Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年4月22日 02:55 |
![]() |
6 | 10 | 2013年4月22日 22:27 |
![]() |
5 | 5 | 2013年4月23日 12:34 |
![]() |
21 | 10 | 2013年4月17日 23:10 |
![]() |
13 | 12 | 2013年4月27日 05:04 |
![]() |
2 | 6 | 2013年4月16日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
先程新たに届いた保護シートを貼ろ言うと画面をクリーナークロスで拭いていたら何やらゴミの様な物が付着している事に気づき拭き取ろうとしましたが拭き取れないので傷かと思い蛍光灯の光に照らしてみたら僅かにその部分が膨らんでいる様に見えたので恐らくメーカーが最初から貼っている保護シートと画面の間にゴミが入り込んでいるのではと思うのですが(写真を用意したいのですがゴミが小さく上手く撮影出来ませんでした・・・)メーカーに交換対応して貰えるでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

飛散防止フィルムの下にごみがあるということですよね。
販売店に持ち込んで確認してもらったらどうでしょうか?
書込番号:16031137
0点

初期不良期間内であれば交換して貰えますよ。但し、100%ではありません。
そこは主さんの交渉次第です。私は知人の端末を同理由で交換して貰った事がありますよ。
確認させて数分で交換OKがでましたよ。
書込番号:16031182
0点

ホコリはさすがにメーカー側のミスなので、見づらい等の理由があればすんなり交換に応じてもらえると思います。見づらくなくても見づらい!と言い切ってしまうのがポイントです。交換する方も大義名分があった方が交換しやすいでので…。
書込番号:16031625
1点

私もフィルムを貼るときに、飛散防止フィルムの下にホコリが入っていることに気がつきました。
ただ、フィルムを貼るときの神経質なときにしか気がつかないことだったので、そのままつかっています。今も探してもどこにあるかわかりません。
それよりも次の端末で、タッチパネル不良やドット抜け、液晶の黄ばみなど
ある方が面倒なので今の端末で満足してます。
書込番号:16031668
2点

同症状の方が居られるという事で「見間違いかな・・・」と言う不安な気持ちが楽になりました 明日店とメーカーに話してみようと思います有難う御座いました。
書込番号:16032448
1点

>「見間違いかな・・・」
やはりそのレベルですよね。
書込番号:16033469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換交渉も無事に終え本日(21日)交換品が到着しましたので埃のチェックは勿論タッチセンサーの具合も確かめましたが保護シート光沢・アンチグレア共に誤動作の症状が出ています・・・(これでシート3枚目なのに〜)尚、今回埃は見当たりませんでした さて・・・今後保護シートはどうするか・・・。
書込番号:16044935
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
これって実際にはマウントされていないということなんでしょうか?
それとも何かおまじない必要でしたっけ?
使用microSDXC SANDISK SDSDQUA-064G-U46A 海外パッケージ
状況
[設定]→[ストレージ]で見る限りmicroSDXCはマウントされている
メッセージだけならマウント/アンマウントできてるように振る舞う
[設定]→[アプリ]で見ると「SDに移動」とかが見えない
APP2SDでは、SDへ移動できない旨が表示される
ESファイルマネージャでは、external_sd が存在しない
ファイルマネージャHDで見るとsdcard1としてフォルダー内のファイルも見ることができる
[設定]→[ストレージ]→[SDカードへデータ転送]を実行すると、ファイルは移動される
0点

私も同じ様になりましたがファイルブラウザでは普通にext_cardは表示されていますし、中身も確認出来ています 唯、アプリのSDカードへの移動は前モデル「エクスペリアタブレットS」では非対応?だったと思のでこの機種も同じ仕様ではないでしょうか?私の記憶が正しければタブレットSはAPP2SDでも移動不可だったかと。
追伸 前日ドコモショップでSDカードについて話していた時にSDカードが認識されていない場合はマウント解除の表示が出ないとの事なので解除可能=マウント済みの筈・・・。
書込番号:16029138
1点

私も同じmicroSDXCの国内向けパッケージを使っており、
まったく同じ状態です。
AirDroidでパソコン側からmicroSDXCが見えなかったり、
容量がおかしかったりしてますし、exFATのせいかなと思っております。
FAT32でフォーマットして試してみようとしているんですが、
フォーマットが上手くできず、苦労しております。
おでかけ転送もexFATのままではうまくいかないとの報告も見かけましたし、
まだ、microSDXC/exFATがうまく動いていないのかもしれません。
バージョンアップで改善されることを期待したいと思っております。
書込番号:16029373
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
≫田中かがみさん
SONYのものは、SDカードへの移動はできないのですか?
知りませんでした。
やっぱり、なんか独自仕様を打ち出してくるSONYはあまり好きになれません。
カメラアプリの保存先をSDに変更することもできますし、プレインストのアルバムでも参照できるので、一応SDカードは認識しているようです。
ただしESファイルエクスプローラでは、ext_cardは、表示されません。
≫==pooh==さん
フォーマット仕直しはやってみる価値あるかもしれませんが、容量表示がおかしいってこともないし、手持ちのkingmaxの32GBのmicroSDHCでも同様の状態だったので、自分の場合は関係ないかもしれません。
まあ、一応、自分の機体固有の不具合とかではなさそうなので、しばらくいろいろ試してみようと思います。
自分の場合、機械物に関しては初期不良とか相性による不具合とか絶対出くわさないほど運がいいのですが、なぜかSONY製品だけは不良品にぶち当たることが多いのでSONYと自分の相性が悪いんだと思って、このXperiaが10年ぶりくらいのSONY製品でした。
またダメかと思ってましたが、とりあえずは大丈夫なようで、ちょっと安心しています。
ご回答、本当にありがとうございました。
あっ、10年ぶりと書きましたがプレステもSONY製品でしたね。
プレステ関連は結構買っていました。
書込番号:16029968
1点

ESファイルエクスプローラの場合お気に入りから/strage/sdcard1/に入っていけませんか?
この場所から上へで一段上がるとsdcard0、sdcard1、usbdiskが見えますよ。
書込番号:16030091
0点

アプリがSDカードに移動できないのはOSの仕様じゃなかったかな?
書込番号:16030181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

≫mami_rさん
スマホのように内部ストレージのルートにexternalSD(ext_sd)でマウントされるんじゃないのですね。
タブレットはNexus7しか使ったことがなかったのでmicroSDのマウント後の見え方に関しては知りませんでした。
≫armatiさん
≫アプリがSDカードに移動できないのはOSの仕様じゃなかったかな?
SDカードに移動できないのはそのアプリの仕様で、通常SDに移動できるアプリが移動できないのはXperiaの仕様なのではないのですか?
Ver.4台のandroidOSではスマホとタブレット向けが統合されましたが、スマホでは移動できてタブレットでは移動できないとかOSの振る舞いが違うのですか?
書込番号:16030286
0点

アプリがSDカードに移動できないのは、仕様だと思います。
Xperia Zも同じように移動できなくなっています。
たぶんですが、「外部ストレージ(SDカード)に移動するのは、あくまで内部ストレージの容量が
少なく、仕方が無く的な物なので、25G以上の容量が内部ストレージにあるのに、より信頼性の劣る外部に移動する必要はないでしょう。」と、考えております。
外部(SDカード)には、写真や動画、バックアップファイルなどを保存して、内部は、運用で必要なアプリなどの保存に使い分けましょう。と、言う事では無いのでしょうか。ま〜、カメラアプリの中には保存先を選べず。内部にしか保存できない物もあるようですが、、、
書込番号:16030692
0点

アプリ(プログラム)をSDカードへ移動できないのはXperiaだけじゃないですよ。
OSの仕様ではない(?)ようですが、GALAXY S IIIやOptimus Gなどの海外製品の多くもできません。
書込番号:16031020
2点

結局のところ、アプリをSDに移動できない仕様っていうのは、グローバルモデルの訴訟対策によるフールプルーフということなんですかね。
そういうことで使う上での自由度を犠牲にするというのは好きじゃないですけど、訴訟大国とかと言われるような国を相手に商売する上では仕方がないことなんでしょう。
誰でも心配なく使えるということで歓迎する人の方が多いとは思いますが、機械はいじりたおすものだという考えの人にとっては残念なことです。
書込番号:16033410
1点

当方の持っているのはDOCOMOモデルですが、microSDXC
SANDISK SDSDQUA-064G-U46A 海外パッケージを
通販を利用して、5千円ちょっとの値段で買いました。
本体に実装したところ、スレ主様の画像の1枚目と同じ
表示内容でした。
しかし、USBケーブルを使用してPCから写真や音楽データを
転送中にストールしたり、ディスマウント状態になったりと
不具合が頻発しました。何とか4GBほどの転送を終えて、
「アルバム」アプリを使い、本体で画像表示をさせると画像が
正しく読み出せずにサムネールに灰色の山のような(エラー
画像を示す?)ものが表示されました。アプリを再起動させ
ると正しい表示がでるとこともあり、非常に不安定な状態で
した。
PCにメモリーカードリーダーで上記メモリーカードをセットし、
ファイルを20GBほど書き込み/読み出しを行いましたが、特に
エラーは検出されませんでした。
ある書き込みから、FAT32でフォーマットするといい(メモリー
カードでは規定外)とありましたので、フォーマットし直しま
したが、Tablet Zではエラーが出て変わりませんでした。
microSDXC 64GBの利用をあきらめ,microSDHC 32GBにしようと
家電量販店へいったところ、国内向けのmicroSDXC 64GBがあり
ました。値段も前に購入した3倍近くしており、どうするかかなり
迷いましたが、国内向けSANDISK microSDXC(SDSDQU-064G-J35A)を
購入しました(無期限保証と書いてあります)。
早速、このメモリーカードを実装して画像や音楽データを転送して
見たところ何のエラーもなく転送を終えました。また、本体からの
読み出しも全く問題なくできています。すでに1週間追加データや
ダウンロードデータを保存していますが、問題は発生していません。
はじめは、Tablet Zが悪いのか、動機との相性が悪いのかと思いま
したが、今では安いものに飛びついて買ったことのつけが来たものと
考えています。
最初に買ったメモリーカードのパッケージを処分してしまいました
ので定かではないのですが、パッケージにはSANDISKと書いてあり、
日本向けではないにしても正規品と思います。たとえ、米国内向けの
製品でも、国内向けのTablet Zに使えないということはないはずです。
メモリカードそのものを比較しても区別がつきません。SANDISKの
正規品で米国向け/日本向けの違いでこのようなことがあるのか
理解に苦しみます。
書込番号:16047833
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ヤマダでは購入していませんが、この板のどこかのスレに54000円台+10%という書き込みがあった気がします。
書込番号:16027696
0点


こんばんは
購入してませんが本日19:00にヤマダ電機テックランド武蔵村山店で見てきました。
54,800円のポイント10%でした。
書込番号:16027986
1点

昨日(4/21)、滋賀県のヤマダ電機にて購入。
価格は53,800円のポイント11%です。
表示値札に斜線が引かれ、さらに値引きと書かれていましたので、
今後の参考に価格を確認するつもりでした。
どこまで値引けるか店員さんと格闘。
最終的にはこちらの言い値で上司と交渉すると言われ、妥当な値段
を考慮し実質48,000円と返答した所上記価格で決着。
実質:47,882円
書込番号:16047269
1点

都心のヤマダ電機では、54,800円+10%のポイント。
地元のヤマダ電機では、52,800円+10%のポイント。
都心で品切れだったので、地元で購入しました。
書込番号:16049646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
初タブレット(というかスマホも持ってなかったのですが)でこのタブレットを狙ってるのですが、ちょっとショックなことがあったので諸先輩方ご教示ください。
文字入力時に下からニュッと出てくる標準のソフトキーボード(POBOXというのかな?)ですが、どうもカナ入力モードがないことを知りました。
それで、アプリとして沢山キーボードソフトも出ているのは分かったのですが、それでもいわゆる普通のカナ入力モード搭載のものというのがどこ探しても見つからなかったのです。
Andoroidでカナ入力というのはできないのでしょうか。アプリも出てないのでしょうか。
「あいうえお…」と並んでいるようなものなら見つかったのですが、PCのキーボードとかの一般的なカナ配列を標準で持ってないことに驚きました。
Andorid全般への質問になってしまうかもしれませんが、当商品を検討しているため、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
0点


もしかしてカタカナ限定?
書込番号:16024185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すたぱふ様
早速ご回答ありがとうございます。
カナ入力と書いてありますが、もちろんひらがな入力(キーボードの仮名表示)のことです。
PCのキーボードを見たときにキーに配置されているかなの表示のことなのですが、
貼っていただいた画像でも「あいうえお…」と五十音表示のようです。
JIS配列の仮名入力ができればと思っているのですが…
書込番号:16024257
0点

Androidアプリで「nicownng」があるようですが、Tabletでも利用できる
と思いますので試してみては?
https://market.android.com/details?id=net.gorry.android.input.nicownng
書込番号:16024449
4点

日本語フルキーボード For Tablet てのがあるみたいです。
他のもの探していい手こんなのがあるのを見つけて、いまだにカナキー入力している人がいるんだとびっくりしました。
といってもいまだに親指キーボード愛用している人も知ってますけどね。
書込番号:16024467
4点

「日本語フルキーボード For Tablet」というIMEアプリを試してみてください。
書込番号:16024475
2点

すたぱふ様、harry様、raydream様
皆様本当にありがとうございます。
まさにこのようなキーボードを探していたんです!おかげさまでこれで日本語入力については70%くらい解決致しました(あとはATOK並みに変換操作のキーカスタマイズができればもう最高なのですが)。
そういえばもう一つ驚いたのですが、Android(というかモバイルOS全般?)ではこういったキーボードアプリと漢字変換エンジンは一対のものになっているんですね。
たとえば辞書はATOK、キーボードは上記教えていただいたもの、みたいな使い方はできないようで、いろいろしきたりの違いに驚き続けております。
あと仮名入力してますというと例外なく驚かれてしまうことに驚きと一抹の寂しさを覚えております。
仮名入力が絶滅しないようにどうか時々は思い出してやってください。
書込番号:16024572
0点

仮名入力なら2倍速で入力できますね。
使える人はあまり見かけませんが。
書込番号:16024870
3点

私はカナ入力です。
…ローマ字入力している人の方が、キーストロークが多いので、仕事しているように見られるのは、なんだかなですがw
一応、ローマ字入力もマスターはしていますが。カナ入力の方が速いですね。カナ入力している側からすると、外来語のカタカナを良くローマ字で打てるなぁと。コンピューターをComputerではなく、KONNPU-TA-ですよ。
いっそ、英単語をカタカナに変換してくれないかな?ATOKさん。そうすれば、日本人の英語力も、もちっと上がると思うのですが。
雑談失礼。
書込番号:16024906
4点

13トリート様、KAZU0002様
心強いレスありがとうございます。
周りでは仮名入力者が人っ子一人いないので、とてもうれしかったです。
ほんとによく皆さんローマ字で外来語打てますよね。
あと「ぢ」とか「でぃ」あたりとかさっぱり分かりません。
今回もしアンドロイドでないってことになったら一からプログラム勉強して自分でつくらにゃならんかと途方もない覚悟していたくらいでした。
本当に皆様のおかげで助かりました。
なんかタッチが怪しいとかのトラブルもあるみたいですが、買ったらまたレポートさせていただきます。
書込番号:16028504
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
購入者の皆さん、質問です。
自分はso-03e持ちなので、そちらのスレでも話題になったことですが背面の音についてです。
タブを裏返して背面をティッシュなどで拭ってみてください。指紋や汚れを落とす感じで。
どうですか?何か音はしますか?
自分のタブはペリペリと音がするのです。
もちろんDSで点検しましたが、店側の展示品も同じく音がするということで結局仕様とのことに。
この件で修理に出された方もいるそうですか、まあ、通常使用には支障がないので自分はそのままにしています。
が、音がするのとしない物があるのは何か腑に落ちません。ハズレひいた、ということでしょうかね。
ところで、こちらのwifi版は如何でしょうか?
同じように躯体差がありますか?もし、改善されてるようならまだしも、していないのであればsonyの
品質管理に疑問が出てしまいますよね。
書込番号:16023187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マササマサさん
私はWi-Fiモデルですが音はしますよ。
別に気にしていませんが。
書込番号:16023254
3点

私のもたまに音が出ますね。
同じく気にせず使ってます。
書込番号:16023415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます!
やはり、音しますか。
改善されてないようですね。
確かに機能的には異常ありませんが、音がしないに越したことは無いと思うのですか。
それとお題がなんか変ですね。
soは誤字ですので無視してください。
申し訳ございません。
書込番号:16023436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今試しました何やらビニールか何かが当たってぺりぺりと言う感じの音が出ます(ロゴの辺り?)何なんでしょう?。
書込番号:16024116
1点

ああ・・・実は今所持しているのは一度交換して貰った物なのですが交換前の物を液晶クロスで暫く背面の指紋を拭き取る為にゴシゴシ(力は然程入れず)やっていた時は今回の様な音には気づきませんでした個体差?ですかね?。
書込番号:16024146
2点

自分のはdocomo版ですが、背面の異音は特にありませんね。
それより自分のはタッチパネルの反応の不具合の方が気になります。
書込番号:16024323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
docomo版です。
確認して音がしないものを選びましたが、
使っているうちに、徐々に音がするようになりました。
docomoに相談しましたが、その端末も音はするようで、やはり仕様とのことでした。
なのでかなりの端末が音がするのではないでしょうか。だから気にしてません。
タッチパネルの不具合私の端末は感じられません。
手書き文字も書いてみましたが、問題なさそうです。
でも、音よりもタッチパネルの方が不具合の可能性が高そうですね。
書込番号:16024568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fi版ですが、そのような音はしないですね。板のような感じです。
タッチパネルも特段問題ないです。
書込番号:16024634
1点

Wi-Fiモデル購入した者です。
確かにホールド時に「パリパリ」と軽い音がします。アルミからグラスファイバーに変更なので自分としては想定内です。(嫌ですが)
参考程度ですが「XperiaTabletZ 分解」で検索してください。ある意味納得です。
書込番号:16025261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます!
個体差、多いようで。確かに構造的に音がするのは仕方ないですが、それならしない方の構造は?と
思ってしまうのは自分だけですかね。まあ、こういう電化製品はあたりはずれがつきものですが。
ドコモ版では修理に出され音がしなくなった方もいるようです。
直るものなら何かしらアナウンスがほしいところですが。
SONY好きなんですけどso-02eのディスプレイの件といい、なんだか、残念。
まあ、これからもSONY応援していきますが。
書込番号:16025495
0点

今更でしょうが、音がする箇所の裏におそらく両面が粘着性のシールが見受けられます。
それが音の原因なのかもしれません。
添付画像の出所は下記のリンクで確認できます。他のスレッドでも使用しました。
http://www.chipworks.com/blog/recentteardowns/2013/04/25/inside-the-sony-xperia-tablet-z/
書込番号:16063940
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

microSDカードが付属するのはdocomo版だけです。
書込番号:16021428
0点

sonymania80さん
皆さん書かれていますがmicroSDカードが付属しているのはドコモ版だけです。
ちなみにドコモ版にはクレードルも付いてきます。
Wi-Fiモデルはクレードルも別売りです。
書込番号:16021777
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





