VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年 2月 7日 発売

VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 3630QM(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2013年 2月 7日

  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10でカメラがエラー

2016/06/20 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:141件

中古で入手して、Windows8.1→Windows10とバージョンアップしましたが、カメラを起動すると0xA00F4244エラーです。
Realtecのドライバーのようですが、メーカーサイトからRealtec PC Cameraドライバーをダウンロードしてインストールしてもダメでした。
対応できた方がいれば、アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:19972859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/06/21 10:20(1年以上前)

参考になるでしょうか?

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/fix-windows-camera-app-problems-with-pc-cameras

書込番号:19973982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/06/21 12:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
このページは見たのですが、"stream.sys"はありませんでした。
別ドライバが見つかるといいのですが。

書込番号:19974222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 探しています

2013/08/23 14:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

先日、池袋のビックカメラで124800円の表示でしたが、在庫がなく納期もはっきりしなくて、うまく行けば1ヶ月後位に入荷するかもと言われました。この値段で在庫ありのお店、ご存知ないですか?

書込番号:16498811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/08/23 14:30(1年以上前)

探さなくても、価格COMのショップには山とあります。

書込番号:16498828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/23 16:13(1年以上前)

ここの 店頭販売 あり の店舗が店頭販売しています。
まず電話で確認してから店舗を訪ねると良いでしょう。

書込番号:16499050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/08/24 23:51(1年以上前)

拝見しました

ヨドバシ(店舗在庫)とヤマダ電機(店舗配送)であれば
ネットにあれば買えるかと思われます

それ以外は根気よく見つけるかネットで買うほうがよいかと

それでは

書込番号:16504015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/08/25 11:53(1年以上前)

解決したのなら、お礼のレスをしようね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:16505437

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネルは不必要ですか

2013/08/06 23:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:9件

タッチパネルは不要であるという意見をたくさん見ます。
Windows8ならタッチパネルにしておいたほうがいいよとか、タッチパネルにすべきだという意見はあまり見かけません。実際どうなんでしょうか。
現在、VAIOのXPモニターサイズ19インチのものを使用しています。デスクに腰掛けて、主にネットやメールでの使用です。少し手を伸ばせばモニターに手が届くので、手を伸ばしてチョンとすれば使い勝手がいいような気もするんですが。
次も数年間は使い続ける予定なんで、買ってよかったと思いたいし後悔したくないので、ユーザーさんの意見を頂戴したく投稿しました。
タッチパッドで十分でしょうか。タッチパッドも不要でマウスだけで十分なら、それはそれでいいんですが。

書込番号:16444169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/07 00:00(1年以上前)

>少し手を伸ばせばモニターに手が届くので、手を伸ばしてチョンとすれば使い勝手がいいような気もするんですが。


航海したくないって事なんで・・・


やっぱタッチ出来るとい〜ですよ! 店なんかでもタッチ禁止と タッチOKだと天と地の差が有りますからね・・・

書込番号:16444252

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/07 00:03(1年以上前)

ノートパソコン2台でWindows 8を使用しています。

1台はSEGA NOTE PCでタッチパネルなし、1台はSONY Vaio Duo 11でタッチパネルありです。

もともと、メイン画面(Metro スタイル)やWindows Store アプリがタブレットを意識したつくりになっているせいか、タッチパネルがないと非常に使いにくく、マウスのみでSEGA NOTE PCを使うと非常にストレスがたまります。

逆にVaio Duo 11ではタブレットモードでもノートPCモードでも非常に操作は快適ですので、普段Bluetoothマウスは電源をOFFにし、タッチペンで操作しています。

ただ、デスクトップ画面ではタッチペンよりマウスの方が使いやすいと思います。

あくまで個人の主観ですが、Windows 8マシンを購入されるのであれば、タッチパネルを内蔵したPCをお勧めします。
後付けのタッチパネルを用意するのも持ち運びを考えると、難だと思います。

書込番号:16444260

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/08/07 00:15(1年以上前)

最初からタッチパネル仕様だったら、Windows8は面白いと思います。
ただ、普通のデスクトップディスプレィではタッチするのに手を伸ばす難点がありますので、VAIO Tap 20のようにディスプレィの角度が変えられるモデルの方が似つかわしいと思います。

書込番号:16444309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/07 00:16(1年以上前)

百聞は一見にしかず・・・まずは実機を触ってみる事でしょう。
以外に便利に感じますし、なにかと不評が目立つwin8も、「あ〜ああなるほど、ふ〜ん〜」
ってな感じで、なんでこんな作りにしたのかが少し理解できます。
ただ、デスクトップ向きでは無いでしょう。
ベタベタ触ったあとの掃除も面倒臭ければ、無くても別に支障はない。
むしろ、デスクトップは液晶画面をそんなに傾けないので、フラットだと操作しにくいでしょう。

書込番号:16444312

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/07 00:25(1年以上前)

Vaio L

ノートPCではなかったですね。失礼しました。

以前SONY Vaio Lのタッチパネルありを使ってましたが、タッチは少し使っただけで結局使わなくなりました。

理由はWindows 7だったのでさほどタッチのメリットを感じなかったことと、モニタまで約1mあったため、かなり身を乗り出さないと操作ができなかった、という2点です。

こういったモデルだとタッチがあっても・・・、という気がします。
タッチモデルならせめてラップトップ(膝上PC)くらいでないと使いにくそうです。

書込番号:16444339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/07 00:44(1年以上前)

画面に近い状態で操作する状況(ノート型など)なら便利でしょう。
そうですねえ、20インチを超えるようなモニターで画面から数十センチも離れると前かがみになって操作するようなことになると不要だと思います。
目の位置より高くなるような、24〜27インチでタッチだと腕も疲れそう。

結論
ノート型では便利
デスクトップ型では不要(そしてデスクトップ画面にショートカットアイコンを作成する)
以上、私見です。

書込番号:16444391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/08/10 13:27(1年以上前)

SONYのSVL24138タッチパネルと迷いましたが、こちらに決めました。大きめのモニターなので、リモコンタッチパッドにかけてみます。タッチパネルのほうは、余裕ができたらノートかタブレットを手に入れようと思います。
皆さんありがとりございます。
SONYのサポートさんありがとう(親切丁寧にサポートしてくれたので)。

書込番号:16455815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

hpのEnvyと迷っています

2013/08/09 14:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

HP ENVY 23 All-in-One 23-c160jp/CTとこの機種とで迷っています。
hpの方は、CPUにインテルCore i7-3770S(最大3.9GHz/4コア)を、グラフィックボードにNVIDIA GeForce GT630M (2GB)を選択しています。Officeはなし(あってもいいけど、無くても困らないので)。
その他メモリや光学ドライブ、HDDなどは同じです。
で両者、長期保証の費用などを入れるとほぼ同じくらいの価格になります。
用途について、ブルーレイディスクの鑑賞、テレビ視聴録画、ネットなど。ゲームはしませんが、デジカメ動画のエンコードは時々します。

現在hpのデスクトップ(ミニタワー)を使っているのでhpに対する不安はありません。
一体型には発熱の問題などあるらしいのですがよくわかりません。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16452593

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/09 15:32(1年以上前)

HPのCPUはデスクトップ型のCore i7です。
NECの方はノート型のCore i7になります。

分類的にはどちらもデスクトップですが、NECはノートPCのパーツで出来たデスクトップ、HPはデスクトップのパーツで出来たデスクトップです。
動画のエンコードはHPの方がデスクトップ向けCPUを搭載しているので周波数が高く処理能力も高いです。

ゲームをしないようですし、そもそもNVIDIA GeForce GT630Mはあまり高い性能はありませんので、CPUの内蔵のグラフィックで十分かと思います。こちらを選択すると7350円もかかってしまうので外しても良いでしょう。

書込番号:16452667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/08/09 15:39(1年以上前)

CPU、チップセットがNECはノートパソコンにも使われるモバイルCPUで、HPはデスクトップ用のTDPを下げた仕様。
低発熱、省電力ではモバイルCPUなので、排熱効率が悪い一体型には有利ですが、CPUパワーはHPの方が上かな。
チップセットもNECの方が1世代新しいね。

液晶モニターがNECはIPS液晶パネルですが、HPは未記載ですね。
HPの方はVESAマウントに対応してる珍しい一体型なので、モニターアームが使えたり壁掛けが出来るところはイイね。

書込番号:16452681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/08/10 00:01(1年以上前)

kokonoe_hさん
Re=UL/νさん

ありがとうございます。
形は同じでも、実際はノートとデスクトップという違いなんですね。
よく分かりました。
hpのディスプレイは2012年夏モデルではIPS液晶ではありませんでした。
BDを見ることはメインの目的の一つですので、画面は視野角が広く綺麗な方がいいです。
エンコードもそれ程頻繁にするわけでもないので多少時間はかかってもしょうがないと思っています。
昔の人間なのでついCPUパワーに目がいってしまいますが、それにとらわれず自分の目的に合ったものを選択しようと思います。

書込番号:16454324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NECの中での選択

2013/08/04 15:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:33件

これまで職場、自宅ともにずっとVAIOでしたが、ここ最近の不景気もあり、やや安いNECを購入することにしました。これまではVista、7いずれもLシリーズを使用していました。NECの決め手は「PC3年間メーカー保証サービスパック」です。それほどパソコンについて強くない小生には長期保証は外せません。ネットで安い値段で購入するのに二の足を踏んでいたのは保証の面でした。この保証であれば、Y電機やBカメラではなく、ネットで安く購入して、この保証をつければ良いんですよね。最近はY電機も全く安くしませんし、ネットでの交渉も店舗限定で話になりません。
あとはVALUESTAR W VW770/LS6B PC-VW770LS6Bにするか、N VN770/LS6 PC-VN770LS6にするかです。
デザインはWの方が好きなんですが、どちらがおすすめとかありますか?
ちなみに動画の加工はほとんどしません。Power pointやWordで作業したり、ネット、メールをするくらいです。
テレビは使おうと思います。

書込番号:16435906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/08/04 16:04(1年以上前)

NECの保証に入るなら
PC3年間安心保証サービスパックに加入するべきです。
特に不慮の事故の天災、火災、落雷、落下、水こぼしが適用されるから安心です

http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/product/warranty/01/customize/index.html

書込番号:16436031

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/08/04 16:18(1年以上前)

カラーバリエーションの型番はともかく、二つの形式のPCに分類されます。
一つはボード型の省スペース型PC、一つは大きめの画面のデスクトップPCとなります。
CPU、メモリー、GPUは同一なので、AV、音にこだわるならPC-VW770LS6の選択となります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006050_J0000006046

書込番号:16436071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/08/07 19:56(1年以上前)

非常にわかりやすかったです。
ありがとうございました。

書込番号:16446577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/08/07 19:58(1年以上前)

危ないところでした。
そこまでいらんやろと気にしてなかったので。オススメの保証に入りました。ありがとうございました。

書込番号:16446588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:4件

8年ぶりにパソコンを購入しようと思っています。
あまりの機能の進歩に全然ついていけませんので、皆様のお力をお貸しいただけたらと思い、書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。

使用目的は、動画、写真の編集とエクセルをたまに使います。

こちらの機種を候補にしたのは、なんとなくデザインが気に入っただけです。

お店で実物は残念ながら見られなく、VN770の説明を受けました。
(ですが、デザインがあまり好みではないので、検討していません)

その時に、Windows8はインターネットで認証を受けて初めて使えるようになるといわれました。
我が家では、インターネットは繋ぐつもりはありません。

Windows8を、インターネットにつながないで使用することは無理なのでしょうか?

もし、インターネットにつながないでいると、なにか不都合は出てきますか?

御教授いただけましたら、幸いです。

書込番号:16109834

ナイスクチコミ!5


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/08 18:22(1年以上前)

多分ネット接続せずにPCを使ってる人はここにはいないでしょう。

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g87691/?adid=cr&pr=gs&md=kakaku&mn=g000

こちらのPCならスペックもPC-VW770LS6よりずっと上でWin7のものが安く手に入ります。
Win7なら最初から認証されているので検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:16109996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/08 18:29(1年以上前)

自作のWin8なら電話認証で使える筈ですけどね、メーカPCのWin8機は出来ないの? 変ですね。

もし本当にそうなら、販売店で一度認証だけ済ませればいかが? 
”買ってやるから、認証位させろ”と言えば?

>インターネットにつながないでいると、なにか不都合は出てきますか?
=>
使えない事はないですが、現在のソフトはほとんどがネットありきで設計されてるので使いにくいと思います。
バグの修正とか、追加のソフトとかネットからダウンロードして適用されるのがほとんど。

Windowsのバグ修正、機能追加もネットから取得が普通ですが、MSは恐らく有償でDVD等の提供をすると思います(今年の夏以降の予定)。


逆の大きなメリットとしては、ネットのいたずらから、完全に隔離された究極のセキュリティが得られることでしょうね。 セキュリティ関連ソフトも全部アンインストールすれば、 少し動きも軽くなるでしょう。

書込番号:16110027

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/05/08 18:46(1年以上前)

>もし、インターネットにつながないでいると、なにか不都合は出てきますか?
最低でも、Windows Update を使用することで、お使いのコンピューターに利用可能な更新プログラムをインストールしセキュリティ対策を行いましょう。
また、Windows8にはセキュリティ機能があるWindows Defrndeが搭載されています。これもインターネットに接続していないと最新の状態にアップデートされず、セキュリティ上問題があります。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/j_musteps_win8.aspx
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2012/10/30/3529546.aspx?Redirected=true

書込番号:16110101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/08 19:35(1年以上前)

ネットにつながないのが前提のパソコンだよ。セキュリティ対策って不要だよ。

書込番号:16110275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/08 20:06(1年以上前)

最近はネットだけがウイルスや不正プログラムの侵入ルートとは限りませんから、最低限のガードは必要かと。
DVDやUSBメモリ等すら使わないというのであれば不要かもしれませんが。

書込番号:16110385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/08 21:48(1年以上前)

確かに、なんか監視されている感も否めないので、ネットに接続しないのも一つの選択でしょう!
その場合、何かと認証させたがるwin8は避けたい処・・・
選択の幅は狭くなって来ているとはいえ、まだまだwin7機も選択可能です、そちらをチョイスする方が無難でしょう!
ウィルスに関しては、今までの使用方法で不都合が無かったのに、今突然脅威になるとは考えにくいです。
仮に感染したとしても、情報を盗むスパイ型が主流なのでネットに接続していない以上、害にはならないでしょう。
ソフトのアップデートは、別にしなくても致命的に動かなくなる事は考えにくいので、無視しても問題ないかと。

ただ一つ疑問が・・・どうやってここに投稿したんですか?

書込番号:16110911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/08 22:15(1年以上前)

>DVDやメモリ等すら使わないというのであれば
==>
そうでした、すっかり失念しておりました。ネットに繋がなければ、セキュリティ対策は不要の部分は撤回いたします。 

昔 SEから手渡された FDやMOがウィルス感染しまくってたのを、Virus Busterが検知したのを思い出しました。
以前は、ウィルス送りつけてくるのは、プロのSEばかりだったなぁ....MSも含む。 

書込番号:16111048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/05/09 07:57(1年以上前)

おはようございます。

皆さん、いろいろなことを教えて頂きまして、ありがとうございました。

ネットにつながないのは、2つ理由があります。
ひとつは我が家で自営をしていて、業務用のパソコン全部を業者に依頼してセキュリティ対策をし、新しいパソコンをネットに繋ぐためには、その業者の方に来て頂かないといけないらしく、チョット面倒かな?と思ったからです。
ふたつ目は、ipadを持っているので、パソコンでネットを見なくても支障がないからです。

こちらの機種はテレビも見れて録画もできるし、いいかな?と思っていたのですが…

でも、USBメモリとかでもウイルス感染するんですね。
滅多に他の人のは使わないのですが、やっぱりつないだ方がいいのかもしれませんね。

電話回線を使わないでつなげる方法があるみたいですが、、こちらでその方法をお聞きしてもいいのでしょうか?
もし、お聞きしてもよければ、どうやって調べるのか教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16112297

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/09 08:53(1年以上前)

完璧に対策してるパソコンがあるのなら、ソコで出入りを確認していけばいいんでないの?
話からして、大した頻度でもないだろうし。

書込番号:16112403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/09 11:43(1年以上前)

>完璧に対策してるパソコンがある
==>
業者が設定しても、完璧はないよね。利用者側の問題もある。

つながなくていいなら、本当につながなくて使えば良いと思う。
ネット環境があるなら、販売店に頼まなくても、最初の認証位、有線で繋げばいいじゃん。

書込番号:16112790

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/10 07:57(1年以上前)

倹約主婦さん

電話でアクティベーションを行いたい時は、以下の操作で
電話番号がわかります。
http://support.microsoft.com/kb/950929/ja

企業利用で、一部のパソコンをインターネットに接続しない運用をしているところは、それほど稀ではないでしょう。
オフラインのパソコンのウィルスチェックをUSBメモリで行う製品を、トレンドマイクロ社が販売しています。その場合は、ウィルスパターンファイルを保管するサーバ(インターネットに接続が必要です)をたてて、そこからUSBメモリにウィルスパターンファイルにコピーします。
結構、大掛かりになります。

書込番号:16116026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/13 11:37(1年以上前)

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

ネットはいずれ繋ごうかな?と考えて見ます。
感染してからでは遅いですからね。

皆さんのご意見を伺えて、助かりました。

また、疑問があった時は相談に乗って下さい。

ありがとうございました。

書込番号:16128228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング