α NEX-3NL パワーズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2014年1月18日 09:55 |
![]() |
4 | 5 | 2014年1月8日 15:05 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月5日 16:49 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2014年1月4日 21:50 |
![]() |
2 | 7 | 2013年12月30日 14:46 |
![]() |
31 | 12 | 2014年1月8日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
先日までサイバーショットのDSC-HX30Vを使用していたのですが、ディスプレイが破損し、この際に買い替えを検討しています。
カメラには前から興味があったので、レンズなどを交換できて初心者にもオススメだと聞きます、ミラーレス一眼にしてみようかなと思っています。
出来ればSONYで予算は3万〜4万くらいまで、で探していたらこちらの製品を見つけました。
ありきたりな質問かも知れませんが、デジカメしか使ったことのないカメラ初心者でも使えるものでしょうか?
また、もしくはオススメの商品が他にありましたらご教授頂ければと思います。
当方の使用目的は基本的に人物を屋内外で撮ることが多いです。
既出だったりするかと思いますが、日々情報が更新されていると思いましたので、質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
0点

コンデジ使ったことがあるなら普通に使えると思います。
コスパを考えると3Nはいいカメラだと思います。
予算高ければ他にもお勧めなカメラもありますが、
値段が高いからいいカメラって事でもなく
高いからきれいな写真が撮れるわけでもないです。
3Nはスレ主様のご希望に十分答えてくれるカメラだと思います。
書込番号:17081535
3点

私もNEXで良いと思いますo(^▽^)o
一眼レフよりコンデジに近い感じで、
移行しやすいと思いますよ(^-^)/
書込番号:17081572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DARQ★さん こんにちは
どのカメラも オートモードありますので 簡単に撮影できると思いますし いろいろな機能 後から覚えていけば良いと思いますよ。
書込番号:17081582
1点

DARQ★さん こんにちは。
コンデジを使用されていたならば、今のカメラは一眼だと言っても何も問題無く使用できると思います。
但しお使いのコンデジは超望遠から超広角近くまでの高倍率だった事を考えると、付属のレンズに関して広角はほぼ同じ画角ですが望遠は中望遠までなので、望遠域を多用されていたのであればがっかりされるかも知れないと思います。
一眼カメラはレンズを含めたシステムなので焦点距離は足りないかも知れませんが、望遠ズームもお得にセットになったダブルズームレンズキットも良いと思います。
書込番号:17081602
1点

こんにちは。
HX30Vと似たようなモードとなっているので戸惑うことはないでしょう。
私は一眼の画質に感動しました。めっさ綺麗に撮影できます。
3NLはデジカメでいえば X3倍弱しかズームできないのでご注意を。
ポケットに入れて って感じではありませんが。
一度手にとってみて下さい。
書込番号:17081635
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000003973
ソニーはセンサー(ローパス)の清掃料が高いので、できればダストリダクション(ゴミ取り機構)がある
機種がいいと思います。
書込番号:17081933
1点

こんにちは、NEXユーザーです。
初心でもそう戸惑うことなく使うことができるよう、ところどころに解説もつきますので、問題はないと思います。
最初はこのレンズキットで充分かと思います。
使い続けていくうちに、必要なレンズや欲しいと思われるレンズが出てくるかと考えますので、そのときに交換レンズを検討されてくるのが良いでしょう。
室内での人物撮影なら明るいレンズといって、F値の低いレンズが必要になってくるかもしれませんが、まだまだそこまで考えなくて良いでしょう。
書込番号:17081997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのご返信ありがとうございます。
昨晩、NEX3NLホワイトをヨドバシ博多で27000円のポイントの10%で購入することができました。
(カラーバリエーション含め、最後の在庫だったようです。)
店員さんに言われるままに延長保証と液晶フィルム、レンズフィルターも合わせて購入しました。
なんどか試し撮りをしましたが、とても使い勝手よく満足しています。
こんなカメラが3万円切って手に入るなんてとてもうれしい限りです^^
ちなみに帰りがけに博多駅のキタムラをのぞいたら同商品が22000円でありました。
延長保証やポイント還元を考えるとそんなに差異はありませんが、
欲しかったブラックの在庫があるようでしたので少し後悔(見なければよかったですw)
このたびは本当に良い買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:17084763
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
NEX-3Nを購入し、ピクチャーエフェクトを使おうとしたところファームウェアーのダウンロードが必要との事。
早速ダウンロードを試したところMacのバージョン10.9には対応していないとの事。
このような場合、メーカーがOSに対応したアップデートを発表するまで待つしか無いのでしょうか?
Macを使っていてダウンロードした方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

okinawa-longboardersさん こんにちは
パソコンの使用率から言っても ウインドーズがメインになるのは仕方ないと思いますので 10.9に対応するまで待つか 知り合いの中で ウインドーズ持っている人に借りるかしかないように思います。
書込番号:17048018
1点

SCでお願いするとか、ネットカフェゆくとか? (・_・ヾ
書込番号:17048134
2点

guu_cyoki_paaさんに1要!
書込番号:17048482
0点

>guu_cyoki_paaさんに1要!
にゃんごろしたって今年も容赦しないからね。 (¬ー¬)
書込番号:17048583
1点

皆様ありがとうございます。
購入したカメラ屋に持ち込み解決しました。
ありがとうございます!!
書込番号:17048873
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
現在、SONYのα200のダブルズームを使っているカメラ初心者です。
一眼は重いため、なかなか持ち歩く機会が無く、ミラーレスの購入を検討しています。
候補は「SONY α NEX-3NYダブルズームキット」か「OLYMPUS PEN Lite E-PL2ダブルズームキット」です。
仕事で出張の際に持ち歩きが楽な事(ズームレンズのみ)と難しい設定が無い事。
使用目的は子供の写真やサーフィンの望遠撮影、出来れば動画も撮りたいという感じです。
ダブルズームで4万円が予算です。
PENTAXのQ10も考えましたが、レビューなどを見てるとコンデジとあまり変わらないとの事なので予算を上げて上記の2機種にしぼりました。
カメラに詳しい方のアドバイスをお願いします。
0点

NEX-3Nの電動ズームはパンケーキレンズ並に薄いので携帯に便利ですよ。
動画もAVCHD記録ができるので、AV機器と相性が良いです。
書込番号:17037745
1点

>候補は「SONY α NEX-3NYダブルズームキット」か「OLYMPUS PEN Lite E-PL2ダブルズームキット」です。
E-PL2ではなく、E-PM2ですよね。それでしたら、どちらでも良いです。
調べれば分かるけど違いは、
NEX-3Nは、電動コンパクトズームレンズ(手振れ補正付)、チルト、内蔵フラッシュ、APS-Cセンサー
E-PM2は、ボディ内手振れ補正、外付フラッシュ付、外付ファインダー対応(OP)、m4/3センサー
程度です。上記の違いでどちらが自分に合っているのかを考えて決めて下さい。
センサーサイズによる画質の影響は気にしなくてもよいと思います。(パソコンで見たり、A4以下に印刷する程度なら)
ダブルズームレンズを考えているぐらいだから、あとでレンズを購入するつもりは無いですよね?
別にレンズを購入する場合、NEX-3Nの方が値段が高くて、大きくて重いレンズが多いと思って下さい。
大きく重いのはセンサーサイズが大きいのが原因です。なお、パナソニック(m4/3レンズ)は、
非常にコンパクトな標準ズームレンズが揃っています。
動画はソニーとパナソニックが良いと聞きますが、私は動画を撮らないので分かりません。
もしも、E-PL2を考えているのでしたら、NEX-3Nにした方がいいです。
書込番号:17037755
0点

早速のご返答ありがとうございました!
皆様のご意見を参考に「NEX-3」のタブルズームを購入しました。
これから楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17038304
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
こんにちは。
初投稿のため分かりにくい部分があるかと思いますが宜しくお願いいたします。
当方カメラについての知識は全くなく、今までコンデジ(EXILIM EX-Z37)を使用しておりましたが、背景をぼかした写真が撮りたいのと、半年後に海外旅行に行く計画があるためセルフショットが撮りやすそうなこちらの機種を検討しております。
基本的には風景、人物、花、食事をメインに撮り、ごく稀に野球やサッカー等の試合風景を撮る予定です。
こちらのタブルズームレンズキットかパワーズームレンズキットのどちらにしようかいくつか疑問点があり決めかねております。
1.パワーズームレンズキットでも多少の望遠は出来るのでしょうか?
2.1が出来る場合、コンデジ程度のズームでしょうか?
3.タブルズームレンズの望遠は例えばドームの外野からバッターBOXにいる選手をアップで撮れるぐらいズームが効くのでしょうか?
1万程の価格差があり、タブルズームレンズが必要かどうかの判断がつかないため、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:17033380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>1.パワーズームレンズキットでも多少の望遠は出来るのでしょうか?
えっと・・・
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSだから約3倍ズームになりますね(^^ゞ
35o換算24o〜75oですね
>2.1が出来る場合、コンデジ程度のズームでしょうか?
(EXILIM EX-Z37)が
焦点距離:f=6.3〜18.9mm
35mmフィルム換算:約35.3〜105.9mm
なのでコンデジ以下とも言えますが
同じようなものかと思いますが・・・
>3.タブルズームレンズの望遠は例えばドームの外野からバッターBOXにいる選手をアップで撮れるぐらいズームが効くのでしょうか?
ダブルズームレンズキット NEX-3NY:E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
の55−210ってレンズは
フルサイズ換算82.5-315oですね
バッターボックスのアップは無理ですよ((+_+))
でもパワーズームレンズよりもはるかに
遠くの物(者)が撮れますが・・・
書込番号:17033461
4点

こんにちは。
パワーズームレンズは
http://kakaku.com/item/K0000434054/
焦点距離16mm-50mm (35mm換算24mm-75mm相当)ですので、約3倍のズームができます。
一方、ダブルズームキットのレンズは二つあり、
1)標準ズームレンズは
http://kakaku.com/item/K0000434054/
焦点距離16mm-50mm (35mm換算24mm-75mm相当)ですので、約3倍のズームができます。
2)望遠ズームレンズは
http://kakaku.com/item/K0000281852/
焦点距離55mm-210mm (35mm換算82.5mm-315mm相当)ですので、約3.8倍のズームができます。
標準ズームと望遠ズームを合わせると16mm-210mm(35mm換算24mm-315mm相当)の焦点距離をカバーできるので、13倍ズームになりますね。
ちなみにEXILIM EX-Z37は35mmフィルム換算:約35.3〜105.9mmの3倍ズームです。
つまり、パワーズームまたは標準ズームレンズだけではEX-Z37よりも望遠が効かないことになります。(35mmフィルム換算の焦点距離の数字が大きいほど望遠が効きます)
外野席からバッターまでは100メートルくらいですが、
35mm換算315mmの望遠レンズで100mの距離から撮影しますと、11.43m x 7.62mの範囲が写ります。
とてもアップでは撮れないことがわかります。
でも、あとで写真をトリミングすればいいんじゃないでしょうか?
ちなみに100m先の大人を画面いっぱいに撮るには35mm換算1200mmくらいが必要になります(3m x 2mの範囲が写る)。
100-120m先の選手を1200mm相当で撮るとこんな感じです(コンデジですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15788043/ImageID=1645441/
書込番号:17033473
4点

追記
バッターボックスのアップを撮るには・・・
こんなレンズが最低でも必要になります
500mm F4 G SSM SAL500F40G
http://kakaku.com/item/K0000341253/
シグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/K0000111406/
それでもフルサイズ換算750o相当なので
アップとまでは厳しいかも・・・
ならばコンデジで
CANON
PowerShot SX50 HS
http://kakaku.com/item/K0000418746/
を使った方が望遠が効きます
50倍ズーム搭載で
フルサイズ換算1200oデジタルズーム使用で2400o相当の
写真が撮れますので
バッターのアップも撮れますヨ<m(__)m>
書込番号:17033493
4点

まずEX-Z37は35mm判換算約35.3〜105.9mm(光学ズーム)です。
デジタルズームを使うとさらに4倍になりますね。
一方
NEXのパワーズーム16-50mmOSSは35mm判換算で24-75o
ダブルズーム55-510は82.5-315oとなります。
全画素超解像ズームのデジタルズームを使うと長い方で630o、
更には4倍のデジタルズームだと1260oにもなりますが…
通常の撮影であればダブルズームで十分かと思います。
但し、サッカーとなると動きものを追従するのは苦手なカメラです。
また野球で外野からバッターボックスの撮影となるとおそらく光学ズームでは満足できるか…
デジタルズーム撮れなくはないですが画質でどこまで満足できるかですね。
野球やサッカーなどを考えると
パナソニックのPZ200なんかの方が良いかもしれません
まあ、撮影対象物をすべて網羅できるのは、一眼レフになりますけどね。
書込番号:17033527
1点

一万円しかちがわないんだったら、ダブルズームキットの方がいいと思いますよ。
野球とかサッカーとかパワーズームではちょっと寂しい大きさにしかとれないけど、ダブルズームの望遠を使えばそこそこ撮れるでしょう。
いわゆる一眼レフに比べるとオートフォーカス遅めですが、野球は問題ないでしょう。
バッターもピッチャーも同じ場所でくるくる回っているだけなので、コンデジでも撮れます。
またランナーも走る場所が決まっているので、置きピンで撮れます。守備は難しいです。
ドームの中は実は暗いので、高感度につよいNEXはgood choiceだと思います。
サッカーを撮るのは少しコツがいりますが(野球より難しい)、選手の動きを読んで置きピンしとけばいいので、ある程度撮れます(例えばボールが落ちてくるのを待っている選手にあらかじめピントを合わせておけばいい。セットプレーを狙ってもいい)。スポーツ新聞の一面を飾るようなすごい写真は撮れないと思いますが、そういうものを求めている訳ではないと思いますので。
書込番号:17033572
1点

書込番号:17033585
2点

こんにちは、NEXユーザーです。
パワーズームの望遠はコンデジからすると、「あれ?もう終わり?」的なものくらいでしょう。
勿論それが全てではなく、それに見あったものを撮っていけばよいことです。
遠くは無理でも、ごく一般的なものでしたら、コンデジより綺麗に撮ることは可能です。
ここは店舗に実機があると思いますので、確認できるかと思います。
また望遠ズームがセットになっていますが、ドームの外野からバッターBOXにいる選手をアップで撮れるぐらいズームは無理です。
その数分の1がいいとこです。
ただ通常に使う程度でしたら、充分な望遠域を確保できます。
あるいは最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、主な被写体にピントを合わせておけば、あとはボケてくれるので背景ボケ等は撮ることは可能です。
また500ミリクラスの望遠レンズが出ていますが、Eマウント純正のものはなく、マウントアダプターを介さないと無理です。
それに手ブレ補正は効きませんし、重さもあるので現実的ではありませんね。知っているのでしょうか。
まぁ、試合そのものの選手を追っかけて撮るのであれば、一眼レフを持ってきても練度もそれなりにないと無理ですが、試合風景と書かれていますので充分のような気もします。
基本的な撮影内容のものは大体こなしていけるかと思います。
ダブルズームキットをしばらく使われてみて、ごく間近でしたらSEL30F3.5のマクロレンズでも追加といったとこでしょうか。
ちなみにこのマクロレンズを、普段は付けっぱなしにしています。
書込番号:17033607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジの場合、広角側が換算24-28mm程度とそれなりに揃っているので、「何倍ズーム」という表現でどうにかなってしまっている気がしていますが、これを機に「焦点距離」で見るようにすると良いですよ。
大雑把に言うと、焦点距離が長いほど遠くの物が大きく写せて、短いほど広い範囲が写せます。遠くの人を撮影するなら焦点距離が長いほうが良いことが多いですし、反対に風景などだと、焦点距離が短いほうが全景が写せるので有利だったりします。
「換算」と書きましたが、同じ焦点距離でもセンサーの大きさによって写る範囲(画角)が違ってしまうので、35mmフィルムの時の焦点距離であればどのくらいの焦点距離のレンズと同じ範囲が写るか、ということで表現するのが一般的になっているようです。
今お使いのコンデジの場合、換算35.3-105.9mmとのことです。一方、NEXの場合、実際の焦点距離を1.5倍すれば良いとされていますので、例えば16-50mmのパワーズームレンズの場合、24-75mmとなります。ズーム比でいくと、どちらも3倍くらいですが、NEXのほうが広い範囲が写せる代わりに、遠くの物を撮影するのはちと苦手ということになるでしょうか。
望遠ズームレンズは55-210mmですので、換算82.5-315mm。広く撮そうと思っても、今お使いのコンデジぼ望遠側と比べても幾分広めにしか写せませんが、遠くの物を撮影するにはずっと有利になる計算です。
まあ、それはそれとして、その差額ならダブルズームレンズキットにして望遠ズームも入手したほうが良いと思います。
遠くの物を撮るだけではなくて、花などを撮影するときに背景に余計な物を写し込まないようにするとか、いろいろ使えますし。このレンズが1万円で手に入ると思えば、すっごくお得。
書込番号:17033743
2点

NEX-3Nユーザーです、このカメラのズームは光学3倍と続いて超解像度が2倍なので、一般的なコンパクトと同じ位の6倍ズームは可能ですよ。自分撮りも簡単なので女性でもイイ写真が撮れると思います。
望遠は高倍率のコンパクトを買うというのはどうでしょうか?望遠を使う機会が少ないなら、普段の荷物が少ない方がいいと思います。
ちなみに私は高倍率はビデオカメラにまかせてます。
書込番号:17034147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沢山のご回答ありがとうございます。
>うちの4姉妹さん
大体どの程度のズームか想像できました。
PowerShot SX50 HSも比較・検討してみたいと思います。
ご回答どうもありがとうございました。
>SakanaTarouさん
載せて頂いた写真とても素敵ですね。
Canon PowerShot SX50 HSも魅力的ですので、
色々調べて比較・検討してみたいと思います。
SakanaTarouさんの仰る通り新聞記事一面の様なものではなく、
場の臨場感や選手のアップはできなくても、
選手が識別できる位のズームができればいいな程度に考えておりました。
詳しくご説明いただきありがとうございます。
>okiomaさん
スポーツ観戦での使用は本当にごく稀な為、こちらで事足りそうですね。
おすすめ頂いたパナソニックPZ200も調べてみて検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
>じじかめさん
色々な機種をおすすめしていただきありがとうございます。
検討してみたいと思います。
>Hinami4さん
ユーザーさんのご意見大変参考になりました。
パワーズームの望遠はあまり期待できないみたいですね。
どうもありがとうございました。
>月歌さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
遠くだけでなく他にも色々と使い道があるとのことなので、
ダブルズームレンズキットの方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。
>WiFiもんちさん
ユーザーさんの貴重なご意見ありがとうございます。
望遠は別な機種を買うというのも良さそうですね。
実際の大きさを確認して普段の荷物量も考えて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:17035307
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
どのようなプリント方法ですか?
キタムラなどでのプリントでしたら
日付を入れるか入れないかの選択を
入れてあげると
入れれますが?
書込番号:17013095
2点

こんばんは
撮影情報_Exif に撮影日も入っていますので、お持ちのプリンターでプリントする時に指示をすれば良いです。
画像ソフトによっては、日付だけでなく撮影情報も入れる事が出来ます。
また、ラボに依頼するときも日付の有無は選択できます。
書込番号:17013366
0点

> このカメラはPC通さず写真に直に日付け写すことは可能ですか?
残念ながら出来ないみたいです。
画像自体に日付を入れるためにはPCが必要なので、検索してフリーソフト等を活用するしかないと思います。
書込番号:17013607
0点

撮った画像データに日付を写し込める機種(メーカー)は少ないです。
プリント時なら、すでにレスされているようにできますが。
書込番号:17013858
0点

お店プリントなら日付を入れられますので、デジカメの画面には
日付を入れないほうがいいと思います。(消せませんし)
書込番号:17014535
0点

> デジカメの画面には日付を入れないほうがいいと思います。(消せませんし)
EXIFを消して画像を送る場合もありますし、画面で鑑賞する際に日付を直接見たいというニーズは十分あります。
ということでのスレ主さんの質問かと思います。
画像に日付を入れると消せなくなるという点については、その部分の画像を記録して必要なら元に戻せるソフトもあります。
仮に消せなくても、別ファイルにコピーしてから作業すればいいわけです。
書込番号:17015450
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
カメラ初心者です。
現在、サイズの割には高画質なのとマニュアル操作が色々出来るのが気に入っているS95を使用中です。2月に行く海外旅行を控えて、もう少し画質の良いものと広角の物が欲しいと思い、小さめで値段が安いNEX-3Nの購入を検討しています。他にRX100M2なども検討してますが、こちらは値段が張るのと、画角が同じ?と思い迷っています。
そこで、S95からNEX-3Nへの買い替えはサイズを犠牲にしても得られる物は大きいでしょうか?
因に、
・レンズの買い増しはあっても1つだと思います。(すぐには買いませんが)
・カメラサイズ重要視してます。
よろしくお願いします。
1点

S95が35ミリ換算で28〜105ミリ、NEX付属のパワーズームが35ミリ換算で24〜75ミリ。テレ端が短くなるのを承知の上なら、4ミリほど広角になるので、広角をお望みならありだと思います。
書込番号:17011554
2点

画質に関して得られるものが大きいかは人それぞれかと。
様は主観ではないでしょうか?
私は、NEX-6にこのレンズを使っていますが、コンパクトで気に入っています。
画質も悪くないと思っています。
但し、センサーが大きいものを買ってからと言って必ず良いものが撮れるとは限りませんよ。
S95は持っていませんが、S95と比べて違いが分からないこともあるかもしれません。
NEXでせっかく買うのであればNEX-6にしますね。
理由は、日中の明るい場所で、背面液晶だけでは見づらいので、
ファインダーが付いているからです。
このレンズは良く壊れると言うような報告がこの価格.comの掲示板にありますね。
電動ズーム部分がよく壊れるようです。
カメラ屋で知らないうちにバッグに入れていた時に、
余計な外圧が掛かったことによって壊れた様なことも聞きました。
真相は定かではありませんが…
1年近く使っていますが今のところ問題なし。
書込番号:17011563
2点

> このレンズは良く壊れると言うような報告がこの価格.comの掲示板にありますね。
> 電動ズーム部分がよく壊れるようです。
いいえ、決して、よくは壊れません。
なぜなら、価格.comの掲示板ではたった1例しか見たことがありませんので。
(私の見た範囲の、かつ記憶だけですが)
> カメラ屋で知らないうちにバッグに入れていた時に、
> 余計な外圧が掛かったことによって壊れた様なことも聞きました。
このような場合、このレンズでなくても壊れます。
そもそも、カメラバッグではない普通のバッグに入れること自体が間違いです。
カメラは精密機器なので、衝撃を与えれば壊れるのは当然です。
したがって、このレンズが特に壊れやすいという事例はありません(普通のレンズ並みには壊れるだろうということ)
> 真相は定かではありませんが…
> 1年近く使っていますが今のところ問題なし。
不確かな情報を記憶で書くのは意味がないと思います。
それよりも、あなたが1年近く使っていて壊れていないという情報だけを書けばいいと思います。
書込番号:17011599
3点

電動になって、微かな衝撃で壊れ易くなった事は、事実です。
プラスチックが多用され、軽くする為に、極限まで削ってるからです。
今の物は、全て壊れ易くなっています。
昔のレンズは、本体が、ガチガチに造られていたので、ボディーは消耗品扱いでしたが、レンズは、資産価値が有るように言われていました。
書込番号:17011765
6点

このNEXに買い替えても、得られるものはほとんどありませんね。
キヤノンのPowerShotはコンデジでは最強クラスですよ。
但し、
スレ主さんが、明確にカメラはファインダーで撮るもの〜レンズ交換したい〜
と言うか目的意識があれば別ですが。。。
また
NEXのパワーズームレンズは危険なので注意しましょうね…
有名です。
書込番号:17011805
4点

スレ主さん、こんにちは。
旅行では、とにかく広角をよく使います。S95は換算28mm〜なので、換算24mm〜が欲しいところです。
RX100なら画質は良くなると思いますが、換算30mm〜(アスペクト比を合わせた場合)なので、広角が弱いので注意です。
NEX3-Nなら、広角はOKで高感度も非常に強そうです。あとはレンズ。壊れやすいという報告もありますが、写りの評価もイマイチのようです。
資金が潤沢ならば、パナソニックのGM1がオススメです。換算24mm〜でサイズも小さい。でも値段は、倍するんですよねぇ。(~_~;)
書込番号:17011888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


風景ではダイナミックレンジの広い、深みのある写真が
撮れます。
非常にお買い得になった今、オススメです。
書込番号:17012036
0点

qv2i6zbmさん
またですか…
このレンズのクチコミみましたか?
レンズ以外のクチコミでも報告が上がっていたかと。
あなたが知らないだけです。
スレする前に、もう少し事実を確認することをお勧めします。
他の板でもそうでしたが
ご自身が知らないだけで判断するのはどうかと思います。
設計者がアホとかね…
書込番号:17012178
8点

沢山のアドバイスありがとうございました。
レンズの故障がネックみたいですね。。。
明日、店頭で実機触って決めます!
ありがとうございました!!
書込番号:17013093
2点

このカメラは持っていませんし、使ったこともありませんが、
コンデジの電動ズームが壊れやすいという個人的な認識はあります。
もちろん使い方にも多少問題はあったでしょうけど、
私は過去にコンデジで2度もズームレバーのトラブルに遭い、
それが理由でズームを手動で回すレンズ交換式を買った、という変わり種です。
このカメラは、APS-Cという大きなセンサーサイズでこの値段というのが魅力だと思います。
しかも大センサーコンデジと違い、望遠レンズを買い足せば望遠撮影もできる便利さもあります。
そうなると、他の部分で多少の犠牲が出てくるのは仕方ないかも知れません。
センサーが大きくて丈夫で使いやすくて・・・となると、どうしても高くなりますからね。
書込番号:17045912
0点

遅くなりましたが、先週ビックカメラ店頭にてネット価格で購入しました!
コストパフォーマンスに優れていると思い、買ってよかったです。
書込番号:17050045
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





