dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル のクチコミ掲示板

2013年 2月15日 発売

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのオークション

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日

  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58H 2013年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 wonder2さん
クチコミ投稿数:13件

アダプターを接続すると、電源のランプがオレンジ色の点滅を
繰り返しますが、バッテリー充電が始まりません。
バッテリーの状態は(電源に接続:充電していません)という表示
のままです。

なんとなくアダプターの接触が良くないな〜とは思っていたのですが
何回か抜き差しすれば、充電状態になっていましたが、1週間位前
から充電しなくなってしまいました。
パソコン本体のアダプターを接続する突起部分もなんとなくぐらぐらしています。
互換性のあるアダプターを購入すればピタッとはまって元のように
充電するようになるのでしょうか?
それとも、パソコン本体がもうダメなのでしょうか?
まあ、数千円のことですので、ダメもとでアダプター買ってみればいいん
でしょうけど、結構年数も経ってますしどっちみち駄目だったら、もったい
ないなと思いまして、どなたか同じ経験された方とか詳しい方いらしたら
ご教示頂ければと思い質問させて頂きました。
または、Windows10にアップデートしたことと関係あるのでしょうか?

書込番号:20157693

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/08/31 01:22(1年以上前)

バッテリーが50%以上だと充電しない仕様だと思うけど違う?

書込番号:20157973

ナイスクチコミ!1


スレ主 wonder2さん
クチコミ投稿数:13件

2016/08/31 10:02(1年以上前)

バッテリーはもうゼロになってしまいました。なので、今は電源アダプターを接続しないと使えません。

書込番号:20158525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/08/31 10:34(1年以上前)

バッテリーの寿命のような
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013830.htm
交換方法手順

書込番号:20158587

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/01 07:31(1年以上前)

>wonder2さん

2013年モデルですから、まだまだ現役世代のパソコンですね。

本体側の問題の可能性もありますから、メーカに点検、修理を依頼されてはと思います。

常時、ACアダプタを接続して使うと、1、2年で、バッテリーがへたってしまうことがあります。

充電して、バッテリー駆動させて、また、充電し、という繰り返しを行えば、バッテリーは長持ちします。

書込番号:20160868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

動画のキャプチャーについて

2015/01/11 08:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

地デジ録画したブルーレイディスクの静止画像をキャプチャーして印刷したいのですが
通常のPRTSCだと真っ黒になります。なんとか印刷したいのですがキャプチャーする方法がないでしょうか?
それから、ハードディスクレコーダーで地デジ録画したブルーレイですが早送りまたは巻き戻しするとフリーズする、という現象が起きます。

書込番号:18357886

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/11 10:41(1年以上前)

【新】放送を録画したブルーレイディスクから画面キャプチャを行う方法
http://guiter.cocolog-nifty.com/bare/2013/08/post-90a6.html

Bandicam
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se480772.html

↑出来るかもしれないです。

書込番号:18358177

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/11 12:12(1年以上前)

早速ありがとうございます。
実はこれやってみましたが、やはり真っ黒になってだめでした。
有償ソフトでもいいので、なんとかしたいのですが。

書込番号:18358482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/14 00:32(1年以上前)

外付けBDドライブ等にバンドルされているPowerDVD10以降の再生ソフトは、FHD動画の静止画スナップも可能ですよ。

書込番号:18368139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/15 21:29(1年以上前)

先の書き込みで書いてあるソフトを使い、動画のスナップをキャプチャーする方法をYoutubeにアップロードしてみましたよ。


('A`)っhttp://youtu.be/jXnkhI41oeI


HDDのアクセス許可アカウント追加方法のYoutube動画は、個人情報とセキュリティー上の問題回避にスナップショット画像を使い作成しています。

書込番号:18373734

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2015/01/15 21:52(1年以上前)

せっかくコメントいただきましたが、小生さっぱり分かりません。
というか、PCはDYNABOOKですのでTOSHIBA Blue-ray Disc Playerが入っているようですが。
プリミティブですが、あきらめて画面をデジカメで撮影しようかと考えてます。

書込番号:18373828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/15 22:32(1年以上前)

この程度で分からなかったら、初心者でスレ立てした方がいいですよ。
有料ソフトの事を教えたとしても、スレ主さんが把握できる理解の範疇を遥かに超えているようですから、頑張ってデジカメで撮影してください。

書込番号:18374019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

PT55258HBMWにウィルスソフトを入れようと思います。

家電量販店の店員から、パソコンとウィルスソフトには相性があると聞きました。

PT55258HBMWと相性のいいウィルスソフトと無線ランルーターを教えてください。

ウィルスソフトやルーターは設定等が初心者にも簡単にできるものがいいです。

あとは満足度ランキングの上位で、価格が安いものという方向で考えています。

これで少ししぼれてはきますが、相性だけはわからなくて悩んでいます。

PT55258HBMWや選択肢に入りそうなウィルスソフト、ルーターを使っている方もしくは、こういったことに詳しい方教えてください。

よろしくお願いします。

【参考】満足度ランキング

http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/rating/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_button_0350

http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/rating/

書込番号:17530390

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2014/05/18 19:58(1年以上前)

相性が良いセキュリティソフトは、最低限の機能ですがWindows8の標準機能のWindows Defenderが無料で使えます。

書込番号:17530486

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/18 20:14(1年以上前)

セキュリティソフトの方に関して
パソコンとセキュリティソフトとの相性に関して、もちろん、パソコン本体のドライバー類との相性もありますが、むしろインストールしているソフトとの相性のトラブルが多いと思います。
このパソコンと相性の良いソフトと言われてもインストールしているソフトは人それぞれ違うのでなんとも。

このパソコンは買ったばかりですか。
それなら、1ヶ月か3ヶ月の体験版が入っていると思うのでそれを使ってからでいいのではないですか。
入っていないのなら、ノートンやウィルスバスター、カスペルスキー、その他 1ヶ月使える体験版が用意されているのでそれを使って判断されればいいと思います。

特にこだわりがないのなら、マイクロソフトの無料のものでもいいかと思います。

書込番号:17530561

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/18 20:16(1年以上前)

キヤノンITソリューションズ
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版(1台3年用)
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\4,040

キヤノンITソリューションズ
ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版(5台3年用)
http://kakaku.com/item/K0000605559/
\5,628

ESETは軽いですし、設定も難しくないです。相性もないかと思います。
もちろん、dynabookに初めから入っているオマケソフトはアンインストールして下さいね。

書込番号:17530572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/18 21:07(1年以上前)

地雷ソフトはOSをバスターした経歴を持つウイルスバスターを消してください。
次にサードパーティーのフリーソフトやダウンロードサイトの中には、ワザと挙動を悪くしてしまうところがあるようです。
私は試用版のAVASTをアンインストール後、システム破損の被害を受けています。


悪意のプログラムや攻撃者に対し、簡単な自衛策を怠らない事が真っ先に必要なのです。
この手のスレをよく見ますが、過去スレを見てスレ立てからにしましょう。

書込番号:17530786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/18 22:16(1年以上前)

>家電量販店の店員から、パソコンとウィルスソフトには相性があると聞きました。
ほぼ無いです。
メーカー独自のソフトが、セキュリティソフトによっては誤解されて・・・という可能性はありますが、まず聞かないですね。
セキュリティは高いけど重いソフトで、処理能力の低いPCでは、動作が緩慢になり使い難いということもあります。

>ウィルスソフトやルーターは設定等が初心者にも簡単にできるものがいいです。
セキュリティソフトは、インストールが終われば自動で動きます。基本、それで終わりです。
ルーターも、それほど難しくはないですね。NECかバッファローあたりが簡単設定ツールなどもあり、お勧めです。

>あとは満足度ランキングの上位で、価格が安いものという方向で考えています。
満足度が高いからといって、良いわけでも無いですね。
安いだけというものもあります。

ESET
ノートン
ウイルスバスター
カスペルスキー
エフセキュア
の中から選ぶのが良いですy

書込番号:17531134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/18 22:21(1年以上前)

ルータに関しては、契約している回線速度などを書いた方がいいですy

1ルームのひとり暮らしだとか、1部屋隣までというなら、お手頃価格で。
NEC AtermWF300HP PA-WF300HP
http://kakaku.com/item/K0000519568/
バッファロー AirStation HighPower WHR-300HP2
http://kakaku.com/item/K0000533853/

書込番号:17531169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 23:14(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

相性というのはないんですね。

正直その店員さんとは結構長いお付き合いをしているんですが、結構そのお店の対応が悪くて信用できないというのもあり、そもそも相性というのがあるのかも含めて、今回質問させていただきました。

ちなみにパソコンPT55258HBMは一年くらいすでに使っています。

某PC屋さんがマカフィーを入れる&その更新をやってくれる&バァッファローWZR-300HPを貸し出すという契約を今回解約するにあたり新しいウィルスソフトとルーターをさがしています。

皆さんの返信等から考えてウィルスソフトはESETにしようかと思っています。

ルーターについては、3LDKのマンションでauひかりと契約しているという環境です。

ルーターとパソコンは別々の部屋に置きます。

直線距離で約10メートル離れていて、間にドアもあります。

ルーターは今バァッファローWZR-300HP使っていますが、接続が不安定ですぐつながらなくなる、速度もあまりでないことが多いのです。

そこで、相性がもしないとか、わからないというならば、NECのAtermWF300HPPA-WF300HP、AtermW300PPA-W300P-B(小型ということで感度速度出るか等少し不安ですが)を前者を第一、後者を第二候補として考えています。

書込番号:17531431

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/19 00:05(1年以上前)

NEC
AtermWF800HP PA-WF800HP
IEEE802.11a/b/g/n/acに対応した無線LANルーター
http://kakaku.com/item/K0000519496/
\5,397

外形寸法 約33(W)×97(D)×146(H)mm
質量 約0.2kg

比較的小型で最新の11acにも対応した比較的お手頃な上記の無線LANルータもあります。
パソコン、スマホ、タブレットや家電を使うのに5Ghz帯に対応しているのも良いでしょう。

また、予算を少し増やせば1Gbpsのau回線?という事で、無線LANルータも1Gbps対応の方がよいかな。

NEC
AtermWG1400HP PA-WG1400HP
IEEE802.11a/b/g/n/acに対応した無線LANルーター(1Gbps対応)
http://kakaku.com/item/K0000485924/
\10,530

外形寸法 約33(W)×111(D)×170(H)mm
質量 約0.4kg

書込番号:17531587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集について

2013/09/16 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 264680さん
クチコミ投稿数:16件

このパソコンでAviutlで動画編集やエンコは快適に行えますか?
もし他におすすめがあったら教えてください。
予算は10万円前後です。

書込番号:16595221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2013/09/16 17:58(1年以上前)

どこまで求めるかにもよりますが、i7+8GBメモリですから快適だと思いますよ。

書込番号:16595288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/16 18:31(1年以上前)

こちらの機種で、基本的には問題ないと思います。

動画編集をメインであれば、ディスプレイの解像度が高い方が有利だと思います。
ご希望の予算で、動画の処理能力は劣ります( 2コア i7 )が、下記フルHD( 解像度:1920×1080 )も検討されてはどうでしょう!

http://kakaku.com/item/J0000007908/ ( VAIO Fit 15 SVF15A18CJ )

失礼しました!

書込番号:16595415

ナイスクチコミ!0


スレ主 264680さん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/16 18:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
フルHDディスプレイ、i7の8GBでもう少し探してみます!

書込番号:16595452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/16 18:43(1年以上前)

サポート最悪、品質最低、手抜き出荷検査疑惑のソニーを人に勧めるなんて、有り得ない。

動画を沢山効率的に処理するならデスクトップが一番。10万円なら最高性能レベルに近いところまでは行けるよ。モニターは1.5万円程度のIPS にすれば。

書込番号:16595458

ナイスクチコミ!2


スレ主 264680さん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/16 18:50(1年以上前)

すいませんデスクトップは置き場所がなくて買えないんです。

書込番号:16595498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2013/09/17 22:13(1年以上前)

動画編集行うのでしたら、当然FlvからMP4等に変換を行うエンコード用のフリーソフト、Web上の動画をダウンロードするソフトなど揃えるのでしょうが、HDDケースを購入する機会もあるでしょうね。

その時に動画倉庫としてHDDケースを購入する際は、標準のUSB3.0ポートでその規格に見合った速度出るノートPCって余り無いような気がします。
私のR732も色々とユーティリティソフトインストールなどカスタムした結果、Express cardスロットにツライチUSB3.0使用して、ようやくそれに見合った速度が出るので、据え付けのUSB3.0の確認は一度店頭に赴き店員さんの許可得てからATTOベンチマークを使用して、USB3.0対応ハードディスクケース(SATA6GB/s対応のHDDを入れて)100MB/s(2.5インチ5400rpmのHDD使用の場合)付近の速度出せるのか確認してみると良いでしょう。

価格高騰してしまったDDR3Lメモリーも、昨年の総選挙前に最安値で入手しておりますが、購入は時の運も絡んでくるので、早く良い買い物出来るといいですね。

書込番号:16600125

ナイスクチコミ!0


スレ主 264680さん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/18 00:34(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:16600837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

無線/有線の切り替え

2013/08/04 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

フレッツ光からauひかりへの乗り換えと同じタイミングで無線LAN導入し、PCも本機に新調しました。
リビングの定位置にはLANケーブルがあるので、ここで使用するときは有線で、それ以外に移動するときは無線で、といった使い方がしたいと思っています。先日東芝のサポートに尋ねたところ、切り替え毎に設定は必要ないとのことだったのですが、ケーブルを抜いたら接続できなくなりました。再度サポートに聞いたら今度は、機内モードON/OFFの設定がいるとのことでした。いったいどちらが正しいのかな?ユーザーからすれば、単純にLANケーブル抜き差しだけですめば理想なのですが、そうもいかないのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16436111

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2013/08/04 16:43(1年以上前)

マイクロソフトのホームページに書いてありますが、

>Windows 8 にてモバイル ブロードバンドや無線 LAN を利用している最中に有線 LAN (イーサネット) でインターネットに接続すると、モバイル ブロードバンドや無線 LAN が自動的に切断されます。

>また、有線 LAN が切断されると、自動的に無線 LAN に再度接続します。

のように自動切替されます。

http://support.microsoft.com/kb/2835190/ja

書込番号:16436150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/04 18:38(1年以上前)

>ケーブルを抜いたら接続できなくなりました。
↑ノイズか何かで一時接続できなくなっているのでしょう。
パソコンをシャットダウンしてLanケーブルを接続後起動したら接続できませんか?

今後はLanケーブル用のショートカットアイコンをデスクトップに作りLanケーブルを外す時は先に遮断してから外すようにしましょう。

書込番号:16436498

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2013/08/06 22:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とりあえず、切り替えの前に機内モードをON/OFFして使おうと思います。

書込番号:16443783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/06 22:40(1年以上前)

>切り替えの前に機内モードをON/OFFして使おうと思います。
↑それを多用するとスイッチが逝かれるのでほどほどにしたほうが良いです。

書込番号:16443871

ナイスクチコミ!1


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2013/08/07 20:15(1年以上前)

1981sinichirouさんありがとうございます。
SWが逝かれるのですか、それは存じませんでした。
よければショートカットアイコンの作り方をお教えいただけると助かります。

書込番号:16446648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/07 20:41(1年以上前)

タスクバーのネットワークアイコンを右クリック→ネットワークと共有センターを開く→アダプターの設定の変更をクリック→イーサネットもしくは無線ラン?を右クリックする→ショートカットの作成→デスクトップに作成できます。
なおwindows7は簡単でしたが、windows8では1手間余分にかかります。


書込番号:16446749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 なすBさん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンをたまに持ち歩きたいのですが、持ち運び用のカバンやケースでいいのが見つかりません。

以前使っていたパソコンは大学の生協で買ってカバンも付いてきたので、カバンの調べ方や相場が全くわからない状態です。

安全に持ち運べるようなおすすめのカバンがありましたら是非教えていただきたいです。

予算は、相場がわからないので、とりあえず5000円以内だったら前向きに検討できます。

書込番号:16435031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/04 10:50(1年以上前)

モバイルPC用かばんなんか家電量販店のPCコーナー行けばいっぱいあるけど
安全にとかいうことならジュラルミンケースでも使わないと無理
クッションが入っているかばんだろうが持ち運びには持ってる意識は必要なわけで
このPC自体重いのであれですが
私はモバイルPC入れるかばんは軽いことが何より優先されると思います
別にPC用をうたってる必要は全くないと思いますので私だったら普通のお店で探しますね

書込番号:16435068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/04 11:15(1年以上前)

>安全に持ち運べるようなおすすめのカバンがありましたら是非教えていただきたいです。
リュックですかね。安全というか、楽に持ち運ぶには。
手提げや肩掛けだと、ACアダプタ含めると3kgほどになりますから重いです。リュックのように両肩にかけれると負担が分散するので、多少重くても体が楽ですy

あとは、クッション性の良いインナーバックに入れておくなどで。
例として。
エレコム ZSB-IB011シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib011/index.asp
エレコム BMA-PCシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bma-pc/index.asp

10〜13.3インチのモバイル向けノートPCですと、サイズにあったカバンというのはあります。
ですが、15.6インチとなると持ち運ばないのが普通なので、あまりそれ用のカバンというのは無いですね。

書込番号:16435158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/04 12:03(1年以上前)

安全重視だと、パソコンのみを入れるタイプで取っ手付き。
http://kakaku.com/searchitem/S0000754519/

ぼくはアタッシュケースに入れて持ち運びしてますが、たまにチョット書類を取り出した後、蓋の締め忘れでパソコン本体を床に落とします。慎重に運ぶなら若干かさばりますが、単体でケースに入れて持ち運びする方が良いでしょう。

書込番号:16435316

ナイスクチコミ!0


スレ主 なすBさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/04 14:14(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
15.6インチとなると持ち運びはやはり厳しいようですね。

リュックというのは、持ったり肩にかけるタイプより負担が軽そうなので、
リュックとインナーバッグで検討してみようかなと思います。

また、インナーケースやキャリングバッグも十分使えそうなので、それらも候補に入れながらいろいろ探してみます。

書込番号:16435694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58H 2013年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
東芝

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月15日

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルをお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング