dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル のクチコミ掲示板

2013年 2月15日 発売

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのオークション

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日

  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58H 2013年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2013/09/12 17:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:8件

ハードに関しては無知なもので、迷っています。

パソコン市場で、東芝とNECではどちらが品質や評価などは高いのでしょうか。
お店で販売員の方に聞いたのは、性能などは各社とも大差はないがサポートは東芝が良い…と話していました。
それから東芝をずっと贔屓目で見ていましたが、いざ購入を考えると金額も考慮しだして…。

ダイナブックT552/58を考えていました。価格も上がってきているようです。そこでLaVie S LS550/LS6Gも候補に加えました。約1万の差です。
CPUやメモリの差、魅力的なAdobeソフトの付属…
考えても決着がつきませんので、メーカーのパソコンの資質を見抜いていらっしゃる方がいましたら、助言をお願い致します。

書込番号:16576224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2013/09/12 18:02(1年以上前)

こちらを参考に。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120925/1064463/

でも最後は自分で決断するしかありませんよ。

書込番号:16576258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2013/09/12 18:21(1年以上前)

ハード、主要なソフトの中身は同じもの。
後は価格か、サポートの内容がここで書かれていることを参考にして選択して下さい。

書込番号:16576326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 18:43(1年以上前)

個人的見解から・・・

東芝
dynabook Satellite T752/WVTHB PT752VTHBNBW
http://kakaku.com/item/K0000470583/
\96,800

上記のPCは少し高いですが、HDDが他のメーカーとは違うハイブリッドHDDですので快適さは高いです。
家庭で使う分には無料のオフィスソフトを使われるとタダで済みます。

書込番号:16576411

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/09/12 18:59(1年以上前)

どちらも甲乙つけがたいとは思いますね。
中のパーツは同じようなものですし、組み立ても海外なので品質の面では大差なし。
サポートも東芝は電話サポートが無料だっけ?NECは製品登録すれば無料?
後は当たった担当者次第かな。

性能や質を求めるなら各社の上位機種、消耗品と思い短いサイクルで考えれば下位モデルもあり。
使い方次第。上位機種が長持ちとは限らないからね。

量販店で見る限りはNECの方が画面が鮮やか。
あとは、情報だけでなく実際に実機を触って見ることは大事かと思います。

書込番号:16576480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 20:13(1年以上前)

とても参考になります。
ありがとうございます<(_ _*)>

しっかり検討して
納得のいく結論を出したいと思います。

書込番号:16576823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 20:15(1年以上前)

ありがとうございます。
価格、サポート、
しっかり検討して決断します。

書込番号:16576835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 20:16(1年以上前)

ありがとうございます。
しっかり検討して決断したいと思います。

書込番号:16576850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/09/12 20:24(1年以上前)

こちらもありますよ、東芝はすべて海外製、特に中国製が多数で故障も結構多い、同じ価格&性能なら断然NECが良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006054_J0000006095_J0000005936_J0000006011_J0000007909&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

書込番号:16576881

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/09/12 20:56(1年以上前)

東芝のノートパソコン2台使ってますが、
液晶のバックライトが一度切れただけで,故障は今の所有りませんが。
日本のメーカーだったら、サポートは似たり寄ったりでは

書込番号:16577033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/09/12 21:01(1年以上前)

追伸

 LaVie S LS550/LS6Gを買った場合は、メインメモリが4GBと少ないので後で4GB追加したほうが良いですね。

同じスペックを比較すると先にあげたサイトの物になります。
 BDを見るなら1920*1080の物も考慮しましょう。

書込番号:16577064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/12 21:57(1年以上前)

こんばんは。


あと、インターフェースやキーボードの配列なども確認しておくと良いかもしれません。


T552 インターフェース
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130212t552/option.htm
T552 デザイン
http://dynabook.com/pc/design/13spring/t552/?utm_source=t552&utm_medium=main&utm_campaign=design_t552


LaVie S 各部の名称・サイズ
http://121ware.com/navigate/products/pc/131q/02/lavie/lvs/interface/index.html

書込番号:16577401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/13 00:00(1年以上前)

1981sinichirouさん。

気付いていませんでした。この比較情報。
参考になります。
ありがとうございました!

書込番号:16578116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/13 00:10(1年以上前)

marinesfunさん。

インターフェースの違いなども見てみると参考になりますね。勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:16578171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/13 00:16(1年以上前)

kittykatsさん。

東芝のものを実際に使っていらっしゃるということで、大変参考になります。
ありがとうございます<(_ _*)>

書込番号:16578195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/09/13 20:05(1年以上前)

正常に使えている人よりも口コミなどで不具合報告が多いのは敬遠したくなりますね。
異音 故障 基板 基盤  などで検索すると大体の動向が解ります。
 ただし、新IDで投稿している人は割り引いて考慮したほうが良いでしょう。

書込番号:16581194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/13 20:29(1年以上前)

1981sinichirouさん。

そのような検索をかけることもできるんですね。
価格コム 初心者なもので(^^;
ショップの悪い情報は見てましたが、
怖くなりましたね(^^;;

不具合検索、試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:16581288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え検討、価格

2013/08/24 16:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件

こちらのT552を検討していたのですが、先日パソコンショップの店員さんに「T553って夏モデルでT552は春モデルですよね。T552の後継機は出る予定あるんですか?」と聞いたら来月あたりと返事がありました。
ということは
価格下がりそうなんで、来月まで待とうかと思いましたが、店員さんに「それまでに売れてしまったら買えませんよ」ってありがちないこともないフリで言われました。
パソコンの買い時は
欲しいときと思いましたが、いかがなんですかね?
また、4年くらいするとよくDVDドライブが故障するので長期保証利用してますが、皆さんはどのようにされてるのでしょうか?

書込番号:16502485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/08/24 23:39(1年以上前)

拝見しました

パソコン寿命はありませんがだいたい五年後当たりから買い換えというか目安らしいです
どの家電にいえますが買い時は安く欲しいなら新製品がでる前頃かが安くギリギリだと余りよいものはないかと発売から3ヶ月過ぎれば価格が落ちついているためお急ぎでなければこの時かとなかなか難しいですが考え方次第かと

延長保証は色々あるため一概に言えませんが
例えば5年で一回など制限がある場合お金かかるけどメーカーの延長保証もいれ使う事も可能3年はメーカーそれ以降お店とか

意外とパソコン修理は高額になる場合もあるため延長保証は必要かと


ちなみに初心者なら量販店 にある物が無難です のちのち 困った時も安心 です 使い方によっては市販より もゲームモデ ルなど向いているモデルやカスタ マイズの方が おすすめの場合があるので オフィス付だと値段 が変わってきます
普通に買うならソフマップなどの中古かアウト レットが無難かと 低価格パソコンかbtoパソ コ ンもうまくいけば見つかる可能性があります予 算を少しアップかと

他の方の意見と行ける範囲の量販店に相談して みては

〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す

http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/ThreadID=389-48/

ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き保量販店の保証内容によっては併用も可能で す

良く調べて 良い買い物ができますように

書込番号:16503971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いか教えて下さい!

2013/08/23 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:2件


他にも同じような質問があるのに重複して申し訳ありません。


この度、初めて自分専用のパソコンを購入することになりました。

そこで質問があります!

用途は…

*ニコニコ動画を見る
*YouTubeを見る
*Blu-rayが見れたら良いな…
*iPhoneに曲を入れる(沢山あります)
*画像が沢山保存出来る

…が出来れば満足なのですが。。


こちらの商品か、
T552 T552/36HW PT55236HBMW だったらどちらがオススメですか?


iTunesに曲が沢山入ってても重くならず、サクサク動いて欲しいです…。



今までは家族と共用してたので全くパソコンに関しての知識はありません(>_<)


出来れば安い方が良いのですが、1人で決めるのは不安だったので質問させていただきました。

回答よろしくお願いします!

書込番号:16498172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/23 10:41(1年以上前)

性能的にはその3種類のどれでも支障ありません。
容量が小さい方の750GBのモデルでもデジカメ(1600画素)の写真なら10万枚近く保存できます。
iTunesの曲も10万曲くらい保存できます。
(10万以上あるのなら別ですが・・・)

たくさんの曲や画像が入っても重くはなりません(重くなる原因は別にあるので)。

もし何年も買い替えをしないのなら、少々高いですが dynabook T552 T552/58H PT55258HBM の方が良いかと思います。
3年くらいで取り換えてしまうのなら T552 T552/36HW PT55236HBMW でも構いません。

書込番号:16498223

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/08/23 10:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006096_J0000006095&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

その2機種での比較なら断然上位機種のdynabook T552 T552/58H PT55258HBMですね。
違いは上のリンクが比較し易く並べてあるので基本スペックで見て下さい。

CPUが上位と下位です。メモリー容量も、何もかもが上です。見逃すのがネットワーク光回線が普通になってる今なら
この差は効きますのです。
36Hでも可能な用途ではありますが、サクサクとなると出来るだけ上位機種をとなります。

書込番号:16498243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/23 11:05(1年以上前)

>…が出来れば満足なのですが…
>iTunesに曲が沢山入ってても重くならず、サクサク動いて欲しいです…

ちょっとお高いですが、こちらの機種( dynabook T552 T552/58H PT55258HBM )を選ばれた方が後悔しないと思います。

書込番号:16498279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/08/23 13:49(1年以上前)

回答ありがとうございます!

そんなに入るものなんですね…!!


なかなか買い替えられないと思うので、
少し頑張ってdynabook T552 T552/58H PT55258HBM を購入します!

書込番号:16498728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/08/24 23:56(1年以上前)

拝見しました


すでに他の方々が書いているので大丈夫かと思います
初めて自分の買われるのならご参加まで

に初心者なら量販店 にある物が無難です のちのち 困った時も安心 です 使い方によって は市販より もゲームモデ ルなど向いているモ デルやカスタ マイズの方が おすすめの場合が あるので オフィス付だと値段 が変わってきま す 普通に買うならソフマップなどの中古かアウト レットが無難かと 低価格パソコンかbtoパソ コ ンもうまくいけば見つかる可能性があります予 算を少しアップかと

他の方の意見と行ける範囲の量販店に相談して みては

〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す

http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/Threa dID=389-48/

ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き保量販店の保証内容によっては併用も可能で す

良く調べて 良い買い物ができますように

書込番号:16504033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクドライブについて

2013/08/05 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 yuripyonさん
クチコミ投稿数:83件

1週間前にこちらのパソコンの購入しました。

初めてブルーレイディスクドライブを開けてDVDを入れたのですが、
最初音がするだけで全くその後表示されません。

入れた時は電気がチカチカしているのですが、すぐに消えてしまいます。

CDを入れても表示されません。

コンピューターを見てもハードディスクドライブが2個(CとD)
しか表示がなくブルーレイディスクドライブ自体の表示が出ません。

表示させる方法を教えていただけますか?

書込番号:16437688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/05 01:07(1年以上前)

その DVD 、CD を具体的に書けば、より良い回答が得られると思います。( 市販の DVD 、ミュージック CD など )
ただ、コンピューターに BD-RE ドライブ( リムーバブル記憶領域があるデバイス )が表示されないのは、明らかにおかしいので、販売店またはサポートに問い合わせた方が良いでしょう。

書込番号:16437839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/05 01:07(1年以上前)

DVD再生ソフトのTOSHIBA Blu-ray Disc Playerは起動できませんか?

書込番号:16437841

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/08/05 02:43(1年以上前)

コンピュータのところで、リムーバブル記憶域のあるデバイス表示で、
ドライブが出てないので、ディスクドライブそのものを認識していないかもしれませんね。

Win8のデスクトップから、コンピュータのところで、右クリックして、
プロパティから、左側にあるデバイスマネージャーを選んで、その中にDVD/CD-ROMドライブ表示がないのでしたら、
ディスクドライブを認識してない可能性があるので、一度購入店かサポートセンターに問い合わせて確認してもらったほうがいいですね。

ドライブユニットの接続が悪いだけなのか?ユニット自体に問題あるのかわかりませんし。
まだ購入してまだ日が経っていませんから。。。

書込番号:16437987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/05 06:36(1年以上前)

初期不良でしょうか!ショップに相談です。

書込番号:16438115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/05 06:52(1年以上前)

まったくの無反応なら初期不良だと思います。

書込番号:16438148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuripyonさん
クチコミ投稿数:83件

2013/09/01 21:41(1年以上前)

回答が遅くなり申し訳ございません。
たくさんの返信ありがとうございました。


その後、市販のCDやDVD等何を入れても認識されないため
東芝に問い合わせをしたところ、初期不良ではなく、何か
インストールしたソフトの影響でこういった症状が出ると回答。
レジストリを遠隔で変更してもらい、その後使えるようになりました。

インストールしたソフトが何かは特定できないとの事でしたが、
私が入れたソフトと言えばitunesとメールソフトくらい。

ドライブは使えるようになったが、今度はitunesが使えなくなり。
再インストール等してなんとか使えるようになると、またドライブが使えない。

再度東芝に問い合わせをしたところ、一度預かりという事で修理に出すはめに
なりました。

初期不良ではないとの事でしたが、修理に出さなくてはいけないというのは
やはり不良だったのでは?とも思いました。

戻ってきたパソコンでは問題なくドライブもitunesも使えてるので結果的には
良かったのですが、修理でパソコンがない生活は大変困りました。

これ以上不具合が出ないことを願ってます。

書込番号:16534136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/01 22:36(1年以上前)

とにかく、ドライブと itunes 両方、使えるようになって、良かったですね。

書込番号:16534393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

無線/有線の切り替え

2013/08/04 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

フレッツ光からauひかりへの乗り換えと同じタイミングで無線LAN導入し、PCも本機に新調しました。
リビングの定位置にはLANケーブルがあるので、ここで使用するときは有線で、それ以外に移動するときは無線で、といった使い方がしたいと思っています。先日東芝のサポートに尋ねたところ、切り替え毎に設定は必要ないとのことだったのですが、ケーブルを抜いたら接続できなくなりました。再度サポートに聞いたら今度は、機内モードON/OFFの設定がいるとのことでした。いったいどちらが正しいのかな?ユーザーからすれば、単純にLANケーブル抜き差しだけですめば理想なのですが、そうもいかないのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16436111

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2013/08/04 16:43(1年以上前)

マイクロソフトのホームページに書いてありますが、

>Windows 8 にてモバイル ブロードバンドや無線 LAN を利用している最中に有線 LAN (イーサネット) でインターネットに接続すると、モバイル ブロードバンドや無線 LAN が自動的に切断されます。

>また、有線 LAN が切断されると、自動的に無線 LAN に再度接続します。

のように自動切替されます。

http://support.microsoft.com/kb/2835190/ja

書込番号:16436150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/04 18:38(1年以上前)

>ケーブルを抜いたら接続できなくなりました。
↑ノイズか何かで一時接続できなくなっているのでしょう。
パソコンをシャットダウンしてLanケーブルを接続後起動したら接続できませんか?

今後はLanケーブル用のショートカットアイコンをデスクトップに作りLanケーブルを外す時は先に遮断してから外すようにしましょう。

書込番号:16436498

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2013/08/06 22:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とりあえず、切り替えの前に機内モードをON/OFFして使おうと思います。

書込番号:16443783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/06 22:40(1年以上前)

>切り替えの前に機内モードをON/OFFして使おうと思います。
↑それを多用するとスイッチが逝かれるのでほどほどにしたほうが良いです。

書込番号:16443871

ナイスクチコミ!1


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2013/08/07 20:15(1年以上前)

1981sinichirouさんありがとうございます。
SWが逝かれるのですか、それは存じませんでした。
よければショートカットアイコンの作り方をお教えいただけると助かります。

書込番号:16446648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/07 20:41(1年以上前)

タスクバーのネットワークアイコンを右クリック→ネットワークと共有センターを開く→アダプターの設定の変更をクリック→イーサネットもしくは無線ラン?を右クリックする→ショートカットの作成→デスクトップに作成できます。
なおwindows7は簡単でしたが、windows8では1手間余分にかかります。


書込番号:16446749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝Z9500の外付けHDDからのダビング

2013/08/04 14:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

モデル違いですいません。

当方2012年の夏モデルのdynabook T552/58FRJを所持しているのですが、Z9500のバッファロー製外付けHDDで録画した番組をBDに焼くことは可能なのでしょうか?
もし可能でしたらやり方も教えていただけたらありがたいです!

バルディアでBDに焼いた方が簡単そうな気もするのですが、バルディアを買うか外付けHDDを増設するかかなり迷っているもので。。

書込番号:16435856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/04 15:36(1年以上前)

T552/58はレグザリンクダビング対応機種ですから
Z9500からBDディスク(ないしSDカード)にダビングすることは可能です。

>もし可能でしたらやり方も教えていただけたらありがたいです!

DYNABOOK T552はすでにお持ちなんですよね?
Z9500はネットワークLAN接続していますか?
   ルータにZ9500とLANケーブルで接続してください。

それからあとは、DYNABOOKのデスクトップ画面の「レグザリンク・ダビング」の
アイコンから指示に従って進めていくだけです。

ただし、dynabookの場合、PC内に一時的に保存してそれからすぐBDディスクにダビングする2度の作業が必要です。



余談ですが、dynabookで2度のダビングなら
RECBOX経由DIGAのほうがチャプタも付きますし番組情報も継承できますし
これからの録画してディスク化の容易さを考慮すれば
レコーダの性能としても東芝BDレコより利便性が高いDIGAで録画するほうがオススメです。

ちなみに、バルディアはもう売っていませんし、そもそもDVDレコーダですからBDディスクは焼けませんよ。(笑)

書込番号:16435953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/04 16:00(1年以上前)

TOSHIBA のサポートページで「 レグザリンク・ダビング」について 」を見つけました。( 下記参照 )

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013068.htm

書込番号:16436021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/08/04 16:54(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます!

テレビとネットワーク接続はしたことないのでよくわからないのです。。
接続や手順は簡単なのでしょうか?

書込番号:16436173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/04 17:13(1年以上前)

>接続や手順は簡単なのでしょうか?

Z9500をルータなどにLANケーブルに繋げるだけです。


ダビング操作自体も簡単です。
dynabookの「レグザリンクダビング」をクイックして操作開始を指示してから
Z9500の録画一覧から「ダビング」の黄色ボタンを押すだけです。

書込番号:16436238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58H 2013年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
東芝

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月15日

dynabook T552 T552/58H 2013年春モデルをお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング