MOMENTUM

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年8月21日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月12日 03:27 |
![]() |
7 | 4 | 2015年6月17日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月13日 21:08 |
![]() |
5 | 4 | 2015年3月21日 14:27 |
![]() |
1 | 7 | 2015年2月9日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM
のべ数時間以上も試聴しているのですが、すばらしいヘッドホンですね。
ただ、イヤーパッドの耐用年数が気になりました。
Momentumのイヤーパッド素材は天然皮と聞きましたが、どのぐらいの年数で、どのように劣化していくものなのでしょうか。
以前、BOSEやAudio Technicaの、合皮イヤーパッドのヘッドホンを使いましたが、二三年で表面の素材が剥げて、細かいボロが耳について困った経験があります。耳汗はよくかく方だと思います。
今回の購入、実はSONYのMDRー1Aとの間で迷いに迷っているのですが、あちらも合皮のようなので、仮にMomentumのイヤーパッドの方が長持ちするということであれば、購入の決め手になりそうなのです。
また、交換用の純正イヤーパッドが8000円程度で購入できるようですが、大体いつ頃まで供給されそうですか?
ゼンハイザー製品は初めてで、期待しつつも、いろいろ気になっています。
0点

こんにちは!デザインも音も良いヘッドホンですよね。
残念ながらmomentumを数年間にわたって使ったことがないので、他の本革イヤーパッドのヘッドホンの使用感に基づく
参考程度として捉えていただきたいのですが(すみません)、一般的に天然皮革イヤーパッドは
合成皮革のものよりも耐久面は優れているはずです。合成皮革は加水分解等が原因で、ご存じのとおり
数年で表面がぼろぼろと剥げ落ちていってしまいますが、天然皮革は全く別の物なのでそのような現象はまず起きません。
むしろ使い込むうちに馴染んでもちもちしてくるほどです。
注意しないといけないのは、天然皮革でも汗などは染み込むのでイヤーパッドの色によっては変色が気になる場合がある、
イヤーパッドの革自体は平気でも中身の充填材?がつぶれてくるといった面での劣化はあり得ることでしょうか。
しかし、基本的にどちらが長持ちするかといわれれば本革イヤーパッドのほうだといえるでしょう。
純正イヤーパッドがいつまで供給されるか、ということについてはさすがに私では分かりませんが、
ゼンハイザーは保守部品を長く売ってくれるメーカーで、HD414というとっても古いヘッドホン(まあ復刻版も出てますが…)の
イヤーパッドなんかも未だに販売してくれているようなところです。あまり心配はなさそうですが、
どうしても不安だったら今のうちに予備を買っておけばそれこそ当分は安心かと思われます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19069442
6点

漬け物石さん、ありがとうございました。
すでに「ナイス!」を押されている方々がいらっしゃいますね。私自身もよく分かりました。
それではぜひMomentumを購入…と行きたいのですが、今度はMomentum Gのコンパクトさにも惹かれだして…。
せいぜい迷い楽しんでから買います^^;
書込番号:19070998
0点

直下既出スレを参照
http://s.kakaku.com/bbs/J0000006033/SortID=18419443/
消耗材と考えていい、末永く使えるのは本体、同規格の交換パット出逢えば1セット買えばいい。
自分はT5p互換パット買う時に同じ材質のモメン用を入手、純正よリ膨らんだ感じが好き。
ベルベット?のような材質もあるけど、冬ではモフ感が増し、面白いよ!
書込番号:19071575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM
ケーブル接続部(プレーヤー側)ノイズが酷いです。
HD598(プリン)、カナル型イヤホンのMOMENTUMも所有していますが、そちらは問題ありません。
しかし、このヘッドホンのMOMENTUMだけノイズが酷いです。
1回修理に出したのですが、修理から1ヶ月でまた同じ個所でノイズが発生します。
リモコン付きのケーブルは1度も使用していないにもかかわらず、ノイズが発生します。
2回目の修理に出すところですが、私だけでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM
ついに2世代目が発表されましたね!
フジヤのヘッドホン祭で展示されたそうですが、行かれた方はいらっしゃるでしょうか?
個人的には折り畳みが嬉しいのですが、価格がどうにも……。(せめて37000円以内がよかった)
情報提供よろしくお願いします!
書込番号:18881537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勝手な思い込みで音は変わってないと思い試聴せずに写真だけとりました。
多分そうなんじゃないかと予想してます。
折りたためるだけで随分機能性上がりますね。
書込番号:18881635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この記事によると、音を見直したとあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150616_707198.html
私はMOMENTUMもon-earもどっちも所持しているのでちょっと気になります・・・
書込番号:18881742
1点

Aワンダさん
写真ありがとうございます!
みたところ、イヤパッドも変わってるようですね!
折り畳みありがたいですよね。
とりあえず…さん
なるほど、ドライバも変わったなら、なおさら早く聴いてみたいですね!(それなら42000円もまだゆるせ……いや、やっぱ高いです 笑)
他にも見たよ!、聴いたぞ!という方がいらっしゃったらよろしくです!
書込番号:18881837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、on-earもできれば情報よろしくです!
書込番号:18881847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM

ykprojectさん こんにちは
私はキズをつけたくない物は、メガネのクリーニングクロスでお手入れしてますよ。
手垢くらいなら、簡単に綺麗になります♪
書込番号:18868192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM
この機種が欲しいと思っていますが、持ち運び時に折りたためないのが少し気になっています。
自宅でも外出先でも使いたいと思っており、本国では折りたためる「MOMENTUM M2」が販売されているとのことで…。
日本がいつ発売するかは分かりませんが、頻繁に持ち運ぶ場合はM2を待った方がいいのでしょうか?
0点

sn0888さん
私のはHD25ですが、やっぱり持ち運びにはかさばるし、そこまで根性無いんで段々外では使わなくなっちゃいました。
持ち運びするんなら折りたたみ待ってた方がいいかと。
とはいえ、私の場合、わざわざ音がHD25に似ているフィリップスの折りたたみできるヘッドホンを持ち運びのために買ったりもしましたが、それも今では持ち出すことはありませんけど、、、、
書込番号:18587577
1点

>日本がいつ発売するかは分かりませんが、頻繁に持ち運ぶ場合はM2を待った方がいいのでしょうか?
聞く時点で欲しがってるじゃないか。
他人がどう言おうと、利便性に関しては自分に聞くしかない。
ドライバーサイズはそこそこあるんだから、いくら折り畳んでもストレスを考慮して構造は大して変わらないから。
写真見たところ、結局大きな袋かケースが必要だ(本機の2/3、厚さは変わらない、純正ケースは論外)。
わたしは出張も、飛行機乗る時も、室内でも首に掛けるか、耳からずらして頭に掛けるかの状態で、
何れにしてもこういう掛け方好きじゃない人はPX200でも「恥ずかしい」。
結局皆そう掛けてるなら自然に慣れる。
M2は何と言ってもBT/aptXが魅力だから、このドライバーの中途半端なよりワンクラス上の出音と相性がいい。
後、純正のケーブルが絡まれやすいし、リモコンケーブルの根元が断線し易いのも不評で、BTは機能性改善。
自分はそのドライバーにその値段はナイから、モメンタムにリケーブルだけ。
書込番号:18587622
2点

MOMENTUM持ってますが、外に持ち出したのは数えるほどです。
折り畳めないというのも大きいですが、一番の理由は畳めないからではありません。
レザーのイヤーパッドが汗を吸う感じが不快だからです。
汗を吸ったあとのペッタリした感じは…
ほとんど汗をかかない人なら良いと思いますが。。。
結局、MOMENTUMは家でマッタリする時に使っています。
外で使うならMOMENTUM on-earの方が使いやすいですよ。
ハウジングは一回り小さく、イヤーパッドはアルカンターラで肌触りが良く、チューニングも外で弱く感じやすい低音を少し強めにした感じです。
解像感や音場の広がりなどは少し劣りますが、気にして聴き比べなければあまり気にはならないかと。
ちなみに、個人的には最近持ち出すポータブルヘッドホンは有線の物だとKEF M500・SENNHEISER AMPERIOR・同 MOMENTUM on-earです。
外使いでは繊細な部分の高音質などほとんど分からない事が多いので、チューニングが好みに合う物を選べばオンイヤーの方が使いやすいです。
AMPERIORやMOMENTUM on-earは折り畳めませんが、ハウジングが小さいのでスウィーベル出来るモデルと大差有りません。
結構丈夫なので簡単な巾着袋に入れてバッグに放り込んでます。
M500は折り畳めるのですが、アルミのアームが革張りのハウジングにキズを付けそうなのでキャンセリングケース必携です(^-^;)
無線のものならbeats studio wirelessを使っていますが、コレはアラウンドイヤーの割りに折り畳みサイズが小さめでケーブルも無いためデイパックを背負って出掛けるときなどなら持ち出しが苦になりません。
無線の楽さが有るから、というのが大きいですが。
有線でアラウンドイヤーで折り畳めない、というのは結構キツいです。
書込番号:18587777
2点

momentum m2 はイヤーカップが初代よりも大きくなっているようなので、m2まで待つことにします。皆さんありがとうございました。
書込番号:18600858
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM
こんばんは。モメンタムとモメンタムオンイヤーについて質問です。購入をしようと思っているのですが、いくつか気になる点があり書き込みました。
@この2機種の音質はどういったものしょうか?価格差ほどの違いはありますか?
A音漏れ具合はやはりオンイヤーの方が多いのでしょうか?
今現在MDR-1AとRHAT10をNW-A16につなぎ、洋楽ロック、J-Popをメインに、静かな曲を少々聞いています。
もしこの二機種以外でオススメがあれば教えていただけると助かります。
回答よろしくお願いします。
0点

個人的には価格なりの差はあると感じます。
無印momentumは1Aに比べるとフラットに近く使い分けもありかと感じます。on earは1Aあるなら買い増しするメリット少ないかなと感じます。中低音強めの傾向で音の輪郭が少し甘く感じるかと思います。遮音性も無印よりは劣ります。
密閉、ポータブルホンという設定であれば・・・
1Aとキャラが全く違うという意味でATH-MSR7は面白いかと。もう少しニュートラルにいきたいならRP-HD10が無難でしょうか。他にはT51pなんかも試聴してみて欲しいですね。
書込番号:18455381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@チューニングの傾向が異なります。
やはりオンイヤーの方が低音域が盛り上がっています。
イヤホンがイヤーピースによって音質が大きく変わるようにヘッドホンもパッドが変わるだけで音が変わります。
その影響を踏まえた上で、アラウンドイヤーとオンイヤーという構造の違いからくる必然的なチューニングの差だと思います。
なので外で使用する場合、必要以上に低音の強調は感じないです。
A音漏れはオンイヤーの方がありますが、爆音にしない限りMOMENTUMオンイヤーの音漏れは気になりません。
あくまでポータブル用途に限った場合、僕個人はファッション性を重視します。
現状、ファッション性という点ではMOMENTUMオンイヤーの右に出るヘッドホンはないと考えています。
恥ずかしながら、僕はMOMENTUMオンイヤーのサンバ以外の全色を集めてしまいました。
音質とファッション性を兼ねたものだと他に、アラウンドイヤーではBowers & WilkinsのP7、
オンイヤーではKEFのM500がオススメです。
音質だけならオーディオテクニカのATH-MSR7もこのクラスではトップレベルです。
書込番号:18455698
0点

お早うございます。
MOMENTUM On-EarはA.ワンダさんと♂∝♀ζさんがお書きになっているように低音がかなり多いと思いますよ。僕には結構な低音お化けに聞こえます。その点MOMENTUMは中高音も見通し良く出ていて歪み感というか、がさつさも減っている感じです。
音漏れは遮音性に置き換えると皮の密着感からくるのもあってかMOMENTUMの方がいいと思いますけれどMOMENTUM On-Earでも特別悪くはないなといった感じです。
僕の方からはB&O Play Beoplay H6を追加候補として挙げます。帯域の広さを感じさせつつもすっきりした味わいの音です。遮音性もアラウンドイヤーのヘッドホンという条件の割には高く装着感も軽めかと思います。
http://kanjitsu.com/beoplay-product/beoplay-h6
http://kanjitsu.com/beoplay-product/beoplay-h6-se
書込番号:18456066
0点

A.ワンダさん
回答ありがとうございます。住んでいるところが田舎なので試聴機があるか不安だったのですが、T51p以外は試聴できました。MDR-1Aの装着感に慣れてしまっているのか装着感はあまりよく感じませんでした(笑)しかしオーディオテクニカの方は使い分けにいいと感じました。
書込番号:18458302
0点

♂∝♀ζさん
回答ありがとうございます。自分は家でも使う予定なので買うならMOMENTUMのほうがいいのかもしれません。
田舎住まいなので挙げていただいた機種は試聴できませんでしたが、所持するなら見た目もいいものがいいですね
書込番号:18458323
0点

sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。家でも使用する予定ですので、低音がさらに多く聞こえる可能性がありそうですね。B&O Play Beoplay H6は試聴機がなく試聴できませんでしたが、近いうちに試聴機のある店を探したいと思います。
書込番号:18458340
0点

回答していただきありがとうございました。とても参考になりました。
挙げていただいたいくつかの機種が試聴できていないので近いうちに試聴機のある店を探して行けたらなと思います。
今回はありがとうございました。
書込番号:18458361
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





