ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2013年 3月上旬

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

アイドル時の温度

負荷時の温度

CPU温度が 室温25度で アイドル時55度前後、負荷時 90度前後になります。エンコードすると 95度近くなることも。

スリムノートなので、こんなものかなと思ってましたが、 [16475487] の CPUファンのコードが外れてたの書き込みを見たら心配になりました。このPCは、高負荷時でも、あまり煩くなりません。

CPUファンが回転してるかどうかは開腹せずに調べる方法はないですか?

書込番号:16547873

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/05 16:28(1年以上前)

CPUファンにセンサーが無ければ音で感じるしかないかな・・・

その負荷時90度前後の時にHDD以外の音がしていればCPUの空冷ファンの音です。

書込番号:16547956

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2013/09/05 16:40(1年以上前)

SpeedFanあたりのソフトで、検知できませんか?

書込番号:16547988

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/09/05 16:53(1年以上前)

排気口があるなら線香の煙の動きを見るとかw
ティッシュを薄く細く切って、排気口にあててみる。

微弱でも風が出てるならファンで排出してる。風がないならファンが回ってない。

書込番号:16548042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/05 17:04(1年以上前)

ファンは低速でも、排気口に、指を当てれば、風を感じます。

書込番号:16548079

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/09/05 19:17(1年以上前)

ノートPCでは当然の動作。

書込番号:16548489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/06 16:06(1年以上前)

これ液晶リッドと本体の隙間から吸気で裏面の網の部分が排気見たいだね。ファン音も小さいから、なかなかに分かりにくい。

書込番号:16551661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/10 09:04(1年以上前)

ありがとうございました。

吸気は、液晶と本体の隙間からなんですね。これ吸気口が見当たらないので、知りませんでした、液晶を閉じても開いても温度変化が少ないようです(もしファンが回ってるならですが)。

エンコード中に線香をかざしてみましたが、吸ってるようには見えませんでした。
音はしてるようですが、ハードディスクの回転音なのか良く分かりません。

結局ファンがきちんと結線されてるかどうかは分解するしか確認しようがないようですね。

分解も裏のネジをはずすだけではダメです。爪が10箇所以上あるようでそれを傷が付かないように外していくのはそう気楽な作業でもないようです。ドライバで抉ると確実に筐体を炒めます。適当なプラスチックか木製の器具が必要みたい。

でも、
 [16475487] の CPUファンのコードが最初から外れてた
の書込みを見てしまったら、だれでも心配になりますよねぇ...


後は、ファン制御を電源管理でアクティブからパッシブに変更して温度変化に違いがあるかどうか見てみようかなぁ...

書込番号:16565997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/10 10:39(1年以上前)

既に解決済みになっているので、参考程度にお読み下さい。

わたしは、こちらの機種の姉妹機( i3モデル )を持っています。

・吸気口と排気口が逆だと思います。 → ディスプレイと本体の隙間:排気口( 網目状の金属部分が熱くなる )、裏蓋の網目:吸気口
・ファンの回転有無ですが、高負荷時( エンコードなど )、ファンが回っていないと、すぐに強制終了( サーマル )すると思います。

あくまで、個人的な感想で、何の根拠もありません。
また、反論しているわけでも無いので悪しからず。

失礼しました!

書込番号:16566228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/10 11:42(1年以上前)

>反論しているわけでも無い
==>
立派に反論だね。添付マニュアルの P17を御覧なさい。

後、書き込む時は、事前に確認してから根拠を持って書き込んだらいかが? 
マニュアル記載が間違いというのなら(別にありえるが)それなりの明確で確実な根拠を書こうとするのが普通でしょ。

ちょっと無責任なレスが多すぎだね、あなた。スレ主が混乱してる。

書込番号:16566379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/10 13:14(1年以上前)

クアドトリチケールさんへ

ユーザーマニュアルを拝見しました。

12〜13ページ E 通気孔、17ページ A 通気孔、共に「通気孔:通気孔より本体から熱を逃がします。」との記載がありますが、吸気口、排気口の記載を見つけることは出来ませんでした。

レス主様へ

いつも迷わせるようなコメントで申し訳ありません。

書込番号:16566654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/10 13:48(1年以上前)

naranoocchanさん

あなたがとんでもない人だという事がよくわかりました。言葉だけが丁寧でも やってる事は逆です。

>吸気口、排気口の記載を見つけることは出来ませんでした。

p17に明確に”排気される”と書いてあります。 ハードディスク稼働中にノートPCを動かしても構わないという記載もあなたでしょ。

バッテリーでも適当な事書いてたよね! すべて きちんとした根拠もなく。

なんで、こういうええかげんなレスをつけまくってるのか説明しなさい。
あなたの無責任なレスは、質問者を混乱させてます。 場合によっては、間違いを信じこむ人もいるでしょう。

それが事故につながる事もありえます。 少しは、自省してください!

アドバイスするなら、根拠を明示するようにしてくださいな。当然で簡単な事でしょ?
そうすれば、今のように嘘を書きまくらないようになれるでしょう。

書込番号:16566751

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値段の上昇と、新型の発売時期

2013/08/17 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

こんばんは。

こちらのPCですが値段がジワジワ上がってきてますが、これは生産終了に伴う在庫減少での事かと思います。

第4世代CPU搭載の新型も近いうちに出てくるかと思いますが、みなさんの予想ではいつごろと予想されますか?

現行モデルか新型かも迷っています。なんでも宜しいので皆さんの考えをお聞かせ頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします^^

書込番号:16477472

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/17 00:30(1年以上前)

新製品が出るとすれば、冬のボーナスあたりではないかと思ってます。

個人的にもHaswell搭載のUltrabook狙ってます。

高性能なのに省電力なHaswellはまさにUltrabookにピッタリのように思います。

書込番号:16477516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/17 00:41(1年以上前)

ikemas様

回答ありがとうございます^^生産終了してもしばらくは新型が出ないですかね・・・。近いうちには欲しいので、この値段ならとりあえず購入しても良いかなって思ってます。

おっしゃられているように、バッテリーの使用時間を考えると新型をまったほうがいい気もしますね・・・。

ありがとうございました^^

書込番号:16477550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/08/17 08:44(1年以上前)

asusはタッチパネル搭載ノートを整理するらしいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16467862/

このモデルがどうなるか、haswell搭載モデルがあるのか、無くなるのか、高いモデルに集約されるのか、その逆か、内部関係者以外は分からないです。

p.s. 全面ヘーベル板cubicは夏は暑いです!

書込番号:16478161

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラクエ10 ベンチマーク結果

2013/08/16 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

ドラクエ10のために、この機種を購入しました。

早速ベンチマークを走らせてみたところ、セキュリティソフトなど
何も他のソフトをインストールしていない状態で、下記の数値でした。

----------------------------------------------------------------------
グラフィック設定:標準画質
解像度:1280×720
表示方法:ウインドウ

評価:動作困難
スコア:969

動作に必要な性能を満たしていません。
グラフィック設定や解像度を下げても、動作が重く感じられると思われます。
----------------------------------------------------------------------

とてもCore i5、HD4000 とは思えない数値なのですが、どこかPCの設定が
おかしいのでしょうか? 同じような方はいますか? 初期不良でしょうか?

なお、BIOSの設定で、ビデオメモリだけは64MBから512MBに変更しています。

書込番号:16475487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/16 14:22(1年以上前)

>早速ベンチマークを走らせてみた  スコア:969
↑ 数値が低いですね、アップデートはすべて終わってますか?
まずすべてアップデートして完了後、ネット遮断し、デフラグをかけてからテストしてみてください。

書込番号:16475594

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/16 14:34(1年以上前)

>>なお、BIOSの設定で、ビデオメモリだけは64MBから512MBに変更しています。

ビデオメモリは自動でいいですよ。
自動だと足りなければ最大2GB近くまで割り振られます。

コントロール パネル
→すべてのコントロール パネル項目
→電源オプション

で項目が省エネになっていませんか?
ACアダプタを接続して省エネをオフにしてみて下さい。

書込番号:16475626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

2013/08/16 18:23(1年以上前)

1981sinichirouさん、kokonoe_hさん、ご回答ありがとうございます。

念のため工場出荷状態に戻そうとしたら、3%で止まったまま動きません。
はずれの個体をひいてしまったかもしれないです。また経過報告します。

ちなみに、この機種ではどのくらいの数値が出るものなのでしょうか?(ドラクエベンチ)

書込番号:16476217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/08/16 19:21(1年以上前)

最高パフォーマンスモードでも重いそうですよ。

>とてもCore i5、HD4000 とは思えない数値なのですが、どこかPCの設定が
おかしいのでしょうか?
==>
故障ではないでしょう。

下の Corei3 と i5のどちらが良いかでも答えましたが、このモデルのCPUは超低電圧版です。
Core i5の名前が付いていても、絶対性能はまるで高くありません。
QSVが使えるとか、高負荷時はクロックが上がる等i5らしい利点はありますが、総合性能はデスクトップなら、Celeronの下の方のクラスでしょう。

しかも、こういう形態のノートは、構造上 排熱が十分でないので、高負荷状態が続くような状態だとTurboも効かなくなります。

ちなみに、PCの設定を省電力OFF,最高パフォーマンス、常駐なしでのベンチでも大して向上しません。
フルスクリーンだと1200程度でした、しかも2回続けてベンチをやると3回目の途中で、PCが熱暴走しました。

自分ならこのノートでそのベンチマークですら走らせたくはないです。

このノートがゲームに向かないのは、そういう用途に設計されたものではないので、仕方がないでしょう。
目的がゲームだけなら、買い換えをお勧めします。

書込番号:16476376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

2013/08/17 10:26(1年以上前)

とりあえず、解決しました。

あまりにも数値が低いので、裏蓋はずして調べてみたら、なんとCPUファンの
電源コードがコネクタに差さっていませんでした!! 組み立てミスですね。
ファンレス状態で動作していたことになります。

> 1981sinichirouさん
ありがとうございます。アップデートしました。

> kokonoe_hさん
確かにフルパワーではなかったので、電源オプションでACアダプタ接続時は、
グラフィックとCPUをMAXパフォーマンスになるように設定しました。

> クアドトリチケールさん
そうなんですね。ivyブリッジのCore i5というだけで、「早い」というイメージがあり、
名前だけで判断してしまいました。。


結果的に、CPUファンのコードが差さっていないという致命的欠陥(ファンレス状態)
だったので、異常に遅かったり、工場出荷時に戻す際に熱暴走してたことがわかりました。
皆様のご意見も反映して、出た結果が下記です。

----------------------------------------------------------------------
グラフィック設定:低画質
解像度:1280×720
表示方法:ウインドウ
評価:重い
スコア:1796

ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。
グラフィック設定や解像度を下げても、動作が重く感じられると思われます。
----------------------------------------------------------------------
グラフィック設定:低画質
解像度:640×480
表示方法:ウインドウ
評価:普通
スコア:3025

標準的な動作が見込めます。
----------------------------------------------------------------------
グラフィック設定:低画質
解像度:640×480
表示方法:フルスクリーン
評価:普通
スコア:3107

標準的な動作が見込めます。
----------------------------------------------------------------------

クアドトリチケールさんの言われるように、1280×720のウインドウだと
「重い」になってしまいますが、640×480だと「普通」でした。

低画質の640×480フルスクリーンだと、Wiiのような画質になってしまいますが、
プレイできるだけマシと思うことにします。
当面はとりあえずこれで我慢して、第4世代のHaswellが安くなってきたら、
買い替えようと思います。

皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16478475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/17 10:56(1年以上前)

>裏蓋はずして調べてみたら、なんとCPUファンの電源コードがコネクタに差さっていませんでした!! 
↑あれまそこに気づきましたか、優秀ですね。

書込番号:16478577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/08/17 11:45(1年以上前)

>結果的に、CPUファンのコードが差さっていないという致命的欠陥(ファンレス状態)
=>
おやまぁ、それは。

ファンが回ってるかどうかは、高負荷時にファンの音が大きくなるので裏蓋を開けなくても分かると思います。
普段は、ほとんど音はしませんが、高速回転の時はファンはそれなりに音を出します。
OpenHardware Monitorでの表記がどうだったか、ちと記憶にないです。

ここの書込みを見て、自分の個体が不安になったユーザはまずはファン音を確認すると良いでしょうねぇ。無音だと裏蓋を開けて確認かなぁ...

書込番号:16478721

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/17 11:52(1年以上前)

>>なんとCPUファンの電源コードがコネクタに差さっていませんでした!!

よく今まで動いていた・・・というか・・・
排熱不能の関係でCPUや内蔵のGPUのクロックが上がらなかったんでしょうね。

書込番号:16478743

ナイスクチコミ!0


スレ主 hypermiraさん
クチコミ投稿数:57件

2013/08/19 12:32(1年以上前)

CPUファン周辺はこんなんです

一応、写真UPしておきます。
コードが外れているところを再現しようと思いましたが、
固くて外れなかったので、そのまま載せます。

このコードの先の白いところがコネクタに差さってなくて
宙に浮いてました。発見したときは唖然としました。

細かい部分も見ましたが、作りが粗いですね(−−;
安いので仕方ないですが・・・。

ところで1つ発見したのですが、この機種は熱によって
すごい性能が変わります。こんな実験しました。


■部屋のクーラーつけずに、ベンチをループさせ2時間放置
スコア:2290 やや重い (低解像度・フルスクリーン・640×480)

■部屋のクーラーつけて、PCの裏蓋はずして扇風機で基盤を直接冷却
スコア:5070 快適 (低解像度・フルスクリーン・640×480)


倍以上ドラクエベンチのスコアが変わりました。
この機種で性能出したい方は、ノートPC用の冷却台の上で作業すると
いいかもしれないです。

書込番号:16485736

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i5とi3どちらがいいでしょうか?

2013/08/14 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 beeellさん
クチコミ投稿数:2件

現在2008年モデルのダイナブックを使用しており、新しいパソコンがほしいと思っています。見た目も大切なので、ジャパンゴールドがあるASUSで、持ち運べるように11インチがいいと思っています。
i3とi5どちらがいいと思いますか?
価格差は4000円くらいです。
だんだん値上がりしているのですが、今後も上がりますよね?早めに買うべきでしょうか?

書込番号:16467102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/08/14 00:40(1年以上前)

>i3とi5どちらがいいと思いますか?
CPUは取替が出来ないので、高くてもi5をお勧めします。

書込番号:16467116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/14 00:40(1年以上前)

ASUS VivoBook X202E X202E-CT3317
ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006229_J0000003947
この2機種かな?
CPUだけの違いだったかな?

用途がわかりませんが、処理能力は少しでも多めにというなら、i5で。

書込番号:16467117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/14 01:25(1年以上前)

ネットやメールが中心ならi3で十分じゃない。
SSDに換装するならまだしも、どんぐりの背比べです。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1074/
http://kakaku.com/item/K0000431726/

書込番号:16467214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/14 05:18(1年以上前)

 i5に 一票。
と、言いますのは アイビーブリッジの1.7ぎがの場合 必要に応じて2.5ギガになり。

 省電力のきわものです。CPUパフォーマンスも 6.9です。2コア4スレッドです。

書込番号:16467427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/14 08:39(1年以上前)

>i3とi5どちらがいいと思いますか?

5に決まってるじゃないですか!

早く買いに行きましょう

書込番号:16467708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/08/14 10:25(1年以上前)

i5でターボが有効といっても、この機種は排熱が弱く負荷時にはcpuが軽く90度を突破するので、夏場はクロックダウンするよ。冬場は分からない。
i5,i3の性能差ってベンチやデスクトップpc程ないと思う。上の人が書いてるように、どんぐりの背比べだ。
因みにi5と名前がついてるけど、絶対性能ってデスクトップcpuなら、celeronクラスの一番下くらいの筈だよ。

i3モデルで差額をssdへの換装資金の一部にした方が満足度と実質性能は上だろう。

書込番号:16468001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/14 11:15(1年以上前)

わたしも、i5に1票入れます。

みなさんがコメントされている様に、i5とi3では体感できる程の差はありません。

ただ、i5は、軽作業時でも必要に応じて、2.5GHzまでクロックアップすることがあります。
一方、i3は、クロックアップなしの1.8GHzなので、処理速度は少し遅くなります。

書込番号:16468158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/08/14 12:25(1年以上前)

参考になるかどうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i3

書込番号:16468357

ナイスクチコミ!0


スレ主 beeellさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/16 02:15(1年以上前)

みなさま、たくさんの返信ありがとうございました!
まとめてのお返事で申し訳ありません。
i5に決めました!
HDDの交換は非常に魅力的ですが、HDDすらよく理解していない私には、少し難しいので、もっとパソコンに詳しくなったら是非やってみたいです!
ありがとうございました!

書込番号:16474205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの他にSSD24GB?

2013/08/13 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:11件

いまビックカメラのオンライン店をなにげなく見ていましたら、この機種のストレージ表記に【HDD/SSD】500GB/24GB、とさりげなく書いてあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0886227425464

ASUSのサイトにはSSD併用の記載はありません。

「この機種のHDDは速い」という書き込みをいくつか見かけていましたが、実際はどうなんでしょう?

書込番号:16464631

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/13 09:55(1年以上前)

ASUS
S400CA S400CA-CA3317
http://kakaku.com/item/K0000484096/
\54,500

それは上記の機種です。
この機種ではありません。
この機種はHDDのみのモデルになります。

>>「この機種のHDDは速い」という書き込みをいくつか見かけていましたが、実際はどうなんでしょう?

24GBのSSDはHDDのキャッシュとして使われるので、HDDが速いというのではなく、アクセスや起動が速くPC自体が軽くなるという感じです。

書込番号:16464648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/08/13 10:23(1年以上前)

これによれば、SSDは
>24GB ※搭載されているSSDは高速化のためのキャッシュメモリなどへ使用されるため、データなどの保存はできません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/0886227425464.html

書込番号:16464726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/13 10:40(1年以上前)

うわ、大変失礼しました!
3317という品番に引っ張られて、よく確認もせずに頓珍漢な質問をしてしまいました。。。

やはり購入後に使ってみてからSSDを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16464756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スライドパッドのジェスチャー

2013/08/10 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

OSはWindows8で、使えていたスライドパッドのジェスチャー(呼び方が正しいか不明)ですが、2本指でスクロールする操作などがすべて使えなくなり、単純なマウスのような操作のみになってしまいました。

症状がいつから出始めたのか記憶があいまいなので、直近でインストールしたアプリをアンインストールしたのですが、症状は回復しませんでした。

ゆっくりあれこれ追求してみます。もし、勘所などあったらアドバイスお願いします。Windows8になってから各種操作の戸惑いも多くだんだん面倒くさくなりつつありますが(笑


書込番号:16455626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/08/11 10:48(1年以上前)

パッドの制御は asus smart gestureというツールでやってる。実体は program filesのasusフォルダだったと記憶。32/64のどちらか忘れた。
有効になってるならタスクトレイに出てる。

自分でカスタマイズしてるなら、それとの絡みで無効になることもあるだろう。アンインストールで元に戻るとは限らない。
復元ポイント作ってるならシステムの復元を試す。

書込番号:16458728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2147件

2013/08/11 22:22(1年以上前)

ヒントありがとうございました。おかげさまで無事に復活することができました

タスクトレイにASUS Smart Gesture は常駐しておらず、実行ファイルも複数あり、それらを試すも起動してこないので、Windows8のリフレッシュ(何をやっているのはよくわからず)したところ、復帰できました。

常駐アプリの出来がよくないのか、ほかのアプリがよくないのかわかりませんが、また発生しそうな予感がしたので復元ポイントも作成し、常駐プログラムも特定しました。


C:\Program Files (x86)\ASUS\ASUS Smart Gesture\AsTPCenter\x64

AsusTPConfigure64.exe










書込番号:16460472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E
ASUS

ASUS VivoBook X202E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月上旬

ASUS VivoBook X202Eをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング