![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
はじめまして。まだXPを使ってる初心者です。店頭で実機をみてスピードに感動しました。ただタッチパネルではないところだけが気になりました。今後数年使うことを考えるとタッチパネルではないと不便が出てくるのでは⁇と考えるのですがどうでしょうか?必要ないという方もいましたがご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:16312838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NECは冬モデルで部材確保が出来なくて、昨年の秋モデルにタッチパネルモデルを消滅させましたからね。
今年の春モデルでは復活しましたが、やはりモダンUIを活用するにはタッチパネルがあった方がいいでしょう。
>タッチ操作を望んでいたユーザーにとっては少々寂しい。こうした状況について同社では、「Windows 8においてタッチパネルがベストなUI(ユーザーインタフェース)であるという考えは変わらない。あくまでタッチパネル液晶の供給不足による措置」としている。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20130207/1047320/?rt=nocnt
書込番号:16312895
1点

間違えてすみません。
誤 NECは冬モデルで部材確保が出来なくて、昨年の秋モデルにタッチパネルモデルを消滅させましたからね。
今年の春モデルでは復活しましたが、やはりモダンUIを活用するにはタッチパネルがあった方がいいでしょう。
正 NECは今年の春モデルで部材確保が出来なくて、昨年の秋・冬モデルにタッチパネルモデルを消滅させましたからね。
今年の夏モデルでは復活しましたが、やはりモダンUIを活用するにはタッチパネルがあった方がいいでしょう。
書込番号:16312919
2点

>必要ないという方もいましたがご意見いただければ幸
タッチパネルは、後からついかできませんからね。予算的に問題無いなら、ついてる方が安心でしょうね。
ただ、タッチパネルなら 180度、出来れば360度開く方が操作しやすいだろう。
書込番号:16313116
2点

丁寧にありがとうございます。部品さえあればこの商品はなかった、部品がある今価値はないのでは?と感じました。安いので惹かれましたが時期だけでなくそれなりの理由があったのですね。
書込番号:16314245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モダンUIを活用する
=>
知ってると思うけど、モダンUIというのは、商標の関係で メトロUIが使えなくなった一時期に仕方がないからモダンUIとでもよぼうかなと出てたアイデアの一つ。暫くはそういう風に呼ぶ人もいたが、今は Windows8スタイルに統一されてるはずだよ。
モダンUIでも今なら意味は分かるが、初心者の人がそのまま覚えると ちょいと不味い。お金出してでも MetroUIって使い続ければよかったのになぁ...
Windows8スタイルって、長いので iPadだと入力しにくい。
書込番号:16314349
0点

最近のタッチパネルは壊れ難くなったんでしょうか。
無くても何とかなりますが、有ったモノが壊れて使えなくなるととっても苦痛です。
大丈夫なのかなぁ・・・。
書込番号:16433232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2020/05/06 21:27:10 |
![]() ![]() |
11 | 2018/12/20 7:48:10 |
![]() ![]() |
7 | 2018/05/13 16:15:55 |
![]() ![]() |
79 | 2020/01/18 9:55:32 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/17 21:04:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/13 22:42:15 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/07 21:24:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/27 11:11:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/15 18:47:09 |
![]() ![]() |
13 | 2014/07/16 17:01:36 |