Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2013年4月14日 16:47 |
![]() |
4 | 14 | 2013年4月22日 03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年4月13日 13:14 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年4月11日 08:47 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2013年4月12日 05:16 |
![]() |
16 | 10 | 2013年4月13日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
本日、ソニーストアから届きいろいろいじっているのですが、
SS-IDのステルス設定を有効にしていると、Wi-Fiの5GHzが接続できません。
ステルスを無効にすると自動的に接続されます。
2.4GHzは、ステルス関係なしに接続可能です。
ルーターはNECのAterm WG1800HPで、大まかな設定は以下の通りです。
SS-ID:初期設定から変更済み
オートチャネルセレクト:有効
クワッドチャネル:有効
サーチ対象帯域:5.2GHz
暗号化:WPA
MACアドレスフィルタリング:有効
Xreria Z(スマホ)は、上記設定でステルス有効でも接続できています。
皆さんの環境では、SS-IDステルス有効で5GHzに接続できていますか?
1点

私も同じ症状です。
SSIDステルスを有効にすると5GHzは接続できず、
SSIDステルスを無効にすると5GHzは接続できます。
2.4GHzは問題なく接続できます。
ルーターはAterm WR8750Nです。
書込番号:16008784
4点

基本的なことになりますが、ステルスを有効にした場合、
タブレット端末の方で、きちんとSSIDを指定して接続していますか?
書込番号:16008852
2点

>>さんりんさん
情報ありがとうございます。
Aterm WR9700HPも所持しているので、接続できるか試してみようと思っていましたが、
WR8750NがNGとのことなので、無意味そうですね。
明日、ソニーに問い合わせてみようと思います。
>>朱雀不知火さん
ルーターはステルス設定有効で運用しているので、SSIDは手入力です。
最初に接続できなかったので、いろいろ試してステルスを無効にしたとたん
つながったしだいです。
ステルスの設定を切り替えるだけで接続の状態が変わります。
書込番号:16008941
0点

SSIDが手入力なのは当然・・・ですよね。間違ってないです。
となると、挙動不審ですね(汗)
ソニーの対応は良くないと評判ですが、問い合わせてみるしかないですね。
頑張ってください!
書込番号:16008953
2点

Aterm WR9700HPなんて存在しませんね・・・
9500の間違いです。
>>朱雀不知火さん
ソニーのサポートってそんなにひどいですか?
私は、パナソニックのほうがよっぽど悪いと感じていますが。
他メーカーのルーターだとどうなのか情報が欲しいところです。
書込番号:16008994
1点

Aterm WR9500HPに変えても、現象変わらずでした。
ルーター2台で、5GHz対応のデバイスを試した結果は次の通りです。
iPod touch 5:OK
GALAXY S3:OK
Xperia Z:OK
Xperia Tablet Z:NG
SONYに朝一で問い合わせて、上記結果を伝えても
ルーターの設定を変えてつながるなら、
タブレット側の問題ではないの一点張りでした。
しかも、NECに問い合わせろと・・・
無線LANに詳しくない人に当たったので、本日午後
再度無線LANに詳しい人から連絡が入る予定です。
ちなみに、NECにも問い合わせましが、
上記結果を伝えたら困惑していました。
技術者だったら、明らかにXperia Tablet Zに
問題があるかもと疑う状況ですから。
展開がありましたら、再度報告します。
書込番号:16010532
1点

ソニーから連絡があり、ソニーの環境では
SSIDステルスを有効にしても5GHzの接続は可能とのことでした。
ルーターは何を使用したか聞いたが、教えてもらえませんでした。
再度タブレット担当から本日中に連絡をもらうことになっていましたが、
その再連絡は今のところありません。
まあ、今日はないでしょうね・・・
で、埒が明かないので、BUFFALOのWZR-600DHPを買ってきて、
SSIDと暗号化とパスワードをAtermと同じにして接続できるか試しました。
次がその結果です。
iPod touch 5:OK
GALAXY S3:OK
Xperia Z:OK
Xperia Tablet Z:NG
で、ステルスを無効にすると問題なく接続可能です。
ここまでくるとほぼ100%の確立でタブレット側に問題ありと見ていいでしょう。
デバッグしてあげたんだから、BUFFALOのルーター代金は、
ソニーに負担して欲しいくらいです。
明日また問い合わせしますが、この結果をもってしても
ルーターのせいだといったらソニーは駄目ですね。
ちなみにBUFFALOのルーターは設定画面が分かりづらいです。
書込番号:16012482
2点

アンドロイドは、ステルスにすると、通信しないということは、
よくあることで、それを回避するアプリ、方法が検索すると調べる事
ができます。が、私の場合何かの拍子に、たまに通信できなくなり
その都度同じことしても、ステルスで可能となったり、できなかったりと
100パーセントではありません。よってめんどくさいので、アンドロイド
タブレットのみ、ステルスにしないで通信しています
書込番号:16013324
3点

hyper-dunbineさん、情報ありがとうございます。
確かにandroid SSID 不具合で検索すると、
いろいろと見つかりました。
ただ、2.4GHzはステルス有効でも問題なく使えていて、
ほぼ同時期に設計されたはずのスマホZは問題ないので、
タブレットZのOSビルド時に何かやってしまったんじゃないかと・・・
しかし、androidの不具合なら、androidもまだまだですね。
無線LANの普及期だったら分かりますが、いまどき
これはないだろうという感じです。
書込番号:16014019
2点

只今ソニーから連絡ありました。
ソニー側で再度検証したところ、ソニー側でも
SSIDステルスを有効にしてるとルーターに
接続できなかったそうです。
昨日の問題なく接続できますとの回答はなんだったんでしょう?
あえて突っ込みませんでしたが・・・
詳しく検証(不具合か仕様かの確認)をするので、
改めて時間をいただきたいとの回答でした。
仕様ですとの回答だったら、スマホZとの違いは何か
問いただすべきですかね。
書込番号:16015262
1点

こんにちは。
ステルス有効で5GHzのSSIDに接続できないとのことですが、現在のチャンネルは何番ですか?
W52(36−48Ch)だったら繋がる可能性があるような気がします。
私は本機を所有してませんが、スマホ(Xperia SX/SO-05D)の場合、
無線のセキュリティレベルがWPA2-PSK、暗号化がAESで、下記のような結果になることを確認しています。
(MACアドレス制限はかけていません)
SSIDステルス有効 SSIDステルス無効
n/g ◯ ◯
W52 ◯ ◯
n/a W53 × ◯
W56 × ◯
というわけで、5GHzでSSIDステルス有効でも、W52のチャンネルに限り接続できています。
ひょっとしたら、本機の場合もW52なら接続できる可能性があるかもしれないと思い、
参考程度に書き込みさせていただきました。
違ってたらすいません。
書込番号:16015292
0点

> クワッドチャネル:有効
> サーチ対象帯域:5.2GHz
すいません。見落としてました。
W52の4チャンネル全部使って80MHz幅で使っているということですよね?
試してみるとすれば、W52で40MHz幅とか20MHz幅で試してみるとかくらいですかね。
それでだめなら、無理なのかもしれません。
(もし繋がったとしても、親機が80MHz幅で使えなければ意味ないかもしれませんが・・・)
書込番号:16015343
0点

宮のクマの雅さん、情報ありがとうございます。
現状、WR9500(1800が2.4G激遅のため)で運用していますが、
この場合でもステルス有効だとつながりません。
BUFFALOのWZR-600DHPもNG。
よって、チャンネル数は関係ないと思いますが、
2.4G激遅対策と合わせて確認してみたいと思います。
ちなみに、ac対応の子機はないのでクアッドチャンネルは
宝の持ち腐れです。
単純にAtermの新製品が出るたびに乗り換えているだけです・・・
書込番号:16015514
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

ブラウザならChromeがインストールされてますよ。
書込番号:16007979
1点

>Chrome
標準ブラウザーは無いのでしょうか?
>覚羅さん
左上のアプリ一覧・設定の中の全てのアプリにも存在してないのです・・・。
書込番号:16008045
1点


えーと言い方が違うのでしょうか?エクスペディアタブレットSに最初から入っている地球儀マークのブラウザの事なんですけど・・・ドコモ版では普通に最初から入ってる事を確認しています 個人的にクロームは嫌いなもので・・・。
書込番号:16008457
1点

タブレット用のchromeではホームボタンを追加することはできないんでしょうか?
書込番号:16008460
0点

田中かがみさん
いくら探してもないということは、インストールされていないんだと思います。
NEXUS7も規定のブラウザはChromeで標準ブラウザがインストールされていません。
ですので、標準ブラウザは使えません。
Chromeがお嫌いなようでしたら、FirefoxやLunascapeなどのブラウザを使うしかありませんね。
書込番号:16008470
1点

docomo版には標準ブラウザ入ってますが、Wi-Fi版には入っていないはずですよ。
Chromeを使用するか、別のブラウザをダウンロードするしかないです。
自分も最初はWi-Fi版購入予定だったんですが、docomo版との様々な違いを比較した結果docomo版を購入しました。
書込番号:16009492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>左上のアプリ一覧・設定の中の全てのアプリにも存在してないのです・・・。
今更ですけどすみません右上ですね・・・。
書込番号:16009508
0点

wifi版は入ってないんですかぁ・・・(なんでだよ〜)すみません有難う御座いました・・・。
書込番号:16009514
0点

>タブレット用のchromeではホームボタンを追加することはできないんでしょうか?
これは私も知りたいですね。
書込番号:16009549
0点

解決済みですが別件で書き込むには勿体無いと思ったので此方へ追加致します。
アンドロイド版クロームのホーム画面へのショートカット追加方法が分かりましたので御報告します とはやり方は簡単でブックマークを長押しでホームへ追加の項目が出てきます詳しくは↓を
「http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=2392063」
書込番号:16021674
0点

解決済みですが、参考までに。
Xperia Tablet Zのスモールアプリとして搭載されているブラウザは、操作感が標準ブラウザに近く、Chromeよりも使いやすいかもしれません。
そもそもブラウジング用途にこの解像度はオーバースペックですよね。
起動方法は画面中央下部のボタンを押してスモールアプリのランチャーを起動、そこからブラウザを選択するだけです。
YouTubeを見ながらブラウジングができるので、私は気に入っています。
横画面で使うといいかも。
書込番号:16044881
0点

RAID野郎さん
情報助かります確かに標準ブラウザ(設定画面を見ても)に近いですが肝心なフラッシュが表示出来ません・・・設定を見ても其れらしき項目も見当たりませんし・・・。
書込番号:16044959
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
私は現在、iPhoneでAcePlayerというアプリを使ってWindowsMediaビデオファイルを見ています。
しかし、アプリがおかしいのかわからないのですが、思うように早送りや巻き戻しが出来なくて困っています。なので、ちょうどタブレットの購入を考えていたのでご質問させて下さい。
@Xperia Tablet Zでは再生アプリは新しくダウンロードする必要はないですよね?
AmicroSDXCに入れた動画は再生できますか?
BHD画質の動画は快適に再生出来ますでしょうか?
発売前でのご質問ですいません。お分かりになる方いましたらご教授お願いします。
1点

@に付いて、
MX動画プレーヤーのダウンロードが必要です。
ABについては、@で問題無いと思います。
ドコモでは発売済みなので、情報は、出回っていると思います。
一部違いが有りますが、主要部分は共通です。
ワンセグ、通信モジュール、アプリ等がドコモのみ。
書込番号:16008792
0点

デジ亀オンチさん、ありがとうございます。
ドコモ版の方でHD動画が正しく再生できないとの書き込みを見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=JzjH1E89rRU
果たしてちゃんとみれるのでしょうか?(=ω=;)
書込番号:16010865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
はじめまして。
初タブレットで、この機種の購入を考えています。
自宅ではWi−Fiの環境があり
問題なく使える状態です。
外で使う場合はスマホ (Xperia acro SO-02C docomo使用) のデザリングで。
と考えているのですが
よく、店舗等で 「Wi−Fi使えます」 などステッカーが貼ってありますが
(たとえばソフトバングなどの)
そこでは、このWi−Fiモデルでも無料で繋がるのでしょうか?
基本的な使い方での質問(疑問)で申し訳ありませんが教えて下さい。
0点

以下のWi-Fiスポットは無料で使えますよ!事前登録が必要なので使う前に確認してみて下さい。
スターバックスWi-Fi
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html
セブンスポット
http://webapp.7spot.jp/
これ以外にも専用アプリが必要ですがローソンなんかでも使えます。
ソフトバンクのWi-Fiはソフトバンクの端末専用になってるか、有料での利用になります!
書込番号:15999586
1点

> (たとえばソフトバングなどの)
> そこでは、このWi−Fiモデルでも無料で繋がるのでしょうか?
Wi-Fi接続は可能ですが、無料かどうかは
http://mb.softbank.jp/mb/service/wi-fi/use/
書込番号:15999599
1点

お店で開放しているというなら、使えます。
開放しているのは一部の店舗だし、有料サービスも自分の行動範囲の中にない場合はほとんど使う機会はないです。そのためにWiFi機器を持ち歩くってのはありえないと思いますが。
普段は3G使ってて、混んでる昼休みとかはWiFi使いたいとかならありえるかもしれないけど、毎日スタバかマクドナルドってきつくないですか?
書込番号:15999605
3点

爆笑クラブさん、
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
事前登録が必要なんですね。
ローソンのも自分で調べてみます。(*^_^*)
哲!さん、
ありがとうございます。
ソフトバンクのは有料みたいですね。
やっぱりキャリアが一緒だと安く使えるように
設定されているんですね。
ムアディブさん、
ありがとうございます。
お店側が開放していてくれるのであれば
お手軽に使えるのですね。納得です。(*^_^*)
毎日は外で使わないです。
自分の仕事が自営業(自宅店舗)Wi−Fiの環境あり の為、
外での使用は、お休みの時ぐらいでして、
その時、たまたまWi−Fiスポットがあった場合に継るのか??
と、思いまして。
このWi−FiモデルでWi−Fiスポットで継るって事が
分かりました。
継る場所であれば使ってみようと思います。
外でのメインはデザリングになりそうです。(*^_^*)
どうしても使い勝手が悪ければ
ルーター持ちも考えるかもです。
皆さま、初心者の質問に
すぐに答えて頂き、感謝します。m(_ _)m
書込番号:15999964
0点

DocomoWiFiならスマホの契約プランによって無料ですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/index.html
駅で待ち時間があるときに利用しています。
書込番号:16000385
1点

harryさん、
ドコモタブレットじゃないWi−Fiモデルのでも継るのですか?
リンクして頂いたドコモサイトで見てみましたところ
docomo Wi−Fi(spモード)に契約すれば使える?
それともスマホの方で契約していれば、そのパスワードで使えるのか?
ドコモショップに行って詳しく聞いてみる価値ありそうです。(*^_^*)
情報ありがとうございます。
書込番号:16000770
0点

現在、ドコモのスマホ使用中で、Nexus7をdocomoWiFi接続で使用しています。
ということでdocomoの機体でなくても使えます。
たしかどこかにいろんな端末で使えますよって感じで真ん中にdocomoWiFiのイメージがあって周りにスマホやPCとかに繋がってるようなイメージイラストの絵があったと思います。
書込番号:16002349
2点

harryさん、おはようございます。
実際に使っている方の情報
とても参考になります。
docomo Wi−Fiのイメージイラスト
確かにありました。ハイ。(*^_^*)
これは使えます♪
ありがとうございます。
書込番号:16002976
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
>前に店舗で予約しておいたんですけどどれだけ早く発売前に買えるのですかね?
予約しておいても発売前には買えないと思いますが…。
発売前に販売したら契約違反でメンドクサイ事になるからまずやらないよ。
書込番号:15996885
2点

SONY-ぽんたさん こんにちは
普通は発売日(4月13日)当日でしょうね。
ただ私はソニーストアで予約していますがお届け可能日が4月12日でメールが来ていますので4月12日に届くのかなと思います。
もしかしたら量販店等も12日には買えるのかも?
書込番号:15996997
2点

意外と店舗早く手に入りますよ前にレコ-ダ−買ったときは2日前には店舗に届いていましたよ
ゲ−ムソフトと違いあるんですかね縛りて?届いたら即販売だとおもうんですが
書込番号:15997022
0点

以前、家電店で働いてましたが、パソコンも含めて発売日前日には届いて、店頭に展示したりします
メーカーから通達がない限り、ほぼ前日には販売可能ですので、
少なくとも発売日前日の午後中から夕方にかけては買えると思いますよ
先に書きましたが、メーカーから発売日厳守の通達がない限りは…
書込番号:15997410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>意外と店舗早く手に入りますよ前にレコ-ダ−買った ときは2日前には店舗に届いていましたよ
そう断言できるなら、ここで聞く意味は無いでしょ。
エディオンに直接聞けば良いじゃないですか。
書込番号:15998152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はビックカメラで予約したのですが、もう入荷し受け取り可能とのことです。
明日受け取りに行くのが楽しみです♪
書込番号:16004125
2点

ほ-おそうですか貴重な情報ありがとうございます
こちらも確認取ってみますありがとうございます楽しみです
書込番号:16004240
0点

ちなみに自分は前日?11日に受け取り出来ました。立川のビックカメラです。ただ、予約者のみ
書込番号:16005874
0点

ほ-やはり2日前には予約者には買える見たいですねゲ−ムやスマホみたいに縛り無いみたいですねやはり家電扱いでしたか私のも問い合わせしてみた所商品届いているみたいです
今日もらいに行ってきますたのしみです
書込番号:16006151
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
こんにちは。
現在、ジョーシンwebにてこちらのwi-fiモデルを予約中です
予約価格もジョーシンクーポン使用とポイントバックで
下記の内容となっています
Xperia Tablet z SGP312JP/B
数量: 1 単価: \59,800 金額: \59,800
長期保証:3年に加入 加入料: \2,990
お買い上げ計: \62,790
割引クーポン -2,000
お支払い予定金額: \60,790
獲得予定ポイント計: 5,980p
実質54810円(延長保障付)ですが
今更ながら、ドコモのSO-03Eの白ロムと悩んでおります。
皆様のご意見お願いいたします。
白ロムの気になっている点は
@ ワンセグ付
A クレドール付(可動無し)
B 白ロムに対して不安がある
この3点です
当方ワンセグは見る機会が多い方だと思い有ればベストです。
クレドールも角度調整は無いものの¥3570分付属ですのでお得かと。
逆に白ロムに踏み込めない理由が
調べてみたのですが、白ロムの流通ルートがよくわからない点です。
ドコモの実質価格より安くなるのは何故でしょうか??
長々と書き込みスミマセンがご伝授お願いいたします。
また、白ロムならお勧めのショップ等ございましたら教えていただけますと幸いです。
2点

要するに中古ですから。購入直後に売って現金化するというパターンが多いでしょう。
ただしSO-03Eのようなタブレットは、MNPでの月々サポートの増額がないので、転売してももうけるのは難しいんじゃないですか。したがって新品の白ROMがどれだけ出るか不明ですし、かりにあったとしても値段は高いでしょう。極端にやすい通販店は警戒すべきでしょう。
書込番号:15992018
1点

docomoの実質価格は32550円です。なので実質価格よりは高いと思います。
二年縛りの月々サポートが入っての金額ですが。
85,470円で52,920円のサポートが受けれるはずです。そこにショップ限定、地区限定でやっている、もしくはやっていたキャンペーンでキャッシュバックなどもあるので、かなり安く買えた人はいると思います。(二年間の運用費をいれても)
後は頭金と事務手数料ですね。
それを転売しているので、利益が出るんだと思いますよ。
出ているのほぼ新品が多いと思います。
心配であれば
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
ここで調べるのもいいかもしれません。
オススメショップはわかりませんが、
こればっかりは自己判断だと思います。
あまり無責任なことは言えませんが、テザリングが面倒な点と、simが入れられるのとワンセグとで、私はdocomoにしました。家で使うのであればwifi版で十分かと思います。
書込番号:15992139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どういう環境で使うかが重要ですよね?
Wi-Fiのみのタブレットを希望されてるということから、モバイルWi-Fiかホームネットワークをお持ちだと前提で書きます。
白ロムの注意点ですが、購入先が信頼できる相手か、そうでないなら保証があるか?
オークション等での購入の場合は、充分にご注意ください。
ワンセグを見たいなら、当然ワンセグ付のSO-03Eが簡単でいいですね。
でも、10.1インチでのワンセグは厳しいでしょう?ドコモの為にソニーは無理やり入れたのかと。
多く見るのなら、ポータブルTVを別に買ったが後悔しないのでは?
あと、縛り付きの金額は期日まで使わないと参考になりませんよね。
あと何ヶ月の割引が残ってるからと我慢するくらいなら、今の機種で我慢しなさいと言いたいし、
1つ回線をお持ちなのなら、結局は余分に二重回線の使用料を毎月払って値引いてもらうための見切るまでの一生ローンだし。
毎月サポートに騙されてる間抜けですよね。
ここよりドコモショップのほうが、親身になって相談に乗ってくれますよ。
ドコモショップの店員も、高いとは感じてて、あなたに合った安い方法を提案してくれます。
書込番号:15994460
3点

現在お使いの携帯もしくはスマホのキャリアはドコモでしょうか?
またスマホをお持ちの場合テザリングが出来る状態でしょうか?
それによっても選択が違ってくるのではないかと思います。
参考までに、私は普段ドコモのFOMAスマホを使っておりドコモ版をすぐに予約
しましたが結局キャンセルして、スレ主さまと同じくどちらにするか思案中です。
ただ、ドコモのLTEルーターがドコモ版販売後オークション等で値上がりして、
ドコモショップでも品薄状態みたいなのでそちらを先に入手しました。
そうすればどちらを選ぶにしても困らないし、スマホの通信分を一番安いプランに
変えてテザリングで使えば、払う通信料の合計は今までと変わらず使えるので…
そしてどちらにするかはWiFi版の販売後の値動き等を見て決定するつもりです。
長々と自分の事ばかり書きましてすみません。
書込番号:15996052
1点

docomo版かwifi版かは今でしたら迷いますね。
私はdocomo版ですが、3月中の購入でしたので新規購入3万円キャッシュバックで買えました。
なので一括51000円位でした。
wifi版を買うよりも安く運用費も最低料金運用でしたら月277円でいけます。2年で6648円です。
これなら2年間の我慢も必要ないのではないかと思います。途中で買い換えても二年後にwifi使用にかえても、simのみ残して解約するか、ナンバーポータビリティーsimにするのもひとつの手です。
プラスXi割でしたら月1090円位で、7g使い放題のテザリングもできます。(メイン端末がxiの必要がありますが。)
今の私はこのプランです。
今の私は
メインでxperia z
プラスXi割xperia tablet z
仕事用のガラケー
と3回線の運用ですが、トータル1万円もいきません。
今はやっているところで2万円キャッシュバックはやっているところあるようです。なので一括61000円前後で購入できると思います。(ショップによって少し違うと思いますが。)
wifi版よりは高いので今は考えてしまいますね。
白ロムでしたらあまり考えず、金額のみの考えで良いと思います。皆さんが言われているように購入時には、気を付けたほうが良いですね。それと、契約なしでもdocomoサポートもsonyサポート受けられるか確認は必要ですね。
ただdocomo版のよさを考えてみたのですが、契約する必要はありますが、壊れても携帯保証お届けサービス(399円)に入っていればどんな故障でも、盗難でも、水没でも5250円で新しい端末もしくリファービュシュ端末と交換可能というところではないかと思います。保証に入っていなくとも外装交換などは5250円で可能です。(wifi版もsonyでできるかもしれませんが。)
私も長くなってしまいました。
役に立てればと思います。
書込番号:15997206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P577Ph2mさん プロペラ3号さん ゆきくん。さん cat1962さん お返事ありがとうございます!
返答遅くなり申し訳ありません!
P577Ph2mさん
P577Ph2mさんのおっしゃる警戒すべき白ロムの回避もしくは発見の仕方は
どこをを注意してショップ探しすればよいでしょうか?
プロペラ3号さん
そうなんですね、キャンペーンを利用すればかなり安くなりますね!
→wifi版を買うよりも安く運用費も最低料金運用でしたら月277円でいけます。
具体的にどういう意味でしょうか??勉強不足で解りかねました。。
あと、教えていただいたサイトは携帯電話機の固有番号(製造番号)をショップから
確認して使えばよいのでしょうか??
ゆきくん。さん
確かに申し訳ありません!!タブレットの利用環境ですが、
家と職場をメインで使用予定です。どちらもwi-fiホームネットワーク環境です。
モバイルwi-fiは持っておりません。
今現在、携帯の画面(4インチ)の画面でTVを見てるので10.1でも十分だと感じてます。
あと、当方白ロムを購入してもドコモで契約せず、
基本wi-fiでの利用を考えています。と言うのも白ロムの方がワンセグがあるのと
simが入る環境なら、やっぱり回線を繋げたいと思った時に格安sim等使用して使えるかな?程度です。
cat1962さん
そうでしたね!詳しく書き込めてませんでした。すみません。。
残念ながら私は先月 ドコモからauにかわった所です(汗)
3G回線ですので多分テザリング不可だと思われます。
書込番号:15999003
0点

何でもしっかり調べたいさん
申し訳ありません。
間違っていました。
最低運用費は月々¥592です。
内訳は、
Xiデータプラン2年 ¥2500
spモードメール ¥315(これが抜けてました。)
ユニバーサルサービス料 ¥3
eビリング −¥21
月々サポート −¥2205
で¥592
2年で¥14208です。
これならwifiモデルか、白ロムの方がいいですね。
メイン機がdocomoではないようですので、他にお得なプラン今のところ見当たりません。
携帯電話の製造番号は、本体に印字されています。
その番号を入力すればわかると思います。
書込番号:16000255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じようなことを考えている人もいるものですね。共感できてうれしいです。もうすぐ発売ですね。まだ買う前に悩めます。
私もXperiaTabletZ wifi版で買おうと思ってました。
家にocnをひいているためパケ放題代なんてプラス1回線のイメージでもったいないと思っている口です。一人暮らしなら逆にパケだけでいいんでしょうけどね。ちなみに私の携帯代はSBで毎月3000円前後ってとこです。
さて本題ですが、踏ん切りはつかないですがやはり「外で使える魅力」はありますよね。そこでモバイルLTEも検討したのですが月々3880円。Zは諦めて妻にはSBiphoneを持たしているのでその2台目としてipadも考えてみましたがそれでもプラス月々4410円(契約するなら気兼ねなく使いたいため0円〜プランは自分の中ではありえません)。納得できる範囲でなにかないかと模索していたらヒットしてしまった「OCN モバイル エントリー d LTE 980」。なんとLTE SIMが980円http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html
おぉぉ!これは!!と思いさらに検索しているとヒットしてしまった「ドコモ版 Z 白ロム」!SIMを契約しないにしても同じくらいの価格なら白ロム買ってた方が後にいいのかなと悩める日々を過ごしています。回答になってないかもしれませんが何かの足しになれば幸いです。
・ご存じのとおりセルラー版ではワンセグが使える。これはなにかと便利だろうとドコモショップにて実機を見てきましたが画質がヘタレ過ぎて正直ショックでした。これならナスネ買ってでも12セグで見たい。外でもあれならむしろ見たくない。
・本日ドコモに電話しました。ネットでZ白ロム買ってもSIMロック解除はドコモショップで3150円でできる機種だそうです。
・本日ocnに電話しました。動作確認はZではしていないとのこと。使用できなかった場合、解約金はなく契約時の3150円+1月980円の勉強代で済むそうです。
しかし気になるのは出所が不明なことや新品といえどやはりそこは微妙に中古。さらにはセルラー版にはACアダプタが付属してないとか、ネットの書き込みでSIM抜くと11a使えないってマジなの?(これが遅いということなのかは知りませんが‥)など、性格なのか買うのにどうも躊躇してしまうんですよね。
∴やはり無難にwi-fiモデルかな‥。初期不良とかも怖いし‥。参考になれば幸いです。
書込番号:16005843
1点

SIM抜いても11aは使えますよ。問題ないです。
書込番号:16005886
1点

プロペラ3号さん
なるほど、決算月だと毎月の支払いも苦ではないですね、
今となっては悔しい限りです。白ロムも何店舗か調べましたが調べた店舗で
安心できる端末はありませんでした(泣)
bagiringさん
ありがとうございます。街を歩いてても同じ考えの方に出会うなんてありえないので
こういう環境って感謝ですね!
bagiringさんの一声でワンセグにフンギリがつきました!
ありがとうございます!ナスネ買って12セグで見ます!
書込番号:16009420
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





