![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年8月3日 21:04 |
![]() |
1 | 5 | 2013年6月28日 10:28 |
![]() |
6 | 4 | 2013年5月27日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
はじめまして。まだXPを使ってる初心者です。店頭で実機をみてスピードに感動しました。ただタッチパネルではないところだけが気になりました。今後数年使うことを考えるとタッチパネルではないと不便が出てくるのでは⁇と考えるのですがどうでしょうか?必要ないという方もいましたがご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:16312838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NECは冬モデルで部材確保が出来なくて、昨年の秋モデルにタッチパネルモデルを消滅させましたからね。
今年の春モデルでは復活しましたが、やはりモダンUIを活用するにはタッチパネルがあった方がいいでしょう。
>タッチ操作を望んでいたユーザーにとっては少々寂しい。こうした状況について同社では、「Windows 8においてタッチパネルがベストなUI(ユーザーインタフェース)であるという考えは変わらない。あくまでタッチパネル液晶の供給不足による措置」としている。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20130207/1047320/?rt=nocnt
書込番号:16312895
1点

間違えてすみません。
誤 NECは冬モデルで部材確保が出来なくて、昨年の秋モデルにタッチパネルモデルを消滅させましたからね。
今年の春モデルでは復活しましたが、やはりモダンUIを活用するにはタッチパネルがあった方がいいでしょう。
正 NECは今年の春モデルで部材確保が出来なくて、昨年の秋・冬モデルにタッチパネルモデルを消滅させましたからね。
今年の夏モデルでは復活しましたが、やはりモダンUIを活用するにはタッチパネルがあった方がいいでしょう。
書込番号:16312919
2点

>必要ないという方もいましたがご意見いただければ幸
タッチパネルは、後からついかできませんからね。予算的に問題無いなら、ついてる方が安心でしょうね。
ただ、タッチパネルなら 180度、出来れば360度開く方が操作しやすいだろう。
書込番号:16313116
2点

丁寧にありがとうございます。部品さえあればこの商品はなかった、部品がある今価値はないのでは?と感じました。安いので惹かれましたが時期だけでなくそれなりの理由があったのですね。
書込番号:16314245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モダンUIを活用する
=>
知ってると思うけど、モダンUIというのは、商標の関係で メトロUIが使えなくなった一時期に仕方がないからモダンUIとでもよぼうかなと出てたアイデアの一つ。暫くはそういう風に呼ぶ人もいたが、今は Windows8スタイルに統一されてるはずだよ。
モダンUIでも今なら意味は分かるが、初心者の人がそのまま覚えると ちょいと不味い。お金出してでも MetroUIって使い続ければよかったのになぁ...
Windows8スタイルって、長いので iPadだと入力しにくい。
書込番号:16314349
0点

最近のタッチパネルは壊れ難くなったんでしょうか。
無くても何とかなりますが、有ったモノが壊れて使えなくなるととっても苦痛です。
大丈夫なのかなぁ・・・。
書込番号:16433232
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
古いソニーのノート(FR55EB)をフレッツ光の有線で使っています。最近、K社代理店からの乗り換え勧誘が盛んにありますが、au携帯使っていることもあり、確かにメリットありそうです。いいかげん今のノートが遅いので、これを機に無線環境にして、本機種か、東芝のT552あたりを買い足そうかとも考えています。キャンペーンで無線ルーターももらえるようなのですが、BUFFALOのWHR-G301Nとのこと。これで、性能活かせますでしょうか?ちなみに、家は2階の一戸建てです。また、プロバイダキャンペーンで1.5万円のキャッシュバックかタブレット端末(LENOVO A2107A)ももらえるようですが、この端末もどうなのかな?1.5万+αで別の端末買った方が得でしょうか、お詳しい方、よろしくアドバイスいただければ幸いです。
0点

K社ってKDDIのことですよね?(掲示板ルールにもあるとおり、伏字は使わないでください)
au ひかりは、1Gbpsのサービスですので、それを完全に生かしたければ、IEEE802.11acに対応したルータが必要です。
そうでなければ、WHR-G301Nで、IEEE802.11nによる最大300Mbpsの無線通信ができます。
ただし、このルータは有線接続がGigabit Ethernet非対応なので、有線接続は100Mbpsに限られます。
書込番号:16299051
1点

KDDIのauひかりの最新のHGW Aterm BL900HWなら11n/a 450Mbps、11n/b/g 300Mbpsの無線LAN機能があり、auスマホをお持ちであれば実質無料で使えます。
中途半端な無線ルーターのおまけ、キャッシュバックなら価格COMサイトで申し込む方がお得に見えます。
http://kakaku.com/bb/
書込番号:16299188
0点


ありがとうござます。
ただ、お二人様で数値が異なっているように思うのですが。
auひかりは1Gbps、450Mbpsいずれが正解なのでしょうか?
書込番号:16302180
0点

au ひかりそのものは1Gbpsです。
キハ65さんがおっしゃってるHGW Aterm BL900HWの450Mbpsは、無線LANの最大通信速度です。
書込番号:16303974
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
Lavie L の夏モデルが発表されました(まだ発売は未定ですが)
そろそろ値下がりする時期になっています。
春モデルは生産完了になっていますか?
書込番号:16148768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産終了になって、在庫調整の段階でしょう。
書込番号:16148780
1点

NECのホームページです。
Lavie X、Lavie M以外の春モデルは、在庫限りになっています。
http://www.necdirect.jp/shop/note/index.html?sc_cid=7kD3zFflDUo
書込番号:16148829
1点

以前のLaVie Lなら次期モデルの発表前、発表後のしばらくの間は
7万円台くらいまで値下がりしていましたが、今は円安の影響もあり、
そこまでの値下がりは期待できないでしょうね。
PCには円安は逆風だったようで・・・
書込番号:16151835
2点

今日(5月27日)エディオンに行ってきました。
実売店で、交渉次第で11万円代(交渉次第で10万円代いくかも)で買えそうですよ。6月になれば後継機が発売されます(ネット店では予約とってます)。ネット店で18万円くらいが新製品の初期価格です。いくつか変更はありますが、大きな違いは、タッチパネル搭載かどうかです。あとデザインが少々変更があります。自分は今のモデルの方がデザインは好きです。
結構、ウィンドウズ8はキーボードとマウスとタッチパッドでもこの大きさのノートならそんなに不便は感じないと思いますよ(画面汚れないし、スマホとは使い勝手が違うし……)。
タッチパネルにこだわるなら2012年の秋冬モデルがネットで10万円以下で買えます。そちらがお勧め。
でも初心者なら実売店での購入をお勧めします。
何かあったらすぐ聞きに行けるし……。今日もほんのちょっとしたことでエディオンのお世話になりました。本当に些細なこと……。平日でしたし、すごく親切でしたよ。
何しろエディオンモデルは追加仕様・追加メーカー3年保証があって、元のモデルより安いのが売りです。
それとも、新製品の値崩れ待ちますか。秋冬の直前まで待ちになりますが……。
気が付くと実売店から現行エディオンも消えると思いますよ。6月初旬、実売店で旧モデルと新モデルがダブる時が買い時でしょう(もしくは、今でしょ)。それを逃すと実売店から消えますよ。
書込番号:16184618
1点

