Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年6月3日 21:37 |
![]() |
6 | 8 | 2013年6月3日 20:09 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年6月2日 13:52 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2013年5月31日 13:04 |
![]() |
2 | 1 | 2013年5月24日 15:41 |
![]() |
1 | 10 | 2013年5月26日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

MicroUSBの蓋を開け閉めすると防水効果ができなくなると聞くのでクレードルなら関係ないと思ったのですが残念です。
そのためにスクリーンミラーリングがあるのは知ってるのですがテレビが高くて
しかし、防水できずに故障するのもあれなのでブラビアテレビ検討してみます
書込番号:16212037
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
少し前の質問でそれに近い事を質問してる方がいらっしゃったのですが、それに対しての答えが違う方向になっていたので、、
レコーダーはSONYの950(詳しい型番わすれちゃいました(笑))
ですがそれをネットに有線で繋げれば無線LANで家でテレビが見れるという理解で正しいのでしょうか?
書込番号:16210315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分AT950あたりでしょうね。未対応です。
Xperia Table ZでTVを見たい場合、一番
簡単な方法はnasneを購入することでしょう。
(^^ゞ
http://nasne.com/
書込番号:16210344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ADZーAT950でした!
見れないんですか、、、返信ありがとうございました、
書込番号:16210377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ですがそれをネットに有線で繋げれば無線LANで家でテレビが見れるという理解で正しいのでしょうか?
以下のサイトは、BDZ-AT950Wですが、
『ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組や放送中の番組を、“Sony Tablet”へ。ソファでくつろぎながら、キッチンで料理をしながら、ベッドに寝転がってなど、家じゅう好きな場所で、好きなスタイルで、ハイビジョン(*3)画質のまま視聴できます。』と記載されていますから可能な様です。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT950W/feature_7.html#L2_875
書込番号:16210500
2点

BDZーAT950Wでした、、、何から何まで間違えててすみません。
見れる見たいですね!ありがとうございます!!
書込番号:16210566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未対応などと、嘘のコメント失礼しました。
(^^ゞ
書込番号:16210926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですが・・・ m(_ _)m
>少し前の質問でそれに近い事を質問してる方がいらっしゃったのですが、それに対しての答えが違う方向になっていたので、、
このスレ(↓)のことでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16166302/#16172563
AT950Wは対応機種になっているのが分かると思いますが、対応機種とそれ以前(以外)の機種との違いは「携帯端末向けに変換して配信する機能があるか」というところだと思います。
で、その機能が無いとSONYのBDレコーダーの場合は、放送中の番組だけでなく録画番組のDLNA再生・視聴も出来ないだろう(←実機を所有・使用していないのでこういう推測の表現になります)ということを説明したつもりなんですが分かりにくかったでしょうか?
書込番号:16211278
0点

いいえ!説明自体言葉を理解できていたならすごくわかりやすい説明だったとおもいますよ!
すいません、自分の理解不足なだけで^^;
なにぶん自分の思ってた機種と違いましたし、質問者様の機種が対応してるかどうかも調べないでみてまして、、
そしてなにより「みれますよ」という言葉がみつけにくくて、自分の状況で質問したら簡単だ!と思って質問させていただきました。
そもそもタブレットのHPやパンフばかり見て自分の所有してる機種のHPは見逃してたので、もし見てたらすぐに見れるとわかったんですよね^^;
書込番号:16211605
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
皆様、ご教授お願い致します。
先日、このZでタブレットデビューしたのですが、動画が思うように再生できず困っております。
WMVを再生しようとしたところ、音声が遅れて聞こえてきてしまい、かくついてしまいます。S/Wデコーダーで再生されているらしく、なぜかH/Wデコーダーで再生出来ません。
一体、どのようにしたらうまく再生できるようになるのでしょうか?
また、どうすればH/WデコーダーでWMVを再生できるようになりますか?
自分なりに検索してみましたが、わかりそうにもないのでMX動画プレイヤーのユーザーの方がいらしたらご教授の程、お願い致します。
書込番号:16197719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声がずれる。映像もカク付く。
ん〜、解像度を落とすとかビットレートを下げるとか。
多分、そのままのデータで観たいのでしょうけど;;
書込番号:16201465
0点

WMV9で再生時間22分でサイズ800MBとは、かなり重いファイルですねえ
WMVファイルはH/Wデコーダは使えないみたいです。
手持ちのファイルで近いの探したけどなかったです。WMVあんまり使わないし。
とりあえずプレイヤーソフトを変えてみてはどうでしょう。
VPlayerとかはMXよりちょっと軽いみたいですよ。
あと、よく誤解されていますが、必ずしもH/Wデコーダ > S/Wデコーダというわけではありません。
H264で試したときはH/Wデコーダでかくついた動画でもS/Wデコーダならいけたのもあります。
H/Wデコーダが使えないことが原因、ということではないと思います。
書込番号:16202545
2点

簡単にいうと
H/W > S/W 性能や画質を重視
S/W > H/W 機種を選ばないが画質はそれなり
H/W(ハードウェア)
S/W(ソフトウェア)
ソフトウェアはCPUで処理されるので互換性としては、H/Wよりも高くなります。
単に観れば良いのか、処理性能や高画質を重視なのか、で変わってきますね。
どちらもダメなら仕方がないですけどね。
書込番号:16204159
0点

BS Player Freeをインストール(Googl Play)してはどうですか。
書込番号:16206718
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデルを購入、少しずつではありますが利用しております。
以下の点について、苦労やら心配しております。
どなたか、教えていただければと思います。
1 skypeについて
自宅のPCとタブレット(PCは無線ラン、タブレットはwifi接続、同じルーターです)で実験しました。
出張で家を空けた時に、子どもと話ができればと思っています。
しかしながら、つながらず、つながっても10〜15秒程度で切断されてしまいます。
『使えないじゃん、skype…。』と、途方にくれるばかり。
playストアからskypeのレビューを見ると、同じような症状があるようです。
どなたか、良い方法がありましたら、教えてください。
2 有線について
上述したように、出張で日本各地におじゃまします。
wifi接続できるホテルなら良いのですが、wifiのないホテルはどうしたらよいのでしょうか?
例えば有線ラン(ケーブル)を用意してあるホテルの場合、タブレットとの接続は可能でしょうか?
何か部品を利用するとできるのでしょうか?
以上2点になりますが、よろしくお願いいたします。
0点

2についての回答です。
LAN-W300N/RSBのような製品を使うとwifi接続できますよ。
簡単な説明しかできず申し訳ありません。
書込番号:16180456
0点

環境は大事です。
元々、通信速度が遅い、若しくは安定していなければ通話には向きません。
回線の種類とか複数の通信速度(各端末毎)とかを調べて晒しましょう。
ビデオ通話をしているのか、単なる通話だけなのかとか、条件も大事です。
書込番号:16182937
1点

送料無料の範囲外さん
prego1969man さん
ありがとうございます。
とりあえず、こんな感じです。
フレッツ光 54Mbps 無線LAN使用 アンテナは3〜4本です。
前述しました実験は、ルーターが1階、PCとタブレットは2階で、
同じ無線LANを使用していました。
skypeはビデオ通話です。
書きながら漠然と感じていますが、やはり、無理があるのかな?
今までは『とにかくネットに接続できればいいよね、早けりゃもっといいよね』程度の知識でした。
色々と教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16188613
0点

>今までは『とにかくネットに接続できればいいよね、早けりゃもっといいよね』程度の知識でした。
接続できればOKと言うのは間違いです。
通信が出来る程度の速度が必要です。また、速度は十分でも安定していない場合も然りです。
例えば、瞬断するような回線は良くありません。
早ければ早いほど良いと言うのは正解ですが、何をもって早いと言うかが問題です。
Skypeにとって早いとならなければ意味がありませんよね?
>フレッツ光 54Mbps 無線LAN使用 アンテナは3〜4本です。
無線LANは終端装置付属のものですか?それとも別途無線ルータを利用していますか?
また、54Mbpsと言うのは仕様上の数値ではありませんか?実測値は幾らですか?
実際に出ている速度でなければ意味がありません。
ビデオ通話を希望と言う事ですが、最初のスレで繋がらないと言ったのはビデオ通話の事ですか?
@通常の通話は問題ない。ビデオ通話では繋がらない。
A通常の通話及びビデオ通話では繋がらない。
どちらでしょうか。
@であれば、単純に速度が足りないのだと思います。
Aの場合も@と同様ですが、他の原因も考えられます。
私の環境でSkypeを試してみました。
ビデオ通話は問題なく出来ました。
テスト環境
PC(Win8)←(有線接続)←【フレッツ光】→(Wi-Fi接続)→Xperia Z Tablet
(両端末は、同一ネットワーク上に存在)
主さんと同じかな?
Wi-Fi接続は、フレッツオプションの無線カードを利用しています。
通信速度
【PCで測定】
・(平均28MB・5回測定)http://www.usen.com/speedtest02/index.html
・(平均86MB・5回測定)http://www.musen-lan.com/speed/
↑
あくまでもネット上で測定した数値で、参考程度に。
他にも沢山ありますが、そこそこで速度が異なります。
色々書きましたが、光利用と言う事で速度は十分な気がしています。
てことで、Aなのでしょうかね?
書込番号:16188957
0点

<無線LANは終端装置付属のものですか?それとも別途無線ルータを利用していますか?
お恥ずかしい限りですが、上記の違いがわかりません。
NTTのルータを利用しています。
<実測値は幾らですか?
【PCで測定】
・(平均16MB・5回測定)http://www.usen.com/speedtest02/index.html
・(平均15MB・5回測定)http://www.musen-lan.com/speed/
という結果になりました。
PC(Win7)VAIO VPCF1←(無線接続)←【フレッツ光】→(Wi-Fi接続)→Xperia Z Tablet
(両端末は、同一ネットワーク上に存在)
Wi-Fi接続は、フレッツオプションの無線カードではなく、PC内蔵のものです。
実験の結果、A通常の通話及びビデオ通話では繋がらない の状態に近いです。
有線接続は無理なのですが、何か良い方法がありましたら、ご教授下さい。
書込番号:16189180
0点

>>無線LANは終端装置付属のものですか?それとも別途無線ルータを利用していますか?
>お恥ずかしい限りですが、上記の違いがわかりません。
私はどちらの環境も持っているのですが
@【NTT終端装置(ONU)】有線のみ
A【NTT終端装置(ONU)+無線カード】有線&無線
B【NTT終端装置(ONU)】有線のみ+【市販の無線LANルータ】有線&無線
AとBを尋ねたつもりでした。
主さんの説明ではAと言っているように思えるのですが、別途無線LANルータは無いのですよね?
私の環境【今は@の状態です】
@ PC(Win8)←(有線接続)←【フレッツ光】→(Wi-Fi接続)→Xperia Z Tablet
A PC(Win8)←(有線接続)←【フレッツ光】−【コレガ無線ルータ(ルータ機能OFF)】→(Wi-Fi接続)→Xperia Z Tablet
もしも、主さんの環境がAのようなものであれば、無線ルータの設定に問題があるのかなと思いましたので、聞いてみました。
>・(平均16MB・5回測定)http://www.usen.com/speedtest02/index.html
>・(平均15MB・5回測定)http://www.musen-lan.com/speed/
瞬断までの判断は出来ないですが、速度だけ見ると問題が無いと思います。
通話&ビデオ通話が出来ないという事で、メッセージの送受信はどうですか?
それすらも満足に出来ない状態であれば、速度以前に他の問題が発生していると思われます。
書込番号:16189368
0点

とりあえず、私なら次のテスト行います。
@PCとタブレット以外の他の端末間で、Skype通信(メッセージ、通話、ビデオ)のテストを行う。
AタブレットとPC以外の他の端末間で、Skype通信(同上)のテストを行う。
@、A共に異常なら、通信関係の不具合が出ている。プロバイダのセキュリティ機能とかの通信設定とか(これは、端末側にインストールしているセキュリティとは別物です)。プロバイダーに確認してみましょう。例えば、ぷららと言うプロバイダーであれば、次のような設定がありますし、他のプロバイダーでも色々とありかと思います。当然、端末内に個人でインストールしているセキュリティ関連でも設定に問題が無いかを確認しましょう。
http://www.plala.or.jp/support/manual/security/nbb/
@若しくはAのどちらかが異常。端末内の不具合が第ですね。OSの不具合。アプリ(常駐含む)の相性やら干渉やら色々。とりあえず、Skypeの最新版をダウンロード(既に保存していても最新版をダウンロードします)して入れ直してみるとか。もう、試されていますかね?それぞれの端末でやってみましょう。他に原因らしきものが見つからない場合は、OSからのクリーンインストールですかね。作業に問題が無ければ最悪のケースでは在りますが、クリーンインストールをお勧めします。でも最後の手段ですけどね。
書込番号:16189433
0点

解決になっていますが、直ったのでしょうか?
何が原因だったのか、直らなかったのか・・・ちょっと気になりました。^^;
書込番号:16193235
0点

直ってないと思いますよ。もし直ってたとしても、prego1969manさんの方法は関係ないと思います。
書込番号:16195650
0点

playストアのレビューというのは、参考程度で鵜呑みしてはいけないです。
良い人と悪い人の差は原因が有るもの。
切れやすいのは無料だから仕方ないとは言っても、10〜15秒程度で切断されるというのは使い物にならない。
単にXperia Tablet ZのWi-Fi設定が失敗してるんだと思います。
もう一度、説明書を見ながら『手動で』設定しなおしてみてください。
>prego1969manさん
あと、助言したいならリカバリー(初期化)とクリーンインストールの違いも理解したがいいですよ。
すっごぃ初歩的な話で、サポートしたい気持ちの人に申し訳ないのですけど。
書込番号:16195721
0点

>prego1969manさんの方法は関係ないと思います。
私の内容で直ったなどと思っていませんよ。
それを態々貴方に言われる意味が解りません。
結果が判れば勉強にもなります。
書込番号:16195882
0点

あらら、OK押してしまった;;
>あと、助言したいならリカバリー(初期化)とクリーンインストールの違いも理解したがいいですよ。
理解していますよ。ですが、気にせず書き込んでいます。
例えば「OK押してしまった」…実際にはOKではないとかね。
確かに違いが判らない人にとっては混乱の下だと思いますので、以後気を付けるように努力してみます。
書込番号:16195890
0点

何だか申し訳ありません。
仕事が忙しく、頂いたアドバイスをまだ実行できておりません。
次に休みが取れるのは…2週間くらい先になりそうです。
ある程度、まとまった時間が取れたら実行してみます。
その結果もご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16196703
0点

なんか変な感じになってしまって、申し訳ありません。
スルーすれば良かったのですが…(そろそろ本気でやらないと、かな><)
もしも直っていたのならと思っただけです。私の内容がどうとか全く気にしていません。
そもそも、こういうものは答えいが解らない以上は、可能性を言うだけですからね。
人により、その考えにバラつきもあります。全くの的外れもあるのも当然です。
だから私は、色々な情報が、多ければ多いほど良いと思っています。
改めて
場を荒らす結果となってしまった事を深くお詫びします。
本当に、気にしないで下さい。(そこは、こちら側の問題なので;;ほんと、ごめん><)
書込番号:16198774
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
すいません教えて下さい。
Xperia Tablet Z(WiFiモデル)を使っていますが、先日アップデートした所、更新エラーとなり起動しなくなりました。
直ぐさま初期化し、再度設定しなおしたのですが、「nasne」からレコプラを使って「お出かけ転送」する際、保存先を「ムービー」アプリで「SDカード」に変更しようとしたら、タップしても変更出来なくなってしまいました。
(内蔵ストレージにしか保存されません。)
サポートに電話したら、再度初期化しても症状が改善されないようであれば、修理に出す様に言われました。
何か対処方法があれば教えて下さい。
1点

とりあえず、再インストール(初期化)の際にSDカードを抜いておく。とか
書込番号:16171228
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
こんにちは
自分はこの機種を買おうかと思っているのですが、家で使っているブルーレイのプレーヤーがBDZ−RX55なのですがこれはホームストリーミングに対応していますか?
それとSkyDriveでwordなどを編集はできますか?
よろしくお願いします。
0点

DLNA対応していれば↓とか他のアプリは知らないけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam
SkyDrive及びoffice対応アプリはありますが
https://play.google.com/store/search?q=office+suite&c=apps
完全互換ではないから、その辺は調べてみましょう。
書込番号:16166362
0点

返信いただきありがとうございます。
言葉足らずで申し訳なかったのですが、ホームストリーミングでは対応機種しだいでは同じWi-Fi環境ならばテレビ(録画ではないやつ)が見れると聞いたのでそれが実際BDZ−RX55で見ることができるのか?
というのと、SkyDriveについてはふつうのスマホなどでも閲覧等はできても編集ができないので、それがSGP312JPではSkyDrive上で編集ができるのかという質問です。
言葉足らずで申し訳ございませんでした。
再度回答の方をどうかお願いします。
書込番号:16169332
0点

XPELIA tablet S でもできています。タブレットにインストールされているレコプラというアプリを使います。
ご参考
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX55/feature_11.html
書込番号:16169998
0点

言葉足らずでした。ホームストリーミングの件です。
書込番号:16170022
0点

なるほど、クラウド上に保管している物を直接編集でしたか;;
同期ではダメって事なんですね。そうなると難しいのではないでしょうか。
基本的にスマホとか関係ないですよ。同じAndroidなので環境が同じで使用アプリも同じであればやれる事も同じです。端末指定で機能が違うなどを謳っていれば別ですが、そんなものは余りないかと思われます。連休にでも私の環境で出来るか試してみますね。
後、ホームストリーミングの件ですが
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/getting-started-with-media-streaming
ここに書かれている内容と同等の事が出来るのか?って事で良いですか?
こういう場合は何がしたいと内容を書かれた方が良いかと思います。
一応、私の環境では、PCに保存してあるデータ(録画番組、動画、音楽、写真、書類など)やnasneに保存してあるデータ(録画番組、動画、音楽、写真、書類など)をタブレット(本機、dtab,Nexus7,スマホ)で視聴・閲覧することはできます。前レスで紹介したものも含めてアプリは数種類あります。紹介されているレコプラもどうようなものです。
対応ソフトウェアを持っていることが前提ですが↓とか(PowerDVD)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cyberlink.powerdvd.PDA111031_01&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5jeWJlcmxpbmsucG93ZXJkdmQuUERBMTExMDMxXzAxIl0.
これらは、DLNAに対応していれば問題なく出来ます。(相性や仕様上の制限等は除く)
ホームストリーミングの概要を読むと似たような内容かと思われますが、違っていたらスルー願います。
書込番号:16170823
0点

先ほどテストして見ました。
結論から言うと、問題なく出来ました。
私が使用しているアプリは「office suite professional 7」です。色々勘違いして標準で入っているアプリ「office suite」で出来ると思っていました。標準のは参照のみですね。ずっと前に購入「無料だけどw」してたものを入れ直しました。アプリを起動して、リモートファイルなるところで、SkyDrive(他のクラウドも選択可能)を設定します。後は、編集したいファイルを選ぶだけです。実は、今日、初めて使用しました;;
適当にやって見た事
・PCにて自動で掛算をするものを作成。クラウドへポイ!
・タブレット(上記アプリ)でクラウド上のファイルをOPEN。
・数値を入れて自動演算を確認。
・掛算を割算に変更し、クラウドへポイ!
・PCにて変更されているかを確認。
てな感じです。
しかーし!
複雑なものは機能しないようです。これは編集云々ではなく完全互換では無い為です。会社用の見積入力システムを作成してたものを、同様の手順でタブレットより起動すると、パッと見は同じように見えるのですが、プルダウンリストが表示されなかったり・・・(その段階でテストを止めたw)で使えませんね。集計表程度なら問題なくできますが、正直言って使う気にはなれません。PCの方が数十倍速いです。まぁ、場所を選ばずって事で必要に迫られたりしたら役には立つでしょう。
ちなみに、上記アプリは、amazon appにて無料でGETしまいた。今だと1,230円します。GoogleStoreにもあるはずです。amazonは定期的に無料アプリを変更アップしていますので、ちょくちょく覗いていると掘り出し物に出会えます。
書込番号:16171802
0点

スレ主さんは
http://www.sony.jp/tablet/products/Z/feature_4.html
から“ホームストリーミング”というキーワードを拾ってきたのでは?
honechanさんは本当にBDZ−RX55で出来ているのでしょうか?
BDZ−RX55のような旧型機種は対応していないと思うのですが…
因みに
“「家じゅうどこでも視聴」に対応するブルーレイディスクレコーダー
<ブルーレイディスクレコーダー>・BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/EW2000/EW1000/EW500/E500 ※BDZ-E500は録画番組の視聴のみ対応
・BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T”
(http://www.sony.jp/bd/multidevice/index.html)
がSONYの対応BDレコーダーではないかと思います。
書込番号:16172563
1点

http://kakaku.com/item/K0000089297/spec/#tab
http://www.sony.jp/support/dlna/
APC2さん
仕様をご覧になられましたか?
仕様だけを見ると、DLNA対応なので可能だと判断できますよ。
少なくとも、ホームストリーミングという言葉ではなく、彼の言っている内容です。
http://www.sony.jp/tablet/xperia/Z/feature_4.html
同じような機能だと思いますけどね。
レコーダ自体は持っていないので解りませんが、仕様を観る限りでは可能に思えます。
書込番号:16174250
0点

初めに、今試したら私の前レスの最初のリンクがうまく働いていません。prego1969manさんがリンクした下のページと同じ内容だったはずなんですが・・・。m(_ _)m
http://www.sony.jp/tablet/xperia/Z/feature_4.html
DLNA関係は少しややこしいのでうまく説明できるか分かりません。
また、このタブレットもSONY製BDレコーダーも所有していないので私が間違えて理解している可能性もありますが、取り敢えず書かせてもらいます。m(_ _)m
まずスレ主さんが何をしたいのか(知りたいのか)ですが、
>同じWi-Fi環境ならばテレビ(録画ではないやつ)が見れると聞いたのでそれが実際BDZ−RX55で見ることができるのか?
ということですが、BDZ-RX55のページでは、
“録画した番組を2つの部屋で見られる
「ソニールームリンク」対応のテレビやパソコンをホームネットワーク(LAN)でつなげば、ハードディスクに記録されている番組や写真を、他の部屋からも同時に楽しめます。
(中略)
本機は、HDDにDRモードで録画したデジタル放送、AVC映像(デジタル放送、地上アナログ放送、アナログ入力から録画した映像、AVCHD映像)、DV映像、HDV映像、フォト(JPEG)の配信に対応しています。接続する相手機器によっては、再生できない場合があります。(以下略)”
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX55/feature_11.html
ということで、放送中の番組の配信・転送(これがスレ主さんの希望だと思います)については一切言及されていません。(後で補足説明する予定)
加えて注意が必要なのがSONYのAVC録画形式です。(注: これについてはプリインストールの“RECOPLA”または“ムービーアプリ”(?)が対応していれば問題にはなりません。)
・タブレットでデジタル放送の録画番組をDLNA再生・視聴するとき、DRは映像がMPEG2のため一部機種(NECや富士通のDiXiMがプリインストールされた機種)を除いて対応していないと思います。
・パナソニックなどのAVC録画番組は音声がAACのまま(無変換)なのですが、SONYの場合はAC3に変換されるため“RECOPLA”または“ムービーアプリ”が対応していなければ音が聞こえない可能性があります。
参考:http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
nasneや最近のSONY製BDレコーダーは旧型機種と何が違うのかですが、(上記リンク先ページで説明されているように)720pの映像(AVC/AAC)に変換して配信する機能があるようで、放送中の番組や録画番組をタブレットでもDLNA再生・視聴可能になっているようです。
以上、間違いがあれば訂正・補足説明等宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:16177507
0点

私は、このタブレットで視聴できるのかを聞いているのかと勘違いしてました。
読み直してみると2番目の主さんのレスでは、ライブをレコーダーで観たいと補足されていましたね。
しかし、レコーダーにはチューナーがあるし、フル録画状態ならテレビもあるし・・・
環境を書かれていないため、普通はレコーダーはテレビとセットにすると思うんだよね。
推測だと個々の普通で考えてしまうので、誤解の元になりますね。
で、レコーダーを主体とした場合は、仕様を見る限りでは出来るとは判断できませんね。
この端末をクライアントと考えると、仕様だけの判断ですが出来そうかなと言うことです。
じっさい、レコプラで出来ていると言う書き込みもあるので出来るのでしょう。
繰り返しになりますが、何をどうしたいのかを詳しく正確に書かれた方が良いのでしょうね。
当たり前ですが、レコーダー側の話なら、そちらのカテゴリーで聞かれては如何でしょうか。
少なくとも実機を持たれた方が見ていると思います。同じような事を考えている人も多いでしょう。
書込番号:16177978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





