![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クロスゴールド] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年11月28日 19:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年9月25日 23:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年7月4日 00:18 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年6月6日 06:12 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年5月12日 17:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年5月12日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル
Lavie LS/150Hのwindows7 Pro 32bitの有線LANアダプタにはどんなデバイスドライバーをインストールすれば良いですか?
ハードディスクが壊れてしまい、とりあえず、バルク品のハードディスクとOSのみのインストールDVDが入手出来たのでインストールし、Intelやブロードコム?のLANアダプタ用デバイスドライバー試してみたのですが、上手く認識しません。
もちろん、メーカーから再インストールDVDを入手すれば、直る事は百も承知ですが、ここまで、お金をかけずに戻せたので、後、これだけ何とか直したいのです!
どうぞ良い案ございましたら、ご教授下さいませ。m(_ _)m
;尚、無線LANはこれまた余りモノのバッファローの無線子機があったので代用して繋がっております。よって、なんとかネットには接続出来ています。f^_^;
書込番号:16888412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サウンドがRealTekなのでLANもRealTekカモ。
Network Interface Controllers > 10/100/1000M Gigabit Ethernet
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
Win8 and Win8.1 Auto Installation Program
(SID:1624014)
8.020
2013/11/26
5880k
書込番号:16888647
4点

こんばんわー
無線Lan環境でインターネットにアクセスできていればWindows7以上でしたら
不明なデバイスのドライバを見つけてインストールの提案があるはずです
タスクバー通知領域上の旗アイコンをクリックしてみてください
出ていると思うんですけど・・・
それでもダメでしたら、デバイスマネージャー上で不明なデバイスを右クリック→
ドライバーソフトウェアの更新を実行してみてください
それとももしかしてXPですか?
書込番号:16889420
0点

こんばんわー
ごめんなさい。Windows7 32bit でしたね。失礼いたしました
Ivy Bridgeですから有線Lanは intel /Broadcom /Realtek のいずれかだと思いますが
意外とBroadcomは適合ドライバを探すのが難しいかもしれません
以下、私が前に書いたもののコピペです。ドライバを見つけることができませんでしたら、
添付画像の文字列をアップしてみてください。ご協力できるかもしれません
-------
◆デバイスマネージャーの不明なデバイスがなんなのか知る方法
添付画像の一番上の値を右クリック→コピー→Googleの検索窓にペースト→検索
で大概わかります。デバイスがわかりましたら後はデバイス名 Driver等で検索しまくれば
いつかドライバーにたどり着けるかもしれません(独自デバイスでどうにもならないものもあります)
Windows7からは不明なデバイスを読み取って自動でWindows Updateからドライバーを
入れてもらえるようになりましたのでドライバがあたればそれでもいいと思います
あとはBroadcomのLANドライバーとかRenesasのUSB3.0ドライバーなどチップメーカーが
公開していないかつ、ドライバ名が Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet とかで
一括りになっていてどのチップのドライバーを探せばいいのかよくわからない場合にも
この方法は有効です
書込番号:16889457
1点

これをインストールしたら自動で探してくれるかも。
ドライバーが入ってないと自動検出してくれないかもしれませんが、やってみてはどうですか。
http://jp.iobit.com/free/driverbooster.html
書込番号:16891789
0点

kokonoe_hさんのご案内がビンゴ!でした!!
ありがとうございます!ほんとに助かりました!(^O^)/
maro@2chさんはなおかじった2さんもご協力有難うございました!m(_ _)m
今後ともよろしくお願い致しました!
書込番号:16891811
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル
近くの電器屋さんでこの商品がお手頃だったので購入 を検討しています。
このPCでしたい事、
@写真・動画の保存や編集です!
動画編集のさいに、音楽を張り付ける時、レンタルで借りてきたCDをPCに取り込んで使えるのでしょうか?
写真編集のソフトは購入しないと最初からは入ってい ないのですか?
AExcel・word・筆まめなどは、ソフトを買ってインスト ールしなければ最初から来ないのでしょうか?
Bネットには繋がない予定なのですが、ウィルス対策などは大丈夫なのでしょうか?
ネットに繋がないとプロダクタIDがどうだとか友達から言われたのですかどう言う事でしょうか?
以上です! 宜しくお願いします!
書込番号:16633063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@
動画編集にはWindows ムービー メーカーが入っていますが、このPCでの動画編集は性能的におススメしません。
もしどうしてもというなら、別途、別途編集ソフトを購入した方が良いでしょう。
CDからPCに音楽は取り込めます。
A
Office Home and Business 2013にExcel・Wordは入ってます。
筆まめではなくこのPCには筆ぐるめが入っています。
B
ネットに繋がない場合はUSBメモリなどからの感染にご注意ください。
空気感染はもちろんしません。
付属のウイルスソフトは更新されませんから対策が出来ません。
認証を通す時にネット環境が必要なソフトもあります。
動画編集には向いていないPCなので、買われない方が良いかと思います。
書込番号:16633121
0点

>写真編集のソフトは購入しないと最初からは入ってい ないのですか?
軽くならフリーソフトでもありますが、デジイチで真面目に写真編集やってみたい、というならこのPCはお勧めしません。
CPUなど処理能力は低めな、低価格PCです。
また、動画編集も同じように、もう少し処理能力の高いi5くらいは欲しくなると思いますね。
お持ちのカメラが何か書かれたほうが良いと思いますy
>ネットには繋がない予定なのですが、ウィルス対策などは大丈夫なのでしょうか?
>ネットに繋がないとプロダクタIDがどうだとか友達から言われたのですかどう言う事でしょうか?
ネットに繋がなくても危険性はあります。つながってるより、マシですけどね。
USBメモリなど、他人から渡されることがあるもの、自分のPC以外で使う機械があると、そこにウイルスが引っ付いてくる可能性が無いとは言えません。友人に焼いてもらったDVDな中にあったりとか。
ネットに繋がないと、というのはwindows8を含めオンライン認証が必要になるからです。
電話で対応してくれるメーカーもありますが、営業時間内であるなど手間がかかります。
また、更新ファイルもネット経由で提供され、更新ファイルだけを別途入手というのはかなり難しくなっています。
Win8など認証を得ない状態では、30日ほどで使用出来なくなる。認証を必ずとらないと使えなくなる。ということが起こります
書込番号:16633202
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル
この機種とLaVie S LS550/LS6Bとの購入を考えています!私の使用用途ではどちらがあっているでしょうか?主にインターネット、動画閲覧、itunes、cd作成、ワード、エクセルです!よろしくお願いします!
書込番号:16326335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主にインターネット、動画閲覧、itunes、cd作成、ワード、エクセルです!
上の用途ならCeleron Dual-Core 1000M搭載のLaVie S LS150/LS6で十分な性能です。
書込番号:16326431
0点

軽いと言われる作業内容ですね。
また、どちらの機種もOffice搭載しています。
ですので、どちらを選んでも問題ないです。PC-LS150LS6で良いのでは無いでしょうか。
書込番号:16326559
0点

回答ありがとうございます!長く使うつもりなので悩んでます(>_<)
書込番号:16326582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます! 長く使うつもりなので悩んでます(>_<)
書込番号:16326584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル
キーボード操作の時にどうしてもあたるので、NXパッドを止めたいのですが、方法がわかりません。
「USBマウスの接続時にNXパッドを有効/無効」は見つけたのですが、マウスは付属の無線マウスを利用しており、そのやり方だと停止できませんでした。
何方か教えて下さい。
3点

このクチコミを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003289/SortID=15969549/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=NX%83p%83b%83h#tab
書込番号:16218600
0点

早速、ありがとうございます。
確認しましたが、参考の商品とOSが違うようなので、同じ対応は難しいかと。。。
引き続き、よろしくお願いいします。
書込番号:16218700
1点

Fnを押しながらスペースキーで切り替えは出来ませんか?
関係なければスルーしてくださいね。
書込番号:16219537
4点

1.「F2」キーの位置を確認します。
2.パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示されたら、キーボードの「F2」キーを数回押します。
※ Windows 8の場合は、電源を入れたらすぐにキーボードの「F2」キーを数回押します。
3.「BIOSセットアップユーティリティ」が起動します。
4.NXパッド 「使用しない」 を選択します。
書込番号:16219885
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル
何度もすみません。また質問させていただきます。
こちら→http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_re_setup.aspx
のページの順序通りOfficeの再インストールを現在しています。インストールがもうすぐ終わりそうなんですが、そこから進んでいるように見えなくなりました。
「Officeをお使いいただけるようになるまで、あと少しです。」
と出てますが、これが表示されてから約2時間たってます。「最終処理を行ってます。完了するまでオンラインのままお待ちください」ともでてます。
こういうのは大体何時間くらいかかるものなんでしょうか?またインストール中にネットをやったりしてたのですが、やっちゃいけないんでしょうか?
また、もしこのまま何時間たっても終わらなかった場合、どうすればいいのか教えてください。
1点


やるたびにどこかしら不具合が起きているようですね。
どこかのファイルが壊れていると思われます。
大事なデータ−をバックアップしてからリカバリをお勧めします。
急がば回れ。これが一番確実な方法だと思います。
書込番号:16125069
0点

>甜さん、hildaさん
質問に答えてくださりありがとうございます。
結局三時間ほどたってもインストールが終わらなかったので、いったん止めました。
その後再起動をして、アンインストールをしてから、もう一度インストールをするとExcelやワードが使えるようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16125446
1点

似たような症状が私の妹のPCで出ていました。
購入したショップに持ち込んで調べてもらいましたが、
とりあえずOfficeは問題なく使えているようなので、
何か不具合があれば再度持ってきてくださいということで決着しました。
参考までに。
書込番号:16125515
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル
こちら→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006057/SortID=16121047
で質問させていただいたものです。またわからないことがあったので質問させてもらいました。
「PCの復元機能」を使い復元ポイントを指定してPCを復元をした後、ワードやエクセルが開けなくなってしまいました。
クリックして待っても開きません。
どうしたら使えるようになるのでしょうか?もう一度初めから設定すればいいんでしょうか?
今使いたかったので、非常に困っています。どなたか教えてください。
0点

>再インストールする場合は、専用サイトからダウンロードが必要になります。
とメーカーサイト(NEC)に記載されてますy
下記よりダウンロードを。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/default.aspx
書込番号:16124609
1点

>きらきらアフロさん、パーシモン1wさん
質問に答えていただきありがとうございます。
再インストールができまして、今インストールの最中です。ただ、インストールがもうすぐ終わりそうなんですがそこから進んでるように見えません…
書込番号:16124952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


