ASUS VivoBook X202E
10点マルチタッチ対応の11.6型ノートPC



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E
こんばんは
余り、皆さんの書き込みがないので私の環境が悪いのかもしれませんが。
本日、突然LANケーブルの不具合により無線にて繋ぐことにしました。
フレッツネクストで使用のルーターにバッファローのWHR-HP-G302Hの無線ルーターをブリッジ接続しています。
木造二階建ての古い家で、二階にてVivoを繋げました。
しかし、接続が切れることたびたびです。
バッファローの無線ルーターもあまり評判がよろしくないですが
ここまで落ちるとは思いませんでした。
どなたか、同じような思いをしている方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:16413477
0点

・ファームアップ
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html
・inSSIDerをインストールし周辺家屋の電波も含め状況確認
http://www.metageek.net/products/inssider/
・NTTルーターに無線カードが内装されていないか確認
あとNTTルーターの型番が必要。
書込番号:16413575
0点

バッファローの無線ルーターは評判は良いですよ(^^;
2.4Ghz帯の無線LANの電波が近所の家の無線LANと干渉して不安定になっているのでしょう。
inSSIDerを使い電波を確認して、WHR-HP-G302Hの無線のチャンネルを空きチャンネルに合わせてみて下さい。
無線LANが安定します。
もしすべてのチャンネルが埋まっているような住宅密集地ですと、5Ghz帯に対応した無線LANルータと子機に変更する必要があります。
例えば下記のような親機子機セット品とかを購入すると良いでしょう。
バッファロー
AirStation WZR-HP-AG300H/NU
http://kakaku.com/item/K0000448320/
\6,980
書込番号:16413754
0点

> バッファローの無線ルーターもあまり評判がよろしくないですが
> ここまで落ちるとは思いませんでした。
Hippo-cratesさんが書いている、WZR-HP-G302Hのファームウェアのアップを行ってみて下さい。
また、住宅密集地でしたら皆さんが書かれている、inSSIDerで確認しWZR-HP-G302Hの無線チャンネルを変更してみて下さい。
バッファローの無線ルーターは、そこまで評判は悪くないですよ。
書込番号:16413799
0点

木造だと、鉄筋より電波は通しやすいですが、それでも距離があったり棚など障害が多いと届きにくくはなります。
また、WHR-HP-G302Hだとアンテナが可変ですから、2階の使用する部屋へ向けてみるのも良いかと。
ノートPCで無線LANのアンテナは液晶部分に入っています。そのため、無線LANルータに向けて少し液晶を倒してみるのもありかと。
あとは、混線していないかなどinSSIDerを使って調べて見ることですね。ご近所と混線してると、途切れやすくなりますy
書込番号:16414116
0点

Hippo-cratesさん、kokonoe_hさん、哲!さん、パーシモン1wさん、早速のご返事ありがとうございました。
無線チャンネルを変更に関しては、ご指摘の通りすでに行いました。
しかし、最近ルーターでのこのような事象が発生していることは確かです。
混戦していることは、間違いないと思います。
因みに、ファームウェアは最新です。
kokonoe_hさんのご指摘のように、5Ghz帯に対応した無線LANルータの購入検討いたします。
哲!さんの言葉に、救われた気がします。もう何年もバッファローの無線ルーターを使い続けてきたので安心しました。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:16414394
0点

このノートのアンテナ感度はあまり良い方ではないです。
他のノートより 10Len以上低いです。
書込番号:16414544
0点

そうですね。見落としました。
ノートの方の無線LANの感度が悪いというのはあり得そうです。
どうでしょう。
5Ghz対応の親機を買う前に5Ghz・2.4Ghz対応の子機を導入して無線LANが安定すれば、親機を購入する必要も無くなるかもしれません。
うちの親機のうちの1台は1つ古いWHR-HP-G301Hですが非常に電波が安定してます。
庭や離れまで電波が届きます。
書込番号:16414728
0点

やはり、そうでしたか。
kokonoe_hさんのおっしゃる通り子機を検討してみようと思います。
ちなみに、他社のタブレットを使用していますがそちらも余り電波の状態は
よろしくないので子機の導入が一番良いかもです。
ありがとうございます。
書込番号:16415067
0点

子機を1台購入して、確かめてからの方が良いのでは…。
もし、改善されなければ、無駄になるので…。
一戸建てでは、パワーが足らないと思います。
わたしなら、中継用(例、元の親機:1F用、中継用の親機:2F用)に親機を1台追加すると思います。
書込番号:16415501
0点

>>一戸建てでは、パワーが足らないと思います。
田舎の7LDKですが、このWHR-HP-G302Hの1つ前の製品でも図のように速度が安定して出ているので、干渉する電波さえなければ木造住宅なら大丈夫ですよ。
書込番号:16416619
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/10/02 10:39:57 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/01 16:36:47 |
![]() ![]() |
6 | 2016/12/09 17:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2016/11/27 18:17:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/11/19 13:27:25 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/17 8:01:56 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/11 0:16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/08 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/11 19:51:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/25 20:11:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


