α NEX-3NL パワーズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 17 | 2013年4月22日 02:13 |
![]() |
4 | 1 | 2013年2月27日 09:13 |
![]() |
11 | 8 | 2013年2月27日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
ピンクの色味は毎回変わってるようでσ(^_^;)
今回の、意外にいいかもo(^▽^)o
書込番号:15878084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX系はボディばっか出して、レンズはほったらかしな感じがしますね。
レンズもいくつか出てるけど、レンズの本数をもっと増やしてほしい気がします。
書込番号:15878157
5点

どんなレンズがほしいですか?
ばくは、
20-35くらいの、ちっこい街なかスナップレンズがほしいですね。
ヘリコイド付きで接写に対応とか。
これで、
イヌ、ネコ、おしゃれなカプチーノ、小さなサボテンをバンバン写したいですよ(*^_^*)
書込番号:15878215
2点

ロブ☆さん
16-50の電動ズームなんかどうですか?
私なら多少大きくても良いので70-200 2.8かなー
5Nまでのストラップ穴の位置なら肩掛けにすればでっかいレンズつけても体に沿ってくれるので邪魔になりません。
書込番号:15878418
3点

ロブ☆さん
>どんなレンズがほしいですか?
18-50mmF2.8
105mF2.8マクロ
135mm F2.8 [T4.5] STF(もっと焦点距離が近くてもいい)
あと
16mmF2.8を作り直してほしい。
書込番号:15878474
2点

F3からの進化はすごいと思うよ
あんだけブサイクなカメラが豹変しました♪
それだけで十分価値がある♪
>MA★RSさん
ピンクの色味はJシリーズにしてもNEXにしてもころころ変えますね
個人的にはJ1のピンクをもう少し薄くした
マットなミルキーピンクが一番好みなのだが…(笑)
書込番号:15878743
3点

E16は、やり直して欲しいですねぇ。
今ではワイコンつけっぱなしですよ。
マイチェンでE20になって、値段倍って、ナンカ違うと思うんです。
旧タイプのキットレンズも、このまま捨ててしまうのではなく、
hiderimaさんご要望の、18-50mmF2.8みたく、
グレードアップして復活して欲しいですね。
NEX7の実力を引き出すレンズが出揃わないうちに、新型ボディが発表されちゃいます(T_T)オロロン
ボーテンさんおすすめの電動ズームは、安いのでいつか買うと思うんですよ。
けど、あのコは持ち歩くときだけ、小さいんですよねぇ。
それと、電動ズームがスナップ向きかどーか、まだわからないので、
いろんなブログを覗き見して、検討中です(*^_^*)
書込番号:15878772
0点

このカメラ、デカイレンズは似合わないし、F3が不細工だとは思わない。フラッシュ内蔵してて良いと思った。
書込番号:15879039
1点

NEX3系は機能限定版ですから、コンデジ以上の使い勝手が欲しかったら
NEX5-7系を買えってことだと思います。
私もWレンズキットが3万以下と激安なので、思わずポチるところでした。
>16mmF2.8を作り直してほしい。
安価なキットレンズとしてだと無理でしょうね。
四隅までクッキリ写るようにすると単体で5万近くすると思います。
書込番号:15880154
3点

>あふろべなと〜るさん
現物みてないですが、3Nがちょっと
「J1のピンクをもう少し薄くした
マットなミルキーピンク」
ぽくないですか(#^.^#)
C3、F3はちょっと赤っぽすぎるきが。。
書込番号:15881122
1点

ていうかJ1のシンプルな外見にこそ
その色味が抜群に似合うと思うんですよね
おしゃれ雑貨て感じ♪
NEXだと前も言ったけどC3ピンクがいまのところ一番バランスいいかな
あと男はさすがに似合わないけども…
S1のラメの入ったピンクもバランスいいね♪
書込番号:15881138
0点

座長に見つかったら、品川祐みたいに心折られちゃう((((;゚Д゚))))
書込番号:15882693
1点

>ロブ☆さん
逃げて、逃げて、、^^
ひとりさん、初代5使ってましたね
書込番号:15882861
1点

3シリーズはランドセルみたいなモン
1年生は買うけど、買い直したりしない。
買い直しは5、6,7へ
だから基本機能さえ押さえてれば充分。
というスタンス。
基本機能が進化して、最低線が高くなってるけどね
初期3 レンズ補正が無い。動画が未熟
後期3 レンズ補正が付いた。使える動画
wifiとか必須になればまた変わるよ。
細かいコト言わなければ初代3は見劣りする程のものでは無いのが優秀。
これがランドセルの所以。
6年生までは使えるw
書込番号:16037024
2点

mastermさん、例えがウマ杉です。
書込番号:16038880
0点

ズームの明るいレンズは欲しいですが、
レンズがデカくなったらNEXのコンパクトさはスポイルされて…
私は16-50のあのコンパクトさでNEX-6を購入しました。
小出し感って、
エントリー機のαの感じますね。
キヤノンもかな
書込番号:16038914
1点

コンパクトが必定の機種ですが
APSCであることは変わらない。
高精度や高性能を望めばレンズは大きくなる。
この先NEX用レンズは2種類に分岐する
コンパクトを優先したレンズと
性能を上げて、ぎりぎりのサイズのレンズ
前者がPZに代表され
後者がEタイプ
ひょっとするとEタイプは単焦点ばかりになっていくかも
書込番号:16044886
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
http://www.dpreview.com/articles/4748054182/sony-nex-3n-hands-on-preview
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-nex-3n-preview-samples
dpreviewでオリンパスE-PM2、NEX-F3との大きさ比較、およびサンプルが掲載されています
0点

縦を短くしたので「目玉おやじ」感が増したような気がします。
書込番号:15823916
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
と、この手の質問が来ると思うので、
とりあえず、F3、C3との簡易比較表です。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-3n/nex-f3/nex-c3
2点

3Nにはボディ色のシルバーとピンクが無いんですね。
前から不思議だったのが、シナバカラーがないことです。
シナバー色の花(α700)
http://blog.goo.ne.jp/a-lens/e/1ef94c1fdec4d8971f34f0e890591589
書込番号:15817444
1点

あれ?
簡易比較表には黒と白しか見当たりませんでしたけど
商品ページ見るとピンクありますね。
書込番号:15818546
1点

NEX-5(N/R)とほぼ同じ重さになりましたね。
ストロボ内蔵の機種ではNEX最軽量となりました。
これで像面位相差AFだったら(そして4万円ぐらいまで安くなれば)けっこう面白かったのですが、、、
書込番号:15820172
1点

モンスターケーブルさん
F3と同じカラバリということで、
オリンパスTG−620⇒625⇒630みたいに、
マイチェン毎の1色減らし(4⇒3⇒2色)にならなくて良かったなと。
このクラスはもっと色色あっていいいと思います。
なのきちさん
>ストロボ内蔵の機種ではNEX最軽量となりました。
C3持ちとしては羨ましいとこです。
書込番号:15821189
0点


nexには興味があるのだけど、多すぎてどの型を買ったらいいか分からない(泣)
全比較サイトとかないのですかね?
書込番号:15825209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーとマウントの間にあるプラ?の切込み角が変更されているような、、、
こんな細かな事 気にするのは私だけかもしれませんが、かなり気になります。
どなたか、近々ソニーストアーに行ける方はレポートいただけるとありがたい。
書込番号:15825249
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





