![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年7月20日 09:20 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年7月16日 00:03 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年7月15日 20:25 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月10日 14:08 |
![]() |
9 | 7 | 2013年7月4日 10:21 |
![]() |
6 | 4 | 2013年7月2日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
本日7/20の新聞折り込みチラシによると、ビックカメラ大宮店と高崎店で各店5台のみですが、
79800円で販売予定です。
7/20の朝9時時点の価格コム最安より5千円ほど安いです。
他店舗でも同様のセールしているかもしれません。
高崎店では先着順ではなく、抽選販売となっており、大宮店に関しては特に記載はありませんが、
経験上、大宮店は開店30分前くらいまでに並んでいた人の中から希望商品をヒアリングして販売台数を超えていた場合、先着順で販売せずに抽選を行うことが多いです。
数が数なので、可能性は低いかもしれませんが、購入希望の方はチャレンジしてみるのもよろしいかと思います。
3点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
ディスプレイが何度まで開くかご存知の方はいないでしょうか?
私は体が不自由でパソコンを立てて台に乗せて使用している為130では操作ができなく
140度以上必要なんです。
また、このパソコン以外に下記の条件をクリアするノートPC(同程度の性能かそれ以上) メーカーや価格は問いません。
Q1.画面の開閉度が最低140度あるもの
Q2.コンピューターの簡単操作機能(旧ユーザー補助機能 障害者用)を利用して使用するために、最近のパソコンのようにFnキー+NumLkキーの同時押しでなく、単独でNumLkキーが押したい(on offがしたい)のですが、おせるもの
以上がクリアするパソコンはありますか?
ご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。昨日当機種を購入いたしました。開閉角度ですが180度近く画面が動きますよ〜!なので130度は問題ないです。
書込番号:16365666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、訂正です。130度ではなく140度ですね!
書込番号:16365674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。 (o*。_。)oペコッ
体が不自由で特殊な状態で利用するため140度以上必要なのですが、現在各メーカー130-135度が殆どで
vaio以外で初めてなので選択肢が増えました。
お世話になりました。
書込番号:16367131
1点

いえいえ、こちらこそ(^-^)/実際に試して180度近く画面が動いたのでビックリしました!以前所有してたダイナブックはヒンジ部分の影響か?120度いくかどうか程度でしたね。当機種は性能面でも良いスペックなので検討してみて下さい(^-^)/
書込番号:16370476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
質問ですが。
コンピューターの簡単操作機能(旧ユーザー補助機能 障害者用)を利用して使用するために、最近のパソコンのようにFnキー+NumLkキーの同時押しでなく、単独でNumLkキーが押したい(on offがしたい)のですが、このパソコンは押せますか?
体が不自由で口に棒をくわえてキー操作をしているために二個のキーを同時に押せないための質問です。
Fnキー以外はOSにはいっていてコントロールパネルから設定できるコンピューターの簡単操作で
Shift Ctrl Altキーは このボタンを押した後のキーも同時に押せた事になる設定があるのですがFnキーは
設定が不可なので、教えてください。 最近のパソコンはほぼFn + NumLk同時押し設定になってます。
あと、これもコントロールパネル → コンピューターの簡単操作から設定できるテンキーでマウス操作機能(クリックも)も利用できるかご存知の方はいますか?
0点

このPCのことについては判りませんけど、提案ですが外付けを追加するのはどうでしょうか?
それだと単独でNum Lockキーがあるので同時押しの必要がないですから。
外付けのほうが操作もやり易いと思いますし、いかがでしょう。
書込番号:16367223
0点

[Windows 8] コンピューターの簡単操作センターの概要・設定方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206290039431/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_45
キーボードを使いやすくしますを参照して下さい。
可能だと思います。
書込番号:16367391
0点

返答ありがとうございます。
ノートパソコンを特殊な台に立てて40度くらいの台に立てて利用しているため
ノートパソコンのキーボードの上に更にキーボードを貼り付けての利用になる為
と貼り付けると使用後外して閉じてと手間なために外付けは諦めました。
最終的に全メーカーで条件に合うパソコンがなかった場合にそうしたいと思います。
ありがとうございます。
ちなみにuabキーボードは接続しただけで設定等なく利用できますか?
本体のキーボードより接続したキーボート操作が優先もしくは両方の操作ができますか?
あまり詳しくなく申し訳ありません (o*。_。)oペコッ
書込番号:16367403
0点

返答ありがとうございます。
キーボードの設定は私も確認しましたが、元々テンキーが最近のようにキーボード右側に
デスクトップパソコンのようについたパソコンの前のノートパソコンのキーボード中央付近の
7890 UIOP JKL+ キーをテンキーにしていた時のプログラムなので
クリック操作 0左クリック P両方クリック +右クリック Mドラッグ設定の操作ボタンとしての
機能も引き継いでいるかふあんだったもので。
パソコン購入後に返品もできないですし、現品を見に行くにも体が不自由でできず
操作も特殊な使い方&作ってもらった特別な台に立てて介護ベッドで使用しているため
皆様に相談しています。
皆さん 提案や回答感謝しています。
ありがとうございます (o*。_。)oペコッ
書込番号:16367468
0点

NumLockキーの用途が判りませんが、タッチパネル対応機で
ソフトウェアキーボードを使うという選択肢は、どうでしょうか?
添付画像は、Shift・Ctrl・Alt・Fnキーを、それぞれ1回押して
固定した状態です、固定状態は押すたびにトグルします
単純に数字キーなどの入力であれば、NumLockは使わなくて済みそうです
例えば、既存のPC(ノート?)に
下記のようなタッチパネル対応モニターのみを追加して使う事もできます
http://kakaku.com/item/K0000443516/
但し、ご使用になっているアプリケーションで
NumLockキーに特殊な割り当てを行っている場合には
それなりの対策が必要になる場合があります
書込番号:16367613
0点

もうひとつ、タッチパネル系のアイテムを紹介しておきます
http://kakaku.com/item/K0000472141/
既存のノートPCなどをタッチ操作できるようにするものです
私は、11.6インチのUltrabookに取付て使っていますが
取付時の調整がしっかりできれば、動作は良好です
書込番号:16367713
0点

ご返答ありがとうございます。
タッチパネルでソフトウェアキーボードを操作ですが、私は両手両足が不自由で動かず
口にくわえた棒で操作しています。
ですので、指等の体が画面に接触して(体と画面が通電しないと?)いないと操作ができません。
手袋をしてスマホが動かないのと同じなのかな?
ノートパソコンのタッチパッドもタブレット端末もスマホも口にくわえた棒では動きません。
あと、NumLkキー にこだわっているのは、NumLkをONにしてコンピューターの簡単操作機能のテンキーを
マウス代わりに使う機能を利用すればテンキーでカーソル操作ができる為です。
数字の4を押せば左 6を押せば右 3を押せば右斜め下 等 この機能のON OFFの切り替えに
NumLkキーが必要なためです。
口で加えた棒で操作するために同時に二個を押せないために最近のパソコンに多いFN + NumLkキー
でなく 単独でNumLkキーが押せるものを探しています。
親切な提案や回答ありがとうございました。
書込番号:16368943
0点

タッチパネルには、幾つかの方式がありますが
ご紹介させて頂いたものは、スマホや最近の安価な静電容量式とは違い
指などの接触を必要としません
私は、実機を両方とも所持していますので
その使い勝手を諒解したうえでの、ご紹介でした
http://kakaku.com/item/K0000443516/
棒状のものを、パネルに接触するかしないかぐらいで反応します
http://kakaku.com/item/K0000472141/
先にブラシが付いていて、ペン先を押し込む事で反応します
書込番号:16369155
0点

返信ありがとうございます。
家族に実物を探してもらい見に行ってもらいます。
良い情報をありがとうございました。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
書込番号:16369380
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
LaVie G タイプL 価格.com限定モデル(Core i7-3740QM、フルHD、Office なし) NSL331LLWZ1W
を買ったのですが純正のマウスが付属してないので純正のマウスを買おうかなと思うんですが型番と価格って
わかりますか?
価格しだいでは社外にします。
1点

NEC純正マウスってデスクトップに付属してるもの?
あれはレシーバーが本体組み込みでUSBレシーバーというものが存在しないからセットで手に入れることはできない。
Logicoolあたりの方が便利だと思う。
書込番号:16350981
1点

LaVie L LL750/LS6 PC-LL750LS6に付属のマウスです。
よろしくお願いします。
書込番号:16351098
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
PC-LL750LS6G を購入しました。そこで設定のことでご存知でしたら教えてほしいです。お願いいたします。
内容は、無線LANと有線LANの設定は両方ともOKでしょうか?
現在のデスクトップ型のPCが使用後10年近くきます。現在は、無線LANが可能ですが、有線LANにて接続しています。
今回、新PCを購入したので、ゆくゆく、デスクトップを廃棄するのですが・・・
折角、有線もあるので、できれば、両方の設定をしておきたいのです。そんなこと可能ですか?
PCはあまり詳しくないので、???な事を記述していましたら申し訳ありません。
使用方法としては、
自宅で有線の場所にいるときは有線LANにて使用し、自宅の無線の場所では無線にて使用したいです。
(LANケーブルをつなげば有線で使用。LANケーブルを抜けば無線)
というイメージです。
どうかご教授のほどお願いいたします。
0点

普通にできますよ
シャレじゃないけど
有線のほうが優先されるはずです
書込番号:16326381
1点

有線LAN、無線LANとも設定共存が可能です。
当方でもノートPCでLANケーブルがある場所では有線で、ない場所では無線で、というふうに両方使ってます。
設定手順としては、まずは有線接続してLANの設定を行い、次にLANケーブルを繋がず、無線LANの圏内で無線の設定を行う、でいいと思います。
書込番号:16326387
1点

Windows8では、
>Windows 8 で無線 LAN 使用中に有線 LAN を接続すると、無線 LAN が切断される
現象
>Windows 8 にてモバイル ブロードバンドや無線 LAN を利用している最中に有線 LAN (イーサネット) でインターネットに接続すると、モバイル ブロードバンドや無線 LAN が自動的に切断されます。
原因
>Windows 8 で有線 LAN と無線 LAN などで同時にインターネットに接続している場合、電力消費を抑えるため、有線 LAN を使用し自動的に無線 LAN を切断します。
>この際、インターネットへの接続は有線 LAN を経由して行われるため、アプリケーションは通常通り動作します。また、有線 LAN が切断されると、自動的に無線 LAN に再度接続します。
http://support.microsoft.com/kb/2835190/ja
書込番号:16326473
1点

>両方の設定をしておきたいのです。そんなこと可能ですか?
>自宅で有線の場所にいるときは有線LANにて使用し、自宅の無線の場所では無線にて使用したいです。
可能ですね。
基本的には、有線LANが優先されますので、設定後は勝手に切り替わりますy
書込番号:16326554
2点

優先順位は
1.有線LAN
2.無線LAN
の順番ですので、無線LANで繋いだまま場所を移動して有線LANに繋いだ場合は、今度は有線LANが有効になります。
有線LANを抜くと今度は無線LANが有効になります。
特に意識しないでも設定しないでも大丈夫です。
有線LANがある場所ではその方が速度が安定するので、場所を移動して有線LANに接続する時も良くあります。
書込番号:16326586
2点

回答してくださった皆様。
おはようございます。本当にありがとうございます。
早速、設定を頑張ってみます。
私にできるか、少々不安です・・・
書込番号:16326959
1点

ルータが入ってる前提で、、、
無線はパスワードが必要だけど、それ以外は何も設定しなくていいんじゃないかな?
書込番号:16327510
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
ネットで検索したのですが…(; ̄ー ̄A
対応型に、LS6と記載された品物がありません。
フリーカットの物は見つかりましたが、型に合ったちゃんとフィットするタイプの物が希望です。
どなたか、メーカーと品番を教えて頂けますでしょうか!?
書込番号:16317035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は「エレコム PKB-98LL14」(NEC LaVie Lシリーズ 対応キーボードカバーと記載があった)を楽天市場のショップで購入しました。上部の6つ(?)のボタン(電源ボタンなど)には対応してませんが、キーボード部分にはぴったりフィットしました(^^)
価格的にも1000円未満で買えます。(私は762円で購入)
書込番号:16317259
1点

ありがとうございます、早速探して購入します!!
書込番号:16317546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど…確かに長時間では熱を感じたりしますね。 気を付けて使用します、ありがとうございました!!
書込番号:16319443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

