REGZA PC D712 D712/V7H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7H 2013年春モデル
PCの購入で悩んでます。
今、REGZAPCとVALUESTARどちらを購入するかで悩んでます↓
価格や性能、容量などトータルでどちらがオススメですか?
(2013年モデル、地デジ&Blu-ray対応の中で)
良い点、悪い点があったらそれも教えて下さい(;´v_v)ゞ
※家族でパチンコアプリをPCでやりたいと言ってるのが居るので、ゲームがサクサク出来る機種だと嬉しいです♪♪笑
回答お待ちしてます。
書込番号:16299530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に性能は同価格帯だと同じようなものです。
パチゲームなのでそれほど高いグラフィック性能はいらないかと思います。
液晶一体型のPCが宜しいのでしょうか?
液晶一体型は性能の割に割高な感じがします。
あとですが、液晶一体型PCは名前こそデスクトップPCですが、中身はノートPCの流用です。
バッテリーを搭載していないデカいモニターのノートPCみたいなものだと思うと良いでしょう。
書込番号:16299790
0点

>今、REGZAPCとVALUESTARどちらを購入するかで悩んでます
バリュースターの候補機種名は具体的にありますか?
パチンコアプリって777town.netとか?
だとしたらCPUがCore i7 3***もしくはCore i5 3***の機種なら基本的に問題ないと
思います
書込番号:16299807
0点

こんにちは★
お忙しい中回答有難うございますm(_ _)m
>kokonoe_hさん
成る程..(゜゜*)
液晶一体型PC=デカモニターのノーパソって感じなんですね(゚д゚#)
それなら、ノーパソを買った方が安いですよね(汗
PC初心者なのでとても参考になりました★
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:16301394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは★
お忙しい中、回答有難うございます♪
>熟女マニアさん
バリュースターの候補機種名は特に無いのですが、3D対応は3D自体見る事が無いのと電気屋さんで見かけない&ちょっと高いかな〜?って事で除外して、それ以外でですかね(;´v_v)ゞ
ちなみに、パチンコアプリはkyorakuのだそうです★
書込番号:16301413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7H 2013年春モデル
こちらのサイトで購入を検討しております。初歩的なことで大変恐縮ですが、ご教授ください。
以下、満足度ランキングの5位ですが、違いは色だけなのでしょうか?
REGZA PC D712 D712/V7G PD712V7GBH
最安価格(税込):\102,500 [ダークグリーン] (前週比:-900円↓)
1点

REGZA PC D712 D712/V7G PD712V7GBHは昨年の秋モデルですね。
REGZA PC D712 D712/V7H PD712V7HBMは今年の2月の冬モデルで、HDD容量が2TBから3TBに増え、統合OfficeがMS Office2010からMS Office2013に刷新されています。
http://kakaku.com/item/J0000003968/spec/#tab
書込番号:16288800
0点

早速、返信いただきありがとうございます。
値段が少し違っており、どちらにしようかと迷っておりました。どうせなら機能等が良いものをと思っております。
まだ値落ちするのか?様子を見ながら注文したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16288910
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7H 2013年春モデル
土日、ヤマダ電機府中店で在庫展示かぎり現金特価89800になってました。
明日以降もこの価格が表示されているかはわかりませんが・・・・・・・・
ちなみに在庫ありは赤のみみたいでした。
2点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7H 2013年春モデル
昨日、購入し設定しましたが、B-casカードが正しく挿入されていませんというエラーメッセージが出て、テレビ視聴できません。
東芝サポートセンターへ問い合わせしたところ、通電した後にB-casカードを挿入すると、基盤が壊れると言われました。取説に記載していなかったので、申し訳ないとのことでした。
結果、メイン基盤の修理が必要となりました。修理の間、使えないし不便です。
量販店で購入したので、本体自体を交換してもらえるか購入先に聞いてみます。
書込番号:16178655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
災難でしたね
メーカーも対応して頂けたようで
量販店がきちんと対応してもらえるといいですの
それでは
書込番号:16180068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
購入先の量販店に確認したところ、「初期不良なので交換しますよ。」とのこと。
本日、交換し初期設定したところ、B-casカードのエラーもなく、無事にテレビ視聴できました。
交換の際、店員さんに話しを聞くと、「B-casカードは電源を入れる前に挿入しておくとエラーが出にくいですよ」とアドバイスをいただき、
「そんなもんですか?」との私の問いに「通常あまりないですが、東芝さんは・・・」とのことでした。
東芝サポートセンターへ修理キャンセルの連絡をして一件落着しました。
量販店(Labi池袋店さん)に感謝!
書込番号:16180137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を購入しましたが、地デジの設定をしようとしたらB-CASエラーが出ました。カードを正しく挿入しているにもかかわらず「B-CASカードが正しく挿入されていません」のメッセージが出て、再起動しようが電源を入れ直そうが症状が改善しないため販売店のケーズデンキに相談したところ、初期不良との判断で同一機種での交換となりました。交換後2週間ほどは順調に番組が試聴できたのですが、2日ほど家を開け戻ってきて電源を入れたら突然最初のPCと同じ症状が出ました。150ギガほどのデータを既に移行しており途方に暮れておりましたが、ケーズデンキに再度相談したところ、修理しても同じ症状が出ない保障はないので、他のメーカーの機種を同等品として用意しますとの提案があり受け入れることにしました。これまで15台以上PCを買いましたがこんな経験は初めてです。やはり、テレビはテレビ、PCはPCと分けて考えるべきと反省しきりです。
書込番号:16355574
0点

災難は災難ではありますが。
そもそも、B-CASカードの読み込みは、一般的なICカードリーダーそのものですので。通電中に抜き差ししても壊れるとは考えにくいですし。実際私は、壊した経験は無いです。
多分、単なる初期不良だったのでは無いかと思います。
…まぁ、一般的なPC用チューナーは、使い辛いですよね。
書込番号:16356433
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7H 2013年春モデル
本日、Labi池袋にて109,800円で購入しました。ただし、ポイントは無しでした。
購入を検討されている方は、参考にしてください。
書込番号:16174805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種が気に入ったのですが・・・
新型が出た直後とか、もっと安くならないものですか?
8万円ぐらいに下がったら、買いたいのですが、無理ですかね?
今は、T451を使っています。
書込番号:16182097
0点

今朝(6/1付け)の朝日新聞に、東芝が6月発売の新製品から、2月の新製品に比べ、5000円から20000円値上げをする予定と書かれておりました。個人的には、10万を切ったら購入と考えておりましたが、値下がりにブレーキがかかるのでは?と苦慮しております。
皆様も価格情報のシェアをお願いいたします。
書込番号:16201829
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/V7H 2013年春モデル
画面が明るすぎて凄く辛いです。
対処法をご教示くださいませ・・・。
(既に「ALT+F6」で一番暗い設定にはしています。また、あまりに辛いので保護シートも購入しました。)
0点

デスクトップを右クリックしてグラフィックプロパティを出してディスプレイの色調整で
明度を下げればある程度暗くできます。
書込番号:16051601
0点

「Win + C」でチャーム画面を呼び出し、設定をクリックして、右下にある明るさを調整。
若しくは、コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → 電源オプション で下にある画面の明るさを調整。
書込番号:16051719
0点

私も同様の症状です。
夏の晴れた日などはサングラスをしないと目を開ていられないほどです。
PC画面も夜は特に眩しく感じるのでPCメガネを購入しました。
画面のまぶしさをカットしてくれるので楽になります。
書込番号:16051808
0点

色々とご教示いただき、ありがとうございました。
調整してみてだいぶ楽になりました。(それでも前のPCに比べると相当辛いですが…。)
PCメガネもよさそうですね。
ただ、私の場合、PC使用時に普通の眼鏡をかけているので、更にPC用眼鏡は難しいのですが。
書込番号:16055279
0点

2011年夏モデルのノート型Qosmioを使っていますが、明るいと目が痛くなるくらいなのでほぼ暗めにしています。
一番暗いに近くすると違和感が減ると思います。
書込番号:16063360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





