『【質問】メーカー直販品との違いについて』のクチコミ掲示板

2013年 2月15日 発売

dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル

15.6型ノートパソコンの2013年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.7kg dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのオークション

dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ライトシルバー] 発売日:2013年 2月15日

  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル

『【質問】メーカー直販品との違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルを新規書き込みdynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】メーカー直販品との違いについて

2013/05/20 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:48件

みなさま、こんばんは。
子供にパソコンの液晶を壊されてしまい、ここに書いている字もよく見えませんが、頑張って書いています。
誤字・脱字がありましたらすいません。
こちらの商品とメーカー直販品(dynabook Satellite T752/WVTHB PT752VTHBMBW)との違いを教えてください。
私が見る限り、BluetoothとAdobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11が入ってないだけかなと思いますが、違いますでしょうか?
価格.comさんの値段比較だと3500円ほどの違いなので、どちらにしようか迷うところですが、おそらく動画の編集とかやらないので、安い直販品にしようかと思いますが、やっぱりあった方がよいのでしょうか?
Bluetoothも何かよくわからないのですが、ないと不便でしょうか?
初心者の私に教えてください。
よろしくお願いします。。。

書込番号:16156530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/05/20 23:06(1年以上前)

>adobe アプリ
satelliteの方にもCyberLink Media Show for TOSHIBAや Corel Video Studio と、同様なソフトは入っているようですが…
abobeのほうがユーザーも多く、解説書なども発刊されているようですので、もし動画編集や写真に興味があるならadobeの入ったコスミオの方が有利でしょうか。
>Blue tooth
これは対応する周辺機器(ヘッドホンやヘッドセット、キーボードやマウスなど)を無線で接続する物です。
Skype(テレビ電話)などをやってみたい、でも配線がごちゃごちゃするのはイヤ、という方にはあれば便利かな…
こちらも興味次第ですね。

直販版と市販版の違い、ほかのモデルでは天板のロゴが一般発売版が「dynabook」、直販が海外版と同じ「TOSHIBA」になっていたりしますが…
この両者は日本専用モデルなのか、双方とも「dynabook」ですね。

さらに
>子供にパソコンの液晶を壊されてしまい
とのことですが、万が一の時欲しいワイド保証、直販にはセットされたモデルが用意されていますが…
市販版でも後から加入出来ます。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index4.html
ご関心があれば、ご一考を。

書込番号:16156785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2013/05/20 23:52(1年以上前)

炎えろ金欠さん、早速の返信ありがとうございました。
違いがよくわかりました。
直販品を調べているとき、この東芝PCプレミアム保証の存在を知り、入っておけば良かったと後悔したので、今度買う時はケチらずつけるつもりです。
adobeとBluetooth使うかわかりませんが、ついたモデル(市販品)を買うか、もう少し悩みます。
週末に家電量販店へ行きましたが、どこも価格.comの値段には到底及ばない値段しか提示してくれず、がっかりしました。
そんな金額じゃ東芝PCプレミアム保証の金額も無駄に上がってしまうよと、炎えろ金欠さんが添付してくれたURLの情報を見ながら、今思ってしまいました。
もうすぐ夏モデルが発表されると思うので、そこを狙いたいと考えていますが、この機種の値段は下がらないのでしょうか?
他の機種(dynabook T552 T552/36HR PT55236シリーズ)なんかは64800円なんて叩き売りしてましたね。
まあ、この機種は値段が高い(皆さんパソコンでBSなんて見ないのかな?)からあまり人気がなく、値引きもしてくれないのかな?
パソコンでテレビ(特に地デジとBS)を見るのは厳しい(きれいに見れない)のかなとちょっと不安になっています。
展示品では、テレビの写りが確認できませんでした。
所有されている方がいれば、テレビの写りについて教えてください。
一般的なテレビと写りは変わりませんか?(きれいに見れますか?)

書込番号:16157024

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/21 00:06(1年以上前)

こんばんは 萬屋です。

東芝は初期不良とドット抜けが多いですから、気をつけた方がいいですよ。なんでも、妙な音がするらしく「東芝 カチカチ」で検索すると、出るわ出るわ、さしずめ雨後の筍といったとこでしょうか(^o^)
それと、最近、高解像度のウルトラブックとか出したみたいですけど、一説には低品質な液晶で大量のドット抜けを誤魔化す為に高解像度にしたなんて、専らの噂ですよ。
そこで、如何です?SONYのVAIOを検討されては。
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index.html
素敵なPCのオンパレードですよ^^

がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/

書込番号:16157081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/05/21 13:35(1年以上前)

>素敵なPCのオンパレードですよ^^
>がんばろう日本!
で、シンケンジャーさんご所望のテレビ付きノートパソコンは何処に?
現行でテレビ付きノートパソコンがあるのは東芝の他はNECと富士通だけでしたが?
それにVAIOはワイド保証は直販のみ、市販モデルは蚊帳の外。
そのワイド保証も反故にされる例すらあるようです。
ちなみに何の脈絡も無くVAIOを圧す人物については「ゲートキーパー問題」で検索。

>買い時は?
待てるなら秋冬モデルの時期なんですが…
(Windows 8.1とインテルの新CPUのデビューがその時期になる。
ニューモデルを狙うもよし、旧モデルも確実にお値打ちになるでしょう。)

ただシンケンジャーさんの場合待った無しなので「いつ買うの?今(〜夏のボーナスセールまで)でしょ!」ってならざるを得ないかな…
前述の通りNECや富士通という選択肢もありますし
(この2社も、直販・市販共ワイド保証加入が可能。)
天晴!なお買い物をしてほしい…

>テレビパソコンの質は?
チラ見くらいなら十分ですが、(画質はともかく)大事な番組を失敗無く録画したいなら、正直専用のレコーダーを薦めます。
まだテレビパソコンでは録画の失敗など安定感では専用レコーダーに敵わないようです。

機能面では、どうしてもアンテナ線を繋いで使うのでノートの機動性(他の部屋に移動して使う、いらない時は片付けておく)
が薄れますね。
NECと富士通ならワイヤレスチューナーで
アンテナ線をチューナーユニットに繋いでおけばチューナーユニットから電波の届く範囲なら
どこでもテレビ視聴が可能、と、ノートの機動性が活きてきますが、どうでしょう?

書込番号:16158719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2013/05/21 23:39(1年以上前)

萬屋さん、コメントありがとうございました。
私も以前はVAIO派だったのですが、サポートが最悪だったので、東芝に乗り換えました。

炎えろ金欠さん、私の質問にお答えいただきありがとうございました。
私がテレビ付きパソコンを選んだ訳は、寝る部屋の隣の居間にテレビ(東芝製)とレコーダー(SONY製)があるのですが、これからの時期は暑くなりふすまを開けて寝るので、子供が寝たあとの深夜に録画していた番組が見れなくなると以前から気にしてました。
パソコンでテレビが見れれば、子供からテレビが眩しくて寝られないと言われず済むかなと思いました。
でも、無理にテレビ付きのパソコンでなくてもTVチューナーを買えば見れるようですね。東芝のカタログにも書いてありました。
購入後のサポート(ずっと無料でサポート)を考えれば、やはり東芝かNECといったところでしょうが、NECは使ったことがないので、やはり東芝にしたいと思います。
もうここまで来たら、あらかじめテレビがついているパソコンにするか、パソコン+TVチューナーにするかで悩もうと思います。
パソコンについているテレビとTVチューナーから見るテレビ、どちらも画像の映りは変わりませんか?
それともレコーダーを東芝にすれば、パソコンでテレビ番組が見れるのかしら?
???がいっぱいです。

書込番号:16161122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/05/23 00:14(1年以上前)

>それともレコーダーを東芝にすれば、パソコンでテレビ番組が見れるのかしら?
それならばレグザリンク。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
レグザリンク・シェア対応のレコーダーとdynabook、無線LANルーターを組み合わせれば、NECや富士通のワイヤレスチューナーと同等の機能が使えるようです。
(こちらは録画はレコーダー自身の機能を使うので安定度でも期待できます。)
設営の手間はありますが、ノートパソコンの機動性を失わない運用が出来ますね。

パソコンにチューナーを付ける場合、やはりパソコンの近くにアンテナ線が来ていないと観られないと言うこともあるので、ここではレグザリンクをお勧めしておきます。

書込番号:16165300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/05/26 23:48(1年以上前)

炎えろ金欠さん、お礼が遅くなり申し訳ありません。
子供の風邪がうつり、高熱でずっと寝込んでいました。

レグザリンクを教えていただき、ありがとうございました。
私が持っているテレビのレグザはZ9000なので、テレビ(外付けHDD)で録画した番組をレグザリンクでパソコンへ飛ばすことはできなさそうですね。残念です。
やはり、この機種を買い、このパソコンで録画した番組を見ようと思います。

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:16181648

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル
東芝

dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月15日

dynabook Qosmio T752 T752/V8H 2013年春モデルをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング