α NEX-3NL パワーズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2013年11月18日 16:48 |
![]() |
1 | 7 | 2013年10月22日 10:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年9月30日 07:58 |
![]() ![]() |
143 | 36 | 2014年12月31日 11:02 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2013年9月17日 15:18 |
![]() ![]() |
80 | 52 | 2013年9月19日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
先日購入しました。
予算の都合でこちらの機種にいたしました。
撮った写真をスマフォ(i phone)へ転送したいので
wifi機能付きのSDカードの利用を検討しています。
メーカーや種類があり
どれを選んでいいのか迷っています。
処理速度はあまりこだわらないので
低価格(5000円前後)でおすすめがあれば教えて下さい
1点

東芝製SDHC Class10 16GB FlashAir W-02は、どうでしょうか。
4,980円です。
http://kakaku.com/item/K0000535496/
書込番号:16754964
3点

撮った写真を全部転送したいなら、Eye-Fi
好きな写真だけ選んで転送したいならFlashAir
どっちかから選べば間違いないと思います。
このふたつは性格が異なる(上記の通り)ので、好みで選んでください。
書込番号:16755007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイファイ Eye-Fi Mobi
(8GB class10)4431円〜
NEX-3N対応
http://s.kakaku.com/item/K0000522547/
東芝 FlashAir
(8GB class10)4140円〜
NEX-3Nでの対応は未確認
http://s.kakaku.com/item/K0000586787/
以上、ご参考までに(^_^)
書込番号:16755135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん>ありがとうございます。カメラを買った際のヨドバシのポイントがあったので
16G購入しました。
到着まで楽しみです
書込番号:16759397
0点

花小様
花小様と同じくNEX-3Nを持っており、wi-fi対応のSDカードを検討しております。
東芝のFlashAirを買われたということで、メーカーHPでは未対応となっておりますが、実際に購入されて利用可能だったでしょうか?
普通に使える、もしくはなにか工夫をすれば使える、それとも使えなかった等、実際どうだったか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16839593
2点

jamaisさん>返事が遅くなってすいません。
東芝 FlashAirですが特に特殊な設定等必要無く(私はi phoneで利用しているので通常のi phone 用アプリ)
利用出来ていますよ
書込番号:16851061
3点

花小様
情報、ありがとうございます!
問題なく使えるなら安心して買えそうです!
メーカーのHPにちゃんと書いてあれば不安に思わずに買えるのですが。
早速買ってみようと思います。
書込番号:16851593
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
現在写真はスマホ(xperia acro)で撮っているのですが、夜景が上手くとれず限界を感じてNEX-3Nを購入しようと考えています。
(NEX-5シリーズも購入検討しましたが使いこなせるか分からないので入門としNEX-3にしました。)
そこでダブルズームレンズキットかパワーズームレンズキットどちらにするか迷っています。
用途としては旅先での風景と食事の記録を撮るのがメインになると思います。
基本的な質問で申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけると助かります。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000006248
予算があって、今後望遠レンズも使うつもりなら、ダブルズームキットがお買い得だと思います。
書込番号:16736221
0点

>>そこでダブルズームレンズキットかパワーズームレンズキットどちらにするか迷っています。
用途としては旅先での風景と食事の記録を撮るのがメインになると思います。
上記の用途なら3NLでいいような気がします。
>>NEX-5シリーズも購入検討しましたが使いこなせるか分からないので入門としNEX-3にしました。
使いこなす点は、 3N/5シリーズ さほど差はないかと。
NEX-5シリーズの方が基本性能(特にフォーカスの速さ・精度)が高いので、こちらを選んだ方がいいと思います。
(RL/TL)
書込番号:16736760
1点

3N と5シリーズ(特に5N・5R・5T)を比較するんでしたら、大いに差がありま
す。同じ画素数ながら大変な差です。
使い勝手も5シリーズの方が上、価格もそれほど違わない。ここに書く必要もない
くらいの差です。
もっとも、出来上がる写真は同じですが・・・・。
書込番号:16737164
0点

カメラの入門機って、入門しやすいように機能を抑えたものではなくて、購入しやすいように機能を削って価格を抑えたものだったります。
で、その削る機能は、初心者が使わなさそうなもの。要らないわけではなくて、本当はあったほうが良いのに、知らないから使わない、と言ったようなもの。
なので、実際には入門機とされるものよりも、その上のクラスのものを買ったほうが使いこなしが楽だったりして。
ダブルズームにするかレンズキットにするかは、そのレンズを使うかどうかなんですが、基本的なレンズなので、価格差がそんなに大きくなければ、ダブルズームを選んでおいても良い気もします。
望遠ズーム、改めて買うと高いし。
望遠ズーム、遠くのものを撮る時ばかりではなく、狭い画角と浅い被写界深度を生かして、被写体を引き立たせるような使い方もできますし、あればあったで使い用はあるのかな、と。
書込番号:16738061
0点

皆様返信ありがとうございます。
NEX-3Nで検討していたものの5R・5Tに心が傾きかけています^^;
月歌さんの
「カメラの入門機って、入門しやすいように機能を抑えたものではなくて、購入しやすいように機能を削って価格を抑えたものだったります。」
こちらの書き込みと、
86ですさんの
「NEX-5シリーズの方が基本性能(特にフォーカスの速さ・精度)が高いので、こちらを選んだ方がいいと思います。
(RL/TL)」
こちらの書き込みで、
長く使うのだったらNEX-5がいいのかなと。
キャッシュバックキャンペーンも残り期間少ないのでそれまでに決めたいと思います!
書込番号:16739057
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
コンデジから一眼にステップアップしようかと思いどれにしたらいいか迷いに迷っています。
こちらの機種のような本体がホワイトのものでコンパクトな一眼を探しています。
こちらが電気屋の広告に載っていたのでこちらに質問させていただいてるのですが、こちらの機種は同じような形、価格の物と比較して機能の良い点、足りない点を教えていただきたいです。
あともし似たようなホワイトの本体で選ぶときに総合的にこちらよりおすすめのものがあるようでしたら教えてください。
主に人、風景(夜景)メインで使用予定です。初心者でも出来るだけ簡単(わかりやすく)使えて、携帯に送信?機能も付いてるものを探しています。
宜しくお願いします!
書込番号:16640330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LAN内蔵だと
パナソニックのGF6
パナソニックのG6
オリンパスのP5
ソニーならば NEX5R NEX5T等
ですかね♪
無線LAN対応のSDカードを使う…と、言う手もあります
NEX3Nに足りない物は…主観ですが
拡張性です♪
書込番号:16640772
0点

エントリークラス前機種のNEX-F3の液晶モニターが92万画素からNEX-3Nは46万画素とスペックダウンされてます。それとグリップが小さくなっています。
それ以外はパワーズームレンズ装着でコンパクトになりズーム操作などもデジカメと同様だし、ステップアップするにはちょうど良い機種だと思います。
でも資金的に余裕があればNEX-5Rの方を勧めます。
書込番号:16648794
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
4月末に購入したSONY NEX-3Nのレンズが故障しました。全く外的要因はなく、通常使用で何度もレンズがおさまらないことがありました。
なのにSONY側の対応は18000円レンズ修理になります。とのこと。
六年前くらいにサイバーショットのコンデジも半年たたずして壊れたので、私はもう二度とSONY製品は買いません。
いいものもあるかもしれませんが流石に二度続くともう買いたくなくなります。
勿論保証は期限内ですが自然故障ではないと言われました。
でも明らかにおかしいのと、買ったばかりなのでとても悲しいです。
こういうことってありえるのでしょうか?
またもうこのデジイチを修理する気が起きないのですが、このSONYから変えるのにちょうど良いデジイチがあれば教えてください。
ちなみに持っているコンパクトカメラは、
CanonのIXY、富士F900EXR、OLYMPUS XZ-1、RICOH CX4です。。
書込番号:16602281 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドライに言えば…気に入らないカメラでは楽しめないでしょう。
PEN EーPL5なんかが安くてよいですよ。
XZー1ユーザーのようですし、馴染むのも速いかと。
書込番号:16603615
2点

>勿論保証は期限内ですが自然故障ではないと言われました。
ここでもレンズ収納不良の報告は多いので、保証対応するのが正しいような気がします。
納得がいかない場合は、きちんとサポートに対して主張したほうがいいと思います。
まずは、今回の故障した部品名を教えてもらい
その原因は何なのかを教えてもらうのがいいのではないでしょうか?
そして、多分、レンズに外的力が加わったのが原因となると思いますので
一切力は加えていない旨を主張し、価格comで同様の故障の報告が多数あることを話し、
こんなに故障例がある以上、欠陥の可能性があるので、有償修理というのは納得できない旨をきちんと言ったほうがいいと思います。
どうしても、相手が有償対応という場合は、その人の上司と代わって貰うのがいいと思います。
さて、ソニー以外のミラーレスでAPS-Cサイズの撮像素子採用となると
キヤノンEOS Mしかありません。
同じ大きさの撮像素子なので画質は互角と思っていいと思います。
もうすぐモデルチェンジという噂があるので、新型が好きな場合は後悔してしまうかもしれませんが
それでも、当初の半額程度の価格になっているので、買ってもいいような気がします。
(急いでいないなら、1週間程度だけ新型の発表を待ってみるのもいいと思います。ただ、もし発表があったとしても発売はもっと先になってしまいます。)
http://kakaku.com/item/J0000001581/
書込番号:16603955
5点

サービスステーションでヾ(メ`ω´)ノ暴れてー
ずばっト解決ーv(。・ω・。)ィェィ♪
http://www.youtube.com/watch?v=H2RXAOmiMfs
書込番号:16604650
0点

皆々様方、返信が遅れまして申し訳ありません!こんなに返信をいただいて、今まで覗く専門だったのですが、これまでの購入前に色々相談してくれば良かったと思っております。勉強不足ですみません!皆様本当にいい方ばかりですね(((;╥﹏╥;)))
jjmさん
販売店はヨドバシでなかなか行けないので、キタムラから修理依頼しました。ヨドバシにも連絡することも考えてみます!
ほら男爵
EOS-Mは気になってます!撮影対象は人、風景などの日常利用です。予算は8万くらい。良いものにはお金は惜しまないので、超えても気にしません!!
robot2さん
Nikonさんそんなにサポートがいいのですね!一通り持っている中で唯一持ってないのがNikonなのです。一眼でNikonデビューもいいかもしれませんね!サポートの重要性を特に感じましたので…
セントリカーさん
SONYタイマーなんて信じたくないと思ったのですが今度ばかりは…
保証の大切さは感じましたが結局保証されないならあんまりメリット無いのかなと思ったりしてます。
書込番号:16604721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

締める前にちょっとだけ。
同じ製品を持っている方の貴重な情報になるので是非教えて下さい。自然故障ではないと言われた“理由”は何ですか?通常、よほどの証拠がない限りこんなことは言って来ないでしょう。例えば、大きな打痕、水没の痕跡があった等。もし聞いてなければ是非聞くべきだと思います。理由を言えなければ、「消費者センターに訴える」と言えば勝てるんじゃないすかね。売り払うにしても、ちゃんと無償修理させてからでないと損しちゃいますよ。
書込番号:16605519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お気持ちよくわかります。
修理価格が出ているので、SONYの修理センターが対応し、不具合と認めず、有料対応と回答してきたことになります。おそらく、ヨドバシから修理依頼を出しても、保証書の製造番号を確認し、修理センターの端末に、その番号が残っていたら、全く同じ対応になる可能性が高いです。
発火したり、爆発の危険性が高い場合、法的にリコールの対応になりますが、生命に関わらない不具合は、メーカーの良心に判断は委ねられています。不具合を不具合と認め、公表するかは、そのメーカー次第なので、スレ主さんのおっしゃることが本当なら、SONYは基本的に、製造上や設計上のミスは、認める体質ではない会社ということになります。
まあ、これはSONYに限ったことではなく、サービスセンターで親切に応対しているように表面的には見える、ニコンなんかも、不具合を不具合とは認めない会社です。
カメラ業界で、ある程度、製造責任を取ってくれるのは、やはりキヤノンで、不具合も公表され、無償対応されます。これは、元々、事務機を扱っていて、保守契約を結び応対するという企業体質があるのと、カメラ部門も、ファッション業界や広告業界に、メーカー直で大量に納入し、そう言った大口ユーザーから指摘されると無視できないという面もあります。
それじゃ、スレ主さんに、キヤノンを勧めるかと言うと、実はそうでもなかったりしますw。キヤノンは、他のメーカーと較べ割高ですし、EOS Mもフルチェンジ寸前です。カメラは趣味性の高い道具なので、やはり自分が好きなカメラを買うのが一番だという思いもあります。もし、SONYの絵作りが好きでNEXをお買いになったのなら、交換レンズのみ購入されるのも手だと思います。カメラ本体に問題がないのなら、中古でレンズをお買いになられたら、一番出費が少なくなります。
書込番号:16605921
3点

ソニーのカメラは使ったことがありませんが、パソコンでは二回ほど信じられない経験をしました。最終的には、数年使用した製品を引き取っていただき返金対応をしていただきました。
どのメーカーの製品でも壊れる時は壊れますが、何かトラブルがあった時の対応でそのメーカーを使い続けるかどうか決める方も多いと思います。メーカーの方々にはその辺も考えていただきたいです。
私はオリンパスとニコンのユーザーですが、この二つのメーカーで何度かトラブルはあったものの、その都度納得のいく対応をしでいただいたので、今後も使い続けると思います。
書込番号:16606807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひどい話ですね
逆に自然故障でないと判断した理由を追求しましょう
あなたが交渉したのですか?
でしたら女性だということで舐められてるのかもしれません
ご主人なり強気な男性にお願いしましょう
徹底的に原因を追求させましょう
泣き寝入りはダメです
消費生活センターに相談もあります
書込番号:16618555
3点

この話になんとなく違和感を感じてるのは俺だけだろうか。 話が一方的すぎてメーカー側の言い分が全然聞けて無いんだよね。ソニーの肩を持つ つもりは毛頭ないが話半分で丸飲みはできないな。 過去スレの内容からしても。
書込番号:16634125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まったく違和感を感じない。
α55からソニーは不具合は後出しで「仕様」とし、故障はユーザーに責任をなすりつけるようになった。
書込番号:16635079
0点

自分は各社家電の修理に関わる仕事をしていますが
例えばある冷蔵庫で同一の故障が多発し、メーカー側も対策部品(改良部品)を出しておきながら
設計ミスを認めなく、堂々と有料修理にしています
世の中そんなもんです
書込番号:16635838
2点

うん。
もしレンズが壊れたのが「仕様だ」とソニーが言い放ったなら、俺もそちらの意見に完全に同意できるのだが、どうもそうではなさそうだ。スレ主さんの言い分ばかりでメーカー側の言い分の情報が一切出てこないことに俺は違和感を感じている。欠席裁判チックでフェアではない。
書込番号:16635868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤフオクに出てる型番は忘れましたがソニーのビデオカメラで、液晶が固定されずブラブラです
という出品が目立ちました
修理代が高額なため個人で部品を取り寄せ修理した人のブログを見ましたが
画像付きで部品が変わってるという指摘をしてました
故障が多発したのでソニーが部品を改良したのでしょう
それでも有料修理にするメーカーの姿勢は疑問に思います
書込番号:16635967
1点

ごめんね、俺もソニーなんかどうでもいいんだ。関係者でもないしどっちかというと好きじゃない。これで終わりにするけど、ソニーの不具合情報や、「メーカーなんてそんなもん」て一般論持ち出して、だからこれもきっとそうに違いない、ってのはどうなんだろ。ぶっちゃけ、こう言うところにはいろんな人がいろんな意図を持って出入りしてるので、何でもかんでもうのみにしないほうがいいかな、と思ってるよ。俺は。
書込番号:16636029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーは発火とか人命に関わるような不具合じゃない限り、リコールになりませんし
設計ミスを認めず、隠ぺいします
特に長期保証が一般的になり、ユーザーも修理費でゴネることも減り、メーカーにとって都合のいい状態です
メーカーに消費者の立場に立った良心なんかありませんよ
書込番号:16637261
2点

すみません!!仕事が9月で決算となるので、ゆっくり一人一人にお返事したいと思っていたため、遅れてしまいました!
ただ、取り急ぎ、現状をご報告いたします。
1.メーカー側の理由について
私もSONYさんから直接聞いたのではなく、修理委託の方から聞いたのですが、レンズのリングが割れているとのことでした。
確かに美濃守さんのおっしゃるように一方的でしたね(>_<)すみません…!
2.その後の対応
レンズが割れるのは自然故障ではありえないと言われたのですが、実際何もしてなくともレンズが戻らないことが多々あり、戻らないのでやってはいけないとは思いつつも一度レンズを押したことを伝えました。
この点を皆様にきちんとお伝えしてなかったのは私が悪いですね(>_<)
しかし、押すことになったのもそもそもレンズが戻らないことが原因だったので、その委託業者の方にその旨伝えました。
あと、これまでSONY製品で嫌な思いをしたことも伝えました。
そしたら委託業者の方が再度SONYに掛け合って下さり、今回は無償で修理となりました。
私としては多分もうSONYを購入する気はやっぱりおきません。何かぶつけたり押したりこちらの過失でレンズが戻らなくなったのでは決してありません。それは断言できます。
皆様方に勧められた単焦点レンズも検討してみたいところですが、SONYへの不信感がまだ拭えないので、もうしばらく経ってから考えようと思います。
アドバイスをいただいた方、おすすめカメラを教えてくださった方、コメントいただいた方皆様に感謝します。
SONYを誹謗中傷したかったわけでは決してありませんので、そこはご理解いただければと存じます。
書込番号:16637278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sakana Tarouさん
以下の書き込みを購入前にしっかりと見ておくべきでした。
4つ目のスレッドの女性は旅行中にレンズが認識されなくなったとのことですが、
私も海外旅行中に初めてその現象が起き、後半はずっとXZ-1しか使えなかったので、
その無念な気持ちが痛いほどわかります。
これだけ報告が多いのに皆さま有償で修理なさっているようでした。
メーカーの回答も私がもらった回答と同様でした。
これは改善をしてほしいですね。
>ざっと見ただけでも、このレンズに関しては通常使用での故障の報告が目立ちますね。
>ソニーとしてはユーザーの気持ちを考えて 無償で直したほうがいいんじゃないでしょうかね、、、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15695962/#tab
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=16561396/#tab
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003974/SortID=16471486/#tab
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=16542516/#tab
書込番号:16637297
3点

イヤなことはスパーっと忘れて、次買うカワイイ亀さん探したらーと思います。あとは交渉のうまそうな友達に交渉してもらったり?したらおもしろいかもね♪きっと外傷があったから保障出来ないと判断されたんでしょう?かね?どの程度の傷かわからないけど、普通に使っていて壊れた!と主張したりすれば通じそうだけど。と思います。
書込番号:16666037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様今更の返信大変申し訳ございません。
自分のアカウントがわからなくなりログインできなくなってしまっておりました。
ベストアンサーもとてもなやみました。どの方も参考にさせていただきましたし、皆さん優しくアドバイスいただいたので。
本当にありがとうございました。
特に他の口コミでも報告があること、保障をきちんとしてもらったほうがいいこと、アドバイス頂いた方をベストアンサーにさせていただきました。
ニコンや、キャノンなど他メーカーのおすすめもありがとうございます。
対応も含めての購入を考えなくてはならないですねれ!勉強させていただきました。
今回何度も交渉して、購入したカメラのキタムラさんにも協力いただき無料でなんとか修理はしてもらえました。はじめは有料でと言われましたが、ここでの皆さんのアドバイスもあり、粘りました!
今後購入するときは対応や保障も含めて他のメーカーの購入も検討いたします。
感謝申し上げます!
ありがとうございました。
書込番号:18322531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無料で直してもらえたようでよかったですね。(当然、無料でなおすべきですよねー。)
経過ご報告、どうもありがとうございました。
書込番号:18322559
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
やはり、3NYでは運動会などの動体撮影は難しいでしょうか?
高速性と動体への追従性にすぐれた5RYと迷っています。
(一眼ではなく、ミラーレスの選択で考えています)
運動会などで撮影されたことのある方、アドバイスをお願いします。
0点

運動会ぐらいなら、5Rでも3Nでもそんなに違いは無いと思いますが、
出来ればファインダーが付いているα57ぐらいが使いやすいかも知れません。
書込番号:16593605
5点

3NYとか
5RYとか
5R、3Nとかで
呪文で書かれたら、
一般参加型じゃないと思うが
どうかな?
書込番号:16593659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カップセブンさん
すみません、つい。。。。
そうですよね、他の方からしたら分かりづらいですよね。
SONYミラーレス一眼 α NEXー3NYと α NEX-5RYのことでした。
書込番号:16593714
1点

まあ、動体撮影であれば
3Nよりは像面位相差AFも搭載されている5Rの方が良いでしょう。
でも、シーンによっては5Rでどこまで満足するかですね。
また、日中の屋外での明るい場所で背面液晶だけだ非常に見づらいですよ。
ただでさえ同じような格好をしていると、どの子が我が子なのか…
それに、望遠になるほど被写体を捕らえるのも大変になります。
ましてや動きものとなるとさらに…カメラの保持もね。
出来れば外付けのファインダーなり、
初めからファインダーが内蔵されている機種を選んだ方が使い易いかと。
NEXであれば6ですかね。
あとはニコンのニコン1V2とかですかね。
でなければ、パナソニックのコンデジのPZ200ですかね。
書込番号:16593913
1点

ハイブリッドAFの5Rだからといって一眼レフ並みの動体撮影には及ばないと思いますが、3Nよりは動体には向いていると思うのでできれば5Rの方が良いと思う
書込番号:16593956
1点

>高速性と動体への追従性にすぐれた5RYと迷っています。
こんにちは
いろいろ調べられて、判っておられるのですから 5RY にされた方が良いです。
良いと思う方を、外すといつまでも後悔しますからね。
動体撮影の、カメラ選択で大事なのはAF方式(AFの速さ)と対象の視認性になります。
日中明るいところでは、ファインダーが無いと見にくいですよ。
AF方式には、コントラストAFと位相差AFが有り位相差AFの方が速く動体の撮影に向いています。
ハイブリッド式は、最終的にはコントラストAFで合わせますので位相差によりは遅いです。
目的のあるカメラの選択は、重さよりも機能、性能を優先することが大事です。
普通に、ニコンかキヤノンの光学ファインダーのある一眼レフのほうが良いのですが…
動体の追尾ノウハウは、ニコン、キヤノンに一日の長があります。
例えば、ニコンの予測駆動AF 。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
書込番号:16594105
1点

小学校の運動会ぐらいなら、大丈夫だと思います。
コンデジで撮影している人もいます。
書込番号:16598689
3点

じじかめさん
ありがとうございます!!
色々、情報を集めていくと、ミラーレスは動く被写体は全然撮れない
など否定的な方が多かったのですが、
デジカメで撮った運動会の写真ですら、それなりに満足している
私なので、じじかめさんの一言で安心、納得しました。
私はプロではないので、それなりに撮れていれば十分です。
さきほど、SONYのサポートセンターでお聞きしたところ、
NEX-5RYの方がAFや追尾機能に優れているものの、
そこまでの雲泥の差はないと言われたところでした。
ありがたいお一言、私にとって大変貴重なアドバイスになりました。
じじかめさん、ベストアンサーとさせて頂きます。
どうもありがとうございました!!
書込番号:16598751
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
CANON EOS KISS X5の画質と比較して、どちらが画質がよいのでしょうか?
画質がさほど変わらなければ(センサーは若干SONYがおおきいようです)
どちらがおすすめでしょうか?よろしくお願いします。
2点

予算が限られているのは、誰もそう(^^;
だとしたら、kissのファインダーでもシルエット的に覗いて、ここに映っているときにシャッターを切れば撮れる的みたいなことは、練習してみればできると思います。
やはりkissとはいえ、一眼レフクオリティは充分にありますから、なんとか活かしてみたいものですよね。
書込番号:16584009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4さん
そうなんです、みなさんに動きのある被写体を液晶で写すのは、
KISSにしてもN3Yにしても厳しいと言われ、昨日からα57と迷っていました。
とは言え、我が家は動きのある撮影は運動会、発表会程度なので、
α57が必要かどうなのかな?と思っていました。
もともと、KISSからミラーレスに買い換えようかと思ったのが、発色と
携帯性からでしたので。
せっかく回答頂いて、私がよく分かっていないのですが、
発色が鮮やかという点では、NEXがα57より派手な発色という意味でしょうか?
Hanami4さん、いろんなカメラをお持ちなんですね!!うらやましいです!!
1番使い勝手がよく、頻繁に使うのはNEXでしょうか?参考にさせてください。
書込番号:16584051
1点

不比等さん
くわしい説明ありがとうございます。
いしちゃんともりくみの例え、分かりやすいです(笑)
なるほど、カメラにも得意不得意があるのですね。
ファインダーの役割は大切ですね〜
万能にこなすということでは、携帯性を除けば、
ミラーレスより、一眼が万能ということですよね?
うーーん、そうなると今、α57もいいかな?と・・・
連写のコマ数や、発色、全画素超解像ズームなども
魅力的かと・・・
書込番号:16584099
2点

Hanami4さん
度々ありがとうございます。
もちろん、KISSを活かしたいのですが、
発色の好みと、全画素超解像ズーム、シャッタースピードなどの
点からα57もいいなあと、もちろん、3NYもまだ検討していますが・・・
書込番号:16584125
1点

NEXとαは似てるんじゃないですかね?
同じソニーだし…
α57は…急いだ方が良いです
流通、店頭在庫限りのはずですので…
吾輩は少し欲しいですが…
α55とα77あるしなぁ〜、と
書込番号:16584231
1点

こちらこそ、度々愚案ばかりで迷わせてしまったようで。
α57だと確かに全ての条件を満たしてくれそうですが、携帯性だけはNEXに劣ります。
発色や超解像ズームでしたっけ?
そういうものがよろしければ、動きものにも瞬時にシャッターが切れる一眼レフクオリティを持ったα57が良いでしょう。
その程度とはいっても大事な写真となり得るのですから、譲れないとこがあるはずですので、決断は可能かと。
ただし、もう一度は実機がありましたら確認をされてください。
α57に対して、ねくすは同じボタンを数回押すぶんだけ操作性は落ちます。が覚えやすいです。
これに対して57は、いくつか独立していますが、その分複雑に見えてしましまいます。
発色は、kissよりは派手目の傾向はありますが、どちらが良いかどうかは好みが別れるでしょう。
けれども破綻するような色合いではありません。比べてみてわかる程度です。
尚自分は、ニコンユーザーでもあるので、kissよりまだ性能が劣りますが「ニコンD40」を使っています。
ここのニコンD40の投稿スレッドを受け持っていますし、比較のため他機種ものせていますので、ご参考に。
表示されているかと思いますがPCではないので、時間がかかることもございます。
が、見てはいますので、なんとかしてはいきたいですね。
書込番号:16584236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほら男爵さん
ほら男爵さんも色々、お持ちでうらやましいですね!!
そうですね、今、決算セールなどで電気屋さんでは、
在庫も動いているので、いづれにしても、
早めに決断したいと思います。
書込番号:16584592
1点

Hinami4さん
御親切に画像、ありがとうございます!!
ねくすでも、静止しているものには十分、きれいですね!!
>(α57について)ねくすと違って中間色ではなく基本色を持ち上げた傾向です
とありますが、
発色が鮮やかなのはNEXがα57より鮮やかな発色という意味でしょうか?
発色が1番気になるので、すみませんが、教えていただけますか?
今日、夕方、電気屋さんに行って、実際に見てみたいと
思います。
書込番号:16584622
1点

そうですね、中間色だと気持ち薄目だけど柔らかい色調ですし、基本色だと気持ち濃い目だけどちょっと固いかな〜といった感じです。
これは、両方を比べてみて初めて解ってくるかな〜という程度です。単体だとどちらがどうかわかりにくいレベルです。
α55対比だと分かりやすく出てくるかもですが、α57だと幾分マイルドに振られているようです。
実際はkissよりはメリハリある発色であることは共通です。
尚、αなら55、57、77を持っています。
一番使いやすいのは57でしょうね、
書込番号:16584679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コッテリ感はソニー機の特徴に感じる描写ですね。
ただ、CAモードやポートレート設定で近しい雰囲気はKISS X5でも出る気はしてます。
レンズを付け替えるだけでも雰囲気が変わります。
ただ、あくまでもカメラは道具だし、使用者との相性もあると思います。
是非、馴染めるお気に入りを見つけてください(^ ^)
書込番号:16586696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4さん
実際に触れてきました。
操作性は、Hinami4さんのおっしゃる通りでした。デジカメに慣れているせいか、ネクスの方が覚えたら楽かもしれませんね!
画質については、店員さんにお願いして、同じものを撮影してみましたが、ほぼ同等で、大きな差は素人目には分かりませんでした。(気持ち、α57の方がいいかもしれませんが)やはり、発色は、好みの色あいでした!!
あとは、携帯性をとるか、一眼の万能性をとるか、
決められず....
ふ一一、どうしようか、悩みますね〜
ちなみにお店では、ネクスの方が売れていて、男性はα57で、女性はミラーレスを購入する割合が多いようです。男性店員さんには一眼を勧められました。サイズ的に小さい方が使う機会も多い気がして迷いに迷ってます....あと、運動会などは最低限コンデジ並に撮れればいいかなと思っているので、ネクスでも十分なような、いや、せっかくなら一眼をという気もあったりで。優柔不断ですみません。
ん〜、今日明日で思いっきり悩むとします(笑)
書込番号:16587459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね〜プロの方は、より自然な色あいを好むと思いますが、あえて、自分の好みで(笑)
そうなんです、絶対にカメラとの相性があると思います!!
最初は安易にシェアの多いCanonのKissに走りましたが、全然しっくり来なくて(よい商品だと思いますが)....昨日、NEXとα58を店頭で見ましたが、SONYのコンデジを使っていたせいか、やはりしっくりと来て、まわりはCanonだらけですが、自分はSONYがよいなあと改めて思いました。
あとは、携帯性をとるか、一眼の万能性をとるかで悩んでいます...
男性店員さんには一眼を勧められましたが、女性目線では携帯面でNEXも捨てられず....さあ、どうしようかと....
書込番号:16587496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A.先にNEXを買う。撮れない場面にストレスを感じ、αを買い足す。
B.先にαを買う。大きさにストレスを感じ、NEXを買い足す。
C.財布にストレスを感じながら、両方買う。
どれがいいって訳ではないので、腹のくくり方の問題ですよ(笑)
書込番号:16588128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不比等さん
まさにAとBの選択で、悩み、戦ってます(笑)
一眼お持ちの方は、結局、サブ機持ってしまうのですかね〜?
女性で一眼持ってらっしゃる方多いと思いますが、
場を選ばないと若干浮くシーンもあるようなないような。。。。
書込番号:16588204
2点

私ならC!…あ、AorBでしたね(笑)
改めて、私ならAですかね。
ちなみに、ダブルレンズじゃなくて標準レンズだけのキットにします。
どっちみち中望遠域の子供撮りは一眼レフの土壌…百歩譲ってもファインダー撮影の土壌ですし…
私がEOSユーザーってこともありますが、選択肢が多く残っていますからね。
私の主観では、この距離は、X5残して70-200とか70-300とかLズームの買い足しでもいいんじゃない?って思います。
でもキヤノンのAPS-Cは広角側のレンズ選びが難儀する、と、私は思っているので…
16mm(換算24mm)スタートのNEXの標準ズームは、まさにミラーレスと相性の良い焦点域かなぁって思います。
私も5Rを買う直前までいったんですけどね…
ご縁でミラーレスはパナ機に落ち着きました。
書込番号:16588273
0点

私の場合はC.だった。
しかもα77を買いに行ったときに、α57のオリジナルキットが処分特価だったので、つい……。
やはり「A」が良いのかな?
何となく、ねくすに未練が残りそうだから。女子カメラでも人気は高かったですからね。
AF−Cにして外撮りであれば、シャッタースピードが遅いことはないと思うので、なんとかいけるのではないかなと。
また、動画という手もあるし……。
kissも、動きものだけに限定して練習しておけば、大きな出費はまぬがれそうですし。
色合いはすこしくらいなら、kissに同胞されていたCDの中に、「Digital Photo Professional」で加工可能ではなかったかな?
自分は、ニコンの「View NX」で大概は済ませていますけど。
また周囲で浮くということは、少し前からはさほどでもなくなってきていますし……地域にもよりますけど…。
女子カメラの雑誌でも小脇に挟んでおくとかしたら、ブームなんだなと周囲はゴマかせ…いや納得させられると。
逆に男のほうが、こういったものが苦手というか得意でないのが増えてはきていますが。
ミラーレスなら、ねくすとオリンパスのE−PL5を使っています。
m4/3のという規格になるようですが、これもこれで面白いです。
書込番号:16588471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不比等さん
えーと、まだ迷っているのですが、不比等さん、Hinami4さんにアドバイス頂いた
通り、心は、NEXに傾いております。もちろん、まだα57に揺れている部分も
ありますが。。。。
X5は金銭的な問題と画質のこのみにより、処分することにしました(涙)
衝動買いしてしまい、反省していますが、もう少し、お店で色々いじってから購入すべきでした。
5RYもよいですよね〜3NYを買うなら5NYにすべきか、悩んでいます。
運動会などでは、やはり3NYでは厳しいのかと。。。
書込番号:16593663
1点

Hinami4さん
どれも素敵な写真ですね〜!!
言葉よりもやはり、画像で比べると分かりやすいので、大変助かります。
アドバイス頂いた通り、心は、NEXに傾いております。
もちろん、まだα57に揺れている部分もありますが。。。。
やはり、気兼ねなく、ストレスなく、写真を撮るということでは、女性の自分には
NEXが向いているような気がします。1眼だとどうしてもサブ機と使い分ける場面も
出てきたる、、自分は金銭的にそこまでお金をかけれないので、
1台にしぼった方が永く、大切に使えそうかなと。。。。
Hinami4さんのようにたくさんのカメラを所有できればよいのですが。
ちなみにHinamiさんはカメラのお仕事されいるのですか?
ただ、3NYに決定まではいかず、5RYにも揺れています。
運動会なども考えると、より動体に強い5RYの方がよいのかと揺れています。
どうなのでしょうね??
書込番号:16593701
0点

ん〜と、やはりねくすが気になるでしょう。
女子カメラで人気がありますから。
別スレを立てたようなので、様子を見ましょう。
といっても、見放したわけではありませんよ。ひとつのとこに拘って固まってくると、別のいい意見があってもわからなくなってしまうので、全く別の考えもあってしかりということで、それから判断していっても良いのかなと考えました。
自分は仕事は別なんですけど、ここ2年ほどで始めた素人ですよ。
ただ持っている機種に関して、愚案でも役に立てればとここに居るだけです。
ねくすは「3」で育ってきている?ので「5」のことはわかりかねますが、きっといい案が出てくることでしょう。
動かないものを撮る割合のほうが大きいようなので、ねくすの気に入ったほうで楽しまれるのが良いかと思います。
登場したときはカメラのスタイルらしからぬ「ブサかわいい」というので注目されていましたし、実力も夜景が強いとかで人気がありましたから。
OLYMPUS PEN LITEよりはアドバンテージがありました。
ただ、現行のPEN LITEはスタイリッシュに生まれ変わり、おしゃれになっていますね。
「5」がよければ「5」でも良いし……ただ、ご面倒でしょうが再度の確認はお忘れなく。
決めるのは本人ですから。後悔のなきようにということです。
書込番号:16593797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4さん
お返事遅くなりまして、ごめんなさい。
色々迷いましたが、3NYに決めかけていて、
店頭で確認したところ、液晶であれ?と感じました。
なんだか、2年前に購入したコンデジサイバーショット
DMC-HX9Vの方が液晶がきれいな感じがしました。
その時用事があって、細かく店員さんに聞けず、ちらっと
見た程度でしたが、帰宅後、家で確認すると
3NYは、5RY、α57、HX9Vの液晶の半分の画質?表示ドットでした。
印刷結果は変わらないようですが、やはりきれいな液晶の方が
上手に写真を撮った気になる気がします、気持ちの問題ですが(笑)
ということで、週末、5RYを購入しに行きたいと思います。
AFの機能の部分からもやはり、運動会で不安な部分があったので、
予算オーバー(ちなみにお店では、64800円でした。少しでもお安く買えるといいのですが。)
ですが、永くおつきあいできるカメラが買えたらうれしいです。
最後になりましたが、Hinami4さん、初心者で何も分かっていない私に
色々アドバイス頂き、大変参考になりました!!
そして、Hinami4さんのおかげで、ねくすの良さが分かりました。
毎回、御親切にお返事くださり、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:16608077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





