このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2014年10月4日 18:44 | |
| 2 | 4 | 2014年9月29日 22:53 | |
| 2 | 10 | 2014年9月8日 21:34 | |
| 12 | 4 | 2014年8月31日 15:36 | |
| 6 | 6 | 2014年8月30日 23:21 | |
| 9 | 7 | 2014年8月24日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
zx-2とPENTAXのMX-1のどちらかを購入したいと思っているのですが、迷っています。
どちらもほぼ同じ性能みたいですが…。
撮影するのは
ペット
子供
風景
夜景
花火
料理…など色々なものを撮影します。
店舗などで触ってみたいのですが、取り扱っているところがなくこちらで質問させていただきました。
この二つの機種のこういうところがいいなど教えていただけないでしょうか?
書込番号:18000977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MX-1はXZ-2のOEMなのかと勝手に思ってました。
プラットフォームの慣れとかが重要になるくらい、スペックはよく似てますよね。
見た目から分かりやすいのは、MX-1は外付けファインダー付かないことかしら。
僕はPENminiでVF-4付けてたので、MX-1はノーケアでXZ-2の選択でした。
細かいところは取説見るとよく分かるでしょう。
XZ-2はここ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#xz
MX-1はここの一番上
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/compact_pentax.html
書込番号:18001112
0点
マニュアルフォーカスです。 |
マニュアルフォーカスです。暗めの室内はノイズも目立ちます。 |
遠くの景色はもちろん、画面隅の枝葉まで鮮明です。 |
他のコンデジよりも、ズームしたままでより近い距離までピントが合います。 |
XZ-2のユーザーです。
私も購入前にこの2機種を相当比較しましたが、姉妹機ながら性格はかなり異なります。
<MX-1>
特徴:万人向け。カメラまかせで簡単・奇麗ならこちらです。
長所:オートフォーカスの速度と精度で勝る。レトロな独特の雰囲気でモノとしての魅力がある。
短所:重い。ストラップを付けて首から下げると、カメラのレンズが上を向いてしまう。
画質:シャープネス調整とノイズ除去の画像処理が上手く、初期設定ではXZ-2よりシャープな画像が得られる。
<XZ-2>
特徴:ややマニアック。自分の腕であれこれ工夫したいならこちらです。
長所:レンズの根元のコントロールリングでマニュアルフォーカスができる。周辺機器が豊富。
短所:オートフォーカスの速度と精度で劣り、特に動いている被写体にはピントが合わず、シャッターチャンスを逃す。
画質:初期設定ではノイズ除去がやや強く、シャープさに乏しい。設定を変えるかRaw現像をすれば、MX-1に近いシャープな画像が得られる。
ペットと子供については、動いている状態でのオートフォーカスは概ね不可能で、ピントが合った頃にはシャッターチャンスを逃します。
室内ではMX-1のオートフォオーカスも決して早い訳ではありません。
動いている被写体の撮影がしたければ、この二機種より他にもっと優れた製品があります。
風景には適しています。
レンズ性能が高く、画面の隅までシャープでクリアな画質が得られます。
他の極端に小型化してあるコンデジは、画面の隅へ行くにつれピントが合っていてもボケた画像になります。
夜景については、どちらの機種も高感度は苦手です。
手持ちで奇麗に撮るには大都市並みの街灯りが必要ですので、ポケット三脚をオススメします。
料理や花の撮影にはとても適しています。
ズームしたままでより近い距離まで撮影できますので、背景に余計なものを入れずにボカしやすいです。
他の極端に小型化してあるコンデジは、ズームするとあまり近寄れなくなります。
書込番号:18001311
![]()
7点
比較の情報まで書いていただきありがとうございます。
ほかにも似たような口コミのページのURLもすごく参考になりました。
これらの情報を参考にしながら検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18013503
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
撮影時のシャッター音や AF合焦音をオフにする場合の手順は以下のQ&Aに書かれていますね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004905
また、内蔵のNDフィルタの使用に際しても手順は以下のQ&Aに書かれています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004910
まあ、両方ともテイネイさんのお望み通りです。
書込番号:17994661
0点
よくわかりました。さっそくの書き込みありがとうございます。
安くて何年か前までは考えられないスペックに驚きます!!
買います!!
書込番号:17995059
1点
ぜひ、買っちゃって下さいな。PENのアクセサリーも使えます!
書込番号:17995593
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
かなり悩んで、この機種を買うことを決断したのですが、あれれ、取扱店が大幅に少ない。近くの量販店でも、店頭在庫無し。いつも使う通販でも、取り扱い無し。
これって、もうすぐ後継機種が出るということだと考えて良いのでしょうか?
オリンパスの製品サイクルとか、発表時期とかに疎いのですが、なにぶんにも半期末なので、ちょっと悩みます。
0点
そのうち新型が出るとは思いますが、XZ-2の遺伝子を引き継ぐかどうか。
XZ-1からXZ-2になったときのように、大きく変わるのではないかと思います。
個人的には、XZ-1の真の後継機が出ることを希望。
書込番号:17903591
0点
価格もかなりこなれていますが、もう流通在庫も終わりになりそうです。
でも、いままで手にいれなかったのなら本当に欲しい訳ではないのでは?
無駄使いせずに、また、別な機種をお悩み頂くタイミングかと思います。
書込番号:17904140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熊8郎さん、決断が遅い!
夏のボーナス期に買っておくべきでしたね。
後継機が出ても5万はするでしょう。
書込番号:17904220
0点
20:20現在、ムラウチが最安値、Amazonは価格の登録価格より高くなってます。
普通?のショップで最終と読みました。
急ぎましょう。
書込番号:17904400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、レスをいただきどうもありがとうございます。
状況が明確に分かりました。
確かに遅かったようですね。
実は、最近、自分にご褒美を出しても良いかな、と思うことがあり、2週間ほど前から機種選定に入ったところでした。
これまでは、E-PL1sのWズームセット+45mmF1.8 だったのですが、より手軽にボケ味を楽しむ写真を撮れることと、オリンパスへの信頼感が増して来ていることが、選定の理由でした。
もう一つ教えていただけますか?
アマゾンって、数年前は、初期不良対応がまずいことが、価格コムによく載っていましたが、最近は、どうなのでしょうか?
アマゾン以外で残っている会社は、使ったことの無い会社ばかりでちょっと怖い感じがしています。
今残っている会社でのオススメ情報もいただけるとありがたいです。
書込番号:17907041
0点
アマゾンで初期不良に当たった事はありませんが…
コジマネットも残ってますし
不安ならばコジマの実店舗で相談してみるとかどうですか?
書込番号:17907084
0点
>今残っている会社でのオススメ情報もいただけるとありがたいです。
お店の評価点が高く、投稿数が数十件あれば大丈夫だと考えています。
書込番号:17907118
0点
確かにそうですね。
近くのコジマがつぶれちゃったのは痛いです。
ということで、最安値ねムラウチに代引きで発注しました。
ムラウチが最安になっていることは、カメラに限らずよく見るので、この際、体験しておくことにしました。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。
書込番号:17907181
0点
本日夕方、無事到着しました。
まだ、計3時間程度ですが、たいへん満足しています。
個人的に一番気に入ったのは、標準設定で、レバーによりコントロールリングのクリックを外すと、コントロールリングによるマニュアルフォーカスが可能となる点です。
明朝から屋外での撮影トライが楽しみです。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:17915359
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
一眼を持ち出す程でもなく、ちょっと気軽に散歩程度なら この子で充分イイ絵を吐いてくれます。
社外ブランドのオリジナルパーツも色々出揃っているので、気ままに遊べてしまいます。
残念な事に、もう生産終了との事ですが、今日現在…現状の価格帯ならポチっとくのもまだ許容範囲かと思われます。
5点
テレコンにクローズアップレンズNo4を付けて、望遠端で20pまで近づくと、こんな写真が撮れますよ。(XZ-1)
ただし、クローズアップレンズがテレコンにぶつかるので、ステップアップリングとステップダウンリングなどで隙間をとる必要があります。
計算上、フルサイズ一眼レフ64oF4と同じボケ量です。
書込番号:17862344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テレコンにクローズアップレンズを付けた場合、コンデジでは不可能と言われている丸ボケ(玉ボケ)を、大きくハッキリと撮る事ができます。
XZ-2ならばマニュアルフォーカスが役に立つでしょう。(XZ-1では役に立ちません)
書込番号:17886721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2は気に入っています。ただ時々フリーズします。登山中、花の撮影をすることが多いのですが、レリーズ、ズーミングなどが動かなくなります。電源OFF、ONで復帰しますが、起きる時にはしばしば起こります。連写やAEブランケットを多用します。サービスセンターで相談したところ、夏期に熱暴走するため、バッテリーを外すしか対処できないとの話しでした。私の場合は電源のOFFで解消しますが、とっさの時にチャンスを逃がしてしまいます。皆様はいかがですか?
4点
こんにちは。
今年の四月末に購入しましたが、一回だけフリーズした記憶が有ります。
その時はバッテリーを外して対処した記憶があります。
プロセッサが非力なのでしょうが撮影チャンスを逃すと、ガッカリしますよね、、(>_<)
私はそれ以上にコントロールダイヤルのクリック感が緩めにも関わらず、仕様の範囲で修理却下された事にガッカリしております。
それてまは、撮影楽しんでください(^ ^)
書込番号:17879802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、使用しないときは電源切りにしています。
ただ、冬は1-2時間程度ならオンにしていますか。
GRは、夏冬関係無く持ちますがXZ-1・XZ-2は
冬は、持ちません。
書込番号:17879807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンディーピーチさん、テンプル2005さん、こんにちは。
ダイヤルのクリックはもっと堅くして欲しいですね。すぐ動いてしまいます。
撮影中に突然フリーズするのです。サービスセンターでは夏に多いですか?と聞かれました。
私も電源オフにするようにしています。Xz-2ではまだ冬の経験は無いのですが、温度的に弱いのでしょうか。
書込番号:17880293
0点
XZ-1の時は、外気温5度で20枚で切れました。
書込番号:17880393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テンプル2005さん、こんばんわ。
条件が分かりませんが、外気温5度で20枚というのはひどすぎますね。
コンデジはウエアの中に入れられるので、かなり低温でも使えると思いますが。
話題はそれますが低温に強いリチウム単3が使える機種が少ないのは残念です。単3が使えるのはエントリー機種が多いです。
XZ-2もLI-90BのほかLI-50Bも自己責任で使っていますが、10年後はどうなるか心配です。
書込番号:17884932
0点
恐らく、低温時での電圧低下しているのかも。
GR・MX-1・GRD-4は、同じ電池ですが
社外品でも持ちます。
2-300枚は、持ちます。
XZ-2は、未だ低温で使用していません。
XZ-2よりか、少しマシかな?
書込番号:17885476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
価格コムからホワイトボディの在庫が消えてしまいましたね。
そんな中ヤフオクで落札、今日到着し喜んでおります。
画質の前に、ホワイトボディのグリップの色に少し違和感を覚えました。ブラウンでもグレーでもないなんとも言えない微妙な色合い、、
グリップの見た目を変えるため、交換や取付などでオススメの方法があれば教えていただけますか。
書込番号:17789982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XZ-2は持っていないのですが・・
XZ-2用のプレミアムグリップは、すべて黒枠のようですので似合わないかもです。
本革ボディージャケット(ライトブラウン)を装着すると、ちょうどグリップが隠れますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000469382/
書込番号:17790047 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんなのありましたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17369957/#tab
ただ、ホワイトはやっぱり同じ色で、ちっともホワイトではないんですが・・・
レンズ周りもブラックだし、ブラックつけちゃうってのは・・・ダメか。
書込番号:17790123
![]()
0点
あっ!
ヤフオクでハンドメイドのウッドグリップパーツが出てますよ。
『XZ-2 グリップ』で検索すると出てきます。カッコいいかも。
書込番号:17790229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホワイト(ブラックに続く二台目、予備です)を22,879円で購入しておいて大正解でした。
グリップに違和感は感じませんでしたが。
Amazonに1台残ってます。(8/1,8:40現在)
書込番号:17790533
0点
にゃ〜ご mark2さん、パクシのりたさん、返信どうもありがとうございました。
・プレミアムグリップ(但し黒枠)
・本革ボディージャケット
・大型グリップ(MCG-2)
・ヤフオクのハンドメイドのウッドグリップパーツ
といったところが選択肢になりそうですね。
他には、いっそのことグリップを外してしまうと光沢をおさえた高機能XZ-1風になり、見た目的にはこれもアリかなと思いました。
X103さん
そうですね。そのままでも悪くはないと思うのですが、グリップ変えたりできるのかなと思って質問させていただきました。
書込番号:17793689
1点
ヤフオクのウッドグリップパーツの話が出てましたのでご参考まで。
ブラックボディーに付けています。ホワイトボディでなくて申し訳ありません。
ちなみに材質はローズウッドみつろう仕上げ有の縦木目です。
付けたのは標準サイズより大き目のMサイズです。グリップがしやすくなりました。
加工精度はとても良く、かんたんに張替えできました。
高級感があり大変気に入ってます。
書込番号:17816779
3点
同じ出品者の方が、もっと大きいLLサイズのウッドグリップも出してるみたいです。
☆STYLUS XZ-2専用 カスタムパーツセット(ローズウッド)☆
いい感じで、MサイズやSサイズは色の薄い他の木材も選べるようです。
私は一番大きいLLサイズが好みです。
書込番号:17865420
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























