dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
フレッツ光からauひかりへの乗り換えと同じタイミングで無線LAN導入し、PCも本機に新調しました。
リビングの定位置にはLANケーブルがあるので、ここで使用するときは有線で、それ以外に移動するときは無線で、といった使い方がしたいと思っています。先日東芝のサポートに尋ねたところ、切り替え毎に設定は必要ないとのことだったのですが、ケーブルを抜いたら接続できなくなりました。再度サポートに聞いたら今度は、機内モードON/OFFの設定がいるとのことでした。いったいどちらが正しいのかな?ユーザーからすれば、単純にLANケーブル抜き差しだけですめば理想なのですが、そうもいかないのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:16436111
0点
マイクロソフトのホームページに書いてありますが、
>Windows 8 にてモバイル ブロードバンドや無線 LAN を利用している最中に有線 LAN (イーサネット) でインターネットに接続すると、モバイル ブロードバンドや無線 LAN が自動的に切断されます。
>また、有線 LAN が切断されると、自動的に無線 LAN に再度接続します。
のように自動切替されます。
http://support.microsoft.com/kb/2835190/ja
書込番号:16436150
0点
>ケーブルを抜いたら接続できなくなりました。
↑ノイズか何かで一時接続できなくなっているのでしょう。
パソコンをシャットダウンしてLanケーブルを接続後起動したら接続できませんか?
今後はLanケーブル用のショートカットアイコンをデスクトップに作りLanケーブルを外す時は先に遮断してから外すようにしましょう。
書込番号:16436498
0点
皆さんありがとうございます。
とりあえず、切り替えの前に機内モードをON/OFFして使おうと思います。
書込番号:16443783
1点
>切り替えの前に機内モードをON/OFFして使おうと思います。
↑それを多用するとスイッチが逝かれるのでほどほどにしたほうが良いです。
書込番号:16443871
1点
1981sinichirouさんありがとうございます。
SWが逝かれるのですか、それは存じませんでした。
よければショートカットアイコンの作り方をお教えいただけると助かります。
書込番号:16446648
0点
タスクバーのネットワークアイコンを右クリック→ネットワークと共有センターを開く→アダプターの設定の変更をクリック→イーサネットもしくは無線ラン?を右クリックする→ショートカットの作成→デスクトップに作成できます。
なおwindows7は簡単でしたが、windows8では1手間余分にかかります。
書込番号:16446749
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/07 14:33:56 | |
| 3 | 2018/02/09 10:50:58 | |
| 9 | 2016/10/20 15:18:04 | |
| 4 | 2016/09/01 7:31:42 | |
| 9 | 2015/07/22 0:52:44 | |
| 14 | 2015/02/21 0:58:46 | |
| 6 | 2015/01/15 22:32:44 | |
| 8 | 2014/05/19 0:05:55 | |
| 4 | 2014/02/22 20:54:16 | |
| 0 | 2013/12/21 19:54:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








