Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年9月10日 18:41 |
![]() |
6 | 4 | 2013年9月10日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月9日 16:06 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月9日 00:12 |
![]() |
2 | 7 | 2013年9月8日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月7日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
タブレットを初めて購入しようと考えています。
wi-fi環境の自宅での使用となります。
新品・中古には拘りませんので、付属品の沢山有る中古のSGPT123JP/Sを買うか、性能に大きな差が有るならば多少高くてもSGP312JPにすべきか悩んでいます。
昨日、SGP312JPは実物を触ったのですが、とても軽くて素敵でした。
しかし、クレードルやカバーまで購入していると 結構な値段がしますし悩んでいます。
ちなみにスマホは未だXperia acro HDなので、型落ちでも我慢できそうな気がしないでも無いのですが、皆様なら こんな時どちらを選びますか?
0点

>中古のSGPT123JP/S
おいくらでしたか?
価格次第では有かも。
書込番号:16564031
0点

@starさん SGPT123JP/Sの中古はクレードルやカバーを付けて\30,000ぐらいのを検討しています。
SGP312JPだとクレードルやカバーを付けたら\50,000は軽く越しますよね。
んー どうしましょう。
書込番号:16564100
0点

123から312に買い換えました。
きっかけは123の予備のケーブルを買おうとしたら既に廃盤になっていて買えなかったからです。
専用ケーブルですので、将来的にかなり不安です。
(しばらくは断線したりして使えなくなった時のみサポートから1本だけ購入できるそうです)
その点、312はマイクロUSBになってますので、
まったく不安はありません。
形状的に薄く・軽くなってますし、満足感がまったく違いました。
123の決定的な設計ミスは縦画面固定のアプリを使う時、
右手側に厚いほうがきます。(反対にはできません)
右利きなら左手でもって右手でタップすることが多いと思います。
薄いほうでタブレットを支えるのはちょっと持ちにくいです。
厚いほうで支えれば、段差の部分に指がかかって持ちやすいんですが・・・
せっかく厚い部分があるので、有効に使えばいいのに・・・
いまから買うなら2万円の差があっても「312」をおすすめします。
特に最初に書いた専用ケーブルが肝だと思います。
書込番号:16566118
3点

==pooh==さん
有力な情報をありがとうざいました!
背中を押してもらった感じです!(*^^*)
書込番号:16567645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
かな入力派なので、アルファベットだけのキーボードではなく、パソコンと同配置に近いキーボードにするべく、
「日本語フルキーボードForTablet」と「Japanese IME」をダウンロードしました。
今、設定画面で
「言語と入力」⇒「Google音声入力」と「JapaneseIME」「日本語フルキーボードForTablet」にチエックが入っていて、
「POBoxTouch(日本語)」と「外国語キーボード」に薄い色のチェックが入っています。
更に「日本語フルキー…」の設定画面の「キー配置」は「日本語キーボード」、「ハードキー配列変更」は「日本語キーボードかな入力」になっています。
私が触ったところは以上ですが、日本語キーにならないし、当然かな入力も出来ないです。
私なりに色々調べて、これでいいはず…と思ったんですが…。
一体どこがいけないんでしょうか??
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
追記・・・
最初は「日本語フルキーボードForTablet」のアプリだけでできると思ったんですが、
できなかったので「JapaneseIME」も取得してみました。
けど、このふたつ、並列なのか直列なのか、いまひとつよく分かりません。
関係性が分からないんです。。。
そのあたりも教えていただきたいです。初心者すぎてごめんなさい。
2点

Google日本語入力Betaに、したらどうですか。
書込番号:16564341
2点

「言語と入力」→キーボードと入力方法の「デフォルト」をクリック
→日本語フルキーボードForTabletを選択
で変更出来ませんか??
書込番号:16564614
0点

Xperiaのユーザではありませんが、「日本語フルキーボードFor Tablet」の挙
動は同じだと思います。当方ではソフトキーボードでかな入力ができています。
「日本語フルキーボードFor Tablet」での設定を変える必要があるのでしょう。
「日本語フルキーボードFor Tablet」の設定画面は見ておられるようなので、
そこから説明を始めます。
「ハードキー配列変更」とは、Bluetoothなどの外付けキーボードの配列を変え
るための設定項目ですので、ソフトキーボードには係わりがありません。
その9行ほど上に「キー配列」という項目が見当たらないでしょうか。
「ハードキー配列変更」は「ハードキーボード」という見出し項目の中に置かれ
ていますが、その見出しの4つ上の見出し項目に「ユーザーインターフェース」
という見出し項目があって、その中に「キー配列」があるはずです。
「キー配列」をタップすると3項目から選択できるようになっていて、
「かなキーボード」があるはずなので、それを選択してください。
ソフトキーボードが画面に出ている状態で「全」キーをONにすれば、ひらかな
のキートップが現れるはずです。
書込番号:16565064
2点

皆さん、ご指導ありがとうございます!
結果、たまさかかりそめさんの
『「キー配列」⇒「かなキーボード」を選択』で解決しました!
「日本語キーボード」ではなく「かなキーボード」だったんですね。
しかも、切り替え方法までご教授いただき、大変助かりました。
これが無かったら「まだ変わらない!」となるところでした。
お陰様ですっかり快適です。ありがとうございました!
書込番号:16565345
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
詳しい方教えてください。
当方ソニーの旧式のブルーレイレコーダー使用しているんですが(BDZ-AT750W)
USBを解してこのタブレットにお出かけ転送することは可能でしょうか?
0点

有線でもお出かけ転送は対応していない
です。対応機種等詳しくは・・・
http://www.sony.jp/bd/recopla/
(^^ゞ
書込番号:16563046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
質問です。
アップデート後から、wifiの繋がりが悪くなりました。
数時間ネットを繋いでいると、途中でwifiが切れて、wifiのオンオフを行ってもなおりません。
今のところ解決策としては、xperiaの再起動を行わなければいけません。
そこで、違う解決策をご存知の方、方法を教えて下さい。
お願いします。
0点

ダメ元でルーターの再起動とか端末初期化してみたらどうですかね?
駄目なら修理へどうぞ
書込番号:16561397
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
本機のOSをAndroid4.2.2にアップデートしたのですが、購入当初のAndroid4.1に比べて、
電池消費スピードが早くなった印象を受けます。
具体的な例としては、
フル充電(100パーセント)の状態から使い始め、Chromeブラウザでブラウジングすると、
(1)Android4.1→10分程度使用して、やっと99パーセントに下がるというペース。
(2)Android4.2→2〜3分程度使用すると、すぐに99パーセントに下がり、その後も電池を消費するスピードが速い印象。
本機のOSをAndroid4.2.2にアップデートされた方、電池消費スピードの感想を教えてください。
よろしくお願いします。
*他の方も同様の印象を受けているのであれば、本機を修理に出しても改善しないと思うため、
この掲示板で質問しました。
1点

バッテリーの消耗が早くなっています。特に、残り時間が少なくなったら急速に残量が減って行きます。個体差なのかな?
書込番号:16539086
0点

Wi-Fi止めたらどうなりますかね?
書込番号:16540867
0点

OSアップデートして、バッテリーの消耗が早くなったと感じる方もおられるようですね。
恐らく今後もアップデートはあると思うので、修理には出さず、様子を見たいと思います。
それとWifiを止めたときのバッテリー持ちは、試したことが無いので、
試してみたいと思います。
回答頂いたお二人、ありがとうございました。
書込番号:16541170
0点

Full充電でバッテリー表示も100%にならなく、98%止まりになりました。
書込番号:16542670
0点

私も肝臓グロッキーさんと同じ症状です。
一晩、電源オフでフル充電し、朝起動すると96とか97%になっています。
その後、電源オンで再度ACアダプターを繋ぎ暫く放置すると表示は100%に
なります。
アップデート後に電池消費スピードが速くなったとは今のところ感じていません。
(あくまで感覚だけですが)
書込番号:16542986
0点

私の機体では、肝臓グロッキーさんの症状「Full充電でバッテリー表示も100%にならなく、
98%止まり」は出ていませんが、
今回のOSアップデートでは、バッテリー関係の不具合が出ているようですね。
これらの不具合は、ソニーサポートセンターに連絡しておく方がよいと思います。
すぐに不具合が解消出来るわけではないと思いますが、
連絡しておけば、ソニーがソフトウェア更新で対応してくれる可能性もありますので。
私は、サポートセンターに連絡しておきました。
書込番号:16544617
1点

GALAXYタブレット ipadと比較するとバッテリー、持たなさすぎ。SONY製はもう買うことはないでしょう。
書込番号:16560792
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
日立のHDD内蔵TV(P42-XP05)のリモコン(C-RT1)の
見る(録画内容表示)ボタンがXperiaのリモコン標準画面にないので
マニュアルで記憶させましたが機能しません。
どなたか、上手く出来た方いらっしゃいますか?
コツを教えて下さい。
マニュアル記憶時、Xperiaの画面には認識したと出るのですが、
TVの方は、受信ミニランプも反応しませんし機能もしません。
0点

これはボクの場合で、参考程度に書いておきます。
ボクの場合は、WindowsMediaCenterのリモコンを覚えさせるときに、認識が悪く、何度もボタンを押していたのですが、どうもそのまま記憶されているらしく、最初は動きませんでした。
全部のボタンが動かないわけではなく、一部のボタンでしたので、記憶のさせ方に問題があると考え、
タブレットとリモコンをきちんと固定し、ぶれないようにしてから、ボタンを一回ずつきちんと記憶させました。
そしたら、うまく動きました。
書込番号:16546959
0点

ありがとうございました。
何回かトライしてようやく成功しました。
同じようにやってた積もりですが今回は成功しました。
個別対応しなくても標準でできるようにしてもらいたいものです。
書込番号:16554489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





