α NEX-3NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-3NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2013/08/04 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件

動画を撮ろうと思っております。
5Rとの差ってどんな感じでしょうか?

書込番号:16436921

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/04 21:00(1年以上前)

ソニーのHPより
5Rと3Nの対比表です。
参考になればよいですが。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-5r/nex-3n

書込番号:16436957

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/04 21:59(1年以上前)

カメラにも動画撮影機能が付いていますが、僕はあくまで作品的な物に仕上げる物だと思います。

全体的な物を撮るとビデオカメラで撮った方が良いと思います。

個人的主観ですがビデオとカメラを使い分けています。

書込番号:16437174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/09 07:23(1年以上前)

どちらとも 1920 × 1080ピクセル のフルハイビジョン対応
のようですね (MIC端子はなさそうです) 。
液晶モニター上部にAVCHDと書かれていると思います。

ちょっと違うとしたら PS (NEX-3Nはなし!!) / FX の選択肢かも。
NEX-3N は (1920x1080pxで) フレームレート60pのPS が選べな
い (映画と同じ 24p や 60i は使える) みたいです。

因みに
動画記録時間 (累計) は 4GB SD card の場合 :
1920 x 1080(60p, 28M, PS) 約28Mbps : 約15分 (α NEX-7/6/5R)
1920 x 1080(60i/24p, 24M, FX) 約24Mbps : 約20分
1440 x 1080(30fps) : 約40分
640 x 480(30fps) : 約145分
連続動画記録時間は (SDHC cardなどで) 約29分50秒です。

音質も良さそうですし 手ぶれ補正機能付きレンズ/ズームレンズ
は魅力です。

書込番号:16451497

ナイスクチコミ!0


kurononoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/10 23:08(1年以上前)

NEX-5Rの搭載されているファストハイブリッドAFの効果の違いが少しあるようです。
下記に説明があります。参考まで。
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27

書込番号:16457490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


SONY NEX-3N と OLYMPUS PEN Lite E-PL5 で悩んでいます。

初めての購入です。
調べてみたのですが、あまりよくわからなくて…
詳しくないので難しすぎなくてよいのですが、
せっかく買うのでそれなりのものがいいなと思っています。

目的
・人物・景色撮影(夜景もきれいに撮りたい)
・気軽に持ち運びができる


そんなにこだわりが強いわけじゃないので、
値段が一般的に安いSONYのほうにしようかな…とも思っています。

レンズは標準レンズのみの購入を考えています。

絶対にこの二つのどちらかでというわけでもないので、
他にお勧めがあれば書いていただけるととてもありがたいです!!

書込番号:16429357

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/02 18:57(1年以上前)

どちらでも、気に入ったほうで良いかと思いますよ(^O^)/

安い方でも、形が好きとか、好きな色があるとかでも

他に、こんなのが良いい、とか
こういう使い方したいとか
ありますか~(・・?))

書込番号:16429484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/02 19:09(1年以上前)

夜景はカメラの性能よりも、手ブレしない為に三脚や安定した場所にカメラを置いて撮る事が重要です。

ソニーはレンズの種類が少ないですが、オリンパスは当然オリンパスのレンズに加えて規格が同じパナソニックのレンズも使えるのがメリットだと思います。

書込番号:16429520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/02 19:21(1年以上前)

ぽこぴょんさん、こんばんは。

SONY NEX-3Nはエントリー機なので、オリンパスで比較するとPM2になります。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
PM2レンズキットはカメラのキタムラの実店舗では「何でも下取り有」で3万円
切ってます。

画質的にはPM2もPL5も同じです。
とにかくPM2は軽いので手持ちで花火を撮っても楽勝です♪
http://www.youtube.com/watch?v=B77kMOthUcY

書込番号:16429545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/02 19:22(1年以上前)

どちらでも好きなほうでいいと思いますが、お店で両方とも触ってみたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:16429549

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/02 19:27(1年以上前)

こんばんは、両方持っています。

まぁ、店頭に実機があればさわってみて、操作性などは好みがありますので最終的なご確認はお任せしますが、どちらも難しいというとこはないでしょう。
それぞれの特長もありますので、自分にあったと思われたほうで良いかもしれません。
強いて言えば、E−PL5のほうがボタン類が小さいくらいが難点でしょうか。でも、スタイリッシュなものはこちらになりますね。

目的内容からすると、持ち運びしやすさはE−PL5のほうになりますが、撮影品質でわかりやすさはNEXとなります。
撮影などでの持ちやすさは、しっかり感があるほうはNEXです。E−PL5のほうは軽く持てますから、スナップ感覚のほうが強いようです。

また、夜景とありますが夜景モードというものより、三脚でしっかり設置してレリーズタイマー等での基本的な撮影のほうが確実に綺麗なようなので、これも大差はないでしょう。

どちらも優劣はつけがたいので、ぽこぴょん さんが直感的に「これ」といったもので、間違いはありません。
やや、NEXかなぁ〜という気もしますね。

書込番号:16429570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/02 20:00(1年以上前)

別機種
別機種

NEX-3Nの兄弟機のNEX-5Rを使っています。
NEX-3Nについてくる電動ズームは小型で携帯に便利ですよ。
参考までにこのレンズで撮った夜景写真を貼っておきますね。

E-PL5も良い機種ですから、触ってみてしっくりくる方で選んでいいと思います。
オリンパスはレンズラインナップが豊富なのが魅力ですね。

書込番号:16429656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/02 21:21(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんばんは。

ISO3200で手持ち夜景ですか!綺麗に撮れてますね。
もしかしてマルチショットNRですか?
私もα57で良く使いますよ!

書込番号:16429946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/02 23:19(1年以上前)

他……
GX1も楽しいですし☆
K30、K5も楽しいと感じます♪
αも楽しいです♪
コンデジもお気に入り♪

…高性能が全てでも無いですし〜(^皿^)

沢山置いてあるお店に行って
値段を見ずに触って…
気に入ったのが良いかと思います(o^∀^o)

値段で妥協すると結局、いつまでも気になりますし(^Q^)

その時はお気に入りの洋服で出掛けてコーディネートも考えると良いと思います♪

パーティードレス?も考慮しておくと…
そういう時に良いと思います☆

…とか、言い(書き)ながら
決められない吾輩の部屋はカメラだらけです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16430418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/03 07:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
NEX-5RのマルチショットNRはなぜか有料アプリ(500円)なので、使ってません。
すべて一枚撮りです。
手持ち夜景モードにするとマルチショットになりますが、ISO感度や露出補正が使えないので使ってません。
マルチショットNRは標準装備にしてほしいですね〜。

書込番号:16431056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 出産に向けて

2013/07/25 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

スレ主 yuka0817さん
クチコミ投稿数:8件

カメラの知識が全く有りませんので場違いでしたら申し訳有りません

現在妊娠中で、出産に向けてカメラを買おうかと思ってます。
普段はほとんどスマホのみしか使わず、デジカメも苦手なくらいですが、やはりアルバムなど作ってあげるのには少しでも良いのを…と思ってます。

こんなカメラ知識がないので、予算も四万くらいを考えてます。あまりサイズも大きいのは嫌なので…
このミラーレスは私の使い方や目的には合わないでしょうか。
またその他いいミラーレスがあればお教え下さい。

書込番号:16403392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/25 23:04(1年以上前)

NEX-3Nは小型で使いやすいカメラだと思いますよ。

もっとコンパクトなカメラというのであれば、ソニーのRX100というカメラもいいです
http://kakaku.com/item/K0000386303/
一眼では無いですが、画質はかなり良いカメラです。

書込番号:16403427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/25 23:13(1年以上前)

特殊な環境下でなければ1万円程度のコンデジでもよく写りますよ。

高価な機種と安価な機種の差について店頭で確認されることをオススメします。

書込番号:16403471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/25 23:16(1年以上前)

良いと思いますよ♪
その内 明るいレンズ(F値1.8以下)を一本足して欲しいですが♪

書込番号:16403482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/07/25 23:20(1年以上前)

カメラよりまずは出産ですね。

取りあえずスマホで充分じゃないですか?
後は子供の成長に従ってステップアップして行くのもいいもんです。

書込番号:16403502

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/25 23:28(1年以上前)

フジのXF1も良いと思います。

フジは昔から肌の色が綺麗だと言われています。

レンズ交換は出来ませんが、持ち運び等で荷物にもなりません。

十分に綺麗な写真が撮れると思います。

書込番号:16403544

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/07/26 00:30(1年以上前)

 うーん、標準ズームレンズのみで行こう、というのなら、アナスチグマートさんのおっしゃるように、RX100なんかのほうが小さくて軽いし、ズームも利くし、写りも負けてないので良いように思えます。
 NEX-3Nももちろん良いカメラですが、ほら男爵さんがお薦めされるように、将来的には明るいレンズを追加する、などとしないのであれば選ぶ意味がないかな。

書込番号:16403768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/26 04:00(1年以上前)

良い選択じゃないですか

ISOを高めにすれば付属の標準ズームでも大丈夫でしょう
ただし、赤ちゃんがハイハイし始めるとシャッター速度が遅いと被写体ブレが問題になってきます

ISOをさらに上げればシャッター速度も上がりますが、同時にノイズも増えますから、ISOを低く抑えてシャッター速度を稼ぐには明るい単焦点が欲しくなってくるかもしれませんね
カメラ買った時と同じくらいの値段になっちゃいます
http://kakaku.com/item/K0000434056/

それを考慮するとアナスチグマートさんオススメのRX100の方がトータルコストは安いかもしれません。
ただ、これからレンズを増やしていくつもりならミラーレスの選択は間違ってないと思います

書込番号:16404065

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/26 07:23(1年以上前)

赤ちゃんの撮影となると当面の間は室内メインになるし
出来ればフラッシュも炊きたくないでしょうから
暗所性能の高いデジカメを選ぶのはいい選択です。

スマホやエントリークラスのコンデジではブレブレ写真を量産してしまうでしょうから・・・

という事でお勧めなのは
NEXの3NL(35,000位)
E-PM2レンズキット(33,000位)
RX100(45,000位)
でしょうか

書込番号:16404242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2013/07/26 09:11(1年以上前)

スレ主様、初めまして。

出産に向けカメラをご準備されるとの事、いいですね。
このカメラはモニターが180度可変できるので自分撮りも簡単で高画質で撮れます(赤ちゃんとのツーショットもしやすいです)

レンズに関しては標準レンズでの室内撮りも幅広くできると思います。
室内は暗めなのでISOもオートにしておいたり手振れ補正もONにしておく事でブレにくい写真を撮影しやすいです。(小さいながらもストロボもありますから)

とりあえず、ズームレンズを使用してみて不満が出てきたらレンズを追加する事もできます。

ふんわり優しく撮したい時には50mm F1.8のレンズあたりを使うとそういう写真を撮りやすいです。

応用力もありますから、まずはこのセットを使われてみてからでいいと思います。
コストパフォーマンス含め、いいセットだと思います。

書込番号:16404457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuka0817さん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/27 06:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
色々なご意見を頂き、これでいいかな?と思っておりますが、家電店に伺い話を聞いて決断します!
自分撮りができるのは、友人達と写真撮るにも便利なので、きっとこちらのカメラを買うと思います(*^^*)

書込番号:16407302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

奥さん用にNEXを

2013/06/27 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

当方、α77を所有しています。
Aマウントの最上位機がα99、次α77と65と判るのですがNEXの方がよくわからないんです。

というもの北川景子似の奥さん用にNEXを買ってあげようと思うのです。
低予算で4万円未満。NEX-3NLと思ったのですがNEX-F3Y(Yということはダブルレンズキットですよね?)もありかなと思いました。

商品の優劣がよくわかりませんがどう思いますか?

書込番号:16300659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 11:45(1年以上前)

>NEX-F3Y(Yということはダブルレンズキットですよね?)

そうですね
標準ズーム(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)
望遠ズーム(E 55-210mm F4.5-6.3 OSS)
の2本のズームレンズが付いたセットです

コスパの良いのはダブルズームの方だと思います

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000001573

書込番号:16300717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 11:57(1年以上前)

NEX 3NはNEX-F3の後継モデルです。

こちらの記事を見ると前モデルとの違いが分るかと思います
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130225_589242.html

書込番号:16300750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/27 12:32(1年以上前)

NEXって良く似てて、どれがどれだかよくわかんないですよね。  ( p_q) 
北川景子さんと鈴木えみさんも良く似てます。   ('-'。)(。'-')

書込番号:16300854

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/27 13:08(1年以上前)

美人の奥さんのようですね、O型なら血液型も同じです(^^
W レンズキットが良いと思います。

書込番号:16300968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 14:19(1年以上前)

望遠を使うのならダブルズームキットが割安ですが、とりあえずレンズキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:16301158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/27 14:59(1年以上前)

NEXは77より高感度強いですよ。ファインダーがいらないなら3や5を買って下さい。 最近NEXが楽しくて55の立場が危うくなりそうです

書込番号:16301239

ナイスクチコミ!2


スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/27 15:06(1年以上前)

SONYが第一候補なのですが私が使うカメラでもないし
安く綺麗に撮れれば何でもいいやという考えでもあります。
でも、少しでもレンズ資産が使えるSONYで統一しておくべきか…
(NEXなら今後、面白い展開がありそう。)

LUMIX DMC-GF5WA ダブルレンズキット 39100円

もありかなと思うのですが 諸先輩なら何を選びますか?

私が使わないNEXにレンズ2本は必要ないと思うし
あれば、あれで越した事無いですし…




書込番号:16301250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 15:16(1年以上前)

使う人のことを考えると専用の望遠ズームはあった方が良いかと思います

書込番号:16301272

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/27 15:32(1年以上前)

こんにちは。NEX3ユーザーです。

>諸先輩なら何を選びますか?

特にユーザーだからというわけではありませんが、NEXのダブルレンズキットが宜しいですよ。
このNEXの登場で、ミラーレス市場が活気づいてきたのかな?とも考えられますので、エポックメイキングというかこの機種に注目していました。

ただ、登場時の個性は年々薄れつつあるので、今のうちなのかな〜とも考えています。

書込番号:16301304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/27 18:43(1年以上前)

NEX-F3Yとたいして値段が違わないようなので、新型の

SONY α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
の方でもいいような気がします。

望遠ズームもあれば、あれで越した事無いですし。

あと、マウントアダプターも買えばAマウントレンズも使えますね。

書込番号:16301792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/27 21:53(1年以上前)

NEX-F3Yの標準ズームはけっこう かさばります。
NEX-3NYはパワーズームになりコンパクトです(標準ズームレンズの方)

せっかくミラーレスですから、携帯性にすぐれるNEX-3NYが
イイと思います。
望遠ズームがいらなければ、NEX-3NLですかね〜

書込番号:16302469

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/28 06:35(1年以上前)

○EXもきっと嬉しい♪

書込番号:16303560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/07/09 19:34(1年以上前)

こんばんは … もう解決済みかも知れませんが、亀レスします。

7/6 に関東甲信も梅雨明けして、真夏日と熱帯夜が続いています。

商品の優劣に就いて ですが、手ぶれ補正機能付レンズを使った動画
撮影で NEX-series がちょっと面白いと推測します (流石に MIC端子
までは … ないのですが) 。
α E-mount レンズも 当初に比べてだいぶ種類も豊富になってきま
したし 撮影の幅が少し広がって 余裕が出来たような気がしていま
す。
私は (も) NEX-3N が欲しいです ( ・ ・ ; ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111006/SortID=13015555/MovieID=2711/

書込番号:16348432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

付属の望遠レンズって・・・

2013/06/23 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

娘が購入を考えています。望遠付きにするか、単体で購入するかで悩んでいます。被写体としては、建築模型や実際の建築物、景色を含めた建築物で、あとは旅行等です。望遠レンズはどういうものをどういう目的で撮るのに適した性能でしょうか? 舞台の人を撮ったりするには、倍率が足りないと販売店では言われています。

書込番号:16286291

ナイスクチコミ!1


返信する
nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/23 13:06(1年以上前)

建築写真家というジャンルが実際にありますが、彼らは望遠というよりは広角を中心に写真を撮ることが多いように思えます。キットについてくる望遠レンズって最初は楽しいですが、娘さんの用途ですと多分すぐに飽きて使わなくなると思います。
キットの望遠って案外不便なんです。暗いから室内での撮影には向かないし、外で鳥とかを撮るにはちょっと足りないし…そういうこともあって、なかなか使いづらいと思います。せいぜい子供の運動会を撮りに行くときに使うぐらいでしょう。
僕は一眼レフの購入の際に望遠レンズを購入しましたが、それは鉄道写真を撮るために望遠がきくレンズが必要だったからで、ほかの友人にカメラを勧めるときは基本的にそのような用途がない限りは望遠を含まないセットを買うように勧めています。
それよりもレンズメーカーの短焦点レンズを一本買ったほうが幸せになれると思います。
こんな感じでよろしいでしょうか?

書込番号:16286413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/23 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

たわんでます。

台形です。

まし。

風景。

まず、舞台がどれをさすのかわかりませんが、撮影可能な屋内…オペラや歌劇として…キットレンズでは足りませんし、望遠ズームでも厳しいですね。舞台全体なのか贔屓の方がいらっしゃるかにもよりますが…(宝塚ファン)。
建築ですが、本格的用途なら単焦点のあおり機構のついたレンズになります。
レンズによって直線がたわんだり、見上げて撮る結果、建築物が台形になるからです。
安価に済ませるには標準域か望遠域で離れた位置で撮るのが良いのでしょうが、実際にはスペースのかげんがあって後ろには引けませんよね。
そういう時は、やや予算が増えますが…画像編集ソフトで補正したり、RAWで撮影して現像ソフトで仕上げるのも手でしょうね。
僕はオリンパスユーザーですが、風景では結構な頻度で望遠を使います。
持ってはいるけど使わないことはあっても、持ってて困らないのがWズームの望遠かな。

書込番号:16286475

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/23 13:39(1年以上前)

こんにちは
普通、望遠レンズは対象を引き寄せて撮る時に使いますが、近くのものを取る時にも使います。
しかし建築物、風景とかでしたら、先ずは標準レンズキットにされて撮って見る!で良いと思います。
追加のレンズはいつでも買えますし、もっと他に欲しいレンズが出て来るかもですしね。

建築物の写真は、台形に成ったりするのはどちらかと言えばよく無いです。
そこで、現像_画像ソフトで台形補正をします。

書込番号:16286517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/23 13:53(1年以上前)

>望遠レンズはどういうものをどういう目的で撮るのに適した性能でしょうか?

基本的に、望遠レンズというのは、遠くの被写体を、大きく撮りたい時に使うレンズと思えばいいです。

とすると、悩むところは「どの程度遠くか」という事に尽きると思います。

遠さの基準ですが、おおむね5メートル以上離れたところの、人物の顔を、ファインダーに、収める程度の倍率と距離と考えた方が良いと思います。

経験的に35mm判換算(フルサイズ換算)で、焦点距離35mmレンズ(広角)で、記念撮影をする場合は、撮影距離、3〜4mぐらいという事が多いので、それを基準に考えると、50mmレンズ(標準)であれば、距離5mぐらい、70mm〜85mm(望遠・中望遠)で距離6〜7mぐらい、135mm(望遠)で、12〜16mぐらいの撮影距離になります。

これでみると、望遠レンズは、被写体から離れて撮るレンズということになります。

おたずねのように建築写真ということであれば、できるだけ、歪曲収差の小さいレンズを選択します。ズームや一眼レフ用の広角レンズは、歪曲収差が、10%〜数%台という事も多く、かなり目立ちます。

解決策としては、当方のように、レンジファインダー機用のレンズを使用する。(結局レンジファインダー機を買うことになりますが、マウントアダプターを使うという事もできます)、大判、中判用レンズを使用する。対称光学系の広角レンズを使用する(周辺減光を承知で絞り込んで使う)という事になります。

あおり撮影(シフトレンズなど)という技法も使いますが、歪曲収差の補正までできませんので、カメラは、オールマイテイではないという事だけは、知っておくと良いと思います。

いずれにしても、追求し始めると、機材に数百万円のコストがかかるので、そういう、お話が潜んでいるという事なんだと、思っておきましょう。

他には、ソフトで後で修正したり、カメラに歪曲収差の低減機能があったりしますので、入手したカメラの性能を、よくチェックしながら、コストパフォーマンスの良い手法で撮影すると良いと思います。

建築写真で、広角レンズが多い理由は「被写体のサイズが大きい」事と「室内などで、後ろに下がれない」という理由が、ほとんどです。建築模型の場合は、当方の場合、船舶模型を撮影する機会が多いですが、撮影距離を確保して、望遠レンズを使って「離れて撮ります」、撮影距離が15mくらい離れ、ハシゴに登って撮影する事もあります。展示会や室内などで、撮影距離が自由にならない場合は、マクロで近づいたり、広角で近づいてトリミングという撮影方法です。この、模型の撮影というのは、ケースバイケースなので、コンデジの方が結果が良かったりしますので、機材の設定は、幅広く考えた方が良いと思います。

望遠レンズで模型を撮ると、距離感や巨大感が出ます。アングルによっては、例えば、ローアングルにして下から上を向いて、というふうに撮影すると、手前に置く被写体(高速道路の橋桁の模型や電車の模型の床下からなど)によっては、怪獣映画のようなアングルも可能で、わりと、お客さんが喜んでくれるので、時々、そういうアングルも撮影しています。舞台を組んで、模型をカメラのレベルより、持ち上げないといけませんが(カメラの位置を、穴を掘って下げても良い)、苦労するだけの効果はあります。

模型撮影で、なんとなくインパクトが無いと感じられたときは、望遠でローアングルの模型撮影も試してみてください。(背景の空:ホリゾントを、大きくとって、撮影スタジオの天井が見えないようにするのがコツです)

書込番号:16286567

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/06/23 14:53(1年以上前)

 NEX-3Nを考えているのなら、ダブルズームレンズキットでいいんじゃないかと思いますけど。
 望遠は絶対に要らない、というのなら、ズームレンズキットでもいいですが、+20,000円弱で望遠ズームが手に入るわけですので。望遠ズーム単体だと、30,000円以上します。
 望遠ズームは、使おうと思えばいくらでも使い用はありますし。

 望遠レンズは、遠くのものを撮る場合にも使いますが、背景にいろんなものを写したくない時にも使えます。広角レンズですと、背景も広く写し込めて良さそうに思えますが、斜め後ろの要らないものまで写ってしまうこともあるわけで。望遠レンズなら、対象を同じ大きさに撮ったときに、背後の写る範囲が狭いので、そういったものを排除できます。
 また、望遠レンズのほうがピントの合う範囲が狭いので、いわゆるボケを生かした写真が撮りやすい、というのもあります。

 ちなみに、私の場合、望遠レンズは動物を撮るときに使います。ネコとか。標準レンズで撮影しようとすると、逃げます。あとは、植物の撮影ですね。花を大写しにしたいとき、通常であればマクロレンズを使いたいところなのですが、近寄れないことはいくらでもありますので。

 たぶん、店員さんの言いたいのは、望遠レンズの焦点距離が210mmしかないということじゃないかと思いますけど。
 舞台までって、結構距離があるかと思いますので、210mmですと、人物があまり大きくは写せないんじゃないかと。
 とはいえ、NEXで210mm以上の長さの焦点距離のレンズは他にありませんし。
 もし、もっと長い焦点距離のレンズを使いたい、というのであれば、オリンパスのPENなんかを検討したほうが良さそうに思えます。

書込番号:16286788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/23 17:34(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35

NEX用の純正レンズは210mmが最望遠ですから、これで諦めましょう!
これでできるだけ近づいて撮影するのがいいと思います。

書込番号:16287261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/23 22:00(1年以上前)

建築なら、建物全体を撮ったり、部分を撮ったり。
自分も、家を建てた時、色々撮りました。
やはり、広角(28mm)から中角(70〜100mmくらい)を、多用します。
望遠はいりませんね。
スレ主さん、質問の前に、多少は勉強しましょう。

書込番号:16288395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/23 22:13(1年以上前)

ミラーレスはどちらかと言えば望遠撮影には向いていませんし、ダブルズームに付属の55-210よりも長い望遠も用意されていませんから、望遠が欲しいのならこのダブルズームで良いと思いますよ

もしこれ以上長い望遠が欲しいのなら一眼レフにするか、一眼レフ用の超望遠をマウントアダプター使って使うようにするしかないですね

書込番号:16288477

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY NEX 3N とNIKON 1 J2で悩んでます。

2013/06/22 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

3年前に購入したコンデジを川に落としてしまい、新しいカメラを買おうと検討中です。
どうせ買うなら良いものを、と思いミラーレスを考えています。
候補はSONY NEX 3NかNIKON1 J2まで絞りました。ちなみにカメラに関してはほとんど素人です。
デザイン的にOLYMPUSは消しました。LUMIX GF6は値段的に手が届かないので、これも候補から消しました。
センサーの大きさなどでは、圧倒的にNEX3Nだとは思うのですが、デザイン、大きさだけみるとNIKON 1 J2が気になります。
もし、お使いの方がいらしたら両者の利点、欠点など教えて頂けると嬉しいです。

撮影シーンは主に旅行などが多いです。でも、部活などのちょっとした機会にも持って行けたらと考えています。
レンズを換えてたりするつもりはありません。笑


ここまで考えると、コンデジでいいのではと思い、少し調べてみてSONY HX-50VかHX-30VかWX300のどれかかなと。
なので、コンデジの方についてもアドバイス頂けると嬉しいです。

予算は出して4万です。

全然見当はずれの質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:16280953

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/06/22 02:00(1年以上前)

NEX-3とJ1とHX30V使ってます(;^ω^)

どれでも良いんじゃないかな。
電気屋さんで触ってみて、びびってきたのにするとか('◇')ゞ

>撮影シーンは主に旅行などが多いです。でも、部活などのちょっとした機会にも持って行けたらと考えています。

どの大きさまで耐えれるかではないでしょうか(*^▽^*)
HX50V、HX30Vならとりあえず毎日鞄に入れてても
良い大きさですね(*'▽')
望遠もあるし、夜も強いし、動画も撮れるし、1台
常備してると心強いです(*^▽^*)

NEX-3はフラッシュ内蔵じゃなかったですが、3Nは付きましたね。
そういういいでは、3NとJ2だと普段使いにはどっちでも
よさそうです。

自分で書かれてますが、センサーをとるか大きさを
とるかじゃないでしょうか(´▽`)

書込番号:16281069

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/22 03:33(1年以上前)

高感度に強いのはセンサーが大きいNEXですね^^

高感度に強いということは、室内撮りが有利になりますが
レンズもボディもミラーレス機としては大きい・・・。

大きさだけで言えば
コンデジサイズを望んでられるのでニコン1が宜しいのでは??


挙げられてるコンデジに関しては、
どれも描写自体はさほど違いはないと思うので、
ズーム倍率とか、ご自身の用途に合った物で良いでしょうね^^v


書込番号:16281162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 08:00(1年以上前)

オリンパスのE-PM2も対応レンズが多くていいと思います。じっくり検討してください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001583_J0000002793_J0000006247&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:16281460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/22 08:56(1年以上前)

僕は買うならNEXですね。なぜなら好感度に強いからです。僕自身よく夜の写真をとっているので、このNEX3Nは使い易いと思います。
でもまず触ってみてください。カメラの持ちやすさなど人と違うと思います

書込番号:16281596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/22 11:10(1年以上前)

>レンズもボディもミラーレス機としては大きい・・・。

そんなことはないですよ。ボディはニコ1もμ4/3もNEXも変わりないです。あえて言えば、ニコ1とパナはでっかいミラーレス出してますね。オリンパスもOM-Dは軽い一眼レフより重いです。一番でかいのはペンタックスですけど。

望遠レンズはオリンパスやニコ1よりでかくて重いですが、パナとなら同程度。少なくても一眼レフより軽くてコンパクト。

交換レンズを沢山持ち歩くならオリンパスはNEXより軽くてコンパクトになる可能性がありますが、ボディ次第。ニコ1やEOS Mはそもそも交換レンズがないし、パナだと同程度。

センサーが大きい = でかくて重い、と固定観念で答えられるほど一律じゃないです。

書込番号:16282022

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/23 14:10(1年以上前)

こんにちは
レンズを換えたりする積りは無いとの事ですので、コンデジの方が良いと思います。
いいなと思っているのは、撮像素子が一眼レフAPS-C機と同じニコンDXフォーマット採用したCOOLPIX Aですが、
ご予算の倍の実売価格に成ります。
この際、ソニー、キヤノン、ニコン、富士の高級コンデジにされたらどうでしょうか。

一眼レフ顔負けの機種が揃っています。
ニコン:COOLPIX A
SONY:DSC-RX1 / DSC-RX100
富士フィルム:X100S / X20
キャノン:PowerShot G1 X
http://kakaku.com/item/K0000339868/

書込番号:16286630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-3NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング