![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2015年2月7日 21:24 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年11月27日 11:11 |
![]() |
0 | 4 | 2014年11月15日 18:47 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2014年11月4日 22:20 |
![]() |
5 | 13 | 2014年7月16日 17:01 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月16日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
この機種はwindows8ですが、みなさんはもう8.1にしましたか?
私はまだしていないのですが、そろそろしないといけないのかなと思ってはいます。
NECのサポートに8.1へのアップデート方法が書いてありますが、
その方法でやりましたか?
ダウンロード時間はどのくらいかかりましたか?
また、不具合等はありましたか?
参考までに教えていただけないでしょうか。
1点

僕は、8.1にネットでアップグレード。時間かかりましたね。3〜4時間かかりましたよ。いまだにADSL環境ってこともありますけど。光ならもう少し早く終わるかもしれませんが、インストールセットアップにかなりの時間を取られるのが現実です。
アップグレード後はひとまず普通に動いていますが、せっかく復活したスタートボタンが動かなくなってしまったり、いくつかのソフトの動きが不安定になるなど、不具合も起きております。
ボクの意見としましては、アップグレードしないでお使い続けることをお勧めします。
書込番号:18413808
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18292661/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%AD%90%A7%83A%83b%83v%83f%81%5B%83g#18341080
できるだけ早く強制される前に、ご自身でのアップデートをお勧めします。
ググれば回避方法もありますが…
通知が来てしまったら、残された時間は少ないですよ。
書込番号:18414154
2点

データだけは、USBメモリやクラウドストレージなどに保管してから、アップグレードを行ってください。
Windows8.1にアップグレードした後に、リカバリーすると、Windows8に戻ってしまうことにご注意ください。
書込番号:18414338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートの経験者だと、二度とやりたくない作業ですね。半日はつぶれると覚悟していましょう。無線LANの故障を想定して、LANコードでルーターと直結して行いました。稀に、win8.1ではインストールできないソフトもあるので、注意です。秋頃、win 10にするでしょうから、無償アップデート実施までそのままでも良いような気がします。
書込番号:18415013
1点

★hue2さん
コメありがとうございます。
やっぱり時間かかりますね。うちもADSLで下りは3Mbpsくらいです。
やる場合は1日がかりになるのかなと覚悟はしていましたが…。
やはり不具合もあるのですね。
できれば使い続けたいと思うのですが、8のサポートは8.1にするのが前提ですよね。
★20St Century Manさん
コメありがとうございます。
強制は多分大丈夫です。
自動インストールにはしないで、アップデートの確認のみの設定にしています。
昔からダウンロードまで自動で、インストールは自分でという設定にしていましたが、強制アップデートの話を見聞きしてからは確認のみにしています。通知があってから、一応全部内容をチェックしてからインストールしています。
★papic0さん
コメありがとうございます。
最近まめにデータはバックアップしています。USBメモリにエクスプローラーでコピーしたり、お手軽バックアップでBDにやいたり。
>Windows8.1にアップグレードした後に、リカバリーすると、Windows8に戻ってしまうことにご注意ください。
そうなんですよ。それが一番面倒だな〜と思って。時間をかけて8.1にしても何かあるとまたふりだしに戻ってしまうんですよね。
★やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメありがとうございます。
とりあえず多めに見て1日は覚悟しています。元々無線LANは使わずに常に有線LANを使っているので、その点はいいのですが、光ではないので…。
win10は秋ですよね、予定では。8を8.1にしろという期限も今年の秋。
夏まで放置でいいのかしら。別に8で支障なく使えているので。いきなり10にするのもちょっと不安です。
それに10にしてもリカバリーするとまた8にもどすってことですよね。
書込番号:18415946
1点

外付けHDDにクローンを作成すれば、クローンを使ってもどせば、 良いですね。
書込番号:18416005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず8.1にして、トラブルの嵐が治まる夏に10にする。
というのがベストかな〜
今なら、8→8.1も、ノントラブルで、あっけなく終わるでしょう。
ただ、時間がかかるのは変わりないとは思うけど・・・
書込番号:18417658
2点

★papic0さん
クローンの作成ですか?私の知らない言葉が(汗
ググって勉強します。ありがとうございました。
いろいろあるんですね。
とりあえずシステムイメージをBDに作ってみました。
★2bokkoshiさん
コメありがとうございます。
そうですね。落ち着いて時間の取れる時に、そろそろ8.1にした方がよさそうな気もします。
トラブルの収まる夏というのは来年の夏と言うことですよね。
今日の9時にシステムイメージをBDに作り始めたのですが、終わったのは14時でした。4枚くらいと思っていたら2枚でできました。結局それくらいか、それ以上の時間を覚悟しなくちゃってことですね。
書込番号:18419067
1点

ちょうど一昨日(28日)の夜11時少し前頃、通知画面が表示されアップデートしました。
通知画面でOKクリックしたら再起動で気づいたら終わってました^^;
私の場合1時間強(午前12時過ぎ)ぐらいで終了。
まだ1日しか経ってませんが、今の所不具合はないです。
書込番号:18420160
1点

連続ですみません。
正確には2時間弱(1時間以上2時間以内)で終わりました。
ただ私の場合このPCには現時点ではデジカメもプリンターも繋げておらず、
余分なのは何もインストールしてない(しててもツールバーぐらい)、
保存データーもほぼゼロの状態なので
早く終わったのにはもしかしたらその辺りも関係してるのかも?
書込番号:18420190
1点

★真遊さん
コメありがとうございます。
通知画面がきてしまったんですね?
私は多分それは来ないとは思うのですが。
でも不具合がなかったのならよかったですね。
それが一番ですよ。
でも随分時間は速かったですね。
8.1用のドライバとかインストールしました?
NECのサイト見るとしなきゃいけないものが色々あるので、
めんどくさいなーと思ってます。
書込番号:18433974
1点

みなさま、レスありがとうございました。
まだ8.1にしてはいませんが、とりあえずする覚悟はできました(一応)。
Good Answerを選ぶようにとのメールがきてしまいましたので、ご自身の体験を書いたくださった
hue2さん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
真遊さん
につけさせていただきました。
書込番号:18450146
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
友達にこちらのパソコンを譲ります。リカバリーを行い譲りたいのですがリカバリーをすると再設定画面になり終了が出来ません。終了はどのように行えばよろしいのですか?一応、電源長押しで強制終了させましたが故障が心配です。
1点

大丈夫^ ^
それしか方法ないでしょ。
強制終了って、電源ボタン長押しですよね。
書込番号:18209736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
最近、IE11でスクロールがカクカクするようになりました。
[ツール]-[インターネットオプション]-[詳細設定]のスムーズスクロールを使用するをオンにしてもオフにしても変わりません。
Excelのセル移動などでぬるっと動くのが嫌なので、コントロールパネル-システムの詳細設定ーパフォーマンス-アニメーションコントロールと要素はオフにしてあります。が、これはこの状態になる以前から設定してあります。
Firefoxでは普通にスクロールします。
同じような状況の方、どういう理由でなるのかおわかりの方いらしたら、よろしくお願いいたします。
0点

ディスククリーンアップ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013968
を実施してみてください。
書込番号:18165823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の御回答ありがとうございました。
やってみましたが、改善されませんでした。
Firefoxは変わりなくスクロールするのですが……。
改善の可能性のある対処の方法がありましたら、またどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:18167528
0点

理由は判りませんが、IEのリセットは試されましたか?
IE11は、問題が多いように思います。ググればいろいろヒットしますよ。
書込番号:18167930
0点

環境詳細が少ないので最低限の情報が欲しい。
A:OSの仕様がWindows8なのかWindows8.1なのか不明
B:現象が再現されたのはWindows Update後?
C:インターネットオプションのホームページ設定
D:Google chromeでブラウジング動作はどうなのか
E:インターネットオプションのセーフティ設定確認(次いでなのでトラッキング拒否等を確認)
他にも検証を行う為に必要な情報は有ると思うけど、私はOfficeでスクロール機能は使用する方なのでめんどくさい('A`)
書込番号:18170752
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
最近画面の一番下までスクロールすると画面に見える文字がにじむように太い文字に見えます。上側にスクロールしたり、しばらく経つと普通に文字に戻ります。
今まではこのような症状はなかったと思うのですが、故障でしょうか?
0点

問題発生時の写真を掲載してくれない?
書込番号:17564400
4点

会話になってないよ(笑)
書込番号:18131294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくら初心者マーク付いててもねぇ、こういう人なら、どうだって良くなった。
書込番号:18131341
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
今までこんなことはなかったのですが、先週microsoftのアップデート後、時々音が全くでなくなりました。ちょうど同じ日にウイルスバスタークラウドも6から7にしました。
それ以来、最初立ち上げたときはちゃんと音が出ているのに、音が出なくなります。
Media Playerを立ち上げると「ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました」と出て、音が全く出ません。
Media Playerに限らずほかのソフトでもだめです。
ヘルプに従って、デバイスマネージャーのオーディオの入力および出力のスピーカーのドライバーを削除して再起動すると音が出ます。でもまた少しすると音が出ません。
再起動ではなく休止したあとでも音は出ました。
音が出なくなるタイミングもまちまちです。ずっと音を出し続けていれば出なくなることはありません。
ソフトを終了させて、しばらくすると音が出なくなります。
音が出ない時でもデバイスは正常になっています。
スピーカー自体の故障でしょうか。
いろいろ検索をしているのですが該当するものがなく、お手上げ状態です。
同じような症状になった方いますか?
また、そういう状態の時はネットのゲーム(flashをつかったもの)がカクカクして動きが異常に遅いです。
1点

ウイルスバスターをアンインストールして、Windows8標準のセキュリティ機能Windows Defenderを使って様子見してみる。
書込番号:17629865
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
とりあえず以下のことをやってみました
7.0をアンインストール→ディフェンダーにする→音が出なくなる
7.0をアンインストール→6.0をインストール→音が出なくなる
ただしMedia Playerで音はなくても映像はでます。
ウイルスバスターのせいでもなさそうな気もします。
メーカーサポートに問い合わせた方がよさそうですね。
書込番号:17630999
1点

ドライバダウンロード
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod
↑のNECのドライバダウンロードにも新しいドライバは無いので、ドライバの不具合なのかハードウェア的な故障なのか難しいですね。
下記にこのオーディオチップのメーカーのドライバがあります。
I accept to the above. にチェックを入れて進みます。
下記のドライバをインストールすると最新になります。
メーカーが何かカスタマイズしているかもしれませんので、直らなかったらメーカーサポートへ。
64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1 Driver only (Executable file)
R2.75 2014/5/21 122738k
Realtek High Definition Audio Codecs
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
書込番号:17631292
0点

> kokonoe_hさん
レスありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。
結局メーカーサポートに電話してシステムの復元をしてアップデートをする前に戻しました。
そうしたら症状はなくなりました。
といってもアップデートはしないといけないので、ひとつずつやって、原因を探してみました。
結局悪さをしていたのはオプションのアップデート2件だったようです。
必要はないと思うので、それは表示されないようにしました。
おかげで今は快適に動いています。
書込番号:17665559
1点

解決済みのところへ申しわけありません。
私も全く同じ状況が出ています。
ウイルスバスタードライバが原因で突然ブルースクリーンになるという不具合があり、それを修正するために、メーカーの提供した手順に従ってウイルスバスターをアンインストールし、提供版を再インストールした後に音が出なくなる事象が出るようになりました。
何が原因なのかがわからなく大変困っていたところ、同じ状況の記事を見つけ心強く感じた次第です。
Media Playerでエラーが出る、デバイスは正常、起動時は正常などどれも同じ状況です。
今は解決されたとのことですが、どのようになさったのか今少し詳しく解説いただけますか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17737044
0点

マイクロソフトからのWindowsUpdateのアップデートの何かがこのPCに問題を起こしているようです。
重要な更新はそのままで問題ないようですが、オプションのドライバの更新などで何か問題があるのでしょう。
ドライバがLaVie用にカスタマイズされていたりすると、マイクロソフトから提供されたチップメーカーの最新のドライバで問題が起こる事もあります。
書込番号:17737106
0点

>dlpnさん
解決というか、あるアップデートをアンインストールして非表示にしただけです。
単に回避しているだけですね。
KB2962407が6月はオプション、7月は重要アップデートになっていますが、これが原因です。
このアップデートを入れなければ正常に音は出ます。
入れてしまうと、一定時間たつと音が出なくなります。
この症状が出ない人もいるそうですが、結構アメリカとかでも出ていますね。
>kokonoe_hさん
Realtekでドライバも最新にしましたが、症状は改善しませんでした。
おおせのとおり、
ドライバがLaVie用にカスタマイズされていたりすると、
マイクロソフトから提供されたチップメーカーの最新の
ドライバで問題が起こる事もあります。
ということなんでしょうね。
microsoftのコミュニティでも国内・国外ともにこの質問が多いけれど、
なんの解決策も出ていません。
今回のKB2962407は重要とはいえ、セキュリティ関連でないのでインストールしないで
いますが、これがセキュリティ関連だったら入れないわけにはいかないですし、
どうしたらいいんでしょうね。
NECが修正ドライバを出すべきなのか、microsoftが出すべきなのか。
書込番号:17737712
0点

kokonoe_hさん、みどりのおばさんさん、早速のお返事ありがとうございました。
更新プログラムのアンインストールをやってみたいと思います。
この更新プログラムについて音が出なくなるという情報はちらほらありますね。
心強い情報いただきありがとうございました。
プログラムのアップデートについては、こまめにチェックして常に最新のものを入れておくのがいい
と思っていたのですが、自分で更新するかどうかは選ぶものなんですね。
セキュリティーや重要なものはインストールするのでしょうが、そうでないものなら自分が使わないものは無視していても構わないのでしょうか。
更新プログラムについては余り関心を払わずにいましたが、この辺もよく知っておかねばと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:17738105
0点

>dlpnさん
御存じとは思いますが、アンインストールはシステムの復元でやった方がいいですよ。
(というか、NECのサポートで復元しなさいと言われましたので。)
早く対策がされるといいですよね。
書込番号:17738182
1点

お返事ありがとうございました。
理解が足りないので、確認させていただいてもいいですか。
アンインストールはシステムの復元でやった方がいい
というのは、コントロールパネルのプログラムのアンインストールから削除するのではなくて、
システムの復元で、プログラムのインストール前の時点に戻すことによって、そのプログラムを削除するほうがいいという理解で正しいでしょうか。
もしそうだとしたら、理由は何でしょうか。
すみませんが、ご教示よろしくお願いします。
書込番号:17738226
0点

>dlpnさん
私もその違いは分からないですが、とりあえずただのアンインストールでいいのならばNECのサポートもそうしろと言ったと思います。
そう言わずにシステムの復元をしなさいと言われたので…。
とりあえずわからない場合は、指示に従うほうが無難だと思います。
もしもやり方や復元ポイントがどれにしたらいいのかわからない場合、
パソコンのサポートデスクに問い合わせてやってみてもいいのではないかと思いますよ。
NECのサポート、意外と丁寧で親切でした。
書込番号:17738453
0点

dlpnさんへ
下記りんくを参照して、該当する Windows Update の更新日時(復元ポイント)を選んで復元して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013967
書込番号:17738640
0点

皆様ご助言ありがとうございます。
更新プログラムのことを少し勉強してから、やってみたいと思います。
解決へ一筋の光が見えたようで、大変うれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:17738679
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
Push2TV5F779-PTV3000というディスプレイ機器がネットワークに時々表示されます。
PCがメディア機器として表示されるのはまあ、いいとして、このPush2TVというのはなんなのでしょうか。
このPCに元から入っているものですか?
それに表示されたりされなかったりというのもよくわからなくてすっきりしません。
0点

>このPush2TVというのはなんなのでしょうか。
Push2TV ワイヤレスディスプレイ用テレビアダプターのことです。
http://www.netgear.jp/products/details/PTV3000.html
書込番号:17076867
0点

みどりのおばさんさん、こんばんは。
Push2TVというのは、NETGEAR社の製品で、スマホの画像をテレビに表示させるためのワイヤレスアダプタです。
http://www.netgear.jp/solutions/homesolutions/push2tv/
ご自宅でお使いでないのなら、近所でPush2TVを使っていて、そのお宅の無線LANの電波を拾って認識し表示していることが考えられますが・・・・。
書込番号:17076888
1点

PC-LL750LS6 ワイヤレス機能
http://121ware.com/navigate/products/pc/131q/share/spec/lavie/wireless.html
Push2TV WiDi/Miracastアダプタ
http://www.netgear.jp/solutions/homesolutions/push2tv/
PC-LL750LS6にはWiDi機能が内蔵されていて、PC画面上で再生している(主に動画)ものをWiDiアダプタ(受信機)を接続したTVに無線で表示できるようになっている。Push2TVはTV用アダプタでたぶん近所で使っているところがあって波打っている電波が時々届いていると思われる。
書込番号:17076906
1点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
私も一応そのサイトまではたどりつきましたが、
そこまででした。
>フォア乗りさん
こんばんは。回答ありがとうございます。
自宅では使っていません。もしかして内蔵されているの?なんて思ってしまいました。
よそのお宅の電波…それは思いもしませんでした。
>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
WiDi機能というのが内蔵されているのですか。
無線LANは無効にしているので、まさかPC自体がよその電波を拾うとは…。
つまり、Push2TVを接続したよそのテレビを私のPCが認識しているということですね。
*******
みなさま、ありがとうございました。
なんかすっきりと理解できました。
これで今夜はぐっすり眠れます(笑)
書込番号:17077315
1点

