![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2013年5月6日 15:29 |
![]() |
6 | 10 | 2013年4月23日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月10日 16:53 |
![]() |
19 | 4 | 2013年5月18日 23:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
今まで使っていたデスクトップの調子が悪くなってきたため、修理の間のつなぎ及び今後の併用も考えてノート型を検討していました。
今日池袋のヤマダ電機へ見に行った際店員と色々話していて、気付いたら箱を手に帰路についていました(笑)。
価格は113,000円のポイント18%(20,340円分)。キーボードカバーと4GBのUSBフラッシュメモリ、その他細かいおまけ付。。。
安いかどうかは???ですが、延々交渉してもポイントアップもこれ以上は無理という回答で、値引きも仕入れ値の関係上これ以上は無理とのことで、ここで諦めました。
「LaVie M LM750/LS6」も候補に挙げていたのですが、Corei7のモデルが全て売り切れということで断念。
東芝dynabookや富士通も検討しましたが、最終的にこれに決定。持ち帰ってきてセットアップを終えて、いじり始めたところです。
せっかく買ったので、これから使い倒します。
1点

同じく昨日、池袋ヤマダ電機にて、115,000円のポイント17%で購入しました。
東芝の候補に考えていた機種が在庫なしとのことだったのと、キーボードの打ちやすさ、液晶の綺麗さとデザインで決めました。
もうちょっと交渉粘ってもよかったのかな。まぁ、でも満足してます。
書込番号:16100858
2点

luckypapaさん
同じ日に同じ機種を購入していたのですね。
知らずに会ってたりして(笑)
今朝も設定したり、インストールしたりといじりまくっていますが、僕も満足しています。
お互い楽しいPCライフを送りましょう。
書込番号:16100956
0点

自分は、4月18日に買いました。XPからの乗り換え組です。
アプリがまだよくわからなくて……。
あとは「動画ナビ」「パソコンのいろは8」とか初心者にも優しく上級者の使用にも耐えられる機種だと思いますよ。
もし、分かったらアプリの「メッセージング」の使い方を教えてください。
書込番号:16101625
0点

end-manさん
僕もW8の操作にはちょっと戸惑い気味です。
僕はVISTAからの乗り換え、、、というか追加のため、使い勝手がちょっと変わっているので1つ1つ確認中です。
「メッセージング」については、チャットやツイッターはやらないので申し訳ありませんがよくわかりません。
書込番号:16101744
1点

やはり、アプリにはちょっと戸惑いますよね。
自分も「チャット」も「ツイッター」もやらないんですけれどね。
「アプリ」には今、挑戦中です。とりあえず無料版のものから……。
「アプリ」の「駅すぱあと」をダウンロードしました。使いやすいですよ。
書込番号:16101816
0点

end-manさん
いろいろと試してみるのはよろしいですが、
いくら無料でも使わないソフトは入れないほうがよいです。
余計なごみファイルが増えて不調の原因になります。
ちなみに「駅すぱあと」は私は無料でも入れません。
更新料がかかるし、
ヤフーの「路線」で十分事足りるからです。
書込番号:16101924
0点

えっ「駅すぱあと」って更新料金とるの。
クレジットカードも住所も氏名も登録してないんだけれど……即アンインストールしました。
今のところインストールしたのは、7年前に自分で製品版で買った「一太郎」と「ラベルマイティー」だけです。これはきちんとユーザー登録してあるから大丈夫。
「アプリ」の画面では、無料でも今は一切インストールしてありません。
でも趣味が「映画」「音楽鑑賞」「読書」……なんで有料でも試してしまうかも……。
書込番号:16101972
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
今日、愛知県の田舎のエディオンから「ゴールデンウィークご招待会」の案内が来ました。本機のエディオンモデルはチラシ価格144800円からゴールデンウィークご招待会割引が3000円、「さらに価格は、ご相談ください」でした。
まあ、自分が4月18日に131800円(13000円引き)で購入したから、多分その辺でお
ちつくとは思います。
が、ある事実に気づきました。
8万円位以下の安い特売品(lenovoとかacerとか)とタッチパネルの機種にはエディオンの「カード5年保証」がほとんどつかないんですよ。例えばソニーのSVT15119CJSとか富士通のFMVA56Kとか店頭価格十万ちょい超える機種はメーカー1年保証だけなんです。十万前後の非タッチパネルは掲載されているものは全て「カード5年保証(メーカー3年保証も含め)」がついてます(売れ筋の東芝のPT55258……も当然保証付きです)。店員に直接、確かめた訳じゃないけどチラシではそうなってます。
理由として考えられること……
@タッチパネルはメーカー1年保証でも売れる。
Aタッチパネルはギリギリまで値引いたので、保証をつけることができない。
Bタッチパネルは故障が見込まれ、5年保証をつけたくない……。
のどれかでしょうか……。
チラシを見る限りAはありません(だいたい実売店の平均的価格でした)。
NECは今のところタッチパネルには消極的ですが、夏モデルでは……。どうなるか。
ウィン7がまだまだ現役なうちはタッチパネルへの移行は緩やかなのかもしれません(タッチパネルの供給も間に合っていないと思います)。
まっネットではタッチパネルでも5年保証を別料金でつけているところは多いから考え過ぎかもしれませんが……。少なくともエディオンはそんな感じです。
0点

理由は分からないけど、「パソコンの保証対象商品は、当社オリジナルパソコンの指定機種となります。」
という規定が全てのような。。。
書込番号:16050657
0点

エディオンの規定では、
5250円以上でメーカー1年保証がある当社指定商品。※一部対象外がございます。
で、タッチパネルはことごとく当社で指定されなく、かつ一部対象外になってるみたいなんですよ。
書込番号:16050705
0点

で、結局スレ主さんは何が言いたいのですか?
エディオンの回し者ですか?
何だかグダグダ言ってるけど・・・いい加減クドイんじゃない?
書込番号:16050715
4点

「一部対象外がございます」っていい常套句ですよね。
書込番号:16050720
1点

すみません。お騒がせして……。
要はこれからの「タッチパネル」の方向性がいいたいんですよ。
書込番号:16050724
0点

付けられないのと、付かないとは、意味合いが全然違う。
どっち?
タッチの方向性を販売店がどうこうするモンじゃないだろうし。
書込番号:16050832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店がどうこう言う問題ではないんですが、普及が新しいソフトや新しい需要を産むと思うんですよ。そういう意味で販売の方向性も普及に一役かってると思うんですが……。
書込番号:16050864
0点

タッチパネルは数十年前からあるし、近年ではスマートフォンやタブレットで充分に普及している状況なので、
今までになかった使用法や操作が出て来なければ、発展はしません。
例えば、現在研究が行われている触感のシミュレートとか。
http://www-06.ibm.com/jp/press/2012/12/1801.html
書込番号:16051356
1点

添付のサイト拝見させていただきました。
画期的なことですね。
未来的なことと思いますが、考えたら携帯だって20年前にはここまで普及するとは思わなかったし(携帯自体がもう過去の産物か、今やスマートフォンですね。自分はまだ携帯なんで……)。
ウィン7が元気なうちは徐々に移行していくかもしれませんが、タブレットタイプとして予想より早くそういう時代になるかもしれませんね……。
返信ありがとうございます。何分自分は50過ぎのシーラカンスなんで。
書込番号:16051514
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
どういうことだ。
JS6はちゃんとタッチもついていてしっかりしてたのに、富士通と入れ替えでなくすとかあり得ない。
Windows8でタッチをつけて旧機種はグッドアイディアだったのにそれを潰すとかNECなにやってんだ?
NECもタッチを除外する間があったら、旧機種を継続販売すべきだと思う。
書込番号:15721440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

秋モデルでフルHD、ワイヤレステレビのモデルがありましたが、今回の春モデルから店頭モデルから消え、またせっかく搭載したThuderbolt端子を廃止するなど、コストカットの体質が見えるメーカーです。
特に、邪魔と言われそうですがThuderbolt端子の搭載は継続してもらいたかった。(IEEE1394端子の代わりになりそうです。Macで検証済み)
書込番号:15725373
4点

NEC。お前大丈夫か…
せっかくかっこいいし、キーボードも他社より打ちやすいのに…
でもタッチパネルがないのが致命的。8Proにしてくれるならちょっとは許すが…
書込番号:15725534
5点

最近ではノートやデスクトップは売れてないですから、安いノートかタブレットが売れてるからコストを下げていくらかでも安く売ろうって感じですよね。ノートパソコンにしかできない事いっぱいあるのにな・・・。
書込番号:15821738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ投稿から日数が経ってますが、またタッチ対応の夏モデルも出ましたが
とりあえず偽似タッチで良いならば、Touch8っていうのが有りますね!
参考的に。
http://touch8.jp/
書込番号:16148600
0点


最初|前の6件|次の6件|最後