Wireless Mouse M235 M235r
- 1つのレシーバーで最大6台までの製品をワイヤレスで接続できる独自の「Unifyingレシーバー」を採用したワイヤレスマウス。
- 独自の「ロジクール レーザー グレード トラッキング」技術により、タッチパッド不要でカーソルコントロールやトラッキングなどが可能。
- 省電力設計「スマートスリープモード」を採用し、最大12か月間電池交換が不要。
Wireless Mouse M235 M235rロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年4月27日 19:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月24日 18:58 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月4日 22:11 |
![]() |
7 | 3 | 2013年10月25日 22:10 |
![]() |
5 | 10 | 2013年12月16日 22:30 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月21日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
こちらの製品はホイールを転がしながらそのままホイールを押し込むと中クリックは反応する仕様でしょうか?
cad作業において重要なポイントでありまして、使用中の方で分かる方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか?
また、中クリックは硬めか柔らかめか、主観で結構ですので合わせて教えていただけるとありがたく思います。
書込番号:17231074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールクリックは効きますよ。Orchis Lancherで確認しました。感触は軽く、いかにも安っぽい感じです。
でも、ロジクールなので信用してます。
書込番号:17280309
0点

>感触は軽く、いかにも安っぽい感じです。
私が購入したものは、ホイールクリックは硬めで、指で押すと「バッキーン」と威勢の良い音がします。
左・右クリックの「カチッ」の感触とは全く異なります。
固体差でしょうかね。
書込番号:17455490
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
今回自作PC用にこちらのマウスを購入しようと思うのですが、
こちらのマウスでUEFIBIOSは操作できるのですか?
こういうことに関しては全くの無知です。
教えてください。
0点

大丈夫かと。
今のところ、使えないマザボに当たったことないです。
書込番号:17226721
1点

パーシモン1wさん
早速の回答ありがとうございます。こちらの商品は
UEFIで使えるということですね。これで安心して買うことができます。
ありがとうございました。
書込番号:17226786
0点

遅くて使い物にならない、という意味では、どのマウスでもどのMBでもダメだと思うけどね。
書込番号:17232308
1点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
今まで『サンワサプライMA-LSW10BL (ブルー)』を6年近く、職場で使い続け、床に何度か落として、ボディが割れはじめたので、価格コムの評価と価格面からマウス購入を決意。
ブルーの部分もメタリック塗装でそれほど安っぽくも感じない。<個人的見解ですが・・・。>
マウス本体の軽さにもビックリ。
また、前に使っていたものより、感度もよく操作性にも満足。
で、この価格だったら、いい買い物をしたと思っています。
あくまで6年以上前のワイヤレスマウスを使い続けた私からの感想ですが・・・。
参考まで。。。
1点

こんばんは。私もこの価格だったのでアマゾンで即買いでした。
見ただけで購入です。本来手になじむか?大きさはどうか?と考えるところでしたがコードレスでこの価格。ロジクール製品という事で購入。結果、大きさが若干思ったより小さいのとカチカチ音がうるさい位で後は問題なしです。
取り付けに現行のM505とK270が干渉してしまい一晩考えました。
結局、2号機のPCに対応してしまうなど恥ずかしながら一つのレシーバーで全て使えませんでした。
現在は解消しています。もう少しサポートが充実していればなと思いました。
価格面からすれば言う事なしです。
せめてM505はすぐ電池がなくなってしまう為この機種を購入したので半年くらい電池持って欲しいです。
書込番号:17153026
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
中央のスリットの一番手前側に
電池が心細くなったら赤く点滅する
と言う(LEDの?)インジケーターが有りますが
偶に「緑色に点灯」していることがあります
これがどの様な場合に点灯するのか御存知でしたら御教授下さい
4点

このマウスではありませんが、別のロジクールのワイヤレスマウスで、スリープ状態から起こした時に緑色に点灯していたように思います。
書込番号:16753056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウスの長時間スリープを解除した時と電源スイッチがあるマウスなら電源を入れた時。
いずれの場合も使い始めにバッテリがあるかどうかを確認するもの。
書込番号:16753815
1点

どうも有難う御座いました
きちんと使えてはいるので、警告系ではないと思いましたが
なにせ、説明書には全く触れられていなかったので・・・・・
これで安心して寝られる・・・・・かな (^^;
書込番号:16754337
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
ホィールはラッチ付き、無しどちらでしょうか。
今、M305を使用していますが、机から何回か落下させたためか、ホィールの回転がやや渋くなりました。
そこで新しいマウスの購入を考えていますが、自分はホィールがラッチ付き(回転がカリカリと引っかかる
タイプ)が好みです。ラッチ無し(ヌルヌル回る)のM525も所有していますが、こちらは今一つ好みでは
ありません。でも最近はこのヌルヌル型が主流のような感じです。またM305はもう販売していないようです。
(M310が後継機種?)
ネットで購入する場合、仕様にこのホィールのラッチの有無が記載されていないので不便です。価格が手頃な
ワイヤレスの光学(またはレーザー)マウスで、ホィールがラッチ付きのものを教えていただけないでしょうか?
0点

同社のマウスを使っていますけど、同機種ではありません。
ユーザーでないので詳しくは判りませんがM525の“ラッチ”ですけど切り替えることはできないのですか?
ホイール自体をプッシュしたら切り替わるとか。
外れていたらごめんなさい。
書込番号:16492143
1点

ピンクモンキーさん
こんにちは
ロジクールに限らず一つのマウスでホィール回転がカリカリとヌルヌル(スルスル)で切り替わると
言うのは自分は聞いたことがありません。
もしできたら特許が取れるのでは?
もっともそういうものに対する需要があるかどうかはわかりませんが。
書込番号:16492754
0点

>切り替わると言うのは自分は聞いたことがありません。
MX Revolutionはホーイールをプッシュ、 M950はホイール手前の押ボタンで切り替わります。
実際にこの二機種は使ってきました。
他の機種での切り替え機能については上でも書きましたように詳しくは判りません。
http://review.kakaku.com/review/01603011162/
http://kakaku.com/item/K0000062931/
書込番号:16492789
0点

MX RevolutionとM950はホィール操作時に物理的に指の感触が切り替わるのでしょうか?
それともソフト的に画面のスクロールの動作が切り替わると言うことでしょうか。
いずれにしても両方共けっこういいお値段ですね。
機械的にホィールのラッチ有り無しを切り替えるような機構なら、けっこう複雑になると思います。
M525の方はサブのノートパソコンでブラウジングなどに使用していますが、ホイールをプッシュするとポインタ
のマークが変わりますが、スクロールするとすぐに元の矢印マークに戻って特に何の変化も認識できないです。
(何時も3ボタンマウスとしてしか使用していないので。ノートパソコンはWindows 8にアップデートした後、
マウスの設定もどのようにすればよいかよくわからない状況です))
自分が求めているのは単純にホィールを指で回す時にカリカリと言う感触のあるものなのすが、時代遅れなのなの
でしょうか。
書込番号:16492936
0点

ホイールに溝があるので、ヌルヌルじゃないほうかなと予想します(私のM510も同じようなホイールなので)。
書込番号:16493020
0点

こんにちは。
M235はラッチ付きですよ。私もコリコリ感が好きなのでラッチ付きを選択しています。
書込番号:16493525
2点

全て遠き理想郷さん
コメントどうもありがとうございます。
たつぴさん
どうもありがとうございます。そうですか。それならM235を購入しようかと思います。
それにしても、価格コムの「仕様」でも、メーカーのサイトでもラッチ有り無しを明確にしてもらいたいですね。
そうすれば選択の幅ももっと広くなると思うのですが。
書込番号:16493707
0点

ピンクモンキーさん
その後、ホィールラッチ有り無しの切り替えスイッチ付きマウスについてネットで少し調べてみました。
「デュアルモードホイール」と呼ぶこともあり、実際に物理的に感触が切り替わるようですね。
浅学で知りませんでした。
ロジクールで何種類か出ているようですが、切り替え機能のないマウスと比べると値段が高く、中で一番安そう
なのはM705rのようです。
確かにページ数の多い文書や長いwebのページをスクロールする場合はラッチのないモードは便利かもしれませ
んね。でもマウスは消耗品と思うので、値段が高いのはやはりちょっと考えてしまいます。また機構が複雑になる
と単純なものと比較すると寿命の点で不利ではないかと言う気もします。
いずれにしても情報のインプットありがとうございました。
書込番号:16494903
1点

参考までに。
10月発売の M560 が、価格4000円以下でラッチ切り替え対応製品です。
「フリースピンモード」 と 「クリックトゥクリックモード」 の切り替えが可能です。
http://review.kakaku.com/review/J0000010605/
書込番号:16806887
0点

もうご存知かもしれませんが、ロジクールの905や705には高速スクロール機能というものがあり、ホイールを押すことでラッチありでコリコリ動くモードとぬるぬるでシューと高速でスクロールするようになります。私は深夜にマウスを使う場合はこりこりが寝ている家族にうるさいので高速(ぬるぬる)の方に切り替えて使っています。私もラッチ付が好きで、普段はコリコリしています。ちなみに235は間違いなくラッチ付です。これは家内が使っています。
書込番号:16964975
1点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
>>1年間の電池寿命
>>スマートスリープモード採用の省電力設計で、最大12ヶ月間電池交換が不要です
>>http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-mouse-m235r
実際は1日6時間使うとアルカリ電池(日立マクセル)でも1か月しか持ちません。
Logicoolの管理ソフトから「電池がもうありません」とお知らせが来ます。
実際に電池の容量をはかるとほとんどないので本当のようです。
1点

こんばんは。
そうなんですか・・・
最近、コードレスマウスもお安くなりましたね。
一度使えば精度も良いし煩わしいコード無いし便利です。
最近の物は電池の持ちも良いと思っていました。
私は現在M505を使用しております。
しょっちゅう電源切るのが面倒なものですから、電源はそのままです。
でも一ヶ月以上持っています。
それよりももう少し充電サイクル長くしたくて、探していましたが同じような物なんですね。
今のまま壊れるまで使っていた方が良いみたいです。
書込番号:16983171
0点

2013/07/21 23:15から3回電池かえました。最後の電池交換は一昨日です。
価格コムのレビューとクチコミをハードに書いているのに耐えられないのでしょうか・・・
使いやすいですがハードな使用には耐えられないのかも。
書込番号:16983186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





