LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年 2月 7日 発売

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル の後に発売された製品LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルとLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルを比較する

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月 6日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

真ん中にドット欠け

2013/08/21 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

スレ主 LIGHTSWORNさん
クチコミ投稿数:5件

知り合いのパソコンや父が持ってる安いパソコンにもドット欠けが見られなかったので最近ではドット欠けは無いのかと
少し安心していましたが、普通にあるんですね…
真ん中で目立つため凄くショックです。

書込番号:16493285

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/21 20:16(1年以上前)

こんにちは
それはショックですね、お求めのお店に持参してご相談なさってはどうでしょう?

書込番号:16493333

ナイスクチコミ!1


スレ主 LIGHTSWORNさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/21 21:28(1年以上前)

里いもさん
返信ありがとうございます。
ネットでの購入でしたので持ち込めないのです。一応メールはしましたが、やっぱり交換は無理とのことでした。
今まで長い間調べてきてやっと購入できたパソコンだったので余計にショックが大きいです…。
最近でもドット欠けは多いのかな?自分だけ凄く運が悪かった…とかじゃないことを祈ります。。

書込番号:16493603

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/21 21:43(1年以上前)

そうですか。
ずっとNECを数台使ってますが、今迄ありませんでした。
現品を送って確認いただくか、NECのサポで上手くいくといいのですが。

書込番号:16493654

ナイスクチコミ!1


スレ主 LIGHTSWORNさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/21 22:12(1年以上前)

そうなんですか…うう、やっぱり運が無いんだ。。
ショップにはNECと直接連絡するのが良いと言われました。ショップに送ったりしてるとそれで料金が発生するとのことでしたので。。
しかしNECはドット欠けは返品・交換しないとの事で、修理だとまたドット欠け…なんてこともありますしお金もあまりかけたくないので諦めます。
NECは信じてたんですが…もう買いたくないです。非常に残念です。
http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html

書込番号:16493796

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/21 22:16(1年以上前)

真ん中でどうしても気になるとのことで、もう一度お話しされてみるのも悪くないかと。

書込番号:16493805

ナイスクチコミ!2


スレ主 LIGHTSWORNさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/21 22:55(1年以上前)

そうですね、明日NECサポートセンターに電話してみます。

書込番号:16493970

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/08/22 00:32(1年以上前)

まぁ無理でしょう。ご愁傷様です。

何枚か液晶買ってますが、わりと高確率(1/10とか)でドット欠け or 点灯に出会います。
不良を抱えたパネルは寿命も短いのでイヤになります。

まともにドット欠けで交渉して替えてもらえたことはないですね。

>NECは信じてたんですが…もう買いたくないです。非常に残念です。

メーカは関係ないです。あえて言うなら、ドット欠け保証してるメーカはありますけど。

あと、ノートの場合は特にピクセルが小さいので、ドット欠けじゃなくてただのホコリでしたってなこともあるので要確認。

書込番号:16494268

ナイスクチコミ!3


スレ主 LIGHTSWORNさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/22 01:07(1年以上前)

ムアディブさん
返信ありがとうございます。
確認しましたがホコリではなかったです。
構造上仕方のないこと…そう思ってもやっぱり、何故人と同じものを同じ金額(はちょっと違いますが)で購入してるのに自分がハズレを引かなくちゃならないんだ、皆いくつかドット欠けが必ずあるならともかく無いと有るとではすごい不公平じゃないかーとか思っちゃいます。変な所神経質だから余計に…
メーカー関係無いんですか、失礼いたしました。ドット欠けが嫌ならば、ちゃんとお金を掛けて保障してくれるメーカーさんを選べば良いっていうこと、でしょうか?もう何を信じればいいのやら。。
技術の進歩…で解決する問題かは分かりませんが、少なくなると良いです、ドット欠け。

書込番号:16494343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/08/24 09:05(1年以上前)

ドット抜け、とっても残念ですね。
せっかくメーカーPCを信用して買ったのに納得いかないですよね。

液晶 ドット抜け 修復  でググると 押し込む方法とソフトを使う方法がHITします。
液晶を押すのはおすすめしませんが、 

フリーソフトを試されてみてはどうでしょうか。試してみる価値はありそうですよ。

書込番号:16501209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/29 13:04(1年以上前)

 無責任かも知れませんが、ドット欠けが、保証の対象外なら、そのうちドットライン欠けがやってくるまで、

賭けましょう、願いを!ドットライン欠けの場合保証の対象と認識していましたので、無償修理でした。

 ちなみに、私の別製品16インチのは、3年以内に4回液晶を修理しています、。最後の修理から10ッか月経過していますが、
 何とか、頑張っています、このNEC,

書込番号:16520517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/30 01:20(1年以上前)

追伸 すれ主様へ

 今日、暇だったので、横浜西口のヨドバシで、 NECのパソコン液晶部品の製造メーカー何処だすか???と、たずねたら???

にゃんと、 無責任秘密だそうです。

 そこで。再度 質問『サムスンダスカーーーに』ーーーー体格160キロの こにしき風の店員『サムスンは液晶作れません、作っていませんLG』

 再度、たずねる 暇だから『LGなのかよ??』  店員  『LGは作っているがLGかどうかも公表しません』

日本の液晶使用しているのは、これです『18万8千9百円』−−シャープ ボヨヨーーン、。

 安いのにはその理由が 有ったのよーーすれ主様。

そこで、再度 あたしのNECの 過去 振り返ったら 、最後に液晶パネルを 交換した 日にち。

 2012年1月でした、約 20っヶ月です、もうすぐ。ーーー売却しなくて良かった。

書込番号:16523013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/08 20:31(1年以上前)

ドット欠けは10年位前の液晶によくありました。NECのノーパソをヤマダで買いましたが目立つ所に2つあり、メーカー保証書には10個以上ないと不良でないと記載がありましたがヤマダで初期不良交換してもらいました。しかし、その交換したPCがまたドット不良で今度は3個。さすがに2回目は・・・と思いましたがダメ元でヤマダに持ち込むと「偶然にしてはひどい」と同情してもらいメーカーから直接対応してもらえるように手配していただきました。後日メーカーから引き取り交換の為佐川が来て玄関先で新品と交換、今度は大丈夫でした。NECで事前に開封確認をしてもらったので間違いありませんでした。その頃はテレビもドット不良が目立ち製造の品質が悪かったんでしょうけど今は珍しいと思います。1個でもあればメーカーで対応してもらえるとおもいますが、海外の特に中国や台湾製だと難しいかも。やっぱり国産じゃないと。

書込番号:16681447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SMART機能でエラーが検出されました。

2013/08/10 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:8件

SMART機能でエラーが検出されました。

と、電源ONにするたび表示されるようになってしまいました。
調べてみたら「もうすぐHDが壊れちゃいますよ」という警告らしいことまではわかりました。

もっと調べたら『BIOSを初期化したらいいですよ』と書いてありました。

そこで質問です。

データバックアップして→BIOSを初期化したら・・そのままパソコン使用できるんですか?

それとも、HD交換やパソコン買い替えしないとダメですか?教えて下さい。


※上記の質問をどこに書き込みすればいいのか?わからなかったので、LaVie持ちだったのでここに書き込みしました・・。

書込番号:16456108

ナイスクチコミ!0


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/08/10 15:40(1年以上前)

biod更新をしなくても、ハードの交換をしなくてもSMART機能の警告を無視すれば壊れる寸前までは使えます。
何かの拍子にデータがぶっとぶと思うのでお勧めはしませんが。

あと、biosの更新で解決できるのはbiosがのSMART機能が誤認しているケースに限ります。
大体のケースはハードディスクがいかれてきていると解釈して間違いありません。

CrystalDiskInfoをインストールし、ハードの異常がないか調べて見てください。
異常があるならハード交換をお勧めします。

書込番号:16456157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/10 17:02(1年以上前)

1.bios の初期化で改善しない場合は、データを外付け HDD にバックアップしてリカバリーする。
2.リカバリーで改善しない場合は、修理( HDD 交換? )する、または新しいパソコンを購入する。

書込番号:16456365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/10 17:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

マルチが禁止だと知りませんでした・・すいません<(_ _)>

さっそく、教えていただいた【CrystalDiskInfo】試してみたら・・

赤く《異常》と表示されてしまいました・・(T_T)

HD交換かPC買い替えするしかなさそうです・・。

ありがとうございました。

書込番号:16456373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に限った話ではありませんが

2013/08/03 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

初心者向けパソコンの際にはお世話になりました。
結局、私がこのパソコンを買い、今まで使っていたPCを譲ることにしました。

corei5の第2世代の機種ですし
win7なので、教えてくれる人も多いでしょうし
十分、初心者にも使えることでしょう。
(officeが2010なので、その辺がわかりませんが)

ところで、win8を購入して思うのが
スタート画面のタイルの設定です。

みなさん、どんなものをタイルとして設定しているのでしょう。
NECが標準でつけているタイルって
ほとんど不要なものが多いような気がするのですが・・・

書込番号:16433061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/03 21:06(1年以上前)

>スタート画面のタイルの設定です。
↑それがあるからほとんどの人が使いづらいと言っていますね。アプリも必要ない。
私もその一人です、デスクトップパソコンでは不要です。
私の場合自動でデスクトップが表示されるように、フリーのソフトをインストールしています。
↓これですー
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/145/1/

書込番号:16433242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/08/03 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり普通の設定が一番ですねぇ

スタートボタン、うまく設定してみます。

書込番号:16433333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/03 22:56(1年以上前)

NEC のウェブサイトで、こんなページを見つけました。

【 Windows 8でスタート画面のタイルを削除する方法 】
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013946

書込番号:16433701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KZ0813さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/04 22:26(1年以上前)

僕のタイルの置き方は、一番小さいサイズにして色分けしています。
例>赤は赤、オレンジはオレンジで置く。
色々なサイズがきれいに見えると思いますが。

書込番号:16437295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:19件

別のマウスを使うとPC本体のレシーバーは対応できず、USBポートにレシーバーを挿さなくてはいけないのですか?

書込番号:16387610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/21 04:13(1年以上前)

本体内蔵レシーバーは付属マウス専用だから他のマウスとは接続できない。
他のマウスを使うにはそれ専用のUSBレシーバーを使う。
LogicoolのUnifying対応のマウス/キーボードだったらレシーバーを共有することが可能。

書込番号:16387620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/21 12:13(1年以上前)

ありがとうございます。
どうしてBluetoothやUnifyingなど既存の規格を使わないのでしょうね。
内蔵レシーバーが無駄になるのに。

書込番号:16388493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:115件

本日7/20の新聞折り込みチラシによると、ビックカメラ大宮店と高崎店で各店5台のみですが、
79800円で販売予定です。
7/20の朝9時時点の価格コム最安より5千円ほど安いです。
他店舗でも同様のセールしているかもしれません。
高崎店では先着順ではなく、抽選販売となっており、大宮店に関しては特に記載はありませんが、
経験上、大宮店は開店30分前くらいまでに並んでいた人の中から希望商品をヒアリングして販売台数を超えていた場合、先着順で販売せずに抽選を行うことが多いです。
数が数なので、可能性は低いかもしれませんが、購入希望の方はチャレンジしてみるのもよろしいかと思います。

書込番号:16384694

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NumLkキー

2013/07/15 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:10件

質問ですが。

コンピューターの簡単操作機能(旧ユーザー補助機能 障害者用)を利用して使用するために、最近のパソコンのようにFnキー+NumLkキーの同時押しでなく、単独でNumLkキーが押したい(on offがしたい)のですが、このパソコンは押せますか?

体が不自由で口に棒をくわえてキー操作をしているために二個のキーを同時に押せないための質問です。
Fnキー以外はOSにはいっていてコントロールパネルから設定できるコンピューターの簡単操作で
Shift Ctrl Altキーは このボタンを押した後のキーも同時に押せた事になる設定があるのですがFnキーは
設定が不可なので、教えてください。  最近のパソコンはほぼFn + NumLk同時押し設定になってます。

あと、これもコントロールパネル → コンピューターの簡単操作から設定できるテンキーでマウス操作機能(クリックも)も利用できるかご存知の方はいますか?

書込番号:16367177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/15 08:55(1年以上前)

このPCのことについては判りませんけど、提案ですが外付けを追加するのはどうでしょうか?
それだと単独でNum Lockキーがあるので同時押しの必要がないですから。
外付けのほうが操作もやり易いと思いますし、いかがでしょう。

書込番号:16367223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/07/15 09:52(1年以上前)

[Windows 8] コンピューターの簡単操作センターの概要・設定方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206290039431/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_45
キーボードを使いやすくしますを参照して下さい。
可能だと思います。

書込番号:16367391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/15 09:58(1年以上前)

返答ありがとうございます。

ノートパソコンを特殊な台に立てて40度くらいの台に立てて利用しているため

ノートパソコンのキーボードの上に更にキーボードを貼り付けての利用になる為
と貼り付けると使用後外して閉じてと手間なために外付けは諦めました。

最終的に全メーカーで条件に合うパソコンがなかった場合にそうしたいと思います。
ありがとうございます。

ちなみにuabキーボードは接続しただけで設定等なく利用できますか?
本体のキーボードより接続したキーボート操作が優先もしくは両方の操作ができますか?
あまり詳しくなく申し訳ありません (o*。_。)oペコッ

書込番号:16367403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/15 10:16(1年以上前)

返答ありがとうございます。

キーボードの設定は私も確認しましたが、元々テンキーが最近のようにキーボード右側に
デスクトップパソコンのようについたパソコンの前のノートパソコンのキーボード中央付近の
7890 UIOP JKL+ キーをテンキーにしていた時のプログラムなので
クリック操作 0左クリック P両方クリック +右クリック Mドラッグ設定の操作ボタンとしての
機能も引き継いでいるかふあんだったもので。

パソコン購入後に返品もできないですし、現品を見に行くにも体が不自由でできず
操作も特殊な使い方&作ってもらった特別な台に立てて介護ベッドで使用しているため
皆様に相談しています。

皆さん 提案や回答感謝しています。

ありがとうございます  (o*。_。)oペコッ

書込番号:16367468

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/07/15 10:53(1年以上前)

タッチキーボード

NumLockキーの用途が判りませんが、タッチパネル対応機で
ソフトウェアキーボードを使うという選択肢は、どうでしょうか?
添付画像は、Shift・Ctrl・Alt・Fnキーを、それぞれ1回押して
固定した状態です、固定状態は押すたびにトグルします
単純に数字キーなどの入力であれば、NumLockは使わなくて済みそうです

例えば、既存のPC(ノート?)に
下記のようなタッチパネル対応モニターのみを追加して使う事もできます
http://kakaku.com/item/K0000443516/

但し、ご使用になっているアプリケーションで
NumLockキーに特殊な割り当てを行っている場合には
それなりの対策が必要になる場合があります

書込番号:16367613

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/07/15 11:22(1年以上前)

もうひとつ、タッチパネル系のアイテムを紹介しておきます
http://kakaku.com/item/K0000472141/
既存のノートPCなどをタッチ操作できるようにするものです
私は、11.6インチのUltrabookに取付て使っていますが
取付時の調整がしっかりできれば、動作は良好です

書込番号:16367713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/15 18:22(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

タッチパネルでソフトウェアキーボードを操作ですが、私は両手両足が不自由で動かず
口にくわえた棒で操作しています。

ですので、指等の体が画面に接触して(体と画面が通電しないと?)いないと操作ができません。
手袋をしてスマホが動かないのと同じなのかな?

ノートパソコンのタッチパッドもタブレット端末もスマホも口にくわえた棒では動きません。

あと、NumLkキー にこだわっているのは、NumLkをONにしてコンピューターの簡単操作機能のテンキーを
マウス代わりに使う機能を利用すればテンキーでカーソル操作ができる為です。
数字の4を押せば左 6を押せば右 3を押せば右斜め下 等  この機能のON OFFの切り替えに
NumLkキーが必要なためです。
口で加えた棒で操作するために同時に二個を押せないために最近のパソコンに多いFN + NumLkキー
でなく 単独でNumLkキーが押せるものを探しています。

親切な提案や回答ありがとうございました。

書込番号:16368943

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/07/15 19:29(1年以上前)

タッチパネルには、幾つかの方式がありますが
ご紹介させて頂いたものは、スマホや最近の安価な静電容量式とは違い
指などの接触を必要としません
私は、実機を両方とも所持していますので
その使い勝手を諒解したうえでの、ご紹介でした

http://kakaku.com/item/K0000443516/
棒状のものを、パネルに接触するかしないかぐらいで反応します

http://kakaku.com/item/K0000472141/
先にブラシが付いていて、ペン先を押し込む事で反応します

書込番号:16369155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/15 20:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

家族に実物を探してもらい見に行ってもらいます。

良い情報をありがとうございました。

ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:16369380

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング