α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 17 | 2013年12月28日 18:25 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年12月24日 01:10 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年12月12日 22:50 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月7日 11:24 |
![]() |
6 | 5 | 2013年12月2日 19:49 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月25日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

4G回線さん こんにちは
ゴミが入ったら ブロアーで軽く吹いて ゴミを飛ばしますが 取れない時や 粘着性がある物の時は メーカーでの清掃をお願いすると思います。
書込番号:17000885
5点

早速の回答ありがとうございます!
ブロワーですね!
了解です。
書込番号:17000919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホコリはどの機種でも入り込むことはあります。
特にミラーレスは直だから、ハンデが大きそうですね。
まぁセオリー通り、下に向けてブロアーで吹くしかありませんし、至近距離は避けるべきです。
ホコリが余計に入り込んでしまうし、万が一先端が外れて飛んだときは、そらもう………ってなってしまいます。
まぁ、取れないとなったら無理せずに、メーカーにクリーニングに出すしかないでしょう。
書込番号:17000924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手動でシュポシュポするブロアーがベター。
スプレーは稀に液が飛び出すのでセンサー清掃には不向きですよ。
書込番号:17001149
1点

この機種はダストリダクションシステムがないので、ゴミが付きやすいのでしょうね。
書込番号:17001192
1点

>この機種はダストリダクションシステムがないので、ゴミが付きやすいのでしょうね。
え?そうなの?初代にはセンサークリーニングついてるのに……
ブルってますけど…
書込番号:17001211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スプレー式のダストクリーナーは使わないでくださいね。
書込番号:17001260
3点

至近距離は止めときます。
メーカーへのクリーニングって代金は掛かるのでしょうか?
書込番号:17001293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
ほとんどの機種はついてるのでしょうか?
書込番号:17001298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説は?
購入前でも、SONYのホームページからpdfで落として見れますよ。
(どのメーカーでも同じですが。)
書込番号:17002466
1点

私は、ブロアで取れないゴミがあったら、
家庭用コンプレッサー&エアブラシできつめにエアーを当てます。
塗装用なのでブロアでシュポシュポよりクリーンなエアーが出ます(笑)
それでも取れなかったら、クリーニングキットを使います。。。
書込番号:17003092
0点

NEX-F3やC3にはダストリダクションがありましたが、NEX-3Nにはなくなってしまいました。(メーカー確認済)
センサーの清掃料も高いようですし・・・
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec005=1&pdf_Spec116=2
書込番号:17004289
2点

こんばんは。
ハクバのシリコンブロアーが良いと思いますよ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080047-0Q-00-00
ブロアーの素材には、大別して天然ゴム系とシリコン系がありますが、
天然ゴムの場合、比較的表面の劣化(硬化)が早く、ひび割れや剥離が生じるようです。
気を付けないと、シュポシュポと空気でゴミを飛ばそうとしているのが、逆に剥離片などの
ゴミを送り込んで、自ら汚していることになってしまいます。
シリコン系も万全ではありませんので、高価でないものを選び、定期的に買い換えることを
おススメします。
くれぐれも、ゴミを飛ばすために吹き出している空気が汚れていないこと、これに気を付けて
ブロアーをお使い下さい。
ブロアーで飛ばないゴミは、ペンタックスさんのペッタン棒(ペンタ棒?)が簡単で使いやすいと
思います。ペンタックスさんのサービス部門でも使われているとの表記が、安心感を与えてくれます。
amazonさんのURLを添付しておきますね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-39357/dp/B000KQGM6A
ちなみに、上も万能ではないので、あくまで応急処置用とお考え下さい。
本格的に清掃するのでしたら、サービスセンターにお願いするのが一番安心です。
サービスセンターに出すのが面倒!という方には、慣れやテクニックが必要になりますが、
ニコンさんの「クリーニングキットプロ」、こちらをおススメします。
書込番号:17008436
1点

詳しく教えてくださいましてありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:17008592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
ライブハウスでの撮影に向いてるカメラを探しています。
現在、フジのXF-1を使用していてとても満足していますが、ライブハウスで撮影した際に、ズームが4倍では前の方で撮ってもイマイチでした。
YAMADAで店員さんに本日聞いてみたところ、XF-1は暗いところでも綺麗に撮れ、そのレベルを求めるなら、フジのX-S1かSONYのこちらを勧められました。
実際にライブハウスのような場所での撮影には向いているのでしょうか?
人に頼んで撮ってもらうこともあるのですが、簡単に操作出来るのでしょうか?
予算的にも良いもののあと一歩踏み出せず、迷っています。
決めてがあればこちらにしようかと思っております!
もしオススメの機種があれば教えて頂けると有難いですm(_ _)m
宜しくお願い致します。
書込番号:16987815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのNEX-3Yは高感度に強いので、ライブハウスなどの暗い場所での撮影に有効ですよ。
個人的なオススメはオリンパスのSTYLUS 1です。
先日ライブで使いましたが、綺麗に撮れました。
ズームも10.7倍あるので使いやすいと思います。
STYLUS 1での写真を貼っておきますね。
書込番号:16987904
5点

望遠がどれくらいいるかしだいだけども
気軽に望遠使いたいならパナソニックのFZ200じゃないかな?
書込番号:16987919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のレス、ありがとうございます。
写真ものせて頂き、大変助かります(o^^o)!
そうなんです。
ちょうど2枚目や3枚目の感じの写真が撮りたいんです!
暗くてもちゃんと撮れていますね。
お勧めして頂いたOLYMPUSの機種もチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:16987938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろべなと〜る様
レスありがとうございます(^^)
カメラ初心者なもので大体10倍あればいいかなくらいで考えていました。
FZ-200ですと24倍とのことで十分ですね!
YAMADAで普段XF-1を使ってるなら画質がとても落ちたと感じると思いますと言われ、3万から5万で勧められたのが2機種のみだっので見ていませんでした。
チェックさせて頂きます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:16988007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STYLUS 1ももちろん候補になるでしょうね
結局望遠がどこまで必要か次第なんですよ
フルサイズでの換算値で比べると
XF−1が100mm
STYLUS 1が300mm
FZ200が600mm
300mmでいいならSTYLUS 1でいいけども
むしろお金も重さも問題ないならAPS−Cの一眼レフに70−200/2.8のほうが
確実に綺麗だし圧倒的に撮りやすいです
70−200/4でもいいしね
600mmが必要なら…
APS−Cでも400mmがいるので相当難易度が高くなる
そうすると…フォーサーズ以下のフォーマットが現実的であり
FZ200が一番手軽♪
書込番号:16988061
1点

書込番号:16989794
1点

あふろべなと〜る様
ありがとうございます。
600mmまでは必要ないかなと思っています。
おすすめして頂いたFZ200を店頭で触ってみようかと思います(^^)
じじかめ様
レスありがとうございます。
そちら良さそうですが、予算的に少し厳しいです(T ^ T)
すみません。
踏み切れず、NEX-3や5、X-S1、STYLUS1、FZ200のクチコミを見れば見るほど迷ってしまいます。
書込番号:16992566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

NEX-5Rユーザーです。
オーロラ撮影ですが、この機種でもできると思います。
ただこの機種、無限遠を出すのが難しいので、あまり使いやすくはないと思います。
カメラの他に、三脚、レリーズは最低限必要です。
防寒対策も忘れずに。
書込番号:16948293
2点

こんにちは
レンズのピントを無限遠にあわせる必要がありますが、果たして電動ズームではどうでしょう。
NEXでも出来れば手動でレンズを無限遠へあわせることが出来る広角でなるべく明るいレンズと組み合わせることが出来れば可能でしょう。
その他三脚や、長時間露光などテクニックの詳しいことはこちらで
https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1
それにホッカイロとか、終了後すぐに暖かいホテルなどへ入ると結露しますので、その辺のこともURLでご検討ください。
書込番号:16948316
1点

https://cook3.heteml.jp/cook3com/img/product/kimagure/irie_aurora_juice_square-big.jpg
撮影が終わったら飲み干してください
旅行であれば
脳裏に焼き付けて墓場まで.....
悪魔の輪っか(現れる理由がめでたくない)
は搭ISSに乗出来れば飽きるほど撮れるとの事です
若田さんにぃメールしてみたら?
昨今だと
テレビ放送を撮ってもL版だと本物と見分けが.....
こたつでみかん食べながらテレビに向かってパシャッパシャッ
書込番号:16948845
2点

できるでしょうけど・・・電動のキットレンズだと結構難しいです。わたしは星空を撮るのに無限が出なくて困りました。寒いと思考能力もフリーズしてるし^^;
マウントアダプターとF3.5以下くらいのオールドレンズを使いフォーカスだけでも固定しておいて使用するなら簡単だと思います。
レンズは暗くても撮れますが撮れ方が変わってくるので明るいレンズにしておくと応用が利きます。
マニュアル操作になるので早く購入して慣れておくことも大切です。
リモコンが使えないのでセルフタイマー撮影の設定&操作も練習しておきましょう。
書込番号:16949072
1点

たくさんのご回答ありがとうございます!
再検討してみます。
必要な物も教えていただき感謝しますm(_ _)m
書込番号:16949410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
お正月にディズニーランドに行きます。
その時にたくさん写真や動画を撮りたいと思ってます。
撮りたい物はパレードや夜景です。
このカメラで綺麗に撮れるでしょうか?
かなり安いので今気になっています。
書込番号:16920187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

4G回線さん こんにちは
付いてくるレンズが SELP1650だと思いますので フィルター径φ40.5mmで間違いないと思います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/feature_1.html#L1_10
書込番号:16907203
1点

こんにちは。
>>40.5mmのを買えばいいのでしょうか?
フィルター径が、40,5ミリですので、それでいけます。
お薦めは、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトの40,5ミリは、撥水加工がされていて、メンテナンスがし易くていいと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
書込番号:16907223
1点

こんにちは(^-^ゞ
個人的には、こんなのも良いかなぁなんて・・・
マルミMy Color Filter 40.5mm
http://s.kakaku.com/item/K0000102973/
My Color Filter VIVID 40.5 mm [VIVIDパープル]
http://s.kakaku.com/item/K0000272190/
My Color Filter VIVID 40.5 mm [VIVIDライム]
http://s.kakaku.com/item/K0000272191/
書込番号:16907435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

薄枠のフィルターでは、マルミがレンズキャップが外れにくくて、使い易いと思います。
書込番号:16907730
1点

みなさんオススメの物まで教えていただきありがとうございます!
書込番号:16907740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

>α7700iで使用していた500mmのレンズ
がMINOLTA製でしたら、
LA-EA2 使用であればAFできるようです。
互換性情報に記載されています。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_nex3n.html#a-mount
(*2): オートフォーカスは使用できません。 がついていませんので。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-3n/accy.html
書込番号:16877404
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





