ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2013年 3月上旬

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Acer Aspire V5 V5-171-H54C/Sとの違いについて

2013/04/04 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:47件

セカンドPCとして、購入を検討しています。
候補は、以下の2機種です。
ASUS VivoBook X202E X202E-CT3317G
Aspire V5 V5-171-H54C/S

使用用途は、インターネットブラウジング(youtubeのような動画はたまにみることも)、デジタルコミックの閲覧程度です。
ゲームや、重い処理はしない予定です。
使う場所は、自宅のみで、外出持ち出しもしない予定です。
家の中で、じゃまにならない程度に置いておければと思っています。
このレベルの要件であれば、ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217でも十分かとも
思っています。

AcerのノートPCは、vista時代に一度購入しており、デザインやwifiのつながりにくさで、勝手に悪い印象を持っているため、敬遠したいところですが、レビューをみると、評価が高いので、ASUSにしようか、Acerにしようか迷っています。

皆様からの2機の違いや、選定観点等、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15975184

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/04 01:48(1年以上前)


ASUS
HDD 500 GB
VGA端子
1.3 kg
バッテリー5.5時間

Acer
HDD 320 GB
メモリスロットの空きがある
バッテリー8時間
1.48 kg

違いはこんな感じですし、お店で触った感じはどちらも性能的に同じと感じました。
主さんの望んでいるニーズに合ったほうでいいかと思いますb
色やデザインで選んでも問題なさそうです。
まあ後は似たような価格ですがほんのわずかな価格の違いくらいでしょうか。

参考までにどうぞ。

書込番号:15975349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/04/05 20:26(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

仕様的には、あまり大きな差がないので、
本当に悩ましいです。

今、CPU的には、落ちますが、
タブレット型のWindows8も候補になっており、
ASUS VivoTab Smart ME400C ME400C-64

週末にも実物を見に行ってみようかと思っています。

書込番号:15981486

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/06 01:06(1年以上前)


タブレットは初めてでしょうか?
私も一台持っていますが、気軽に使うならノート型をオススメします。
androidかによっても違うかと思いますがサクサク感が乏しいです、タブレットはたしかにアプリが多彩な事などにメリットを感じますが。

実際に触ってもらって選ぶのが一番だと思いますが、アプリの強制終了や処理落ちが気にならなければ携帯性含めておすすめだと思います。

書込番号:15982655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 00:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006229_K0000475827

以下共通スペック
■コア性能
■解像度
■増設自由度
■ビデオメモリ(dxdiagでファイル検索すればわかります)


以下機種比較
■タッチパネル
vivo(○)
V5(×)
※コンバーチブル型のようにタブレット変形しません。90〜135度でわざわざタッチパネルをいじるかどうか…

■インターネット(有線)
VIVO(100Mbps)
V5(1000Mbps)
※インターネットを有線で接続する際、V5の方が圧倒的に有利です。youtubeやニコニコ動画など、動画読み込み時間が変わってきます。

■インターネット(無線)
VIVO(b/g/n)
V5(a/b/g/n)
※無線LANで使用する場合、V5には11a帯にも対応できます。無線LANの詳細規格は自分で調べてみてください。

■バッテリー駆動時間(メーカー自称)
VIVO(5.5時間)
V5(8時間)
※スレ主さんの用途では関係がない項目になります

■重量
VIVO(1.3kg)
V5(1.48kg)
※多少VIVOの方が軽いです。180gの差をどう感じるか


基本スペックは一緒ですが、インターネットに特化させるならV5の方が無難です。
ただ上記2機とも、スレ主さんにはオーバースペックだと思います。
同じ11.6インチならHP Pavilion dm1-4303AU(価格.com限定モデル)も含めて、再検討してみてください。



VivoTabの詳細は分かりませんが、価格的にも魅力はありません。
動画やデジコミならnexus7でも十分だと思いますけど。

書込番号:15995136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2013/03/28 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 harry.....さん
クチコミ投稿数:1件

大学進学の子供に購入しようと思いますが、大学に通っている方々は皆さんどんな感じかと・・?
以前私がノートPCを購入した際、持ち運びは重いし、画面が大きかったせいかバッテリーは全然もたないし散々な思いをした経験があるので・・子供は来年留学するのでその時にも持って行かせようと思っています。この機種に限らずお勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:15948798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/28 15:55(1年以上前)

予算は?
MSオフィスは必要?
何インチで何キロまでなら許容可能ですか?

書込番号:15948887

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/03/28 16:05(1年以上前)

>子供は来年留学するのでその時にも持って行かせようと思っています
そんなに先の話なら、直近になってから探した方がいいと思うけど、
PCなんて続々新製品がでてくるので、今は最新でもそのころは一部陳腐化?してるかもしれません。

それとも、今年入学して留学は来年ってことで、今年からすぐにでも使いたいなら、
まずは、大学側に相談してスペック等、Officeなど必要なのか確認した方がいいかと。

書込番号:15948919

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/28 16:10(1年以上前)

パソコンあるだけ幸せなのに、「重い」 とか関係無いと思います。

書込番号:15948938

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/28 17:13(1年以上前)

今は、パソコン

私の時は、ブックバンド

どちらが重いかな?

書込番号:15949097

ナイスクチコミ!0


mai2013さん
クチコミ投稿数:29件

2013/03/28 17:32(1年以上前)

こちらのマシンはどうですか?
ウルトラブックよりもさらにコンパクトで
持ち運びしやすいと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=obIlUHCQKAA&noredirect=1

http://www.sony.jp/vaio/products/VD22/

書込番号:15949158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/28 19:11(1年以上前)

お子さんに選ばせればいいんじゃ?
使うの人が選ぶのが一番いいと思います。

書込番号:15949500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/03/28 20:50(1年以上前)

>大学進学の子供に購入しようと思いますが

大学で使用するのかな?
それだったら、大学推奨PCの案内が来てから検討したほうがいい。

はずれたらゴメン。

書込番号:15949870

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/03/28 22:58(1年以上前)

親ばかですね。
「大学入学 PC」で検索してみました。
外しているスレもありますが、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%91%E5%8Aw%93%FC%8Aw%81@PC&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=J0000006229&act=input&Reload.x=39&Reload.y=18

書込番号:15950544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217との違い

2013/03/20 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 115yanさん
クチコミ投稿数:3件

パソコンをあまり知らないので、簡単に教えていただければ幸いです。

ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217と迷っています。

違いはCPUで

Core i3 3217U(Ivy Bridge)
1.8GHz/2コア

Core i5 3317U(Ivy Bridge)
1.7GHz/2コア

なのですが、
この違いは、パソコンを使っているとどのように現れますか?

書込番号:15914671

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 11:45(1年以上前)

Core i5 3317UはCPU負荷に応じて最大2.6GHzになるけどCore i3はそのまま。
長時間高負荷が掛かる処理でしか差は出ません。

書込番号:15914691

ナイスクチコミ!1


スレ主 115yanさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/20 21:42(1年以上前)

ありがとうございます!
さらに質問ですみません。高負荷がかかる作業と言うのは例えばどんなものがありますか?

書込番号:15917091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 21:49(1年以上前)

エンコードや科学演算、ゲーム等です。

書込番号:15917143

ナイスクチコミ!1


スレ主 115yanさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/21 08:58(1年以上前)

そうなのですね!私にはCT3217で大丈夫そうです。
もし、DVDを見ながらネットをするとして、CT3217では、問題なく作業できますでしょうか?

書込番号:15918657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202Eの満足度4

2013/04/02 10:29(1年以上前)

私もどちらにするか迷いましたが、ある程度長く使うことを考えてi5のほうにしました。価格差は八千円位でしたので。

書込番号:15968015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E
ASUS

ASUS VivoBook X202E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月上旬

ASUS VivoBook X202Eをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング