LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年 2月 7日 発売

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル の後に発売された製品LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルとLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルを比較する

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月 6日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線ルーター他

2013/06/26 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

古いソニーのノート(FR55EB)をフレッツ光の有線で使っています。最近、K社代理店からの乗り換え勧誘が盛んにありますが、au携帯使っていることもあり、確かにメリットありそうです。いいかげん今のノートが遅いので、これを機に無線環境にして、本機種か、東芝のT552あたりを買い足そうかとも考えています。キャンペーンで無線ルーターももらえるようなのですが、BUFFALOのWHR-G301Nとのこと。これで、性能活かせますでしょうか?ちなみに、家は2階の一戸建てです。また、プロバイダキャンペーンで1.5万円のキャッシュバックかタブレット端末(LENOVO A2107A)ももらえるようですが、この端末もどうなのかな?1.5万+αで別の端末買った方が得でしょうか、お詳しい方、よろしくアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:16298979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/06/26 22:26(1年以上前)

K社ってKDDIのことですよね?(掲示板ルールにもあるとおり、伏字は使わないでください)
au ひかりは、1Gbpsのサービスですので、それを完全に生かしたければ、IEEE802.11acに対応したルータが必要です。
そうでなければ、WHR-G301Nで、IEEE802.11nによる最大300Mbpsの無線通信ができます。
ただし、このルータは有線接続がGigabit Ethernet非対応なので、有線接続は100Mbpsに限られます。

書込番号:16299051

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/06/26 22:50(1年以上前)

KDDIのauひかりの最新のHGW Aterm BL900HWなら11n/a 450Mbps、11n/b/g 300Mbpsの無線LAN機能があり、auスマホをお持ちであれば実質無料で使えます。
中途半端な無線ルーターのおまけ、キャッシュバックなら価格COMサイトで申し込む方がお得に見えます。
http://kakaku.com/bb/

書込番号:16299188

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/06/26 22:57(1年以上前)

訂正
11n/b /g 300Mbps ー> 450Mbps
http://www.aterm.jp/kddi/900hw/spec.html

書込番号:16299215

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2013/06/27 20:44(1年以上前)

ありがとうござます。
ただ、お二人様で数値が異なっているように思うのですが。
auひかりは1Gbps、450Mbpsいずれが正解なのでしょうか?

書込番号:16302180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/06/28 10:28(1年以上前)

au ひかりそのものは1Gbpsです。
キハ65さんがおっしゃってるHGW Aterm BL900HWの450Mbpsは、無線LANの最大通信速度です。

書込番号:16303974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

81,800円!!

2013/06/15 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

スレ主 gekiyasuouさん
クチコミ投稿数:80件

池袋にある、ヤマダ電機日本総本店にて
81,800円にて販売していました。
在庫は各色あるようでしたが、私が見ている横でも次々成約しているようでしたので、検討中の方はお早めに。

書込番号:16256420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/06/15 18:39(1年以上前)

あなたの情報なければ、89800円で買うところでした。
無事に買えました

ありがとうございます。

書込番号:16256607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JSBWAMさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/15 21:20(1年以上前)

gekiyasuouさん、km5931さん。良い買い物をされましたね。
ちなみに、ポイントは付いたのでしょうか?

書込番号:16257246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/15 21:53(1年以上前)

ポイントなしでした。5パーセント払って5年保証入りました。

書込番号:16257429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Nicole-Mさん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/22 13:41(1年以上前)

81800円!!是非購入したいのですが…ヤマダにその旨を電話しても全く対応してくれない…(´;ω;`)
店頭で伝えるにもこの記事だけでは難しいでしょうか…。

書込番号:16282490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/22 15:47(1年以上前)

多分、無理でしょう。
値段は常に変動しています。
当日の事ならまだしも、一週間も前の話です。
ヤマダのタイムセールだったのかもしれないし。
実際にどの販売員から買ったのか、またレシートでもない限り
何の説得力もありません。
残念ですけど。

書込番号:16282799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/06/22 18:33(1年以上前)

その値段は、
赤坂ビックだったかな?
新規オープン特別価格の対抗値らしいので、もうやってくれないとのことです。

私もその値段で買いたかったのですが、89,800 Pなし がいっぱいといわれました。

西口ビックで 94,800 P10 だったので、こっちにしました。

書込番号:16283258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/06/23 00:07(1年以上前)

