ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2013年 3月上旬

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

ポータブルタイプのBD/DVDドライブを探しています。

このPCで USBバスパワーで使えてるドライブを教えてください。
予算は7000円未満でお願いします。

書込番号:16446678

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/08/07 20:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/08/07 21:15(1年以上前)

USB2.0の給電能力は500mAh
USB3.0は2倍近い900mAhです

バスパーワーで使うなら安定供給できるUSB3.0接続できるBD/DVDドライブを購入するべきです。

書込番号:16446915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/08/07 21:27(1年以上前)

キハ65さん、回答ありがとうございます、そのドライブは、VivoBook X202Eでバスパワーでの動作実績があるのでしょうか?

バスパワーだと動かない場合が多いので質問しました。


Tomo蔵。さん

X202Eには、USB3.0ポートが付いています。 USB2.0接続対応の物だと、2股ケーブル使っても 900mA + 500mAを利用できるのではなく 500mA + 500mAになりますか? そこらが良く分からないのです。

書込番号:16446970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/07 21:33(1年以上前)

稼動実績って再生?
再生は問題ない場合が多いけど、書き込みは結構パワーが必要になるからAC駆動の方がお勧めです。

まぁ確実な情報は実際に使用しているユーザーの報告待ちって事になりますね。

書込番号:16447007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/08/07 21:37(1年以上前)

USB2.0接続対応の場合は2股ケーブルを使って500mA + 500mA≒1000mAh未満でしょうね

USB3.0接続できるのですから、今からUSB2.0をチョイスすことはないと思います
問題はコストでしょうか?

書込番号:16447029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/07 21:54(1年以上前)

>問題はコストでしょうか?
==>
仕様表だと最大消費電力 5Wのドライブもあるようですね。 5Wなら、500mA + 500mAでも ほぼ動くのかなとは思いますが、USB2.0の安いタイプの2倍ほどするので。

きっと DVDだけなら、低消費電力で動くのもあるんでしょうね。
他のPCでも使いたいので、BD/DVDタイプが良いと思ってます。

書込番号:16447096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/08 07:17(1年以上前)

どうか、実際にbd/dvdがバスパワーのみで使えてる方、モデルを教えてください。
最悪、デバイス認識、bd,bd-r,bd-reのreadだけでも出来てるというモデルでも構いません。
予算は6ー7000円です。

書込番号:16448228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/08 08:25(1年以上前)

「このPCで」という前提が意図して書かなかったという理解でコメントします。

ASUS VivoBook X202E X202E-CT3317 との組み合わせ
実績ではありませんが、ここに書いています。
IO-data BD-U6XL(ソフト無しモデル)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475827/SortID=16438949/#tab

書込番号:16448378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/08 09:51(1年以上前)

質問は先頭に書いておりますが、再記します... 

>このPCで USBバスパワーで使えてるドライブを教えてください。予算は7000円未満でお願いします。

どうか、どなたか、”この機種”で動いてるドライブを教えてくださいませんか? 他機種でバスパワーで動いてるドライブを教えてもらっても... 困ります。

なんだか、私の質問の意図が回答者の半分の方に伝わってないようなので悲しいです。

書込番号:16448564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/14 05:10(1年以上前)

7.000円未満なら、評判の悪いバッファローしかないでしょう、後悔しないために

パナのUJ−260と、カートリッジ式で組み立てるオウルテックのケースを 購入した方が良いと

思います。

 消費電力通常は20ワットのマウスコンピューターで。 テレビ録画したものをブルーレーにダビングする場合
30ワット消費電力です。同じCPUです。
 
 製品が異なりますので、あくまでも 参考程度に お願いします。それに USBのブルレードライブコーナーでの
 書き込みを 参考にされることを 推奨します。


書込番号:16467422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

USB充電

2013/08/06 06:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:57件

こちらの商品の購入を検討しています。

こちらの商品は電源offにてUSBからスマホとかの充電は可能ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:16441392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2013/08/14 04:07(1年以上前)

私のはi3の方ですが できませんでした!

書込番号:16467379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/08/14 06:12(1年以上前)

さかきさんありがとうございます。

やはり出来ませんか、

先週パソコンを購入いたしましていま色々設定していますがやはりUSB充電は出来ません。

あと設定だとは思いますが電源ON、液晶を閉じるとUSB電源も休止状態になってしまいます。

書込番号:16467453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 dynamitekさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、宜しくお願いします。
重複していましたらすみません。
X202E-CT3317を購入したのですが、付属のKINGソフトではなく
オフィス2010(ディスクのもの)をインストールする予定です。
X202E-CT3317の場合、どのような外付けディスクドライブを購入すればいいでしょうか?
出来るだけ安いものがいいのですがおすすめあれば教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16440207

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/08/05 21:41(1年以上前)

下記のDVDドライブが無難かな…
http://kakaku.com/item/K0000236168/

書込番号:16440299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/05 21:41(1年以上前)

ドライブには関係ないけど、ドライブを搭載しているパソコンにCDを入れてその中身をUSBフラッシュメモリにコピーすればドライブを買わなくても済むよ。

いやいや、それだけではなくて他にも使うってなら余計なお節介ですが...

書込番号:16440302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dynamitekさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/05 21:44(1年以上前)

キハ65さん、早速ありがとうございます。
早速拝見してみます!!

書込番号:16440316

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynamitekさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/05 21:47(1年以上前)

マジ困ってます。さんありがとうございます!
購入はインストールに使うのみです。
そんな方法でできるの初めて知りました!
その方法で試してみたいです!
大変恐縮ですが、方法の詳細教えていただきたいです(><

書込番号:16440332

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/08/05 22:03(1年以上前)

>大変恐縮ですが、方法の詳細教えていただきたいです(><
CD/DVD ドライブがないパソコンに、Office をインストールしたい!
http://support.microsoft.com/kb/2529460/ja

書込番号:16440420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dynamitekさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/05 22:06(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます!
早速この方法で試してみたいと思います★
助かりました><

書込番号:16440435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/05 22:15(1年以上前)

キバ65さん。
ありがとね。

書込番号:16440479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/05 22:16(1年以上前)

キハ65さんの間違いでした。
失礼しました。ごめんなさい。

書込番号:16440488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dynamitekさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/05 22:52(1年以上前)

マジ困ってます。さん
キハ65さん
どうもありがとうございます!
明日早速試します★感謝です!

書込番号:16440692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FastBootって速くなりますか?

2013/08/05 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

BIOSでFastBoot設定にして、電源ONからWindows8のタイルの画面が操作可能になるまで約50秒もかかります。FastBootをOFFにしてもほとんど変わりません。 古い XPノート(Pentium M 1.6Ghz)の方が速い位です。

一方、古いPC(Core2Duo E7200, 2GBx1, 250GB HDD IDE)に入れた Windows8だと 起動30秒位です。古いので、EFIブートでも、FastBootでもありません。 

HDのベンチマークをやると このノートの 2.5inchの方が全項目性能は上なのに...

これって、皆さんのこの機種も同じですか? 遅いのは、何故なのでしょうか? 設定などで起動を速くできますか? 30秒位だと Win8らしいと思うのですが。

書込番号:16439413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/05 18:12(1年以上前)

わたしが無知なのか、FastBoot に設定してもパソコンの起動は速くならないと思います。
また、古いパソコンに Windows8 をクリーンインストールしていませんか…。
もし、クリーンインストールしていれば、起動時の常駐ソフトが少ないので、その分早いのだと思います。

わたしは、姉妹機の CT3217 を使っていますが、約 40 秒で起動します。
わたしの場合、ウィルス対策ソフトは Windows Defender のみ使っています。
また、Windows の「 高速スタートアップ 」を有効にしています。

最後に、Windows8 をクリーンインストールすれば、起動時間が、今よりは早くなると思います。

書込番号:16439619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/08/05 20:45(1年以上前)

デスクトップだと FastBoot+UEFI、高速スタートアップを組み合わせると電源ON 最速1.5秒という記事を見かけます。
このノートだと電源ONから BIOSのロゴが出るまででも 5秒はかかってます。
HDだし、モバイルCPUなのでそこまでは求めませんが、40-50秒って、Win8らしくないですよねぇ...

書込番号:16440077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/05 22:54(1年以上前)

Windows8 搭載パソコンで、ストレージが HDD の場合、電源オフからの起動時間は 40 秒ぐらいだと思います。
但し、ストレージを SSD に換装すれば、電源オフからの起動時間は半分の 20 秒ぐらいになると思います。

確かに、50 秒はちょっと遅いですね。(汗)
お役に立てなくて、申し訳ありませんでした。

書込番号:16440700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2014/05/11 17:38(1年以上前)

もう、見てないかな?

fast bootは、休止ファイルが無効だと有効になりません。コマンドプロンプトを管理者権限できどうし、

powercfg /h on
powercfg /a

と打って、チャームから電源オフしてください。biosでfastboot有効、windowsの高速スタートアップ有効だと次回の電源ONから fastbootの高速起動を利用出来ます。

僕のct3317だと、これで約10秒ほどで起動します。通常起動は40秒です。

なお、作成される休止ファイルは3Gほどですが、msの資料によると、これを起動毎に全部読み書きスルわけではないそうです。

書込番号:17504483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2014/05/13 22:17(1年以上前)

クアドトリチケールさま、いつもありがとうございます。
今日見ました。

そしてやってみましたよ、起動は12秒位に劇速になりました。
感謝感激です、ありがとうございました。

書込番号:17512022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

英語キーボード

2013/08/01 08:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

カタログの写真では英語キーボードが写っていますが、仕様を見ると日本語キーボードとなっています。
英語キーボードの選択は可能でしょうか?

書込番号:16424598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/08/01 08:37(1年以上前)

>英語キーボードの選択は可能でしょうか?
日本国内だと日本語キーボードになると思います。
英語キーボードを扱っている店舗を探すか、海外で買うかだと思います。

書込番号:16424647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/01 14:41(1年以上前)

>英語キーボードの選択は可能でしょうか?
無理です。
カタログなど、海外仕様の写真をそのまま使いまわすので英語キーボード表示になっています。
ですが、日本国内で販売されるぶんは、日本語キーボードのみとなりますy

もし、英語版で欲しいなら、海外から個人輸入するか、キーボードだけ見つけて輸入して交換するか

書込番号:16425535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2013/08/10 08:21(1年以上前)

11インチモデルが欲しいのですが、
http://www.ebay.com/itm/221263474695?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1423.l2649
このキーボードを入手して交換すれば良いかなと思います。

書込番号:16455019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線にして、初めて気がついたこと

2013/07/28 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 kenta35さん
クチコミ投稿数:38件

こんばんは
余り、皆さんの書き込みがないので私の環境が悪いのかもしれませんが。

本日、突然LANケーブルの不具合により無線にて繋ぐことにしました。
フレッツネクストで使用のルーターにバッファローのWHR-HP-G302Hの無線ルーターをブリッジ接続しています。
木造二階建ての古い家で、二階にてVivoを繋げました。

しかし、接続が切れることたびたびです。
バッファローの無線ルーターもあまり評判がよろしくないですが
ここまで落ちるとは思いませんでした。

どなたか、同じような思いをしている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16413477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/28 22:34(1年以上前)

・ファームアップ
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html
・inSSIDerをインストールし周辺家屋の電波も含め状況確認
http://www.metageek.net/products/inssider/
・NTTルーターに無線カードが内装されていないか確認

あとNTTルーターの型番が必要。

書込番号:16413575

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/28 23:20(1年以上前)

バッファローの無線ルーターは評判は良いですよ(^^;

2.4Ghz帯の無線LANの電波が近所の家の無線LANと干渉して不安定になっているのでしょう。
inSSIDerを使い電波を確認して、WHR-HP-G302Hの無線のチャンネルを空きチャンネルに合わせてみて下さい。
無線LANが安定します。

もしすべてのチャンネルが埋まっているような住宅密集地ですと、5Ghz帯に対応した無線LANルータと子機に変更する必要があります。

例えば下記のような親機子機セット品とかを購入すると良いでしょう。

バッファロー
AirStation WZR-HP-AG300H/NU
http://kakaku.com/item/K0000448320/
\6,980

書込番号:16413754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/28 23:35(1年以上前)

> バッファローの無線ルーターもあまり評判がよろしくないですが
> ここまで落ちるとは思いませんでした。

Hippo-cratesさんが書いている、WZR-HP-G302Hのファームウェアのアップを行ってみて下さい。
また、住宅密集地でしたら皆さんが書かれている、inSSIDerで確認しWZR-HP-G302Hの無線チャンネルを変更してみて下さい。

バッファローの無線ルーターは、そこまで評判は悪くないですよ。

書込番号:16413799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/29 01:56(1年以上前)

木造だと、鉄筋より電波は通しやすいですが、それでも距離があったり棚など障害が多いと届きにくくはなります。
また、WHR-HP-G302Hだとアンテナが可変ですから、2階の使用する部屋へ向けてみるのも良いかと。
ノートPCで無線LANのアンテナは液晶部分に入っています。そのため、無線LANルータに向けて少し液晶を倒してみるのもありかと。

あとは、混線していないかなどinSSIDerを使って調べて見ることですね。ご近所と混線してると、途切れやすくなりますy

書込番号:16414116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenta35さん
クチコミ投稿数:38件

2013/07/29 07:24(1年以上前)

Hippo-cratesさん、kokonoe_hさん、哲!さん、パーシモン1wさん、早速のご返事ありがとうございました。
無線チャンネルを変更に関しては、ご指摘の通りすでに行いました。
しかし、最近ルーターでのこのような事象が発生していることは確かです。
混戦していることは、間違いないと思います。
因みに、ファームウェアは最新です。
kokonoe_hさんのご指摘のように、5Ghz帯に対応した無線LANルータの購入検討いたします。
哲!さんの言葉に、救われた気がします。もう何年もバッファローの無線ルーターを使い続けてきたので安心しました。

みなさん、本当にありがとうございました。







書込番号:16414394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/07/29 08:54(1年以上前)

このノートのアンテナ感度はあまり良い方ではないです。
他のノートより 10Len以上低いです。

書込番号:16414544

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/29 10:20(1年以上前)

そうですね。見落としました。
ノートの方の無線LANの感度が悪いというのはあり得そうです。

どうでしょう。
5Ghz対応の親機を買う前に5Ghz・2.4Ghz対応の子機を導入して無線LANが安定すれば、親機を購入する必要も無くなるかもしれません。

うちの親機のうちの1台は1つ古いWHR-HP-G301Hですが非常に電波が安定してます。
庭や離れまで電波が届きます。

書込番号:16414728

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta35さん
クチコミ投稿数:38件

2013/07/29 12:48(1年以上前)

やはり、そうでしたか。
kokonoe_hさんのおっしゃる通り子機を検討してみようと思います。

ちなみに、他社のタブレットを使用していますがそちらも余り電波の状態は
よろしくないので子機の導入が一番良いかもです。

ありがとうございます。

書込番号:16415067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/07/29 16:09(1年以上前)

子機を1台購入して、確かめてからの方が良いのでは…。
もし、改善されなければ、無駄になるので…。

一戸建てでは、パワーが足らないと思います。
わたしなら、中継用(例、元の親機:1F用、中継用の親機:2F用)に親機を1台追加すると思います。

書込番号:16415501

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/29 21:45(1年以上前)

7LDK

>>一戸建てでは、パワーが足らないと思います。

田舎の7LDKですが、このWHR-HP-G302Hの1つ前の製品でも図のように速度が安定して出ているので、干渉する電波さえなければ木造住宅なら大丈夫ですよ。

書込番号:16416619

ナイスクチコミ!1


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/31 08:22(1年以上前)

電子レンジ使ってるだけでは?

書込番号:16421265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E
ASUS

ASUS VivoBook X202E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月上旬

ASUS VivoBook X202Eをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング