dynabook T642 T642/T8H 2013年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ライトシルバー] 発売日:2013年 2月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T642 T642/T8H 2013年夏モデル
詳しい方教えて下さい。(今のところ2通りの方法を知りましたが、どちらが良いかを、教えて下さい。)
(case1)ソニーのnasneを使う方法。タブレット(アンドロイド)のアプリはTwonky Beamでパソコン用の
ソフトはDixim Digital TV plusが良いとの事。
(case2)ピクセラのPIX-BR320を使う方法。アプリ&ソフトはフリーで入手できるとの事。
書込番号:16365037
0点

ざっと見た感じ
ピクセラの短所?
録画するのに別途HDDがいる
ナスネのLAN端子(100BASE-TX、1000BASE-T)
に対してピクセラのLANポート(10BASE-T/100BASE-TX)しかないのでカクつく可能性も考えられる
windows8とアンドロイドでしか使えない
ナスネ対応をうたってる機器やソフトがそのまま使えるのか不明
(持ち出し機能やBD化したりムーブすることができるのか不明)
ピクセラの長所?
ナスネと違ってダブルチューナー
(2番組録画できるわけじゃないみたいだけど)
録画しないならナスネより安くつく可能性が高い
ナスネにない無線LANがついてる
見る以外に色々したいなら対応機器がいろいろ出てるナスネかな
機器を増やすのにお金がかかりますが
書込番号:16365126
1点

ピクセラは、限られた機種(Windows8、タブレット等)でしか視聴しないのでしたら、良いかも知れませんが、
DLNA対応TVや家中の色々な機器で視聴したい場合は、nasneかなと思います。
書込番号:16365160
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T642 T642/T8H 2013年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/10/13 16:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/13 20:21:59 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:07:36 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/14 22:37:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/14 19:43:14 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/28 22:01:37 |