Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年9月14日 09:26 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月13日 20:57 |
![]() |
1 | 8 | 2013年9月12日 21:51 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年9月11日 22:22 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年9月11日 22:12 |
![]() |
10 | 7 | 2013年9月11日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

アップデート後は確かに?って思いました。不便だ!なんて感じではなかったけど。
もう既に全く意識せずに使えております。順応性を養うのには丁度良いのかも知れませんw
不評だったらまた改良されるでしょうね。
書込番号:16570233
0点

片手操作で指が届かないですよね。
慣れだと思いますけど。
今後はスマホとタブレット、UIを統一していくようですから諦めましょう。
SONYというよりもGoogleの仕業です。
書込番号:16570257
0点

Android端末のボタンの配置は以前も混乱してました…。
今回も特に予告なくなので戸惑う事がありますね。
AndroidはUIをもう少し統一して欲しいです。
(カスタマイズ出来るという柔軟性には相反しますが…)
書込番号:16570328
0点

回答有難う御座います 私は寝ながら上向きで操作する事が多いのですが、その際どうしても両手持ちの為押し辛さを感じています・・・出来れば前のボタン配置にもどって欲しい・・・。
書込番号:16583483
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
このXperia Tablet Zがほしいのですが、携帯性に不便のため買うのをやめております(家電がほぼSonyなので連携性としては非常にほしいのですが)
ネットではファブレットとかいう6.44inchのが出てるとか聞いてますが、日本ではauで出しそうだなどと噂があがってますが、この辺の発表日はいつごろでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
Nexus7も捨てがたいのですが、個人的にSony好きになってきたので、まとめたいと思っています。
0点

多分に未確定の情報ばかりです。
au版のXperia Z1の発売が来年度2月まで延びる情報もありますのでZ Ultraはさらにその先になる可能性が高いです。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/xperia-2013.html?m=1
書込番号:16577489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金に糸目をつけないのなら、ファプレットでOKですけど、そうでないのならNexus7(2013)がお勧めです。
仰る通り10インチタブは携帯性が悪く、普段使いには不向きです。この書き込みもNexus7で行っております。
xperia tablet zは、主に動画視聴用と化しました。僅かな差ですがインチの差は大きいと考えます。
片手持ちも充分可能です。性能も利便性もNexus7は、お勧めですよ。
でも、私はファプレットも欲しいです。だってsony好きだから。はい、同じです。^^;
書込番号:16578630
1点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。まだ確定情報がないのですね。Nexus7⇒iphoneの発表と来たので、その他各社も新機種発表会が近いのかと思っておりました。
また、リンクまで貼って頂いてありがとうございます。開発機種は色々あるのですね。(名前の付け方もユニークですね)
>prego1969manさん
やはりお金は結構すると思いますが、来年の頭くらいに機種変更する予定(docomo)なのですが、この7inchがでてれば、ガラケー+タブレットという買い方にしたいと思います。出てなければ、Xperia Z1にしようか悩ましいところです。
昔はSonyタイマーとかいって揶揄されてましたが、どこも同じような状態になってしまい、それなら使い勝手の良い(自分と相性がいい)SonyがBestだと感じています。
やはり、Sonyファンの方は7inch待ってる方多いんですかね?(個人的にこれをそのまま7inchにしても売れそうな気はしますが)
書込番号:16578813
0点

>この7inchがでてれば、ガラケー+タブレットという買い方にしたいと思います。
こんな前提があるのなら話は別ですよ。
ファブレット一択で良いかと思います。(タイミングよく出ればね)
個人的には、サイズが小さく感じますが、性能的は素晴らしいと思いますよ。
電話の応答はヘッドセットを利用すれば、本体サイズなんて関係ないですしね。
問題は、本体の操作です。スマホからのファブレットなら最高!最高!でしょうね。
私は、初代のNexus7からタブレットを使っているので、7インチ以下は辛いです。
目が悪い事もあるのですが、7インチがベストサイズですね。でも個人差あるからね。
購入したら、レビューお願いします。^^
書込番号:16579533
1点

>prego1969manさん
やはりinch上げると戻れなくなるんですね。TVみたいなもんですね。
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/17549/
上記のURLを見ると、9万円くらいですか・・・。個人的には無料通話がプランとしてほしいのでFOMA(ガラケー)+wifi専用タブレットという組み合わせを望んでいます。できれば、ガラケーをDocomoポイントで購入して、タブレット3〜4万円以内でSony製出ればという願望です。
また、別途E-mobileのwifiルータ持ってますんで。
まだ時間的に余裕はあるので、気長に待ちます。
今回何もなければ、状況によっては、ガラケー+Nexus7になりそうな予感が・・・。
書込番号:16581414
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
WiFiモデルでテレビの録画番組を見るには対応のお出かけ転送録画機やナスネ以外にはどういった方法がありますか?
たとえばパソコンにテレビチューナー等をつけて録画した番組をSD経由等でタブレットに入れることは出来るのでしょうか?
使用中のソニーブルーレイレコーダーでのお出かけ転送を考えていたんですがどうやら古いみたいで対応してないみたいなので何か安く上がる方法があれば購入を考えたいんですが…
0点

専用アプリを使えば、他のレコーダーや地デジ対応PCで録画した番組も観れますよ。
但し、持ち出しは難しいかと思います。出来たり出来なかったり。あくまでもストリーミング。
2.4GHzだと電波障害が発生して観れない場合も多いです。
書込番号:16567533
1点

下手なこと考えるよりnasneを導入するのが
一番簡単で確実だと思います。
(^^ゞ
書込番号:16568384
0点

お二人ともありがとうございます。やはり一番はナスネの導入みたいですね。
ナスネ込みとなるとちょっと予算オーバーなんですが(汗)
この機種とipadで悩んでいるんですが地デジ番組等の持ち出しだけを考えたときはXperia+ナスネの方が使い勝手が良いですか?
書込番号:16571330
0点

iPadだと+有料のアプリが必要ですね。
まあ後は、他の部分で使い勝手の良いと
思う方を購入されたら良いと思います。
(^^ゞ
書込番号:16571465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
なるほどipadだと追加のアプリが必要なんですね〜
Xperia+ナスネの方向で考えたい(&嫁におねだり)と思いますw
書込番号:16571480
0点


APC2さん
追加の情報ありがとうございます!SDについてももうちょっと勉強したいと思います。
書込番号:16575090
0点

昨夜はリンクだけしましたが、SDカードに転送できるというのは◎では?
http://www.sony.jp/tablet/solution/connect/#outer
iPadの場合は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16477888/
のアプリが良さそうです。
他関連・参考
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
書込番号:16577365
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
これを買ったら、ノートアプリ「note anytime」を使って勉強しようと思ってました。
ダウンロードして、細いタッチペンでスラスラとノートやPDFに書き込む、…というのを想像していました。
が。
タッチペンを買おうと思って色々調べていたら暗雲が立ち込めてきました。
タッチペンと言っても様々、極細を探してたら、ペン先に円盤が付いてる?!しかもiPad用?
そもそも、このタブレットではそんな細かい字なんて書けないかも!?
急に不安になってきました。
タブレットなら何でも出来る!と思って、深く調べずに信頼しきっていたのが良くなかったです。
私の希望はかないますか?
教えてくださいませ。。。
0点

初めまして
出来ると言えば出来ます。
ただ、アンドロイドは、多種多様で、人に依って、判断が変わります。
タッチペンは、静電容量式で、iPadと共通で、使えます。
線の太さは、アプリによります。
色と太さを、別々に設定します。
ノートアプリも、多種有るようなので、諦めました。
他の方からのアドバイスを期待して下さい。
失礼しました。
書込番号:16563437
0点

デジ亀オンチさんの仰る通り字のサイズはアプリの設定で
変えられると思いますよ。
恐らくスレ主さんが想像されていたペン先が極細(1〜2mmくらい?)になっている物は
電磁誘導ペンでしょう
本体側も最初からそれに対応したセンサーを搭載している機種でしか使用できません。
この機種で使用するなら静電容量式タッチパネル対応となっている物ををお使いください。
このタイプだとある程度ペン先は太くなります。
書込番号:16564504
0点

デジ亀オンチさん
Akito-Tさん
返信、ありがとうございます!
静電容量式という言葉を初めて知りました。
そう、想像してたのは、まさにペン先1〜2o。
たけど、タッチペンというのはペン先の太さと
実際に書ける線の太さはアプリによって違うんですね。
字の大きさも、自由に変えられる!
Note AnytimeのPV見て、そして実際に書いてみてよく分かりました。
とはいえ、やはり、ペン先の位置感覚と実際の線の位置の誤差は
やっぱり少ない方がいいと思って、極細タッチペンについて調べました。
そこで、Jot Proというのを見つけました。
静電容量式、Xperia tablet Zにも対応とありますので大丈夫かとは思いますが、
このタブレットでは上手く感知できないという話もあり…。
どなたか、使われている方が見えたら使い心地等教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:16573110
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
Xperia Tablet Zの購入を検討しているのですが、
購入前にどうしても確認したい事があり、ここで質問させて頂きます。
Nasneで録画した映像を本タブレットで早見(倍速)再生が出来るか
出来ないか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
ネットで検索すると早見再生出来ると記載されたサイトがあったり、
出来ないと記載されたサイトもあり、店頭で実機をいじってみたものの
どこを設定すればよいのか分かりませんでした。
どなたか回答お願いいたします。
1点

SonyTable Sですが、出来ません。
Zもアプリは一緒だから出来ないと思いますよ。
Zお持ちの方回答お願いいたします。
(^^ゞ
書込番号:16568626
0点

docomoモデル(SO-03E)にNasneを利用しています。
再生はムービーまたはレコプラを使用していますが、
早送り/巻き戻しは連続でできません。
早送りにタッチすると、約10秒スキップします。
押したままでも連続早送りはできません。早送りを
ポンポンと押すことにより約10秒単位でスキップさせる
ことはできます。
Wi-Fiモデルでも同じでしょう。
書込番号:16568715
1点

再生すると 標準仕様のムービーアプリが立ち上がりそのアプリには、早送り再生が有りません
イノベータさんが仰言っているように スキップボタンしか有りませんので ノーマル設定では出来ませんし
通常使用しているアプリ(このアプリも早送り再生は、出来ません)に、 すぐ簡単に入れ替えるワケにはいきませんでした (真剣に入れ替えをしたわけでは有りませんが)
早送り再生ができる アプリが、そもそも有りますか? あれば、使ってみたいので教えて下さい。
Wi-FiモデルでNasneも使っています
書込番号:16569241
0点

回答してくださった皆様ありがとうございます。
Xperia tablet、今回は保留してwindows8のタブレットを検討する事にいたします。
WindowsであればDixim Digital TVでnasneの動画が音声付で早見(倍速)再生出来るようです。
書込番号:16573046
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

フルセグどころか、wi-fi版はチューナーすら積んでいないので対応云々以前の話です。
書込番号:16568729
2点

nasneを使えば、フルセグ番組をWi-fiで受信してみられ
ますよ。家庭内限定ですが.....。
録画したものをお出かけ転送しておけば、外でも見られ
ますが、リアルタイムではないですね。
書込番号:16568769
0点

東京限定の話ですが、スカイツリーからの電波を直接受信でテレビが見られる地域であれば、そこそこ見られるかと。
但し、室内等は条件によるので…。空が見通せる窓側なんかであれば良いかもしれません。
書込番号:16570376
0点

爆笑クラブさん チューナーも積んでいないのに スカイツリーが見えようが見えまいが、地デジTV見られるわけ無いだろ。
故意に、間違った情報書き込まない方がいいと思いますよ。
外付けチューナー付けるなら その様に書きなさい。
書込番号:16570815
0点

>docomo版がフルセグに対応したようですがどの程度使い物になるんでしょうか?
docomo版のフルセグに対しての質問がありますので回答したのですが?何か間違ってますか???
書込番号:16570869
4点

ああ。引用して無かったからわかりにくかったのですね。ごめんね。
書込番号:16570873
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





