dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月4日 14:14 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2013年8月3日 15:19 |
![]() |
5 | 6 | 2013年7月25日 20:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月19日 06:10 |
![]() |
1 | 3 | 2013年8月4日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2013年7月8日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
このパソコンをたまに持ち歩きたいのですが、持ち運び用のカバンやケースでいいのが見つかりません。
以前使っていたパソコンは大学の生協で買ってカバンも付いてきたので、カバンの調べ方や相場が全くわからない状態です。
安全に持ち運べるようなおすすめのカバンがありましたら是非教えていただきたいです。
予算は、相場がわからないので、とりあえず5000円以内だったら前向きに検討できます。
書込番号:16435031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルPC用かばんなんか家電量販店のPCコーナー行けばいっぱいあるけど
安全にとかいうことならジュラルミンケースでも使わないと無理
クッションが入っているかばんだろうが持ち運びには持ってる意識は必要なわけで
このPC自体重いのであれですが
私はモバイルPC入れるかばんは軽いことが何より優先されると思います
別にPC用をうたってる必要は全くないと思いますので私だったら普通のお店で探しますね
書込番号:16435068
0点

>安全に持ち運べるようなおすすめのカバンがありましたら是非教えていただきたいです。
リュックですかね。安全というか、楽に持ち運ぶには。
手提げや肩掛けだと、ACアダプタ含めると3kgほどになりますから重いです。リュックのように両肩にかけれると負担が分散するので、多少重くても体が楽ですy
あとは、クッション性の良いインナーバックに入れておくなどで。
例として。
エレコム ZSB-IB011シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib011/index.asp
エレコム BMA-PCシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bma-pc/index.asp
10〜13.3インチのモバイル向けノートPCですと、サイズにあったカバンというのはあります。
ですが、15.6インチとなると持ち運ばないのが普通なので、あまりそれ用のカバンというのは無いですね。
書込番号:16435158
1点

安全重視だと、パソコンのみを入れるタイプで取っ手付き。
http://kakaku.com/searchitem/S0000754519/
ぼくはアタッシュケースに入れて持ち運びしてますが、たまにチョット書類を取り出した後、蓋の締め忘れでパソコン本体を床に落とします。慎重に運ぶなら若干かさばりますが、単体でケースに入れて持ち運びする方が良いでしょう。
書込番号:16435316
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
15.6インチとなると持ち運びはやはり厳しいようですね。
リュックというのは、持ったり肩にかけるタイプより負担が軽そうなので、
リュックとインナーバッグで検討してみようかなと思います。
また、インナーケースやキャリングバッグも十分使えそうなので、それらも候補に入れながらいろいろ探してみます。
書込番号:16435694
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
昨日このノートパソコンを購入したばかりなのですが、
youtubeが止まったり、サイトの表示が遅いです。
これは回線の問題なのでしょうか?2メモリ以下の10年前のPCでさえ今まで
youtubeは止まらずに観れていました。回線はjcomです。
因みにスマホはネットも快適です。
wifiの無線ルーターは2000円程度のを使っています。
0点


回線名称 :J:COM
下り速度 :0.2M(223,983bps)
上り速度 :0.4M(385,878bps)
これでいいでしょうか?
書込番号:16426695
0点

>これでいいでしょうか?
うん。
結果は散々。これじゃyoutubeがまともに見れなくて当然ですね。
ところで10年前のPCは手元にあるの?あれば回線速度を計って比較してみる。
書込番号:16426716
2点

前のノートパソコンは今手元にないんです。
やっぱり回線の問題なんですね。。
入ってるソフトやアプリを消せば
速くなるということはないですか?
一応800GBは残ってるんですけど。。
書込番号:16426892
0点

回線の問題だと思うけど?
常駐ソフトとかウイルス対策ソフトで、パソコンがもっさりする事はあるけど回線速度に影響する事はあまりないですね。
違うパソコンで試してみるのが1番良いんですが?
WiFiで繋がってるスマートフォンの回線速度は問題ないの?
回線速度を計れるアプリがありますよね。
書込番号:16427055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

箇条書きで申し訳ないですが・・・
J:COMのサポートに連絡してリンク速度「スループット 」を調べてもらう。
リンク速度が遅い事が判明したらJ:COMのサポートに相談。
自宅までの回線に問題がなく、自宅の各機器間で速度が低下しているなら・・・
ルーターを外してダイレクトにPCを繋いで見る。
PCをリカバリしてみる。
こんな感じかな?
書込番号:16427192
1点

スマホのwifi計測は下り2.02mbps上り1.95mbpsでした。
そうですね、jcomに連絡してみます。
親切にありがとうございました。
ついでなんですが、
・ブルーレイをtoshiba blu-ray disc playerで観るときに
たびたび画面下に英語の表示が出て鬱陶しいのですが、
非表示にできたりできませんか?
・デスクトップにショートカットアイコンを
持ってくる方法
・軽くしたいので消しても大丈夫なアプリ、ソフト
知っていたらよろしくお願いします。
書込番号:16428329
0点

>ブルーレイをtoshiba blu-ray disc playerで観るときにたびたび画面下に英語の表示が出て鬱陶しいのですが、非表示にできたりできませんか?
・全画面表示にしてみては…
>デスクトップにショートカットアイコンを持ってくる方法
・対象のファイルを右クリックして、表示されるメニューより「送る」、「デスクトップ(シュート…)」の順に選択すると良いのでは…
>軽くしたいので消しても大丈夫なアプリ、ソフト
・ウィルス対策ソフト以外は元々軽いので、消しても軽くなりませんよ。
ちなみに、わたしは OS に付属の Windows Defender( ウィルス対策ソフト )を使っています。
*新しいパソコンの場合( 特にストレージが HDD の場合 )、使い始めはもっさりしていますが、1週間ぐらい使い続けると段々速くなってくると思いますよ。
書込番号:16428652
0点

>・全画面表示にしてみては…
全画面にしていてコントロール画面も消えています。
ですが5分置き程度に英語が一時的に表示されます。
再生ソフトを変えた方がいいんですかね…
>・対象のファイルを右クリックして、表示されるメニューより「送る」、「デスクトップ(シュート…)」の順に選択すると良いのでは…
そこのファイルに行き着くまでがわからないんです。
スタート画面ですべてのアプリという場所ならわかるんですが、
右クリックしてもアンインストールなどしか出てこないです。
そうなんですか、個人的には邪魔なので消したいのですが、
システムに影響が…と思うと出来なくて。
今はウイルスバスターのお試しを使っています。
なるほど、一週間経っても同じようなら
jcomに連絡してみます。
書込番号:16428727
0点

>再生ソフトを変えた方がいいんですかね…
わたしは、PowerDVD BD を使っています。
お試し版があるので試してみては…
>右クリックしてもアンインストールなどしか出てこないです…
右クリックすると表示される「ファイルの場所を開く」より出来ると思います。
>スマホのwifi計測は下り2.02mbps上り1.95mbpsでした。
ちょっとネット環境が悪い(遅い)と思います。
パソコンの問題では無い様に思います。
* youtube をストレス無く見るには、20 〜 30 Mbps いると思いますよ。
書込番号:16428829
0点

>わたしは、PowerDVD BD を使っています。
お試し版があるので試してみては…
調べてみます…
ショートカットアイコンの作成が出来ました。
ありがとうございました。
>ちょっとネット環境が悪い(遅い)と思います。
パソコンの問題では無い様に思います。
* youtube をストレス無く見るには、20 〜 30 Mbps いると思いますよ。
これはjcomに伝えて改善策を教えてもらえればいいんですよね。。
書込番号:16428912
0点

>これはjcomに伝えて改善策を教えてもらえればいいんですよね。。
教えてもらえば良いと思いますが、ブロードバンドは、光 100Mbps タイプですよね…
書込番号:16428940
0点

jcomに連絡したら解決しました。
もっさりは、ルーターとモデムの
コードを抜いて再度モデムから差し直したら
無線で下り11M以上出て(24Mプラン)
高画質でyoutubeも観れるようになりました。
原因がわかってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:16432216
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
8年前に購入したものが使用できなくなったため買い替えを検討しています。
周りにパソコンに詳しい者がおらず、初心者並みの質問です。
こちらのタイプか T552 T552/36HB PT55236HBMB かで迷っています。
パソコンの用途はインターネット、ワード、エクセル、プリント、写真取り込み、管理、IPODへの音楽取り込みくらいです。
以前使用していたパソコンはハードディスクが80GBとなっていました。
とても少ないですよね?
音楽や写真を取り込んでもインターネットがさくさく動くタイプが欲しいです。
どちらがいいでしょうか?
できるだけお安いほうがいいので、これくらいなら T552 T552/36HB PT55236HBMB で十分でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
1点

表記用途では、T552 T552/36HB PT55236HBMBで十分です。
安心して注文して下さい。
>音楽や写真を取り込んでもインターネットがさくさく動くタイプが欲しいです。
インターネットの回線速度の問題なので、T552 T552/58H PT55258HBMと比べても変わりませんのでご安心を。
さすがに、8年前の機種と比べると体感で早くなるでしょう。
無駄なデータやファイルも溜まっていて速度に影響している事が予想されますので、それも新規購入で改善されるでしょう。
出来れば、外付けハードディスク(下記参照)も購入し1ヶ月に1度位は、大切なデーターをコピーしてバックアップする事をオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000343109/
書込番号:16398465
2点

>音楽や写真を取り込んでもインターネットがさくさく動くタイプが欲しいです。
インターネットはどちらも同じです。(インターネットが光であれば、どちらも速いです)
また、ご使用の用途であれば、T552 T552/36HB PT55236HBMB で十分だと思いますよ。
ちなみに、最近のパソコンは、8 年前のパソコンと比較にならない程速くなっていると思います。
書込番号:16398472
1点

はじめまして
コジマや山田へ行くと、安いレノボってメーカーの物を売ってるのですが
騙されたと思って何ヶ所か見に行ってから、色々なメーカーの物を価格コムでチェックするのも良いかと思います・・・
書込番号:16398487
0点

皆様、早速のアドバイスをありがとうございました。
家族はパソコンに疎い者ばかりなのでとても参考になりました。
週末、お店で見て決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16399367
1点

36と58の違いは主にCPUとメモリくらいですね。
36はCPUがCeleronで、メモリが4GBで、HDDが640GBと8年前のものに比べるとこれだけでも進化しています。
一方の58はCPUが最上級のi7で、メモリが8GBで、HDDが1TBなので8年前のものに比べるとやばいくらい進化しています。
そのほかにカラーもロゼピンクといった個性的な色からブラックのようなシンプルな色まであり、今流行のブルーレイディスクにも対応しています。
あと、東芝はメールサポートをすると返信は遅いですけど、丁寧に教えてくれます。
で、私からは富士通のFMVA77Kをおすすめします。
この機種は58の富士通版に近い機種ですが、タッチパネルを搭載し、生産に至っては出雲のほうでしています。
その分高いですけど、タッチパネルなのでWindows8の良さが最大限に生かせます。
カラーはアクアブルーといったクールな色からワインレッドといった渋い色やブラックのようなシンプルな色まであります。
書込番号:16401639
0点

俺の焼きそばさん、
情報をありがとうございます。
とても参考になります。
週末に店頭にておすすめの富士通も見て検討したいと思います。
書込番号:16402707
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
昨日から急にこのエラーになってしまいパソコンが使えなくなってしまいました(T_T)
スマホで調べたらWindows8では起こり得るエラーとあり、ソフトウェアの更新で解決すると書いてありました。
ソフトウェアの更新をしてみたいのですが、インターネットをタブレットのUSBテザリングでしているため、繋がるまでの作業をしている間にエラーになってしまいます…
ブルースクリーン上に『再起動出来ます』と出るのですがやり方が解らず電源ボタンで強制終了…挙げ句の果てにdynabookの文字が出たところでフリーズ(x_x)
買って4ヵ月くらいなのですが…カスタマーセンター等に電話で聞いてみたら解決出来るでしょうか??
助言、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:16381047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速の返信ありがとぉございます。
ちなみに『PFB』ではなく『dpc』でした(゚o゚;
インターネットに繋げれたらやってみます★
書込番号:16381159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
妻の資格取得用に、上記のモデルを買いました。
通常のT552/58HBとの違いは、
1.ハードディスク/SSDのハイブリッドドライブであること
2.メーカー保証が1年ではなく、3年であること
でした。
最安値で購入は異常の関係から無理でしたが、なかなかいい値段で買うことが出来ました。
通常モデルはヤマダ電機で価格コム最安値にして頂きましたが、色が妻の気に入っている黒ではなくて白だったのが残念でした。
1点

