Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年4月15日 12:16 |
![]() |
17 | 19 | 2013年4月15日 03:33 |
![]() |
1 | 6 | 2013年4月14日 22:31 |
![]() |
19 | 13 | 2013年4月14日 16:47 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月14日 16:00 |
![]() |
17 | 12 | 2013年4月13日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
こんにちは。
PCと接続してデータを転送して、取り外そうと思ったら
他のUSB機器のようにPCでの取り外しメニューが出ませんでした。(画像参照)
で、タブレット本体をみても通知領域に接続されたことは出ているのですが
タップしても取り外しに関する表示は出ません。
で、仕方がないのでそのまま引っこ抜いたらタブレットのほうに
ちゃんと停止してから抜いてくださいといったメッセージが出ます。
本来どうするべきなのでしょう? PCとタブレットのどちらを疑うべきかも分からず
困っております。
よろしくお願いします。
0点

設定→Xperia→USB接続設定で、メディア転送モード(MTP)とファイル転送モード(MSC)の設定関係の事だと思うのですが、デフォルトでは、メディア転送モード(MTP)で設定されています。
ファイル転送モード(MSC)では、普通のUSB接続ですので、USBの取り外しの手順で取り外しますが、MTP(メディア転送モード)接続では、PCはUSB接続とは認識していないため「ハードウェアの安全な取り外し」は操作不要との事なのですが、メディア転送モード(MTP)設定でTabletの方にエラーメッセージが出るとするなら?です。ちなみに私のは、USBケーブルをただ引き抜いても何も起こらないです。
書込番号:16015964
0点

回答ありがとうございます。
メディア転送モード(MTP)なんてものがあるのですね。
取り外し等の操作無しで抜いて大丈夫とのことなので安心しました。
その後3回ほど抜き差ししましたが、エラーメッセージは出ませんでしたね。
何か条件があるのか分かりませんが、とりあえず気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:16018828
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
フラッシュが非対応な為FC2やニコニコ動画が見られません・・・標準ブラウザなら再生出来たのに・・・だからクロームなんて嫌いなんだよ〜(泣)アップデートで何とか見られる様になると思いますか皆さん?。
3点

田中かがみさん、こんにちは。
この機種ではありませんがAndroidVer4.1.1でクロームでFC2動画は見ることができてます。
フラッシュに関しては、firefoxが対応しているので、使い分けしています。
詳しい方が説明してくれると思いますが、フラッシュはVer4以降は非対応になったはずなのでアップデート対応は期待薄でしょう。
書込番号:16013683
1点

AdobeのサイトからAndroid用のflush playerをダウンロードして入れれば宜しいかと…
つい最近もアップデートしたものが配布開始されましたよ
Chromeやドルフィンブラウザ等々以外のflush対応ブラウザでflushの設定をオンにしてお使い下さい
書込番号:16013697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>firefoxが対応しているので
このブラウザでもFC2動画をみれないのですが・・・。
書込番号:16013830
2点


スマートフォンのXperia Zの過去スレでは、Flash Playerを古いバージョンに戻したら再生出来るようになったとの事例がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15856462
ただ、古いバージョンのFlash Playerは脆弱性の問題があるのでちょっと心配ですが…。
書込番号:16014193
0点

ttp://juggly.cn/archives/84928.html
4月10日にアップデートされてます。
自力でAPKファイルをダウンロードし、1種の儀式(手動インストール)が必要です。
ブラウザだけではダメですよ。
FC2動画はクロームで見ることができてますが…
書込番号:16014251
0点

この機種ではないのですが、Firefoxは駄目でしたが、Boat Browserだったら最新のFlash Playerでも再生出来ましたよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boatbrowser.free
書込番号:16014293
0点

Quick ics browser はいかがでしょうか。
フラッシュも対応してますし、ICSバージョンですが、
標準ブラウザに近いと思います。
書込番号:16014599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Boat Browser
すみません詳細設定は無いのでしょうか?
>Quick ics browser
申し訳ない・・・インストしても問題が発生して起動出来ませんでした・・・。
書込番号:16015316
1点


>>Boat Browser
>すみません詳細設定は無いのでしょうか?
設定 > ページコンテンツ設定 > User Agentの設定 > Android
設定 > ページコンテンツ設定 > JavaScriptを有効にする > ON
この設定で駄目なら…ちょっとわからないです。
書込番号:16015503
0点

Boat Browserでも動作確認できました。
FireFoxより認識が速いのでこちらのほうが良さそうですね
書込番号:16015639
0点

設定 > ページコンテンツ設定 > User Agentの設定 > Android
えーとその設定画面はどうすえれば出せますか?画面上にはその様な表記もマークらしきものもありません・・・。
書込番号:16016213
2点

あなたにとって聞くのは簡単でしょうけど、恥ずかしくて繰り返し尋ねられないのが普通なんですけどね?
本を買ったり検索したり、少しは勉強しては?
少なくても、超初歩的な質問を繰り返すことは無くなると思います。
かと思えば助言してみたり、頼まれてスレ立てしてる人ですか?
都合が悪いと消したりしてますよね。これも消すんでしょうね。
あなたがお使いのスマホでも、最初は標準ブラウザでもFlashは見れなかったはずです。
何かをしたから見れるようになったのですよね。
何をしたか思い出せませんか?いつまで同じことを繰り返し繰り返し聞くのでしょう。
書込番号:16016471
4点

>都合が悪いと消したりしてますよね。これも消すんでしょうね。
>あなたがお使いのスマホでも、最初は標準ブラウザでもFlashは見れなかったはずです。
都合が悪いと消す?スマホで標準ブラウザでは見られなかった?スマホとは何の事ですか?エクスペリアタブレットSとエクスペリアのSOー04Dどちらも私が購入した時から普通にフラッシュが再生出来てましたよ?それに記事を消すのは管理人様で私は何もしていません何度も言いますが、人の事をどうこう言うより疑うのなら証拠を出して下さい(私が自ら記事を消した証拠をね)
毎回毎回しつこく纏わりつかないでくれませんか? まー止めないのなら止めないでもいいですよ私は無視させて頂くだけですし。
書込番号:16017068
0点

>蒼色槍騎兵艦隊さん
すみませんBoat Browser Miniの方だったんですね・・・今から色々試してみます。
書込番号:16017133
0点

>都合が悪いと消す?
「wifi専用?」のスレですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006251/SortID=15962729/#tab
初心者ぶって初めて、急に態度を豹変させ散々口汚く罵りだしたなと思ったら
スレがあなたの都合のいい所で切れてましたから
私はあなたが消したんだと思っていましたよ!
タブレットZは動画落ちしませんか?
書込番号:16017908
2点

>私はあなたが消したんだと思っていましたよ!
正直消し方知りませんし・・・。
書込番号:16017948
0点

>北 野さん
申し訳ない投稿がダブってしましました・・・「口汚く罵りだしたなと思ったら」確かに荒れた言い方をした事は覚えてますが2チャンネルの様なボケとか死ね等の下品な言葉は出してなかった筈ですし、それを言うなら私に実際「ボケが」等と暴言を吐いた方もいらっしゃるのでお互い様でしょう(別板ではありますが・・・)因みに自分から記事を削除したとしたらあるスレの為に上げた写真の中に個人情報が写り込んでいた為管理人様に頼んで削除して貰った事はあるもののそれ以外では覚えがありません先程も言いました通り術をしらないので基本的に無理なんですそれこそ管理人様が削除されるか依頼を出す以外は。
それに下のレスに神発動とありますからやはり管理人様でしょう何度も言いますが本当に知りません。
それはさておき、動画の件ですが幾つか見た限りでは特にカクツキは感じられませんでした
其れとブラウザの件はBoat Browser MiniとFireFox共に再生の確認出来ました御教授頂きました方々には感謝致します 唯、当たり前だと思われるかも知れませんがデスクトップモード?では動画が再生出来ませんのでやはり標準ブラウザが搭載されているドコモ版の購入を検討したいと思います皆様有難う御座いました。
書込番号:16017971
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

メガネ拭きなどで、表面を拭いてみてください。
傷ではなく、製造時に付着したものが取り切れてなかったのかも
書込番号:16016187
0点

返信ありがとうございます。
拭いてみましたが全く変化ありませんでした。
よくみるとガラスの内側でなっているように見えます。
書込番号:16016210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内側ですと、製造時の不良でしょうね。
購入店に連絡して、交換してくれるように言うのが良いかと。
メールで連絡できるなら、その画像を添付して、表面拭き取ってもダメで内部で不良があると一言追加しておくと良いです。
書込番号:16016279
1点

ヨドバシカメラさんの方で返品に応じていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:16016371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
本日、ソニーストアから届きいろいろいじっているのですが、
SS-IDのステルス設定を有効にしていると、Wi-Fiの5GHzが接続できません。
ステルスを無効にすると自動的に接続されます。
2.4GHzは、ステルス関係なしに接続可能です。
ルーターはNECのAterm WG1800HPで、大まかな設定は以下の通りです。
SS-ID:初期設定から変更済み
オートチャネルセレクト:有効
クワッドチャネル:有効
サーチ対象帯域:5.2GHz
暗号化:WPA
MACアドレスフィルタリング:有効
Xreria Z(スマホ)は、上記設定でステルス有効でも接続できています。
皆さんの環境では、SS-IDステルス有効で5GHzに接続できていますか?
1点

私も同じ症状です。
SSIDステルスを有効にすると5GHzは接続できず、
SSIDステルスを無効にすると5GHzは接続できます。
2.4GHzは問題なく接続できます。
ルーターはAterm WR8750Nです。
書込番号:16008784
4点

基本的なことになりますが、ステルスを有効にした場合、
タブレット端末の方で、きちんとSSIDを指定して接続していますか?
書込番号:16008852
2点

>>さんりんさん
情報ありがとうございます。
Aterm WR9700HPも所持しているので、接続できるか試してみようと思っていましたが、
WR8750NがNGとのことなので、無意味そうですね。
明日、ソニーに問い合わせてみようと思います。
>>朱雀不知火さん
ルーターはステルス設定有効で運用しているので、SSIDは手入力です。
最初に接続できなかったので、いろいろ試してステルスを無効にしたとたん
つながったしだいです。
ステルスの設定を切り替えるだけで接続の状態が変わります。
書込番号:16008941
0点

SSIDが手入力なのは当然・・・ですよね。間違ってないです。
となると、挙動不審ですね(汗)
ソニーの対応は良くないと評判ですが、問い合わせてみるしかないですね。
頑張ってください!
書込番号:16008953
2点

Aterm WR9700HPなんて存在しませんね・・・
9500の間違いです。
>>朱雀不知火さん
ソニーのサポートってそんなにひどいですか?
私は、パナソニックのほうがよっぽど悪いと感じていますが。
他メーカーのルーターだとどうなのか情報が欲しいところです。
書込番号:16008994
1点

Aterm WR9500HPに変えても、現象変わらずでした。
ルーター2台で、5GHz対応のデバイスを試した結果は次の通りです。
iPod touch 5:OK
GALAXY S3:OK
Xperia Z:OK
Xperia Tablet Z:NG
SONYに朝一で問い合わせて、上記結果を伝えても
ルーターの設定を変えてつながるなら、
タブレット側の問題ではないの一点張りでした。
しかも、NECに問い合わせろと・・・
無線LANに詳しくない人に当たったので、本日午後
再度無線LANに詳しい人から連絡が入る予定です。
ちなみに、NECにも問い合わせましが、
上記結果を伝えたら困惑していました。
技術者だったら、明らかにXperia Tablet Zに
問題があるかもと疑う状況ですから。
展開がありましたら、再度報告します。
書込番号:16010532
1点

ソニーから連絡があり、ソニーの環境では
SSIDステルスを有効にしても5GHzの接続は可能とのことでした。
ルーターは何を使用したか聞いたが、教えてもらえませんでした。
再度タブレット担当から本日中に連絡をもらうことになっていましたが、
その再連絡は今のところありません。
まあ、今日はないでしょうね・・・
で、埒が明かないので、BUFFALOのWZR-600DHPを買ってきて、
SSIDと暗号化とパスワードをAtermと同じにして接続できるか試しました。
次がその結果です。
iPod touch 5:OK
GALAXY S3:OK
Xperia Z:OK
Xperia Tablet Z:NG
で、ステルスを無効にすると問題なく接続可能です。
ここまでくるとほぼ100%の確立でタブレット側に問題ありと見ていいでしょう。
デバッグしてあげたんだから、BUFFALOのルーター代金は、
ソニーに負担して欲しいくらいです。
明日また問い合わせしますが、この結果をもってしても
ルーターのせいだといったらソニーは駄目ですね。
ちなみにBUFFALOのルーターは設定画面が分かりづらいです。
書込番号:16012482
2点

アンドロイドは、ステルスにすると、通信しないということは、
よくあることで、それを回避するアプリ、方法が検索すると調べる事
ができます。が、私の場合何かの拍子に、たまに通信できなくなり
その都度同じことしても、ステルスで可能となったり、できなかったりと
100パーセントではありません。よってめんどくさいので、アンドロイド
タブレットのみ、ステルスにしないで通信しています
書込番号:16013324
3点

hyper-dunbineさん、情報ありがとうございます。
確かにandroid SSID 不具合で検索すると、
いろいろと見つかりました。
ただ、2.4GHzはステルス有効でも問題なく使えていて、
ほぼ同時期に設計されたはずのスマホZは問題ないので、
タブレットZのOSビルド時に何かやってしまったんじゃないかと・・・
しかし、androidの不具合なら、androidもまだまだですね。
無線LANの普及期だったら分かりますが、いまどき
これはないだろうという感じです。
書込番号:16014019
2点

只今ソニーから連絡ありました。
ソニー側で再度検証したところ、ソニー側でも
SSIDステルスを有効にしてるとルーターに
接続できなかったそうです。
昨日の問題なく接続できますとの回答はなんだったんでしょう?
あえて突っ込みませんでしたが・・・
詳しく検証(不具合か仕様かの確認)をするので、
改めて時間をいただきたいとの回答でした。
仕様ですとの回答だったら、スマホZとの違いは何か
問いただすべきですかね。
書込番号:16015262
1点

こんにちは。
ステルス有効で5GHzのSSIDに接続できないとのことですが、現在のチャンネルは何番ですか?
W52(36−48Ch)だったら繋がる可能性があるような気がします。
私は本機を所有してませんが、スマホ(Xperia SX/SO-05D)の場合、
無線のセキュリティレベルがWPA2-PSK、暗号化がAESで、下記のような結果になることを確認しています。
(MACアドレス制限はかけていません)
SSIDステルス有効 SSIDステルス無効
n/g ◯ ◯
W52 ◯ ◯
n/a W53 × ◯
W56 × ◯
というわけで、5GHzでSSIDステルス有効でも、W52のチャンネルに限り接続できています。
ひょっとしたら、本機の場合もW52なら接続できる可能性があるかもしれないと思い、
参考程度に書き込みさせていただきました。
違ってたらすいません。
書込番号:16015292
0点

> クワッドチャネル:有効
> サーチ対象帯域:5.2GHz
すいません。見落としてました。
W52の4チャンネル全部使って80MHz幅で使っているということですよね?
試してみるとすれば、W52で40MHz幅とか20MHz幅で試してみるとかくらいですかね。
それでだめなら、無理なのかもしれません。
(もし繋がったとしても、親機が80MHz幅で使えなければ意味ないかもしれませんが・・・)
書込番号:16015343
0点

宮のクマの雅さん、情報ありがとうございます。
現状、WR9500(1800が2.4G激遅のため)で運用していますが、
この場合でもステルス有効だとつながりません。
BUFFALOのWZR-600DHPもNG。
よって、チャンネル数は関係ないと思いますが、
2.4G激遅対策と合わせて確認してみたいと思います。
ちなみに、ac対応の子機はないのでクアッドチャンネルは
宝の持ち腐れです。
単純にAtermの新製品が出るたびに乗り換えているだけです・・・
書込番号:16015514
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
Androidの特権、microSDに動画を入れて鑑賞しようとおもいます。
ファイルサイズが7GBのものを見ようとすると、ファイルシステムがNTFSでないといけないため
@microSDHCはつかえないのでしょうか?
AまたmicroSDHCはFAT32からNTFSに変えることもできるのでしょうか?
microSDXC64GBはまだ高く、microSDHC32GBを2枚購入しようかと考えています。
あと、
BiTunesで埋め込んだ動画のインデックス用の画像はAndroidでは表示されないのでしょうか?
Windows7でもエクスプローラーでは表示されているので、見れるものだと思っていましたが
標準のムービーアプリ、MX動画などでは自動のサムネイルで表示されていましたので・・・
以上B点の疑問にお答えいただけたらと思います
0点

いろいろ買いたいなさん
そもそもNTFSってタブレットで認識しますかね?
私の場合ですが4GB以上の動画ファイルは4GB以内に圧縮(MP4化)してSDカードに入れて見たり、4GB以内のISOファイルをUSBメモリーに入れて繋いで見ています。
書込番号:16013481
0点

いろいろ買いたいなさん、こんにちは。
この機種のユーザーではないので参考意見となりますが、SDHCをNTFSでフォーマットして普通に使えてます。
Ver4.1.1
お持ちのSDHCで試されることをおすすめします。
USBメモリーもNTFSでフォーマットして外部から動画再生もさせていますが問題は発生しておりません。
書込番号:16013802
0点

まったく同じ症状が出てます。
手に持って操作すると快適なんですけど、
テーブルの上に置いたりスタンドに載せて操作すると、このような現象が起こります。
「たまに」ではなく、「必ず」ですね。
docomo版の方でもすでに同じような症状が出て話題になってるみたいです。
他の方も言われてますが、指の先で操作すると起こりやすいのかもしれません。
アップデートで対応できるものなのかどうかは分かりませんが・・・
今はメーカーの対応待ちですね。
ちなみに、以前使ってたSony Tabletではこのような事は一切なかったです。
書込番号:16015128
0点

いろいろ買いたいなさん
microSDHC(32GB)とUSBメモリー(32GB)をNTFSでフォーマットするとどちらもXperia Tablet Zでは認識しませんでした。
exFATなら認識しました。
書込番号:16015272
0点

Xperia02cさん
ご回答ありがとうございます。
早速SDを購入して試したいと思います。
引き続きBについてもお願いします。
書込番号:16015346
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ごめん、よくわからない。
せめてどうやって接続してるか書かないと・・・
マイクロUSB接続か卓上ホルダか
書込番号:16009912
1点

そのようですね。
諦めてください。
書込番号:16009968
1点

ケーブルやアダプタがちゃんと接続されているか確認しましょう。
そして、電源に接続してしばらくすると突然充電が始まる事もありますが…。
それでも、ダメなら初期不良の可能性もあるので、とりあえず販売店に相談しましょう!
書込番号:16010004
1点

>マイクロUSB接続か卓上ホルダか。
接続はUSBですが電源ランプが点きません・・・。
そのようですね。諦めてください。
ええ、そうですね購入店に不良品として叩き返してやろうと思います(*´∀`*)
書込番号:16010022
1点

↑
まぁ、それが言いたかっただけですよね?^^
書込番号:16010123
2点

ひょっとしてPCのUSB端子に接続して充電できないと言われてませんか?
このクラスのタブレットではPCのUSBでは充電できないと思いますよ、この機種は持っていませんがipadでPCのUSBで充電しようと接続しても充電できませんでした。
ただ、付属の充電器で充電されないのでしたら初期不良ですね。
書込番号:16010791
2点

本日のお昼頃購入店で交換して貰いました(初の物はパッケージの下箱がパッカリと裂けてましたし・・・)今は普通に電源ランプも点灯し充電出来ています有難う御座いました。
>七団子さん
ええ大丈夫です以前のエクスペディアタブレットSの時にPCでは電圧の所為か何かで充電出来ないのは知っていますので勿論付属品での充電です。
書込番号:16011899
1点

>>本日のお昼頃購入店で交換して貰いました(初の物はパッケージの下箱がパッカリと裂けてま したし・・・)今は普通に電源ランプも点灯し充電出来ています有難う御座いました。
初期不良によるお手間お疲れ様でした。
無事交換対応で良かったです。
ぜひ使い倒して初期不良によるストレスを発散してください!私も買いたいけど他の会社の次期新型タブレット発表まで待つつもりです。うう・・・でも欲しい!!
書込番号:16012120
1点

>所で・・・その期待の機種とは?。
散々各所で言われ続けられている新型Nexus7とipadとipadminiですw
書込番号:16012428
2点

新型Nexus7ですか・・・安価で高スペック物が出ると良いですね(゜∀゜)個人的にも興味があるシリーズです。
書込番号:16012844
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