21日ですが大井町ヤマダで「本日限り、¥94,800を×で消して¥89,800」で販売してました。
この書き込みをみて、「総本店では先週¥81,800円だったんえすよね〜。無理?」と言った所、OKでした。
大井町ヤマダは安くする時がありますので、欲しい人は交渉しても良い結果がでるかもしれません。

書込番号:16284700

ナイスクチコミ!3


forestcomさん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/23 11:51(1年以上前)

このスレッドを見て、先週この値段で購入しました。最初に池袋のヤマダ電機日本総本店にいきましたが、ウイルスソフト付きで9万円台後半だったので、店員さんにこの値段を伝えたところ、「そうですか?たまたまそういうときもあるんですね」とはっきりしない態度。続いてBICでは完売と言われ、またヤマダ電機にもどったところ、タイムセールで81800円になってました。その日で値段もコロコロ変わるんですね。もちろん、ポイントなしなので、トータルするとあまり変わらないかもしれないですが、ウイルスソフトも要らないし、ちょうどよかったです。危うく高い値段で買うところでした。店員さんにもよるんでしょうね。

書込番号:16286189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LL750/LS6GとT552(東芝)とT652

2013/06/09 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:47件

LL750/LS6GとT552(東芝)とT6526VHBMBW-3(東芝)で購入を迷っています。※各EDIONモデルも含め

★上記機種で迷われた方がいましたら、決め手となったところを教えていただきたいです。
★各機種のメリット/デメリットありましたら、教えていただきたいです。

●HDD+NAND型フラッシュメモリ のデメリットはありますか?
●Bluetoothはあった方がいいのでしょうか?

実機を見ての感想としては、、、
個人的に、NECのキー配置(Ctrlキーが端っこではない)が好きじゃないですが、クリスタライズキーが気に入っています。
東芝T552は、価格とphotoshop等が付いてくることに惹かれています。
東芝のEDIONモデルで、HDD+NAND型フラッシュメモリの起動の速さに驚きました。

書込番号:16231567

ナイスクチコミ!1


返信する
end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの満足度5

2013/06/10 05:06(1年以上前)

東芝の方は自分は候補ではなかったので、こちらのノートパソコンのエディオンモデルを購入しました。

エディオンモデルの追加仕様について

@ブルートース標準準拠。でもいらない人はいらないでしょ。個人しだい。あってもよいものです。

A光るキーボド。ちょっと暗いところでは、キーボードが光ってきれい。でもいらない人はいらないでしょ。

Bメーカー3年保証。これはお買い得だと思います。カード5年保証もつきますが、使用年数(4年以上)については、若

干の追い金をとられる可能性もありますので……。


まだ高価ですがNECのこの機種は、新モデルが発売されましたので急がないと店頭から消えるかもです。

ネットではまだしばらく販売しますが、ネットで買うなら、この機種の2012年秋冬モデルがタッチパネルがついてて

ほぼ同額です。そちらの方がおススメかもです。ただし旧エディオンモデルは既にネットから姿を消しています。

故障やら疑問点の店頭アフターケアーを望まれるなら、早めの購入をお勧めします。今なら交渉次第で店頭で10万円代

で購入でき値と思います(場合によっては10万切るかもです)。


書込番号:16235556

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの満足度5

2013/06/10 05:15(1年以上前)

追記。

タッチパネルについてですが、この大きさのノートパソコンでは、今のところなくても別段不便しません。かえって画面

に指紋が残り見えにくくなるかもしれません。秋冬モデルのユーザーレビューにもそのような書き込みがありました。

ただし、これからタッチパネルに特化したソフトの開発があるかもしれません。しかし、ウィンドウズ7がまだまだ現役

のうちは、タッチパネルはこの大きさのノートには「あってもよい」くらいの付加価値化もしれません。

店頭では今が買い時です。このモデル購入の意思があるなら急がれた方が良いかもです。

書込番号:16235560

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの満足度5

2013/06/15 05:51(1年以上前)

スレ主様へ

本機の新製品が発売され、数日経ちました。テレビCМも始まっています。

店頭購入をご希望でしたら、そろそろ良いころだと思います。

2013年春モデルのほうが、2012年秋冬モデルよりネットでは安くなりました。

本機を買うつもりなら、その情報をもとに実売店で価格交渉をしてみたらいかがでしょうか。

うかうかしてると、実売店から消えてしまいます。

パソコンは少しぐらい高くても実売店で購入するメリットはあります。このド・日が買い時だと思われます。

もしかすると、夏モデルに切り替わり実売店でも置いてない可能性も無きにしも非ずです。

書込番号:16254133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/06/15 09:47(1年以上前)

end-manさん

回答ありがとうございます!

2012年の秋冬モデルはofficeが2010と聞き、諦めてました(^_^;)
10日に店頭で見た時には、まだ金額が変わってませんでしたが、今週末変化が出ているのでしょうか。お店に行ってみます。

どーせ買うなら・・・と、Haswellに若干惹かれる気持ちも出てきましたが・・・店頭で見比べてみます(^^)/

書込番号:16254711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの満足度5

2013/06/15 10:14(1年以上前)

いずれにせよ納得のできる「よいお買い物」ができるとよいですね。

また、事後報告を楽しみにしております。

では、良きパソコンライフを。

書込番号:16254824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/12/14 12:36(1年以上前)

end-manさん
あの後、忙しい時期に入り買わないままズルズル来てしまいました(;´Д`)
折角アドバイスいただいたのに、大変申し訳ありません。
もう機種は変わりますが、今季こそはノートPCを購入したいと思っています。

書込番号:16954922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの満足度5

2013/12/19 18:11(1年以上前)

お久しぶり。
この年末・年始は買い時だと思いますよ。
新機種も多数ありますしね。
来年の4月はXPサポート終了と消費税の問題があるので、是非良い買い物をしてくださいね。
自分は、本機をウィンドウズ8.1にアップデートしました。
当分、サポートは安心です。

書込番号:16975198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:27件

このパソコンの購入を契機に我が家に初めてインターネット環境を構築することにしました。
フレッツ光の開通依頼をBIGLOBE経由でお願いしたところ6/8にNTTさんが来てくれることになりました。

恥ずかしながら、9年前に新築一戸建て(2階木造)を建設しましたが、その際に各部屋にケーブルを布線したかどうかは定かでありません。恐らく将来布線する際に引きやすいように菅だけ引いてもらったような気がします。

なので、取り敢えずどこでも移動して使えるよう無線LANを購入しようと思っているのですが、どんなものを買ったら良いかさっぱりわかりません。

どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。

それから開通にあたり直接接続するにせよ無線LAN装置に接続するにせよLANケーブルが必要になりますが、どんなものを購入したら良いのでしょうか?

恥ずかしい質問で凝縮ですが、皆様のお知恵を拝借したくよろしくおねがいします。



書込番号:16214903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/04 17:31(1年以上前)

無線LANならNECとかかな?

LANケーブルはカテゴリ6以上であればなんでも?
※せっかくの光活かすならって程度。
光入れたからって実測は最大出てるとは限らないし。

書込番号:16214924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/04 18:37(1年以上前)

このPCを隣室で使う程度なら11g/n(300Mbps)対応の安い無線ルーターで十分だと思う。
例:Buffalo WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/
距離が離れているならハイパワータイプが必要かも。
あとこのPC以外にTVなどを接続する予定があるならそれに見合ったルーターを選ぶ必要がある。

書込番号:16215113

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/04 18:45(1年以上前)

このPCは5GHzにも対応していますね。
NECかバッファローの5GHz対応無線ルーターが良いと思います。
契約回線速度が100Mbps以内でしたら、WR8600Nでも良いかも知れません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274631_K0000347321_K0000330795

> LANケーブルが必要になりますが、どんなものを購入したら良いのでしょうか?

一応、無線ルーターには、0.5〜1m位のLANケーブルは付属していますが、
他にも必要でしたらカテゴリ5e以上(一般的に販売されています)を用意して下さい。

書込番号:16215134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 18:58(1年以上前)

超極細Cate6 LANケーブル(多分ミヨシ?)

Elecomのケーブルカバー(amazonで1m 200円位)

>9年前に新築一戸建て(2階木造)を建設しましたが、その際に各部屋にケーブルを布線したかどうかは定かでありません。恐らく将来布線する際に引きやすいように菅だけ引いてもらったような気がします。
=>
我家は15年前に建てた時、LANの配管だけ頼み、2年後配管に自分で通そうとしましたが、管が細く、クネクネ曲がって敷設されており、途方もなく大変でした。 
結局、住宅機器メーカに来て貰って、長い押し込み棒で、強引にLANケーブルを管にねじ込むしかなかったです。
管の中で、どこかでケーブル絡まってるらしく、100BaseT用のケーブルは最早抜くことも交換することも出来ません。

5年前に YAMADA電器で、電話線とほぼ同じ位の超々々極細カテゴリー6ケーブルを発見し、サーバ室から全部屋にこのケーブルを張り巡らしました。

この結果、100BaseTと1000BaseTの2組の有線LAN配線が存在する異様な構成になってしまいました。配管の100Baseの方は最早緊急用です。 これに当然無線もあるので、相当に複雑になってしまいました。

自分で延長するなら、このYAMADA電器の細いケーブルはお勧めです。ノーブランドなので正確な型名が分かりません。 ひょっとしたら ミヨシ MCOというのかも知れません。形は似てる。 

これだと、ちょっとした隙間を通せるので、配管を通す必要もないです。見るからにノイズに弱そうですが、この細さで 800Mbps/40m 以上は確実に出てます。

後、ケーブルカバーがあると室内での配線が安全に引き回せます。

書込番号:16215158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 19:57(1年以上前)

あ、ごめん、宅内LAN管があるのでその話だと思ったよ。
有線は使わないんだね。

無線LANルータには、大抵短いケーブルが付いてるから、LANケーブルは不要。
ただ、カテ6位 3-5mの細いのが1-2本かあるとテストや初期設定の時に便利だろう。

こういう場合は、上であげたのは、細すぎるので不適。

書込番号:16215357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/06/04 20:35(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
特にクアドトリチケールさんのお話には共感するところがあり、もし管だけしか引いてなかったとしたら
改めて自分でLANケーブルを引くのは大変そうだし、業者に頼むと費用も結構かかりそうだし。。。ということで
悩んだ挙句無線LANにすることにしました。
クアドトリチケールさんのようにICTには詳しくないので全くのド素人なのだから一戸建て建築時に管だけでなく一緒にLANを引いといてもらった方が良かったな〜と今更ながら深く反省しています。

テスト用にLANケーブルは買うことにします。

さて、電話線の引き込み口が2階にある為、電話の親機もその部屋に置いてあります。
なのでそこから光ケーブルを引き込んでもらいNTTルータと無線LANもその部屋に置いてもらいたいと考えています。

電話もアナログから光電話に変更します。

ノートPCは、子供(小4、小1)と妻が気軽に使えるよう常設場所は、1階のリビング横にある6畳の部屋(子供達の遊び場)にPCデスクを移設しそこに置きたいと考えています。

哲!さん

無線ルータのところでも同じような質問をしてしまいましたが、どちらも丁寧なアドバイスありがとうございます。
ノートPCは、NECのLavie PC-LL750LS6です。
恥ずかしながら5GHzに対応するのかはわかりませんが2013年春モデルの最上級モデルなので多分大丈夫なんじゃないかと思います。

フレッツ光は200Mらしいです。
それだったらWR8600NよりもWR8750Nの方が良いですか?
WR8600Nの安さ魅力的ですね。
 
 



書込番号:16215514

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/04 20:46(1年以上前)

> ノートPCは、NECのLavie PC-LL750LS6です。
> 5GHzに対応するのかはわかりませんが2013年春モデルの最上級モデルなので多分大丈夫なんじゃないかと思います。

以下の 通信機能 ワイヤレスLANを参照すると、IEEE802.11a/b/g/n準拠となっていますよね。
この「a」が有れば5GHz対応です。
http://121ware.com/navigate/products/pc/131q/02/lavie/lvl/spec/index.htm

> フレッツ光は200Mらしいです。
> それだったらWR8600NよりもWR8750Nの方が良いですか?

WR8600Nは有線接続が100Mbps迄ですが、WR8750Nは有線接続が1000MbpsですのでWR8750Nの方がお奨めです。

書込番号:16215561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/05 06:45(1年以上前)

まともな業者ならLAN配管を依頼されたら前もって管に針金を通しておくもの。それと通線を楽にするため柔らかな素材の配管を用いL字アダプタは極力使わずできるだけ直線に配管する。実際にケーブルを通すときはコネクタのないグロスのLANケーブルを針金に縛りつけて引き上げ、通線が終わってから両端を通常のコネクタやパネル用のコネクタに圧着してLANテスターでチェック。

書込番号:16217142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/05 09:26(1年以上前)

>まともな業者ならLAN配管を依頼されたら前もって管に針金を通しておくもの。それと通線を楽にするため柔らかな素材の配管を用いL字アダプタは極力使わずできるだけ直線に配管する。
==>
LAN配管に針金なかったです。 電話用の方にはありましたが。
ミスという事で、業者から4人位来て、まる一日かかってねじ込んでましたね。


さすがに15年前は、会社でLANは当然でも、個人で引きたい要望は珍しかったのでしょう。 LANコンセントも付けてと言っても話は通じませんでしたし。LAN用のくだ といっても意味が通じてなかったのかもしれません。

家は、旭化成のヘーベルですが、15年経過して、家の外も中もほぼ完璧な状態をキープしてるので、家自体には100%
満足してます。LAN管に関しては、時代と、こちらがきちんと指示できなかった問題が大きいのでしょうね。

これから、家を建てるという方は、Hippo-cratesさんのようにすると良いでしょう。 後から簡単にケーブル交換できるように。 10G, 100G用ケーブル等に将来かわっていくでしょうから。

書込番号:16217474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 良い買い物ができました。

2013/06/02 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:27件

今日池袋のヤマダ電機で購入しました。
102,500円の19%ポイントでした。
おまけで4G USBとかクリーナーとかwindows8攻略本など色々と付けてくれました。





書込番号:16208968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの満足度5

2013/06/03 10:59(1年以上前)

良かったですね。新製品がでる時期ですのでグッドタイミングカモ……。

自分は4月に買ったのでそんなにお買い得ではありませんでした。

このモデルは秋冬のマイナーチェンジで地味な存在ですが、元々のスペックが高いのでお勧めですよ。

この大きさのノートにタッチパネルはあまり意味がないし、画面汚れるし……。

使用感のレビューお待ちしてますので、是非書き込んでくださいね。

書込番号:16210115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンの値下がり

2013/05/19 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

スレ主 heipo-shさん
クチコミ投稿数:52件

Lavie L の夏モデルが発表されました(まだ発売は未定ですが)
そろそろ値下がりする時期になっています。
春モデルは生産完了になっていますか?

書込番号:16148768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/05/19 00:11(1年以上前)

生産終了になって、在庫調整の段階でしょう。

書込番号:16148780

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/05/19 00:20(1年以上前)

NECのホームページです。
Lavie X、Lavie M以外の春モデルは、在庫限りになっています。
http://www.necdirect.jp/shop/note/index.html?sc_cid=7kD3zFflDUo

書込番号:16148829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/19 19:36(1年以上前)

以前のLaVie Lなら次期モデルの発表前、発表後のしばらくの間は
7万円台くらいまで値下がりしていましたが、今は円安の影響もあり、
そこまでの値下がりは期待できないでしょうね。
PCには円安は逆風だったようで・・・

書込番号:16151835

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの満足度5

2013/05/27 21:15(1年以上前)

今日(5月27日)エディオンに行ってきました。
実売店で、交渉次第で11万円代(交渉次第で10万円代いくかも)で買えそうですよ。6月になれば後継機が発売されます(ネット店では予約とってます)。ネット店で18万円くらいが新製品の初期価格です。いくつか変更はありますが、大きな違いは、タッチパネル搭載かどうかです。あとデザインが少々変更があります。自分は今のモデルの方がデザインは好きです。
結構、ウィンドウズ8はキーボードとマウスとタッチパッドでもこの大きさのノートならそんなに不便は感じないと思いますよ(画面汚れないし、スマホとは使い勝手が違うし……)。
タッチパネルにこだわるなら2012年の秋冬モデルがネットで10万円以下で買えます。そちらがお勧め。

でも初心者なら実売店での購入をお勧めします。
何かあったらすぐ聞きに行けるし……。今日もほんのちょっとしたことでエディオンのお世話になりました。本当に些細なこと……。平日でしたし、すごく親切でしたよ。
何しろエディオンモデルは追加仕様・追加メーカー3年保証があって、元のモデルより安いのが売りです。

それとも、新製品の値崩れ待ちますか。秋冬の直前まで待ちになりますが……。

気が付くと実売店から現行エディオンも消えると思いますよ。6月初旬、実売店で旧モデルと新モデルがダブる時が買い時でしょう(もしくは、今でしょ)。それを逃すと実売店から消えますよ。

書込番号:16184618

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング