α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2014年2月21日 00:21 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年2月18日 01:21 |
![]() ![]() |
27 | 20 | 2014年2月12日 10:19 |
![]() |
12 | 10 | 2014年1月28日 17:49 |
![]() |
58 | 32 | 2014年1月26日 15:46 |
![]() |
13 | 8 | 2014年1月18日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
質問です。
私が使ってきた機種のDSC-HX10VやWX170において、プレミアムおまかせオートで撮影した画像をパソコンで拡大して見た時に分かりやすく言うと、人間の顔のところですが、塗り絵や油絵みたいな感じでベタッとした色合いの感じで写っているものが何枚かありました。
これはデジカメの画像記録時の処理において発生している事だと思います。
上記の様な現象は、ソニー製の一眼レフでも発生しますか?
実際にサイバーショットとαを持っていて、体験された方いらっしゃいましたら教えて下さい。
こちらに質問したのは、一応NEX-3Nが購入予定です。
1点

HX30VとNEX3とα700使ってます(^◇^;)
ノイズリダクションのアルゴリズムは似たような感じかと思いますよ(;´Д`A
コンデジが一番きついですけど。
センサーが大きくなるにつれ、あまり目立たないかも。
書込番号:17210619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質の感じ方は、好みも有り人それぞれですので、使って見てこうしたいが有りましたらカメラの設定で変更も可能だし、
画像ソフトで任意に調整も可能です。
彩度、コントラストを、輪郭強調とかを一般受けするように強くしているのだと思います。
画像の傾向は、ソニーサイトのサンプルやWebにあるフリッカーとかの画像を参考にされたらよいです。
比較は
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:17210670
0点

>sk1100さん
コンデジでオート撮影の場合、ISOが上がった時にノッペリした感じになりますね。
特に裏面照射型センサーは、その傾向が強いように感じます。
持ち歩き用にと、DSC-HX10Vを購入した事がありました、動画は良かったのですが、
写真の写りに納得できず、さっさと手放してしまいました。
今は、NEX-5N + SIGMA 19mm F2.8 が持ち歩きようのカメラです。
NEX-3N購入予定との事、コンデジと比べると、かなり改善されると思います。
書込番号:17210686
0点

こんにちは。NEXユーザーです。
やはりオートである以上、平均的な写りといいますか、ブレにより台無しになるよりは多少画質が落ちても、画像を保つほう優先的になるかもです。
特にそこまで見る目を持つことなく、写っていることだけで充分と経過してるいきさつで、起きているのかと。
これは、裏面照射型が登場してから指摘されていた事柄でもあるようです。
サイバーショット以外でもIXY等でもありました。
NEX等においては、裏面照射型は使われてないようですので、起きにくいかと思いますが、やはり高感度に振ってノイズリダクションを大きくかければ同様な「のぺっとした平面的な画質」は起こりえるかと考えます。
まぁ、オートに頼らずに設定ができるようになれば必要以上の高感度が使われることなく、ノイズリダクションも任意で強弱ができるようですので、大きく悩まされることはないかと考えます。
書込番号:17210741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソニー製の一眼レフでも発生しますか?
ソニーだけって訳ではないです。
PENTAXでもNIKONでも、CANONでも同じです。
>これはデジカメの画像記録時の処理において発生している事だと思います。
ノイズを消すための処理です(;^ω^)
機種によって、ノイズリダクションを切ったり、弱くしたり
できますが、逆にノイズが出やすくはなります。
すっぴんだとそばかすだらけなので、
厚化粧してます状態(。´・ω・)?
化粧落とすと、そばかすが出てくる
という感じです。
書込番号:17213960
0点

塗り絵ってソニー機だけ話題にのぼりますが。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=15888331/#15904718
ちょっと古い機種ですが、GF1はパナのミラーレス一眼、
PM1はオリのミラーレス一眼です。
どれも条件の悪いものです。
ノイズがでるような状況で撮ってるので、塗る
という事なので、低ISOでしっかり光のある状態
だとまったく気にならないかもしれません。
ノイズリダクションを切るか弱にする。
そもそもノイズが出ないような状況で撮る
かな。。
書込番号:17213984
0点

回答して下さった皆様有難う御座いました。
また写真掲載や比較の為のHP紹介など参考になりました。
私はDSC-TX10を今でも持っていますが、ベタッとなる現象はおきなかったと思います。
画像を掲載したかったのですが、人の顔ですから、アップロードは避けました。
DSC-HX10VやWX170でその現象が確認出来たので、TX10以降の機種では、設計上での関係だと解釈していました。
ベタッとなる現象回避は、プレミアムおまかせオート以外のモードに切り替えればよいだけの話ですが、なぜかプレミアムおまかせオートで感心した事が何回かあったので、このモードを多用するようになりました。
NEX-3Nはズームレンズキットが安くなっており、手軽に購入できる価格帯になって来ていますが、ちょっと自動車の修理費用で回せなくなったので、ヤフオクにて本体やズームレンズを落札して、約2万円位で入手しました。
これでいろいろと試してみようと思います。
書込番号:17215295
0点

DSC-HX10V:2012年 3月16日:1890万画素:CMOS:ISO100〜12800
DSC-WX170:2012年 8月 3日:1890万画素:CMOS:ISO100〜12800
DSC-TX10 :2011年 3月 4日:1680万画素:CMOS:ISO125〜3200
>DSC-TX10以降の機種では、設計上での関係だと解釈していました。
昔は暗いところに弱かったので、ストロボ使うか諦めてた
ところ、暗いところでも撮れる、ということで使いだした
とか、撮影スタイルが変わったのでは(;^ω^)
DSC-T99 :2010年 8月 7日:1450万画素:CCD :ISO80-3200
DSC-T10 :2006年 8月25日: 740万画素:CCD :ISO80-1000
DSC-U10 :2002年 7月20日: 130万画素:CCD :ISO100-400
これらの機種も塗り絵になります(;^ω^)
>ベタッとなる現象回避は、プレミアムおまかせオート以外のモードに切り替えればよいだけの話ですが
どのモードでもなります。
プレミアムおまかせオートでHDR合成すると出やすい
というのはあるかも。。
iPhoneでもHDRオンにするとベタッとなりますし。
>撮影した画像をパソコンで拡大して見た時に分かりやすく言うと、人間の顔のところですが
コンデジはあまりPCで拡大しない方が良いです('◇')ゞ
Lサイズプリントする時に一番綺麗に見えるようには
なってるはずです。
人間は、室内とか、夜に撮られてないですか?
晴れた昼の外では綺麗に撮れるはずです。
>これでいろいろと試してみようと思います。
そうですね(*^▽^*)
光が充分にあれば、ノイズもあまり出ないので、
塗りつぶしもあまりない綺麗な写真が撮れます(*'▽')
あまり気にせず、楽しんだ方が良いですよ(*^▽^*)
書込番号:17217425
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
静音モードがある機種もありますが、シャッター音は消せません。
書込番号:17204340
0点

内部で、部品が動いている音なので、その音は消せないです。
書込番号:17204374
0点

因みに、この機種はミラーレスですが、音は消せないかと(^◇^;)
電子音は消せますが、機械の音がします。
書込番号:17204383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスで電子シャッターなら消せますが、デジ一はメカシャッターなので消せません。
書込番号:17204391
2点

そうなんですね(´・ω・`)
コンデジと迷い中です…☆
沢山のお返事ありがとうございました♬
書込番号:17204399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックの一部に、電子シャッターモードを搭載したモデルが、有ります。
ただ、電子シャッターモードの場合、被写体によって歪む事が有ります。
シャッター音を消して、静止物を撮影するなら問題有りません。
動きが速いと、露光中(高速シャッターでも)に動く分歪みます。
実質上60分の1秒の露光時間(1万分の1秒の表示でも)です。(厳密では、有りません概念です)
書込番号:17204611
0点

ニコン1も電子シャッターついてますよね♪
書込番号:17205968
0点

シャッターボタンを押さなければ音はしませんよ!ご安心を。
書込番号:17205988
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

こんにちは(^-^ゞ
主にどんなお写真を撮りたいのでしょうか?
動く物が多いのでしたら
ニコン1
また背景ボケの綺麗なスナップなら
NEX
人物ならMで^^
書込番号:17116441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイクロフォーサーズも仲間に入れてあげては。
書込番号:17116453
4点

ありがとうございます。
主にチルト利用なので、こちらですかね。
超初心者なので、ご意見いただけて嬉しいです。
書込番号:17116458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは(^^)
全て店頭で触ってみましたか?
使った感触が気に入った物が一番です(*^^*)
持ち出したくなる、撮影が楽しくなるが結構大事だと思いますよ。
小さな鞄でも邪魔にならないのは、候補に無いPanasonicのGM1かな^^;
書込番号:17116462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマークでしたが、同価格帯でPEN mini E-PM2というのもありますね。
うーむ、悩ましいです。
書込番号:17116470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。NEX3と5Rユーザーです。
候補のものはミラーレスですね。
そうすると、NEXに1日の長があります。
カメラらしからぬデザインで登場して、それまでの常識を打ち破り「ぶさかわいい」と賛否両論ながら女子カメラでも人気があり、ミラーレスという言葉をメジャーにあげたのは、このNEXでしょうか。
マイクロフォーサーズのオリンパスのPLシリーズもスタイリッシュですし、パナもGM1等人気が出てきましたね。
ここでは、NEXが有利と見ます。
書込番号:17116506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
触って見に行ってきたいですね!
書込番号:17116518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先のことを考えたら、と思ったのですが、とっかかりにどうかと挙げてみました。
書込番号:17116526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるかどうか判りませんが。
マイクロフォーサーズのE-PM2、APS-CのNEX-3NL、EOS M、1インチのNIKON 1 J1を使ってきました。
操作性は
・カスタマイズして使うならE-PM2
・そのまま使うなら、E-PM2とEOS M
が便利でした。
使い勝手は
・フラッシュ内蔵のNEX-3N
・タッチパネル搭載のE-PM2とEOS M
が良好でした。
画質は
・人物はEOS Mが好みでした
・パリッとした解像感は、E-PM2とNEX-3Nかな?
連写は、NIKON 1 J1ですね(^^)
で、現在手元にはNEX-3NLが残っています。
と言うか、金曜日にNEX-3NLを購入。E-PM2と入れ替えたばかり(^^;
NEX-3Nはカスタマイズ性が低くて使い勝手がイマイチなのですが・・・
追尾AFをカスタマイズボタンBに設定して顔にターゲットON。
そのままフレームを変更することで、まあまあの使い勝手になっています。
あ、NEX-3Nのみ、センサーのゴミ対策がありません。
レンズを頻繁に交換するなら、他が良いかも!?
書込番号:17116592
2点

細かいコメントをありがとうございます♪
ごみ取り、注意してませんでした。
その辺も含めて要考慮ですね。。
書込番号:17116628
0点

スレ主さん、こんばんは。
5万円以内、チルト液晶、ダブルズームで検索してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005216_J0000001573_J0000006248_J0000007618_J0000002791
NEX-3NよりもNEX-F3のほうが、背面液晶の解像度が高く、センサーのゴミ除去機能がありますが、価格も変わらないのでお得に思います。
スペック表に記載がないところの注意点としては、NEX系のカメラはUHS-Iという規格のSDカードに対応していないところになります。
小型・軽量なカメラの場合、Wi-Fiに対応していていたほうが楽しく使えると思いますので、この価格帯でWi-Fiが搭載されているパナソニックのカメラも面白そうですね。
ソニーのNEXの場合、もうちょっと高い機種であればWi-Fiも搭載されています。
オリンパスのカメラはボディに手振れ補正機能があるところが利点になります。
書込番号:17116674
0点

返信ありがとうございます
やはりこの中では
NEX-3NY が一番完成度を含めて
一番バランスが良いと思いますので
この機種で良いと思いますヨ
他の機種も気にしだすと収拾がつかなく
なるので、この辺りで決められる方がいいですよ^^
書込番号:17116708
2点

ma-ciaさん
参考に、なぜE-PM2からNEX-3NLに変えたかですが、付属のパワーズームが使いたかったからです。
E-PM2にパンケーキ(20mm/1.7)で使ってましたが、明るさよりもズームが使いたいケースが増えてきたため、付属SELP1650の電源オフ時のコンパクトさに惹かれました。
持ち歩く場合の格納もご考慮を。
なお、E-PM2の場合は、パンケーキ(Lumix 20mm/1.7、M.ZUIKO 17mm/2.8、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH)などがコンパクトになります。
EOS Mは、なんていってもEF-M 22mmが写りも良く良いレンズですね。
で、最初に戻ると、自分はLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPHは新品で買うと3万ほどする。でもNEX-3NLはレンズと本体で27000円・・・と考えて、本体ごと交換しちゃいました(^^;
書込番号:17116709
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002794
オリンパスもいいと思います。
書込番号:17116737
1点

こんばんは。
GF6、ボディカラーはホワイトにしましょうよ。
めちゃ可愛い、サクサク気軽に撮れる、Wi-Fiも充実と、きっと満足されると思いますよ。
■LUMIX DMC-GF6W-W ダブルズームレンズキット [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000489503/?lid=ksearch_kakakuitem_image
お店に行かれる時は、ぜひ触ってみて(店員さんの説明を聞いてみて)下さいね。
書込番号:17116817
2点

ピンクも可愛いですよ(;^ω^)
S1しかピンクないけど。。
書込番号:17118306
1点

みなさまありがとうございました。
GAは購入結果から付させていただきました。
結局NEX-3FYを購入。
慣れないながらもバシバシ撮っています。
本当に、ありがとうございました!
書込番号:17181494
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
デジタルカメラ初心者です。
年末に NEX-3NL を購入し主に室内で撮影していますが、先日天気の良いお昼に屋外でペットを撮影しようとしたところ液晶モニターが全く見えず、初めてビューファインダーの必要性を感じました。
Amazonで探してみると液晶モニターに取り付けるビューファインダーやシェード等が幾つか有るようですが、NEX-3用とうたっている物でもNEX-3Nには使用出来なかった等の書き込みが有り、確実に使用できるものが良く分かりませんでした。
皆様が実際にNEX-3Nにお使いで、屋外撮影で効果のあるもの、使いやすいものが有ればお教え下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

こんばんは。
友人がこちら(↓)をNEX-3Nに付けています。カッチリと付いています。本人も取り付けに問題ない、
見やすくなって最高と言っていますよ。
amazonさんのカスタマーレビューを見て驚きました。付かないといっている方が結構いらっしゃいますね。
製品の個体差?それとも取り付け方の問題?よく分かりませんね。
■JJC ソニーNEX5/NEX3/NEX-C3専用液晶シェード
http://www.amazon.co.jp/JJC-JJC-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCNEX5-NEX3-NEX-C3%E5%B0%82%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B0053ODEJC
こちら(↓)ですと、両面テープ止めなので、付かないということはないのでしょうけど。
上と同じように、賛否両論ですね。
■Delkin 液晶シェード ユニバーサル 3インチ液晶用
http://www.amazon.co.jp/Delkin-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%A8-DDPSHU-3-0BK/dp/B002VO6C7I
最後は自作ですね。
■でじゆに
http://www.digiuni.net/archives/000717.html
結論ですが、私の友人も使っている一番上のJJCさんのがおススメです。私も見せてもらった(使わせて
もらった)こともあり、しっかりと固定されているのを確認しましたので。結構カッコいいですよ。
もちろん、取り付けのための特殊な加工などは一切していません。
書込番号:17101442
3点

彩雲さん
ありがとうございます。
ご紹介のJJC製、Delkin製は私も見ていましたが、ネガティブなコメントも多く、躊躇していました。
JJC製をお友達がNEN-3Nに問題なくご使用されているとの事で安心しました。
純正液晶カバーを利用した自作も面白そうですね。
液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V4
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%C3%972-8-V2%E3%80%8D%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B-%E9%81%AE%E5%85%89%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BBCanon-E-P3%E3%83%BBFUJIFILM-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%90JTT%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%91/dp/B007JTOBNC/ref=pd_cp_e_0
はNEX-3Nには取り付け位置が違う様ですが、関連商品のV2辺りを利用して自作する手は有りそうです。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17101834
1点

まっぷー8823さん、おはようございます。
色々な種類がありますね。
ご紹介頂いた2.8倍ズーム付きのものも面白そうです。
メーカーも出してくれればいいのに・・・と思いましたが、お値段が倍くらいになるでしょうね。
でも、メーカー純正だと安心感が違いますよね。
難しいところです。
他の方の使用感やご意見をお伺いしたいですね。
ご意見お待ちしております。←私が言ってゴメンなさい。
書込番号:17102594
2点

折りたたみ式液晶シェードは、朝早く液晶に太陽光が当たる状態では、効果がほとんどありません。
フジのF200EXRに液晶フードをつけていましたが、河口湖から富士山を撮影しようとしましたが
液晶は見えませんでした。
書込番号:17103734
0点

彩雲さん
JJC製のシェードですが、amazonの写真を見ると使用されているカメラとNEX-3Nとでは液晶ディスプレイのヒンジ部分の構造が異なっており、NEX-3Nに取り付けた場合液晶のチルトが効かなくなる様に思いますが、お友達の場合如何でしょか?
じじかめさん
やはりシェードでは完全ではあまり効果が無いのですね。
「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V4」の寸法を改めて確認したのですが、ぎりぎり取り付け可能なような、駄目なような、判断がつきかねています。
どなたか使用実績がお有りの方のご意見が伺えればありがたいです。
書込番号:17111484
0点

こんばぅわん♪
NEX-5R使ってますが液晶の表示を「屋外晴天モード」にするとバッテリーは
消耗しますがかなり見えるようになりますよ。
製品情報を見る限りはNEX-3NLにも記載がありますので、マニュアルをご確認
のうえ一度お試しになったらいかがでしょうか?
書込番号:17112933
2点

おはようございます。
返信が遅くなってゴメンなさい。
>JJC製のシェードですが、amazonの写真を見ると使用されているカメラとNEX-3Nとでは液晶ディスプレイの
>ヒンジ部分の構造が異なっており、NEX-3Nに取り付けた場合液晶のチルトが効かなくなる様に思いますが、
>お友達の場合如何でしょか?
確認しました。
仰る通りです。シェードを付けた状態で液晶をチルトさせると、シェードの取り付けツメが、カメラ本体と
液晶との間で挟まれ、その角度が制限されてしまいます。友人の場合、シェードを付けると30度くらいしか
チルトしませんでした。
私が最初から確認して置けばよかったですね。ゴメンなさい。
ちなみに、その友人はシェードの必要がない時は外しているので、別段気にしていないよ、とも言ってました。
でも、いちいち付け外しするのは面倒ですよね・・・。シェードのツメもあまり強度がなさそうなので、
いつかはポキッといきそうです。
シェードはあきらめて、全面を覆うタイプのものにしたほうが無難そうですね。
ちなみに友人は「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V4」については知らない、使ったことがない
といっていました。
有益な情報提供ができず、申し訳ないです。
書込番号:17114173
1点

ソンミ452さん
「屋外晴天モード」確認しました。
かなり明るいですね。今度晴天の時に試して見ます。
考えてみれば有って当たり前の機能ですね。ありがとうございました。
彩雲さん
わざわざご確認頂いてありがとうございます。
「屋外晴天モード」の状況を確認してもう一度シェードやフードの必要性を考えて見ます。
動く被写体でなければ三脚プラス日傘でしょうか?
書込番号:17114945
0点

まっぷー8823さん、おはようございます。
>「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V4」の寸法を改めて確認したのですが、
>ぎりぎり取り付け可能なような、駄目なような、判断がつきかねています。
上記製品の件、販売店に問い合わせしてみました。次のような回答を頂きました。
結論は、NEX-3Nには適合しないとのことです。
>NEX-3Nとは、厚みやファインダーの軸が適合しないため
>お取り付けしても正しく固定できませんのでご注意ください。
>また、他機種のシールタイプをNEXの液晶面に貼り付けますと
>ソニーの液晶飛散シートを痛めてしまいます。
>現状では、適合する商品の販売予定もございませんので
>大変申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い致します。
改造なしでの取り付けは無理のようですね。
>「屋外晴天モード」の状況を確認してもう一度シェードやフードの必要性を考えて見ます。
それが良いかもしれません。
>動く被写体でなければ三脚プラス日傘でしょうか?
良いと思います。
NEX-3Nに確実に付くものが見つかるまでは、身の回りにあるもので代用するしかありませんよね。
私の場合、厚紙で作ったフードを緊急用に使用していました。
実用的ですが、ちょっと(かなり?)格好悪いです。慣れれば、周りの視線なんかへっちゃらでしたけど。
書込番号:17122080
1点

彩雲さん
わざわざ販売店にお問い合わせ頂き、ありがとございました。
まだ「屋外晴天モード」を屋外では試していませんが、当面はこの機能と工夫で対処してみます。
書込番号:17123771
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
2014年2月24日から海外旅行に行くにあたり、「NEX−3N」の購入を考えていました。
1月20日の時点でヤマダ電気では、レンズキットが¥28,000。Wキットでも¥38,000。とてもお得だと思いました。
だけれども、今日SONYのホームページには新商品α5000「ILCE-5000L」が発表されていました。
もっと先だと思っていたのに、発売は2月8日。旅行には十分間に合います。
そのせいで、旧型を購入するべきか、新型を購入するべきか、悩んでしまっています。
ただ「ILCE-5000L」は、まだまだ高値です。
レンズキットで¥52,800。Wキットで¥77,800。
ただ、私の欲しかった機能がありました(><。)
・NFC(ワンタッチリモート/ワンタッチシェアリング)
・アプリ対応
・Wi-Fi
おまけに2010万画素です。
Wi-Fiに関しては、Wi-Fi機能付きのSDカードで代用する方法もあるのですが
・東芝フラッシュエアー(一括転送可能。好きな写真だけ転送も可能)※NEX−3Nには対応不明
・Eye-Fi Mobi(自動転送は可能だが、選択転送はできない。また1回のみで、複数のタブレットに転送は不可能)
・トランセンドWi-Fi(自動転送機能なし)
ただWi-Fi機能付のSDカードは、スマホに転送できたとても、PCには転送出来ません。でも「ILCE-5000L」に付いているWi-Fi機能は、PCにも転送可能です。
「PC転送」「アプリ機能(バージョンアップ可能)」を考えると、とても魅力的な機種です。おまけにNFC。。
ただ今ヤフオクでは、旧型(NEX−3N)のボディだけが、新品で1万円程度で出品されています。
これは「レンズは使えるのでボディだけ売る」という考えなのか分かりませんが、
今回の新型(ILCE-5000L)も、1年後にはボディだけ売られたりするのでしょうか…?
もちろん正規ルートではないのは分かりますが、それならば
「今はお得な旧型(NEX−3N)を購入し、1年後にボディだけ新型(ILCE-5000L)を購入する」
という方法が、1番賢い買い方なのでしょうか?
私の使用用途としては、ネイル写真、スナップ写真、愛犬写真(トイプードル)です。
風景は撮りますけど、遠くのものを望遠で撮るということは、あまりしないです。
愛犬も小型犬なので、遠くには行かないので、望遠レンズはなくても問題はないです。
ただ、マクロカメラは必須です。(ヤマダで¥18,000)
今までは、SONYのCyber-shotを乗り換え使っていました。
最新の「DSC-WX200」は買いましたが、ネイルなどあまり綺麗に撮れずブレることが多いので、
今回の旅行を期にミラーレス一眼に乗り換えようと思ったのです。
果たして1番賢い買い方とはどちらでしょう?!
カメラに詳しい方々にお伺いしたいです(><)
望遠レンズは必須ではないですけど、単体で購入するのには高価ですし、それならば旧型のWキットを買っても損はないとは思うのです。
でも新型の場合、Wキットまでは到底手が出ないので、レンズキット(¥52,800)しか買えませんが。。
発売されたばかりで家電量販店では、どこまで値下げされるのか?…それも問題になります。
(当然SONYストアでは手が出ませんので)
急な選択を迫られていまして…誰かアドバイス下さる方がいたら宜しくお願い致します。
ちなみに一眼レフ初心者です。
海外旅行は滅多に行きません。
0点

今α5000を買うなら、NEX-5T(orNEX-5R)を買ったほうが、幸せになれそうな気がする……。
書込番号:17102332
7点

ネイルでぶれるのはカメラが悪いわけではありませんよ(^.^)
しっかり握って手ブレを起こさないようにして明るい場所でとってみてください。
ワンちゃんも同じです。とにかく明るくズームなしで撮るのがコツです。
機種選びに全然関係なくてごめんなさい^_^;
書込番号:17102375
4点

コストパフォーマンスを考えると、今α5000を買うのは得策ではないと思います。
1年もすれば、今のNEX-3Nと同じくらいの価格になってくるでしょう。
同じ値段なら、価格の落ち着いてきたNEX-5Tの方をおすすめします。
一年我慢できるなら、今NEX-3Nを買っておいて、一年後にα5000に買い換えてもコストは同じで
しょうから、今買うならNEX-3Nに一票ですかね。
書込番号:17102405
3点

こんばんは、3と5RのNEXユーザーです。
いよいよ、NEXの名前も消えていくんですね。
うちでは「ねくす」の愛称で、初代からつきあっています。少し前に5Rを買いました。
発売からは間に合うとしても、その機種の初期の不具合…まではいきませんが、改善点に関するファームアップというのが、ここは発売からしばらくして行うことがよくあります。
そうすると、モデル末期ながら改善され、ファームアップが入るにしてもほとんど追加機能が入るかどうかの程度だと考えられますので、安定した3Nか5Tを買っておくのが得策とも考えられます。
旧型とはいえ、そのモデルの必要な機能は揃っていて、なおかつ品質的には安定していると考えますので、ほとんどの用途には充分だと思いますよ。
それと追加でSEL30F3.5のマクロレンズでしょうか。
標準域といえる部分を大体カバーしていますので、自分は普段つけっぱなしのレンズですね。
マクロだけでなく、通常のスナップ等にも使うことができます。
そうしておいてしばらく過ごし、安くなってくると思われるα5000を検討されてみてはいかがでしょうか。
その頃は、今の3Nと同じように、安定してきていると思います。
発売と購入サイクルがずれますが、まぁ、ほとんど問題点がなくなった頃でもあるでしょうし、安くなってもいるでしょう。
どうせ1年サイクルで変わるのなら…と開き直るのも良いかもです。キリがありませんからね。
書込番号:17102535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネイルなどあまり綺麗に撮れずブレることが多いので
とありますので、慌てないでカメラの選定を見直された方が良いと思います。
撮りたい写真のために必要なものを考えてみるとマッチした製品に絞り込めますよ。
使用用途が、ネイル写真、スナップ写真、愛犬写真(トイプードル)とのことですので、
どのような撮影方法になるか見ていきます。
ネイル写真
簡単なライティングが必要です。
撮影ボックス、デスク用のライト又は外部フラッシュ等を使うとキレイに撮影できます。
これらを使用する理由は、まったく同じ機材でもISO感度が低い方が画質がキレイなので、
高感度にしないように眩しいくらい明るい状況を作るためです。
また、明るいとシャッタースピードを高速にできるので、ブレる前に撮影ができるので、
ブレ防止にもなります。この状況で撮影すると高画質で立体感がある写真が撮れます。
ポイントは、手を浮かせて撮ることです。手を置いて撮影すると指の影が入ってしまい
ネイルよりも影が目立ってしまいますので注意してください。
撮影ボックスとデスク用のライトでコンデジでもビックリするほどキレイに撮れますよ。
スナップ写真
レンズキットで十分撮影可能です。
愛犬写真(トイプードル)
これだけ少しジャンルが異なります。
この人たちは動きが速すぎる時があります。
キレイに撮るには、シャッタースピードを速くする必要があります。
その為には、光を足す(シンクロ撮影で検索してみてください。)か
明るいレンズを使います。また、室内では外部フラッシュで
バウンス光を足してあげる必要があります。
でないとこの人たちはじっとしていないので、ブレてしまいます。
このブレは、手振れとは別のもう一つのブレで、被写体ブレと言います。
また、ピントを合わせるのに光学ファインダーで狙う方が有利になります。
最適なのは一眼ではなく一眼レフ機になります。
このミラーレス機がマッチしていない理由は、外部フラッシュ等が使えない機種であることと、
光学ファインダーが無いことです。
機材としては、一眼レフ、ネイル用にマクロレンズ、スナップ用に明るめの標準ズーム、
外部フラッシュ、撮影ボックス(型紙の自作でもOK)、デスクライトがあれば文句なし
だと思います。
理想通りの写真が撮れれば、Wi-Fiなどその他の便利機能は、付いていたらラッキーくらいに
考えると機種選定はしやすいと思います。
それから誤解されやすいのが画素数です。数字なので多い方が良いと思いがちですが、
1500万画素を超えていれば、十分キレイなので、そこまで気にしなくていいと思います。
画質には、センサー以外に画像処理エンジンの性能差と明るさが関わってきます。
暗いと、センサーの性能を出し切れていない場合が多いです。
キレイな写真を撮るには、とにかく明るい環境を作って、明るいレンズで撮ることです。
低ISO感度でブレの無い美しい画質になります。
私はメーカー押しは嫌いなのですが、これらがそろっているメーカーは今のところニコンになります。
小型でバウンス可能な安価なフラッシュが出ているのがここしかないので...。
ご予算が5万代かと思いますので、以下のような感じになると思います。
・D3200 18-55 VR レンズキット
・スピードライトSB-300
・Kenko カメラ用フィルター MC クローズアップレンズ 近接撮影用 52o
・SDカード SANDISK SDSDXPA-008G-J35 [8GB]
この機材があれば撮影可能です。
D3200は、現役バリバリの画質でコストパフォーマンスが高いので選びました。
後継機のD3300が発売されたので、価格が下がってきています。
マクロレンズはカメラの倍くらいしちゃう高価な物なので、クローズアップレンズを選びました。
このレンズは、フィルターのように標準ズームレンズの先端に取り付けるだけで、
マクロレンズになるものです。便利グッズです。
明るい標準ズームは超高価な10万円以上の製品ばかりで、安価でも3万円代(タムロン28-75F2.8)と
ご予算に収まらないので、一般的な明るさの標準ズームを選びました。
スピードライトは、明るい環境を作るのに必要で、欲を言えば縦位置の撮影の時にも便利な
SB700が良いのですが、値段も高くなってしまうことと、操作が難しいので、初心者にも扱い
やすいSB300を選びました。縦位置の時に壁バウンスしかできませんがワンちゃん撮りには
十分だと思います。余談ですが、私は人物を撮影する際、天井バウンスより壁バウンスで
撮影する方が美しいので好みです。
撮影ボックスは映らないので、白い型紙とテープ等で自作で良いと思いますが、
製品では、4000円くらいの「LS deco 撮影ボックス60」というのもあります。
デスクライトは、安い電球タイプかLEDのものがおすすめです。
蛍光灯の場合はフリッカー現象が起こる場合があるので、事前に調べておくと
慌てないと思います。
長文過ぎて申し訳ございません。
楽しいフォトライフをエンジョイしてくださいね。
書込番号:17102576
3点

NEX5Tに一票♪
ちなみに
フルHDテレビは200万画素表示
4Kテレビでも800万画素表示ですよん♪
1600万画素あれば
現時点では
A4印刷ぐらいならオーバースペック(^皿^)
↑ここは主観も入ってます
書込番号:17102681
3点

こんにちは(^-^ゞ
今、出たてで新型機を買うのは
得策では無いと考えます
今買えば、ほぼ値引き無しですよ
まぁ3ヶ月もすれば、値が落ち着いてくるかと
思いますが・・・
そして一年もすれば、このNEX-3と同程度の
値段近くまで、くるかも?デス^^
とにかくここは、現在底値である
NEX-3を、買われてデジタルイチガンに
慣れて戴くのがよろしいかと思いますよ(^-^ゞ
そして慣れてきたならば、新型の投入!っと(^-^ゞ
またこちらを参考にしていただくと(*^^*)
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17102687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジものは基本最新型を買う。
NEX5との比較なら良いが3はない
書込番号:17102704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売されてない機種を検討対象にするのは危険だと思います。
発売されて、皆さんのレポートを見てからがいいのではないでしょうか。
書込番号:17102751
3点

5000買うなら、α NEX-5TL パワーズームレンズキット の方が断然良いよ!
http://kakaku.com/item/J0000010000/
あとネイルの手ブレは
http://kakaku.com/item/K0000024882/picture/#tab
ミニ三脚 ¥1500 で解決!
電気スタンドの下で撮ればシャッタースピードを稼げるので
被写体ブレも軽減できます
安価なLEDスポットライトでも可
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013II32U
こんなのもあるよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CN3GPU
マニュアルフォーカスモードで
MFアシストをONにするとピント合わせが楽です。
ペットのコツはわかりまへん!
書込番号:17103121
3点

>Wi-Fi機能付のSDカードは、スマホに転送できたとても、PCには転送出来ません。
そうなんですか?
わたしは使っていませんが、できるものと思ってますけど。
最近ならこんなスレも
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=17073957/
書込番号:17103184
1点

・NFC ←搭載
・アプリ対応 ←搭載
・Wi-Fi ←搭載
・2010万画素です ← 1600万もあれば十分
とういうことで高い5000Lより 5Tの方がいいでしょう。
・ファストハイブリッドAF
・連続撮影速度
・液晶モニター92万ドット
基本性能が5000Lより高い。
書込番号:17103559
3点

AirFlashはわかりませんがEye-FiはPCにも転送できます
スマホ用のとPC用があるのでPC用を使えば大丈夫です。
ちなみに転送は画素数が大きいほど時間かかりますよ。
どっちかしか使えないのがNG
http://www.eye.fi/jp/products
AirflashはPCにもスマホにも転送できるみたいですね。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
書込番号:17103925
2点

みなさま☆ご親切にご回答して下さり、本当に有り難うございました。
まさか一晩で、ここまでの方が回答して下さるとは夢にも思っていなかったので、感謝の気持ちでいっぱいです!!
とても親身になってくれて…涙の出る思いです(><。)
【ご報告】
本日無事「NEX-3NY」を購入することが出来ました!!
マクロレンズも買いました^^
最終的に色でまた悩みましたけど(笑)結局ホワイトにしました。
(ブラックがオススメなのは分かるのですが…)
最初はピンクに一目惚れでしたが、飽きそうなのと、ちょっとオモチャみたいに見えはじめ…(失礼)
フォーマルな格好でもカジュアルな格好でも似合いそうな、ホワイトにしました。
カバーを変えれば、ピンクにもブラックにも出来ますしね♪
汚れそうなのがちょっと気になりましたが、どうしても汚れたらネイルで塗ってみようかと思います(笑)
なにより重く見えないところもいいかなっと。(女子の意見ですみません)
以下、みなさまへのお返事です。
長くなってすみません(^^;
本当に助かりました。詳しい方々の的確なご意見が聞けて、とても参考になりました。
相談して本当に良かったです!!感謝感謝です!!本当に本当にありがとうございました☆
書込番号:17106029
6点

>月歌さん
早々のご回答ありがとうございます!!
そうおっしゃる意味が初めて分かりました。確かにスペック的にもNEX-5Tの方が上ですよね(笑)
どうも新商品の発表に動揺して、頭の中が錯乱していました。
確かにNEX-5Tの方がNEX-3やα5000よりも勝るのですが、どうもコンパクトに拘ってしまって
(内臓フラッシュとか、ズームレバーとか)
初心者ということもあり、NEX-5Tはちょっと畏まり過ぎな気がしました(^^;
>あふろべなと〜るさん
C3ですか?使いやすいのですね、きっと^^
>yasakamatsuriさん
関係なくなんかないです!目から鱗でした(笑)
確かにネイルを撮る時は部屋の天井照明だけだったので、おっしゃっている意味がとてもよく分かりました。
ただ、自分のネイルを撮る時は、どうしても手が震えてしまい(笑)ブレてしまうんですよね。
ズームなしの方がブレないのですね!今後はその点を踏まえて撮ろうと思います^^
>アナスチグマートさん
やっぱりそうですよね(´・∀・`)
新商品は羨ましいですが、価格差が有り過ぎて後々凹みそうですね。
みなさんに言われて気づいたのですが、α5000とNEX-5Tって同じ価格なんですね(笑)
頭の中がフリーズしてました(苦笑)
レンズは使えますし、1年後がとっても楽しみになりました^^
>Hinami4さん
「改善点のフォームアップ」知りませんでした(^^;
カメラも車と同じなのですね。出たばっかりはリコールとかも多いように。。
「旧型とはいえ〜」の部分、とても納得させられました!
そうなんですよね!新型といったらキリがないし、本当にその通りです!!
マクロはネイルの為に少し高いですが、購入を決めていましたが、スナップ写真にも使えるとは良い事を聞きました(笑)
「そうしておいてしばらく過ごし〜」まさにこの回答を私は待っていたのかも知れません。
誰かに『旧型でも大丈夫だよ。安心して!』と背中を押して欲しかったのだと…。
どの方も素晴らしいアドバイスだったのですが、Hinami4さんの意見で決意が決まったので、こちらをベストアンサーとして選ばせて頂きました(>∀<)
本当にありがとうございました。
>娘にメロメロのお父さんさん
すごい為になる専門的な知識を教えて下さり、本当に有り難うございます(>∀<)
ネイル…そうだったんですね!デスク用のライトで良いのですね!そんな簡単なことだったとはぁ…(笑)
わんこの件は、欲張りな要望ですみませんでした。
せっかく買うなら〜と、ちょっと欲をかきました(笑)
ただ、外部フラッシュだとスマートではなくなってしまうので、それは諦めようと思います(^^;
元々世界最小再薄が多いSONYのコンデジを使っていたので、ミラーレスでも出来るだけスマートなものを希望していました。
いつでもどこでもカメラを持ち歩きたい、瞬間に起こる奇跡を逃したくないという思いから。
「理想通りの写真が撮れれば、Wi-Fiなどその他の便利機能は、付いていたらラッキーくらいに」
この部分が私の心動かして下さいました!!(笑)
どうも最新機種の方が眩しく見えていたので…(笑)
そうなんですよね。SDカードでも代用できる時代ですものね。
「クローズアップレンズ」知りませんでした!!すごいものが今はあるのですね。
予算まで考慮して下さって、本当に嬉しかったです。
私が「予算5万代」ということをよく察して下さいましたね。
このつたない文章で読み取って下さるなんて、すごいです!
オススメのカメラ情報も、本当に有り難うございました(V.V *)
親身になって考えて下さり、感動しました!!
>ほら男爵さん
本当にその通りですよね(笑)
「1600万画素あれば〜」の部分、とても心強かったです!(>∀<)
>うちの4姉妹さん
そうなんです〜!3ヵ月もすれば…1年もすれば…
ただ、今回は海外旅行の件があって(それさえなければ今はまだ買わないのですけど)
それを思うと悩んでしまって。。
滅多に行けるとこでなかったので、いろいろ欲をかいてしまいました(苦笑)
でもやっぱりNEX-3Nですね!
慣れてきたら新型も有り!
写真のテクニック、とても参考になりました!(目から鱗が満載です。笑)
またじっくり読んでカメラライフ楽しみたいと思います^^
>infomaxさん
おっしゃる通りです(笑)
ズバッと言って下さり有り難うございます^^
>じじかめさん
本当におっしゃる通りです。
金額も高いですしね。やっぱりこういうものはレビューを読んで購入すべきですね^^
>皆既日食さん
そうでした。α5000しか目に入っていませんでした(^^;
今思うと、予算が合えば絶対NEX-5TLですね!
ご親切にいろいろ教えて下さり有り難うございました。
URL添付、すごく分かりやすかったです!!
「Kenko カメラ用フィルター MC クローズアップレンズ」
これには驚きました!本当にびっくりしました!!(笑)
マニュアルフォーカスが使いこなせるなら、これも有りですね(>∀<)
わんこの件は大丈夫です(笑)ありがとうございます。
>αyamanekoさん
そうだったんですね!失礼しました!それは知りませんでした(><)
ただ、やっぱりスマートではないようですね。
PCはPC用、タブレット用はタブレット用、またいちいち無線に切り替えなければいけない…
その手間を思うとPC転送は断念しようと思います(^^;
結局充電の時にコード差し込みますしね(苦笑)
>86ですさん
本当にの通りです!!新商品に目がくらんでいました(苦笑)
的確なご指摘ありがとうございます^^
>yasakamatsuriさん
そうなんですよね〜。どちらかしか使えないのがまたネック…。
AirflashはNEX-3に対応しているんですね?
機種情報に記載がなかったので不安でした。有力な情報ありがとうございます(V.V *)
書込番号:17106037
1点

ひえ〜っ!
ねくすの縁側やってるだけに、責任重大っす(笑)
書込番号:17106128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
わんこの写真を撮ってみました^^(まだまだ未熟ですけど…)
逆光でも明るく撮れることに感動しました!これからカメラライフが楽しみです☆
オススメの本などありましたら教えて下さい♪
>Hinami4さん
ねくすの縁側って何ですか?(笑)
ベストアンサー!!すばらしいご回答でした(*^o^*)
>お気楽なるぞうさん
有り難うございます^^
お陰さまで良い買い物が出来ました。
ちなみにヤマダでは(坂戸店)
・NEX-3NYが\27,000
・NEX-3NYが\39,800
・マクロレンズ\18,000
もちろん表示価格はもっと上でしたが、価格.comの最安値を言ったら
価格.comに載ってるビックカメラやコジマネットの価格までならと言われたので
それで交渉してみました^^
もっとも安い日の価格を画面コピーしてたので、そちらを提示しました(笑)
書込番号:17107615
2点

訂正です(^^;
・NEX-3NLが\27,000
・NEX-3NYが\39,800
書込番号:17107634
0点

カワ(・∀・)イイ!!
これだけ撮れてればハウツー本はいらないでしょう。
ばしばし撮って思い出をたくさんつくってください。
書込番号:17107651
3点

>アナスチグマートさん
うわぁ〜!ありがとうございます(>∀<///)
親バカなものでして(笑)褒めれもらえるととっても嬉しいです!
アナスチグマートさんの親切なご回答、本当に感謝しています。
いろんな意味で1年後がすごく楽しみになりました^^
旧型とは言えど、私にとっては本当に十分過ぎる品物でした♪
書込番号:17107666
2点

私の親戚のワンちゃんもトイプードルなんですよ。とってもかわいいですよね。
くーちゃんの1枚目素晴らしいですね。思い切ってカメラを買われたかいがありましたね。
プロでもこんなにキュートには撮れないですよ。
可愛がってくれる方にしか見せない表情ですね大事に育ててらっしゃるんですね。
ここまで明るいお部屋だと日中でしたらフラッシュは不要ですね。
3枚目がぶれちゃったのはくーちゃんが恐ろしく速いのもありますが、F22は絞りすぎですよ〜。
とっても大きなお世話で申し訳ございません。
ワンちゃんの撮影はF5.6くらいでも良いと思いますよ。
絞るよりも解放に近い方がシャッタースピードを上げられますよ。
私も、この方たちを撮る時にどうしても背景をぼかして撮りたいのですが止まっていないとなかなか
撮れないので難しいですよね。素晴らしい写真を載せてくださいましてありがとうございます。
書込番号:17109917
0点

こんばんは、もう見てないかな?
ねくすの縁側は、PC表示だとお茶のマークが表示されているはずなので、縁側を持っている人はそのマークが表示されています。
そこで、NEXのことだけに限らずに取り組んでいってます。
脱線してばかりで進んではいませんが、ぼちぼちと画像投稿から雑談までやっていてます。
初代ねくすの3は使い慣れていることもあるためか、5Rを買ったあとでも使い続けています。
書込番号:17109960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
本当ですか?!お褒め頂き有り難うございます(≧∀≦)
カメラのテクはまだまだ未熟者ですが、わんちゃんへの愛情には自信があります!(笑)
伝わっていたのですね。嬉しい限りです^^
連続シャッターが切れることに感動し、また初めてのシャッター音に首をかしげるくーちゃんは
なんとも言えなく可愛かったです。←親バカ
今日はくーちゃんの1歳の誕生日!
またバースディケーキと一緒に写真を撮りたいと思います♪
そして3枚目の写真、F22とバレていたのですね(笑)さすがです。
明るく〜!と思って最大にしちゃいました(笑)
F5.6ですね!承知しました(`・∀・´)ヾ
背景がぼけると我が家でも、こんなにも見栄え良く撮れるのだと感動しております(笑)
一眼最高ですね!的確なアドバイスでとっても良い買い物が出来ました♪
本当に本当にありがとうございました☆
>Hinami4さん
まだ見ていますよ(笑)
あまりにも嬉しくて、楽しくて♪
ねくすの縁側!そうだったのですね(・∀・)
それはとても興味深いです!
Hinami4さんはお花の写真がとってもお上手なのですね!
すご〜い!!
またちょくちょく遊びにいきますね^^
書込番号:17110306
1点

おはようございます。
見られていたとは( ̄▽ ̄;)
いちばんイイ頃なのでしょう。
使い慣れてきた頃、参加されるのも良いかと思います。
ねくすは結構、使い勝手は良い機種です。
書込番号:17110395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moko714さん
明るく〜!と思って最大にしちゃいました(笑)
逆ですよーF値は小さい方が明るいですよ。(笑)
ISO感度は数字が小さい方が暗く映りますが高画質ですよー
大きいとノイズが出てきちゃいます。最大でも4000以下で撮ると良いですよ。
オートの設定があるはずなので説明書を見てみると良いですよ。
書込番号:17111358
0点

>娘にメロメロのお父さん
そうだったんですね(笑)
しっかり勉強させてもらいます!(`・∀・´)ゞ
ありがとうございます〜☆
書込番号:17112142
0点

>Hinami4さん
すみません。見ちゃいました(笑)
すごく素敵だと思いました( ´艸`)
私もねくすを使いこなせるようにがんばります(*'A^q)
書込番号:17112174
0点

一枚目、かわいい(≧∇≦) まだ若い子ですよね綺麗な毛色してます
書込番号:17112201
0点

>yasakamatsuriさん
ありがとうございます(>∀<)
はい!今日で1歳になりました♪
まだまだやんちゃな女の子です(笑)
書込番号:17112218
0点

こんにちは。
トイやテリアの種類は、陽気で活発です。
目が放せませんね。
悪い意味ではなく、好きな人にはたまらないとこがあります。
うちも昔、ダルメシアンがいましたよ。
ただ残念なことに写真をやってなかった頃なので、記録がとれていません。
最も今のこの道にハマりこんで、ようやく3年目ですけどね。
「α」は使いこなしてこそ真価を発揮すると、いつも言っていますが「ねくす」も同じかな。
端末の関係で縁側にはなかなかアップできませんが、おいおいとやってきます。
使いなれたら「成長記録」でここの縁側を作られても結構ですし、うちを使われても構いません。
確か、同じような縁側があったと記憶してます。ポメラニアンだったかな?
うちにもいたことがあり、小さいくせにボリュームいっぱいだったですね。
クルマにも乗せることがありましたし、ちょこちょこしてましたね。
一度、クラッチと一緒に踏んぢゃいましたが( ̄▽ ̄;)
その後の騒ぎといったら、そらもう……。
そうそう、ねくすも小さいくせに自己主張といったとこありますよ。
書込番号:17115940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
先日までサイバーショットのDSC-HX30Vを使用していたのですが、ディスプレイが破損し、この際に買い替えを検討しています。
カメラには前から興味があったので、レンズなどを交換できて初心者にもオススメだと聞きます、ミラーレス一眼にしてみようかなと思っています。
出来ればSONYで予算は3万〜4万くらいまで、で探していたらこちらの製品を見つけました。
ありきたりな質問かも知れませんが、デジカメしか使ったことのないカメラ初心者でも使えるものでしょうか?
また、もしくはオススメの商品が他にありましたらご教授頂ければと思います。
当方の使用目的は基本的に人物を屋内外で撮ることが多いです。
既出だったりするかと思いますが、日々情報が更新されていると思いましたので、質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
0点

コンデジ使ったことがあるなら普通に使えると思います。
コスパを考えると3Nはいいカメラだと思います。
予算高ければ他にもお勧めなカメラもありますが、
値段が高いからいいカメラって事でもなく
高いからきれいな写真が撮れるわけでもないです。
3Nはスレ主様のご希望に十分答えてくれるカメラだと思います。
書込番号:17081535
3点

私もNEXで良いと思いますo(^▽^)o
一眼レフよりコンデジに近い感じで、
移行しやすいと思いますよ(^-^)/
書込番号:17081572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DARQ★さん こんにちは
どのカメラも オートモードありますので 簡単に撮影できると思いますし いろいろな機能 後から覚えていけば良いと思いますよ。
書込番号:17081582
1点

DARQ★さん こんにちは。
コンデジを使用されていたならば、今のカメラは一眼だと言っても何も問題無く使用できると思います。
但しお使いのコンデジは超望遠から超広角近くまでの高倍率だった事を考えると、付属のレンズに関して広角はほぼ同じ画角ですが望遠は中望遠までなので、望遠域を多用されていたのであればがっかりされるかも知れないと思います。
一眼カメラはレンズを含めたシステムなので焦点距離は足りないかも知れませんが、望遠ズームもお得にセットになったダブルズームレンズキットも良いと思います。
書込番号:17081602
1点

こんにちは。
HX30Vと似たようなモードとなっているので戸惑うことはないでしょう。
私は一眼の画質に感動しました。めっさ綺麗に撮影できます。
3NLはデジカメでいえば X3倍弱しかズームできないのでご注意を。
ポケットに入れて って感じではありませんが。
一度手にとってみて下さい。
書込番号:17081635
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000003973
ソニーはセンサー(ローパス)の清掃料が高いので、できればダストリダクション(ゴミ取り機構)がある
機種がいいと思います。
書込番号:17081933
1点

こんにちは、NEXユーザーです。
初心でもそう戸惑うことなく使うことができるよう、ところどころに解説もつきますので、問題はないと思います。
最初はこのレンズキットで充分かと思います。
使い続けていくうちに、必要なレンズや欲しいと思われるレンズが出てくるかと考えますので、そのときに交換レンズを検討されてくるのが良いでしょう。
室内での人物撮影なら明るいレンズといって、F値の低いレンズが必要になってくるかもしれませんが、まだまだそこまで考えなくて良いでしょう。
書込番号:17081997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのご返信ありがとうございます。
昨晩、NEX3NLホワイトをヨドバシ博多で27000円のポイントの10%で購入することができました。
(カラーバリエーション含め、最後の在庫だったようです。)
店員さんに言われるままに延長保証と液晶フィルム、レンズフィルターも合わせて購入しました。
なんどか試し撮りをしましたが、とても使い勝手よく満足しています。
こんなカメラが3万円切って手に入るなんてとてもうれしい限りです^^
ちなみに帰りがけに博多駅のキタムラをのぞいたら同商品が22000円でありました。
延長保証やポイント還元を考えるとそんなに差異はありませんが、
欲しかったブラックの在庫があるようでしたので少し後悔(見なければよかったですw)
このたびは本当に良い買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:17084763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





