ASUS VivoBook X202E
10点マルチタッチ対応の11.6型ノートPC

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年2月5日 11:24 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月25日 22:35 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月22日 14:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E
I3 CT3217のタイル画面が出た直後に、「M」を押して、ブラウザ FIRE FOX を開いて使っていましたが、
I5 CT3317 で同様の手順をとると、「M」を押すとアプリ検索の表示に1−2秒かかって
FIRE FOX が表示されます。
サクサク動くんだったらI3のほうが早かったなぁと思うのですが、
両方使ったことがある方いらっしゃいましたらどうですか?
CPUのふだんのクロック数がI5のほうが低いことから影響しているのかとは思いますが
こういう作業で遅れているのではちょっとめんどくさいですね。
3点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E
この製品のタッチパッドは5点までマルチタッチを認識しているようですね。
タスクトレイにあるSmart gestureの四角いアイコンは、タッチパッドに触れている指の数によって見た目が変化するので、そのことが確認できます。
しかしSmart gestureの設定には4本指以上の操作に関する項目が見当たりません。
認識できるようになっているのに利用できないというのはもったいない気がするのですが、
なんとかして4本指以上のジェスチャーを行う方法はないのでしょうか?
書込番号:16507614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E
皆様はいかがでしょう?
スリープからの復帰や起動時に、
タッチパネルが反応しなくなります。
ハズレを引いたか?と思いましたが、
デバイスマネージャを見るとusb接続デバイス2つが無効になっていました。
2つとも有効にするとタッチパネルがきくようになります。
いつの段階で無効化されるのかは不明です。
デバイスの干渉なんかあるのかな?と思いましたが、
使ってるusb機器ではAndroid、ブルーレイドライブ、bluetoothマウスくらいです。
セキュリティソフトも、ディフェンダーのみです。
むしろ、ディフェンダーしかいれてないし、ウイルス?
はっきりしませんが、同じ症状の方はデバイスマネージャを一度見てみてください
書込番号:16282616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後