ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2013年 3月上旬

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202E のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶の設定が保存されない問題

2013/07/29 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 tk1108さん
クチコミ投稿数:36件 ASUS VivoBook X202Eの満足度4

購入時、デフォルトの液晶の設定が気に入ってませんでした。
キーボード右上の青い「<>」ボタンで「ASUS VivoBook」というソフトを起動して、画面の設定をしたのですが納得いく設定にできず。
デスクトップで右クリック→グラフィックプロパティでもっと詳細に設定できることに気づき、納得できる設定に出来たのですが今度はこの設定が電源を切るとデフォルトに戻ってしまって悩みました。

いろいろ調べていじりました。
で、結局はドライバーを入れなおしたら治りました。
後から、「ASUS VivoBook」の最新版を入れなおしましたが、電源を切っても設定が正常に反映されています。

以下に簡単に書きます。

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_VivoBook_X202E/#download
@↑の下の方のOS欄に「Windows 8 64bit」と入れる。
AVGA
B最新バージョンの「Intel Graphics Driver」をダウンロード

また、デスクトップのアイコンを非表示にしても電源を切ると表示される問題もあったのですが、それは「Power 4 Gear Hybrid」の「有効/無効」のデスクトップアイコンを隠すをオフにすれば解決しました。

同じようなことで悩んでいる人に参考になると幸いです。

書込番号:16413980

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tk1108さん
クチコミ投稿数:36件 ASUS VivoBook X202Eの満足度4

2013/07/29 08:35(1年以上前)

訂正
「デスクトップアイコンを隠すをオフ」→「デスクトップアイコンを隠すをオン」

書込番号:16414512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ズレている。

2013/07/28 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:241件

ズレている。
液晶を閉じた時に、なんか合わせ目がずれている。本体の液晶取り付け部がズレているようだ。

ズレている。
タッチパッドが水平ではなく、右向かって上がっている。

組立担当者のズラはズレていないのだろうが、これが検品された品なのかと思うと、たかが知れる。

書込番号:16411405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件

2013/07/28 10:43(1年以上前)

ヘルプ付きは間違いですw

書込番号:16411409

ナイスクチコミ!0


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/28 20:59(1年以上前)

>組立担当者のズラはズレていないのだろうが

面白くないです。

書込番号:16413143

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

スレ主 Vallistaさん
クチコミ投稿数:41件

こんにちはvallistaです。

ASUS VivoBook X202E X202E-CT3317の仕様を見て気になったのですが
たとえばwindows7に戻す、ダウングレードというんでしょうか、をした場合、
タッチ機能は機能するんでしょうかね・・・。できたら面白いだろうなと空想していただけですけども。
やったことあるかた、近い経験をしたことある方、そうでないかたも、このあたりのことについて何か知っていましたらコメント書いてくださると助かります。

よそしくおねがいします。

書込番号:16407147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/27 03:31(1年以上前)

タッチ操作はWindows8で導入されたものではないんだけれど。

書込番号:16407180

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vallistaさん
クチコミ投稿数:41件

2013/07/27 03:36(1年以上前)

全て遠き理想郷さん
返信ありがとうございます。
ということは、OSに関係なく動作するということでしょうか。

書込番号:16407182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/27 07:12(1年以上前)

おそらくドライバがないのでダウングレード自体無理かな。

書込番号:16407374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/07/27 11:48(1年以上前)

Windows7 64bit のドライバーがあれば、タッチ機能は使えると思います。
なお、Windows7 なので Windows8 独自のタッチ機能は使えなくなります。

書込番号:16408090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/07/27 14:31(1年以上前)

C:\eSupportの中にX202E用のカスタムソフトやドライバは入ってます。

多分、ピュアなWindows8 にこのエントリのソフトを 一定の方法で適用すると製品版のX202Eができあがるように思います。

ファイル名やフォルダ名から推測するとタッチパッドドライバのようにWin7_Win8両対応のように見えるようなものもありますが、他は分かりません。
タッチパネルドライバは独立したエントリはないように見えます。 細かくはメーカの解説書が入ってる訳でないので分かりません。


私は、X202を Win7に落として使うのが面白いとは思えませんが、実際は、ご自分でお求めになって遊んでみるしかないでしょう。

書込番号:16408586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vallistaさん
クチコミ投稿数:41件

2013/07/28 16:10(1年以上前)

返信してくださった方々ありがとうございました。
うーんちょっと難しいようですね。

ありがとうございました。

書込番号:16412236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

起動しないストアアプリ

2013/07/17 07:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:241件

起動しないストアアプリが結構あるんですが、こんなもんですか?
ほぼ買ったままの状態からwindowsアップデートしただけというのにw

ストアアプリのライナップってこんなもんですか?
手抜きアプリばっかじゃないですか。

書込番号:16374545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/17 08:46(1年以上前)

microsoftアカウントを使うアプリで
多分メール・カレンダー・people・メッセージングかな?は
初回起動(のみ?)に結構時間がかかるみたい?

一度microsoftアカウントを入力する画面まで出ると次回以降はそこまではすぐ行くようになる
理由はわからない

書込番号:16374707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/07/18 10:07(1年以上前)

>起動しないストアアプリが結構あるんですが
=>
具体的にアプリ名を挙げてほしい。

書込番号:16378352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2013/07/28 10:38(1年以上前)

動かないストアアプリ、
Q&Aとか、フリーマーケットとか、その他もろもろです。

書込番号:16411388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サスペンドからタイマー復帰しません。

2013/07/27 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

radikaで、ネットラジオの予約録音を試みてますが、指定時刻になってもウンともスンとも言いません。

1. BIOSの設定で、wakeupを妨げる可能性があるという項目があったのでそこはDisableにしました。
2. APMとか ACPIの設定は BIOSにはないようです。
3. ASUS Instant ON サービスも wakeupを阻害すると メッセージが出たので 無効にしてあります。
4. 電源オプションの スリープ タイマー復帰は勿論 ONです。
5. 電源オプションは、バランス、ASUSのカスタム設定 どちらもダメです。 

以上はやりましたがダメです。 他に何かチェックする事はありますか? 
あるいは調べ方でも。

我家の他のPCでは(ノートPCを含む) Windows8で radikaでサスペンドや休止からの予約録音は確実に出来てます。


(実験で、地デジチューナの予約録画を試しましたが、これも同様です。)

書込番号:16408614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/07/27 16:16(1年以上前)

この機種に限らず、省電力機能を盛り込んだPCだとそういう事があるようです。
下記などを参考に、一つ一つ潰していくしかないでしょう。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15664.htm

スタートアップ項目を全部無効化して、極力 素の状態のWin8にして試せという事でしょうね。
サービス等でASUS XX が 起動されてるとそれも潰さないとダメです。

システム復元の作成やイメージバックアップしてから試すのが吉かも。
僕はまだ面倒で、試していません。

書込番号:16408840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/07/27 19:06(1年以上前)

>一つ一つ潰していくしかないでしょう。

あ、それですね、私も考えたのですが、ASUSが追加してる常駐サービスや追加モジュールが沢山あるのでもの凄く大変な作業なので、誰か知らないかしらと思って書きました。

実は、ポストした後、色々試して 実は出来ちゃいました。 キーは、驚く無かれ

BIOS設定の Network Stackを Enable

にするです。これがDisableだと OS起動中以外は、Network Interfaceに電力を供給しないという意味らしいですが、電源管理に関係してるのかも知れません。

最初の投稿に上げた 1-5は全部そのままです。BIOSの Suspend時の消費電力を減らすという項目と ASUS Instant ONは 無効です。

後、試行錯誤中に Program Files\ASUSにある Vivobook.exeを _vivobook.exeに変えました(これは関係ないかも知れないので後で戻して確かめます)。

良かったです、お騒がせしました。 これで、このスリムノートとradikaで好きな時に留守録が出来ます!

実は、このノートでは有線でのWOLもデスクトップ機のように簡単には行かないんですが、この設定でうまく行くような予感がします。サスペンドで NICに電力が行かないのなら WOL成功する筈ないですからね。

書込番号:16409299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/07/27 20:39(1年以上前)

vivobook.exeの無効化は本件には関係ないのを確かめました。でも、vivobook.exeって何でしょうね? このPCにとっては、すごく意味のあるような名前なのに、無効にしても有効でもPCの挙動に関係ないように見えて、50MBもメモリを消費する。

こういうのは私 気持ち悪くて、どうもほっておけない。

書込番号:16409565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶オープンでサスペンド自動解除

2013/07/27 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

BIOS-Advanced-Wake on Lid Open
をEnableにすると 出来るようになります。電源ボタン押さないでもすぐにリジュームして使えます。

私のは、出荷時には、上の設定はDisabledでした。Enabledにするとサスペンド時のバッテリー負荷があがるのかも知れません。

下にポストしたサスペンドからのタイマー復帰、WOL もそうですが、このPCは、現代PCで良く使われる便利機能の多くを省電力の観点から 標準では無効にしてあるようですね。 それはそれとしても、解除方法を書いておけばよいのになぁ..

書込番号:16409345

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E
ASUS

ASUS VivoBook X202E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月上旬

ASUS VivoBook X202Eをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング