dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル のクチコミ掲示板

2013年 2月15日 発売

dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron 1000M(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのオークション

dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日

  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36H 2013年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートフォンからの取り込み方法

2013/06/30 19:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:15件

こちらの2013春モデルを先日購入しました。
PT55236HBMWJです。

スマートフォンのメモリがいっぱいなので、パソコンに移したいと思っています。
まずは写真を取り込みたいのですが、USBで繋いで、少し試してみましたが、さっぱりわかりません。

どなたか教えて頂けると助かります、よろしくお願いいたします。

Windows8も初めてで手こずっています。
スマートフォンは、ソニーのXPERIA、SO-01Cです。

書込番号:16313086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2013/09/16 13:04(1年以上前)

まずスマートフォンのOSがAndroidの場合は、microUSBからUSBに変換できるケーブルを使用し、PCに接続しスマートフォンの画面にUSB接続の表示がされます。

その時にスマートフォン側でUSBストレージONを押すと、PC側でスマートフォンのドライバー読み込みが始まります。
このドライバー読み込みが正常に行われないと、何やっても取り込みできません。


Windows8の場合は、デスクトップのタスクバーに表示されているフォルダー(エクスプローラ)をクリック

左の項目にコンピューターの関連付けで『リムーバブルディスク』と表示されているものをクリック

スマートフォンで撮影した画像は【DCIM】フォルダー  Webで拾った画像は【download】フォルダー

デスクトップ上で右クリック→新規作成→新しいフォルダーの順で保存先フォルダーを作る

保存元の画像をドラッグして保存先のフォルダーへコピー

書込番号:16594081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて頂けますか?

2013/09/16 05:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:6件

パソコンの買い替えを考えています。今、東芝 dynabook を使っていますが インターネット開通特約に付属していたモノで中古でかつ、ExcelもWordもナシ。音楽も録音?出来ない。立ち上がりも悪く使い勝手がスゴく悪いです。使用用途は主にネット検索ですが、音楽もダビング?出来るPCを探しています。で、コチらのdynabookを58000円で見つけました。素人で、装備用語がほとんど分かりません(´・_・`) このPCには、ExcelとWordが着 着いていますか?また、音楽をダビング(CD)出来ますか?もし、6万くらいの価格帯でオススメがあれば教えて頂けますか?宜しくお願い致します。

書込番号:16592608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/09/16 05:50(1年以上前)

追記

あと、年賀状作りにも使用します。
ソフトをダウンロードして作る事が多いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16592623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/09/16 05:57(1年以上前)

dynabook T552 T552/36H PT55236HBMには
Microsoft Office Home and Business 2013とブルーレイディスクドライブが付いているようです。

なので、ExcelやWordはもちろん、CDの取り込みも可能だと思いますよ。
ただし、下位モデルなので性能はそれなりですので。

書込番号:16592635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/09/16 06:00(1年以上前)

筆ぐるめ Ver.20 for TOSHIBAというバンドルソフトが付いてます。

その他のソフトはこちらに書いてあります。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1302cmn/soft04.htm

書込番号:16592638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/16 06:02(1年以上前)

わかりませんでなく、型番がわかったら、メーカーのHPで、調べれると思うのですが。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130212t552/spec.htm

書込番号:16592642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/09/16 06:08(1年以上前)

MIEV 様

コメント、ありがとうございます。
スミマセン!
一応、ホームページ見ました。
他の説明も検索して見ました。
が、カタカナ、英語用語は良く分からないくらいPC音痴なんです(>人<;)
お気に触った質問で申し訳ないです・・・

書込番号:16592652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/09/16 06:14(1年以上前)

RE/UL 様

ご回答、ありがとうございます。
参考になりました(*^^*)

下位モデルということは、余りイイものではナイという事ですよね?

6、7万ぐらいで 見つけるのはキビシイのでしょうか?
もう少し勉強して探してみます。
お早いご回答、ありがとうございました( ^ω^ )

書込番号:16592656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/09/16 06:22(1年以上前)

CPUはCeleron Dual-Core 1000MというCPU
のシリーズ中、一番下位のシリーズになります。

ですが、Officeくらいの作業でしたら問題なく動くでしょう。
6万円前後の価格帯でOfficeが付いて、ブルーレイディスクドライブも付いてるのは
お得な部類でもあります。

国内メーカーでOfficeが付いてとなると、多メーカーでも同様なスペックでしょう。
そこから、性能が上がって、機能が増えるごとに価格も上がっていきます。

書込番号:16592680

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度 応答なし

2013/08/09 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:3件

1か月前にこの機種を購入。同時にフレッツ隼1Gタイプに加入しました。

が、速度に不満です。
初め、NTTルーターのみで無線接続 下り平均20〜30M 上り40M位
オプション解約し、NTTのONUにBUFFALO WHR-300HP を無線接続。
速度はほぼ変わらず、というよりは、若干上り下りとも、低下してます。

ONUまでは、300M来ているとのNTTの人は言っていたのだが・・・・

インターネットや、アプリケーションでの作業の途中で
1日2回は、「応答なし」の表示も頻発。

これって、この機種ではこんなものなのでしょうか?

なにか良案ございましたらご教授願いませんでしょうか。

書込番号:16453030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/09 18:11(1年以上前)

このノートパソコンも5GHz非対応だからっていうのもあるけど
最低でもa/n/g/b対応の親機+イーサネットコンバータセットで
5GHz接続にしないと隼の1Gはいきないですよ

書込番号:16453059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/09 18:13(1年以上前)

あLAN 100Base-TX/10Base-T(自動認識)
みたいなのでイサコンじゃ無理か
USB子機のセットかなあ

書込番号:16453065

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/08/09 18:32(1年以上前)

有線LANが100Base-TX/10Base-TなのでMAX100Mbps。
無線LANがIEEE802.11b/g/n準拠の2.4GHz帯なので、あってもMAX150Mbpsってトコでしょうか。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130212t552/spec.htm

ルーターなしで直接有線LANでつないでみて出た速度が限界ですね。
上位機種のT552/58Hならば、いくらかは隼を生かせたかも。

対策としてルーターの設定を見直し802.11nの最大理論値に少しでも近づくようかんばる。
電波干渉や遮蔽物を避けるくらいかな。
ルーターの傍で出る速度が限界ですが。
http://buffalo.jp/download/manual/w/whr300hp.html

書込番号:16453124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/09 19:22(1年以上前)

>NTTのONUにBUFFALO WHR-300HP を無線接続。
↑距離の関係で中継しているのでしょうか?
すべてルーターの近くでテストしてみる、だめなら有線ではどうかテストしてみる。
多分無線の電波が弱いのではないのかと。

書込番号:16453253

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/08/09 19:32(1年以上前)

> インターネットや、アプリケーションでの作業の途中で
> 1日2回は、「応答なし」の表示も頻発。

まず、ルーターのファームウェアが最新で無い場合、アップしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-300hp_fw-win.html

それと、PCにinSSIDerをダウンロードして隣近所で使用しているチャンネルから、5チャンネル以上離れたチャンネルに無線チャンネルを固定してみて下さい。
http://www.geocities.jp/everyday_hobby_page/network/inssider.html

いくらか改善する可能性はありますが、WHR-300HPは100Mbpsが限度ですから、それ以上の速度を求めるのでしたら、
ルーターを含めた機器の見直しが必要です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-300hp/#spec

書込番号:16453280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/09 19:35(1年以上前)

ご教授頂き、皆様ありがとうございます。

ルーターとPC本体との距離は約60cm位なので、
特に干渉しているモノはないかと思います。
nettuneで改善もしてみたのですが、却って速度が落ちる始末でした。


速度に関しては、これがこの機種の限界なのかもしれませんね。


あと、「応答なし」頻発については、この機種に関してはこんな感じですか?

書込番号:16453290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/09 20:09(1年以上前)

まわりに2.4GHzの電波がバンバンとんでれば60センチでも干渉すると思いますよ

書込番号:16453385

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/08/09 20:54(1年以上前)

>あと、「応答なし」頻発については、この機種に関してはこんな感じですか?

有線LAN接続のNECのPCですが、私も発生しています。これについては、お手上げ状態です。
クリーンインストールを検討しています。

書込番号:16453515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/10 05:52(1年以上前)

何かが定期的に裏で動いているとかかも?
 HDDが電源落ちになっていないか?
 リソースでメモリ、CPUを監視してみる、CPU温度もついでに、 
 セキュリティソフトが動いていないか?
 他のソフトが裏で動いて邪魔をしていないか?
確認してみては?


書込番号:16454805

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/10 14:42(1年以上前)

有線LANの速度が書いてないみたいですが、
100Baseみたいなので、100Mbpsまでは出ているのでしょうか?
もしそうなら、回線の問題はなく、無線LAN関係の問題な気がします。

あと、無線LANアダプタが認識しているMAX速度はどのくらいですか?

書込番号:16456011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/10 20:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

哲!さんのコメントにかかれていました、inSSIDerをインストールしてみたところ、
3〜4回線くらい干渉していたようでした。
5チャンネルも離せるチャンネルがなかったため、その間の隙間の
チャンネルで設定してみたところ、
下り50〜70M
上り80〜90M
までに改善いたしました。
これくらい出れば、ひとまずは満足かなっと。

誠に有難うございました。

「応答なし」については、もう少し勉強してみます。
(何が邪魔をしているのかが、いまいちわからない・・・)

書込番号:16456933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

core1.5と比べて

2013/07/01 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:175件

二年半前に買ったダイナブックが壊れたためこちらの機種の買い替えを検討中です。
そこでCPUがセレロンになり、今までより処理速度が落ちることが不安です。

動画をダウンロードすることもよくあります。

よろしくお願いします。

書込番号:16317254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/01 20:58(1年以上前)

Core 2 Duoの1.5GhzとこのPCのCeleron Dual-Core 1000M 1.8Ghzの性能差は・・・

Core 2 Duoの方が100とした場合
Celeron Dual-Core 1000Mの方は168くらいかな。

書込番号:16317402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/01 21:13(1年以上前)

Celeronは15年前に発売開始し「その時代」のローエンドPC向けに進化してきたもの(今のローエンドはATOMだけど)。
Core2Duo1.5GHzだったらCeleron Dual-Core 1000M(1.8GHz)の方が上。

書込番号:16317494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/07/01 23:22(1年以上前)

大変失礼しました。
もう一度よく調べたらcorei5-460Mプロセッサーと記載があります。
ダイナブックT350/36AWという機種です。

書込番号:16318242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/01 23:43(1年以上前)

Core i5 460M 2コア4スレッド 2.53 GHz ターボ時 2.8 GHz ←3世代前
Celeron Dual-Core 1000M 2コア2スレッド 1.8Ghz ←1世代前(今の最新)

Celeron Dual-Core 1000Mの性能 100 に対して
Core i5 460Mの性能 190〜200くらい

Celeron Dual-Core 1000Mのボロ負けである。

書込番号:16318352

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/01 23:47(1年以上前)

あ… 間違えた。

Celeron Dual-Core 1000Mの性能 100 に対して
Core i5 460Mの性能 160 くらいです。

動画をダウンロードして見るくらいなら体感的には変わりません。
その動画を編集して変換するとなると性能差が出てきます。

書込番号:16318374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/07/03 06:57(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:16323008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

京都ビックカメラにて

2013/05/10 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

クチコミ投稿数:192件

69,800円の10%ポイントで購入しました。
春モデルは在庫がかなり無くなって来ています。
購入予定の方はお早目に。

書込番号:16118360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

スレ主 mambaさん
クチコミ投稿数:10件

TOSHIBA Blu-ray Disc PlayerでのDolby TrueHD外部出力方法について教えてください。

Blu-rayソフトの音声をDolby TrueHDにしてもAVアンプの表示はPCMマルチチャンネルとなってしまいます。

試しにPowerDVD13の体験版で再生するとAVアンプの表示はDolby TrueHDとなるので、TOSHIBA Blu-ray Disc Player
の設定の問題のような気がします。

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerのソフト画面上にDolby TrueHDロゴがあるので、対応可能と思うですが、取説を見ても
音声出力に関する設定方法の記述が見当たりません。
AVアンプは、DENONのAVR-1912です。

アドバイスお願い致します。

書込番号:16084712

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mambaさん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/02 16:49(1年以上前)

自己解決しました。
メーカーサポートより以下の回答を得ました。

ご相談内容につきましてでございますが、[TOSHIBA Blu-ray Disc player]は内蔵のサウンドドライバのみでの
動作となります為、外付けのオーディオデバイスでのご利用は出来ない仕様となります。

書込番号:16085608

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36H 2013年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル
東芝

dynabook T552 T552/36H 2013年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月15日

dynabook T552 T552/36H 2013年春モデルをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング