FMV LIFEBOOK AH77/K 2013年2月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/K 2013年2月発表モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2013年 2月15日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2014年10月18日 21:25 | |
| 1 | 1 | 2013年12月8日 10:37 | |
| 4 | 3 | 2013年9月14日 09:38 | |
| 2 | 7 | 2013年9月11日 21:21 | |
| 1 | 1 | 2013年9月3日 00:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/K 2013年2月発表モデル
購入して半年、特にこの1ヶ月で急にCドライブ454GBがいっぱいになりました。孫の写真を取り込むだけなに原因がわかりません。
そこでCドライブをダブルクリックして出てきた項目をひとつづつサイズを調べたところ、ProgramData▶DigiOn▶DiXiM VDMS for FUJITSU▶Serverに行き着きました。これのサイズが224GBもあって圧迫していたようでした。
そこで質問ですがこれを簡単に削除してもだいじょうぶでしょうか?よろしくご教授ください。
2点
文字化けしてるので詳しくはわかりませんが、動画のデータではないですか?
書込番号:18055427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
My Cloud ビデオサーバーで、ホームネットワーク内にある録画番組、音楽、写真といったコンテンツ情報をパソコンに収集したのではないでしょうか。
書込番号:18055533
0点
まずは、
1.復元ポイントの容量の見直し、5GB程度で良いはずです。
2.仮想メモリの容量の見直し、4〜6GB程度で良いはずです。(使用状態によるのでもっと必要な場合もあり得ますが)
3.マイコンピューター⇒右クリック→プロパティ⇒ディスクのクリーンアップとファイルシステムのクリーンアップを実行(削除するのは良く確認してから慎重に)
書込番号:18055683
0点
僕ならDiXiMというアプリの詳細が分からないから
フォルダの名前を変えてしばらく様子見。
場合によっては外付けHDDに移動。
書込番号:18056368
0点
皆さん早速のお教えありがとうございます。
文字化けは「三角マーク」が「シャープマーク」になっておりました。音楽やビデオは取り込んでおりませんが携帯や安いデジカメで孫の短い時間(1〜2分)の動画程度です。ピクチャーファイルが69GBですので、これを他に移しても空き容量は不十分かなと思っています。
「クリーンアップ」もやってみましたがほとんど増えませんでした。
1.復元ポイントの容量の見直し、5GB程度で良いはずです。
2.仮想メモリの容量の見直し、4〜6GB程度で良いはずです。(使用状態によるのでもっと必要な場合もあり得ますが)
これの意味というか、やり方がわかりません。申し訳ありませんがもう少し詳しく教えて下さい。
書込番号:18060344
0点
プログラムでアンインストールできるものはないかと見ていましたら、「My Cloud ビデオサーバー DigiOn」というのがありそれをアンインストールしてみました。なんと空き容量が454GBのうち325GBも出来ました。パソコンも普段通りに動いています。
みなさんの言葉がヒントになり解決しました。ありがとございました。
書込番号:18061285
0点
「My Cloud ビデオサーバー DigiOn」が325GBもですかー めちゃめちゃすごい容量だったんですね、
書込番号:18066496
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/K 2013年2月発表モデル
AH77/Kですが、SSDに換装をしたいと考えてます。
前々の型までは換装は容易だったと、調べて分かりましたがAH77/KでSSDに換装された方はいらっしゃるでしょうか?
前タイプJですが作業は同じでしょうか?
http://s.ameblo.jp/mysalt/entry-11491329885.html
問題なく使えてるという方 ご教授お願い致します。
書込番号:16929156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AH77/JとAH77/Kは筐体の大きさ、重量は一致していますので、分解方法は同じです。
HDDへアクセスすには底盤の蓋を外しただけは駄目で、キーボードも外さないといけないので難易度は高いと思います。
書込番号:16930056
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/K 2013年2月発表モデル
以前、使っていたPCが壊れ、このPCを購入しました。 買う時に確認すればよかったのですが、
アクセスはメモリ増設蓋1か所のみで、他はありません。 CPU名をみると乗っていないCPUのようですが、
I7-3940XM 3.0GHz
(3.9GHz) 4
(8) 650MHz
(1.35GHz) 5.0GT/s 8MB 55W FCPGA988
I7-3920XM 2.8GHz
(3.8GHz) 4
(8) 650MHz
(1.30GHz) 5.0GT/s 8MB 55W FCPGA988
Intel Core i7 Extreme Edition 3XXX (Ivy Bridge:アイビーブリッジ)
2012年4月〜
製品名
動作周波数
(MaxTurbo)
コア数
(スレッド数)
GPUクロック
(Max)
Bus Speed
L3
TDP
ソケット
I7-3840QM 2.8GHz
(3.8GHz) 4
(8) 650MHz
(1.30GHz) 5.0GT/s 8MB 45W FCPGA988
I7-3820QM 2.7GHz
(3.7GHz) 4
(8) 650MHz
(1.25GHz) 5.0GT/s 8MB 45W FCPGA988
FCBGA1224
ソケット形状が同じなのでCPUがあればできるかなと思いました。
どうように今のHDDより性能のよいHDDを換装した方がいれば情報を下さい。
0点
通常はBGAパッケージなので交換不可です。
HDDはSSDに換装すればよいかと。
書込番号:16582970
1点
質問文が読みにくいです(苦笑)
仮にPGAでも交換は無理かと。
このマシンはTDPが35WのCPU用に設計されてるから、TDP 55WのCPUでは廃熱が追いつかないので。
書込番号:16583464
3点
今のCPUで性能は十分です。換装は無理かと。
HDDは1.5TBの大容量に思い切って変えるか、それとも高速性をのSSDかです。
書込番号:16583537
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/K 2013年2月発表モデル
購入検討中なのですが、10月になったらWindows8.1がリリースされるようなので、
どうしようか悩んでいます。
というのは、ソフトウェアをインストールするためのディスクが付属されていないようで、
Windows8.1を入れると、インストールされていたソフトが使えなくなるのではと
心配しているからです。
どなたか、情報をお持ちのようでしたら、お教え下さい。
富士通のHPには、Preview版についてですけど、
自己責任でやって下さいとなっております。
http://azby.fmworld.net/support/info/20130627/?supfrom=top_info
0点
Windows 8.1 Preview版はまだ完成していない人柱版なので、富士通は「自己責任でお願いします」と言っています。
Windows 8.1 製品版は完成したバージョンです。
Windows 8.1 はWindows7でいう所のService Pack 1に相当します。なので無償提供という事になったと言われています。
Windows 8.1になっても基本的にソフトは使えます。
書込番号:16569395
0点
Windows8.1の正式リリースは、日本時間で10月17日(木)21時(20時?)にWinsows Storeでダウンロード出来るようになります。
現在公開されているPreview版は、開発者向けの要素が大きいので、当然現環境と不具合を起こすことがあり、メーカーは保証していない訳です。
正式版は、プレビュー版の不具合の改善、機能を改善をしてくると思われます。
http://blogs.technet.com/b/microsoft_japan_corporate_blog/archive/2013/08/15/8-1.aspx
書込番号:16569396
1点
Windows8.1 は Windows8 のアップグレードではなく、アップデート( 無料 )にあたります。
従って、殆どの Windows8 で使っていたプリインストールソフトは使えると思います。
また、Windows8 から Windows8.1 へのアップデートは、自動でなく手動で出来るので、Windows8.1 のアップデートが出るころ( 10月 18日ごろ )に、メーカーから出される情報やアップデートツールなどを待ってからアップデートすれば良いと思います。
上手く説明出来なくてすみません。
書込番号:16569418
0点
アップグレードする場合、いつでも元に戻せるようにしておけばなんら不安になる必要はありません。
(クローンを作っておけばいつでもすぐ元に戻せるので完璧)
Preview版は有名なソフトはほとんどそのまま使えますが、3rdパーティー製の物は使えない物があります。
その場合インストールし直しで使えるようになるものがほとんどです。
正確に知りたいなら情報サイトで確認してみましょう。
書込番号:16569444
0点
正式版がリリースされるまで,情報収集に努めましょう!
Windows 8.1 Previewで検証するのも有りですが,
「Windows 8.1 Preview: FAQ ダウンロード前に必ずご確認ください。」
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview-faq
辺りも参考に・・・
書込番号:16570027
1点
osは土台なのでそこが改変されたら不具合が出ることは珍しくはない。
ただし、仕事でもないなら正式版がリリースされて情報が集まってから考えても遅くはないと思うよ。
書込番号:16570073
0点
kokonoe_hさん
キハ65さん
naranoocchanさん
1981sinichirouさん
沼さんさん
クアドトリチケールさん
早速、コメントを有り難うございます。
おそらく、今のWindows8版を購入しても大丈夫なようですが、
沼さんさんからご紹介頂いたHP
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview-faq
を見ますと、
Windows ストアでアップデート: Windows 設定、個人用ファイル、ほとんどのアプリ
ISOでアップグレード:個人用ファイル
ISOでクリーン インストール : なし
と書かれています。
趣味で使う物ですし、殆どのアプリ(=駄目なアプリがあるということ?)
というのが気になりますので、
Windows8.1がリリースされて、はっきりするまで待つことにします。
書込番号:16572761
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/K 2013年2月発表モデル
購入を検討していますが、レビューにもある放熱はどんなものでしょうか
現在FMV−VIVRO(5年使用)を使ってきましたが、確かに放熱は相当熱くキーボード左の手は大変熱いものがあります
放熱ファンも頻繁に回ります
この機種はどんなものか、私の古いVIBROより改善されているでしょうか
いま、とりあえず古いLAVIEを使っていますが、確かに放熱はありますがVIVROほど熱くはなく、ファンもあまり回っていません
性能的にはこの機種を購入したいところですが、古いLAVIE(7年使用)でも放熱が少ない状況で、LAVIEも検討の中に入れなければいけないかと考えている状況です
使用されている方の熱についての感想をお聞かせ下さい
1点
この問題は単純ではありません。
エアコンの室内での使用か。
使用内容は、軽い物が多いか。
購入予定のCPUが、発熱の多い物だと、ファンは回るでしょう。
書込番号:16538451
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