私もエディオンモデルが気になっています。
いくらで購入されたか、差し支えなければ教えていただけると助かります。
書込番号:16436575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10万円なら安くないですか?
近所のエディオンに行って聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16437161
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
液晶テレビ55Z7のタイムシフトマシンで録画された番組を当該商品にコピーしてブルーレイ化する事は可能でしょうか?
ちなみに、無線LANの環境は整っております。また、そのやり方などをご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:16331033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ですよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1201cmn/
タイムシフトHDD域に保存されているものは通常番組録画HDD域へ移動後に
Dynabookを経由してレグザリンクダビングすることになります。
T552のトップメニューに「レグザリンク・ダビング」のアイコンがあると思いますが
まず、そこから起動してから
Z7でダビング先をT552を指定して開始すればいいです。
手順に添って、操作すれば難しくはないはずですよ。
注意点は、一旦PCのHDD内に一時保管した後、ディスクに焼くこと(2度のダビングが必要)になります。
ダビング中や一時保管時に、PCの電源を落とすと
ダビング失敗やダビングした番組が消えてしまいますので注意してくださいね。
もし、出来ないようなことがあれば
状況を教えてください。
書込番号:16332231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムライ人様、ご回答ありがとうございます。出来ると聞いて安心しました。実はテレビは明日の到着予定ですので近日中に試してみたいと思います。分からない事がありましたら何卒宜しくお願いします。
書込番号:16333241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ!すみません。
スマホで書き込んだんですが
貼り付けたリンクは、T551の仕様でした。
再度、確認してみたところ
レグザリンクダビングが可能なのは、T752だけになっていたようです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1302cmn/soft04.htm
ですから、ごめんなさい。T552でのレグザリンクダビング(BDディスク化)は不可能なようです。。。
書込番号:16333307
0点

なんとDXさん
お詫びに、別の手段を補足しておきます。
T552ではレグザリンクダビングソフトはプレインストールされてはいないようですが、
DiXiM BD Burner 2013のようなネットワークダビングソフトをインストールすれば
Z7からBDディスクに焼くことはできますので、そのような方法も勘考してみてください。。。
http://www.digion.com/pro/bd2013/
失礼いたしました。
書込番号:16334713
0点

サムライ人様、ご丁寧にありがとうございます。出来ない物は仕方ないですね…
代わりにご提案までいただきましてありがとうございます。
ちなみにこちらの商品は無線LANの環境があれば追加のソフトだけを購入すればよいのでしょうか?
また、東芝のZ7シリーズが下記対応表にありませんが対応しておりますか?
http://www.ask-ware.jp/product-home/dixim-bd-burner-2013#recorder
重ね重ね申し訳ありませんがご教授ください。
書込番号:16344894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにこちらの商品は無線LANの環境があれば追加のソフトだけを購入すればよいのでしょうか?
そうです。
T552/58はBDドライブ搭載なので、ソフト購入だけでいいです。
逆に、dynabookの2度手間のダビングより、メディアに直接書き込むので容易になりますね。
>また、東芝のZ7シリーズが下記対応表にありませんが対応しておりますか?
その時点でZ7は動作確認していなかっただけです。(2013年2月21日現在調べ)
他のレグザリンクダビング(ネットワークダビング)対応機種はすべて記されていますので
もちろんZ7も対応していますので問題ないです。
書込番号:16345302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
