Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年4月15日 16:24 |
![]() |
17 | 12 | 2013年4月13日 22:37 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年4月13日 13:03 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月13日 11:27 |
![]() |
4 | 14 | 2013年4月22日 03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年4月13日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
今日、待ちに待ったタブレットを手にし、ナスネの番組を観たのですが、画質が期待したほど良くなくガッカリしています。例えれば、ワンセグを少しましにした程度。ノートパソコンのVAIOではナスネの番組もきれいな画質だったので、残念。皆さんはどうですか?
書込番号:16011374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらXPERIA tabZのスペックに最適化された画質ではありません。解像度やビットレートはデジタル放送のそれとは異なり、だいぶ低いです。
フレームレートはワンセグよりはか高いので、見られなくはないとは思いますが。
書込番号:16011864
1点

ヤマダ電機にいるソニーの販促に聞いたら、フルHDで見れると言っていました。
売り切れで私は買えませんでしたが。
書込番号:16014461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解像度だけで比較すると以下のようですので、これが最新の仕様であれば、VAIOで見た方が綺麗だと思います。
(圧縮方式、フレームレートは不明)
■Xperia Tablet Zとnasneの組み合わせの場合
・Xperia Tablet:720×480
・VAIO:1440×1080、1920×1080など、放送される解像度に合わせた表示
・ソースはnasneのQ&A
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12646/
■Xperia Tablet Zと対応ブルーレイレコーダの組み合わせの場合
・Xperia Tablet:1280×720
・ソースは以下の実機レビューです
http://www.the-hikaku.com/chideji/nasne-2.html
実は私もよく調べもせずにフルHDを期待していましたが、現状ではダメなんですね。
今後に期待します。
(私の場合は手持ちのレコーダがそもそもレコプラ未対応というお粗末な結果)
書込番号:16015244
1点

RAID野郎さん
大変親切で分かりやすい返信ありがとうございました。
納得です。
最初はナスネ画質にガッカリしましたが、使っているうちに段々と慣れて来ました。
画質では、VAIOにはかないませんが、起動の速さではタブレットの方が断然ですので、これからも末永く使って行きたいです。
書込番号:16017970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレットSまではフルHDが必要有りませんでしたからね。
ここで対応してくれるか、無線LANの通信速度がどうこう言って対応しないのか…
信じて待つしかないですね
書込番号:16019407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ごめん、よくわからない。
せめてどうやって接続してるか書かないと・・・
マイクロUSB接続か卓上ホルダか
書込番号:16009912
1点

そのようですね。
諦めてください。
書込番号:16009968
1点

ケーブルやアダプタがちゃんと接続されているか確認しましょう。
そして、電源に接続してしばらくすると突然充電が始まる事もありますが…。
それでも、ダメなら初期不良の可能性もあるので、とりあえず販売店に相談しましょう!
書込番号:16010004
1点

>マイクロUSB接続か卓上ホルダか。
接続はUSBですが電源ランプが点きません・・・。
そのようですね。諦めてください。
ええ、そうですね購入店に不良品として叩き返してやろうと思います(*´∀`*)
書込番号:16010022
1点

↑
まぁ、それが言いたかっただけですよね?^^
書込番号:16010123
2点

ひょっとしてPCのUSB端子に接続して充電できないと言われてませんか?
このクラスのタブレットではPCのUSBでは充電できないと思いますよ、この機種は持っていませんがipadでPCのUSBで充電しようと接続しても充電できませんでした。
ただ、付属の充電器で充電されないのでしたら初期不良ですね。
書込番号:16010791
2点

本日のお昼頃購入店で交換して貰いました(初の物はパッケージの下箱がパッカリと裂けてましたし・・・)今は普通に電源ランプも点灯し充電出来ています有難う御座いました。
>七団子さん
ええ大丈夫です以前のエクスペディアタブレットSの時にPCでは電圧の所為か何かで充電出来ないのは知っていますので勿論付属品での充電です。
書込番号:16011899
1点

>>本日のお昼頃購入店で交換して貰いました(初の物はパッケージの下箱がパッカリと裂けてま したし・・・)今は普通に電源ランプも点灯し充電出来ています有難う御座いました。
初期不良によるお手間お疲れ様でした。
無事交換対応で良かったです。
ぜひ使い倒して初期不良によるストレスを発散してください!私も買いたいけど他の会社の次期新型タブレット発表まで待つつもりです。うう・・・でも欲しい!!
書込番号:16012120
1点

>所で・・・その期待の機種とは?。
散々各所で言われ続けられている新型Nexus7とipadとipadminiですw
書込番号:16012428
2点

新型Nexus7ですか・・・安価で高スペック物が出ると良いですね(゜∀゜)個人的にも興味があるシリーズです。
書込番号:16012844
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
初心者の質問で失礼します。
表題に関して、お詳しい方教えて下さい。
Wifiの接続設定をしているんですが、「無線ルーターのセキュリティ設定(WEP)はサポートされていません」というエラーが出てしまいます。
これは新しいルーターを買わないと駄目なんでしょうか?
スマホやPCは問題なく接続出来ています。
宜しくお願いします。
書込番号:16009700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルータがWPAサポートしてれば、設定変えれば良いとおもいますが。
書込番号:16009769
2点

WEPはかなり古い規格なので、最新の端末ではサポートされなくなってきてるみたいですね。
セキュリティー上問題もあるのでWPA等の新しい方式を使う必要があります。
設定などがよく分からなければ最新の無線LAN親機を購入してしまった方が早いかもしれません。
書込番号:16010009
3点

無線親機がなにか分からないけど、無線親機のそばに持っていってWiFiの一覧でWEPでない方を選ぶ。
書込番号:16010015
1点

ルータが何をお使いかわかりませんが、
WEPとWPAを同時利用できるルータならWPAのの方で設定、
WEPかWPAの片方しか利用できないルータなら、ルータの設定をWPAに切り替えて使用してください。
具体的なことはルータの型番がわからなければなんとも言えません。
書込番号:16010104
1点

皆さま返信ありがとうございます!!
ルーターの設定変更が出来るんですね。
早速PCから変更し、無事接続出来ました!
ありがとうございました(._.)_
書込番号:16010845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ソニーストアから届いたので古いブルレコ(BDZ-A750)で録画した地デジの再生に挑戦しています。
・標準でDTCP-IP対応のアプリは入っているのでしょうか
・Twonky Beam、ムービー、レコプラでストリーミング再生を試したのですが、
レコーダの認識はOKですが、コンテンツの再生ができませんでした
古いレコーダと相性のいいアプリはないのでしょうか
アドバイス頂けますと幸いです。
1点

私のパナソニックのDMR-BW730も、パソコンでは録画番組の再生ができたのですが、Xperia Zでは、ダメでした。BDZ-EW500に買い換えた所、録画番組の再生、お出かけ転送も問題なくできています。タブレットでも確認できました。(メーカーの動作確認もできているので当たり前ですが。)
ただ、ライブチューナー(家じゅうどこでも視聴)は、買った時は対応していなく、2月27日のレコーダーのアップデートにて、使えるようになりました。規格的には大丈夫でも、けっこう相性があるようです。
書込番号:16010211
2点

い〜たんマンさん
早速ありがとうございます。
ノートPCならDiXiM Digital TV plusできちんと録画番組の視聴ができるので、少し望みを持っていただけに残念です。
もう少し調べてダメならnasneの購入を検討します。
書込番号:16010361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、各アプリのエラーメッセージだけ記載しておきます。
■エラー内容
Twonky Beam→暗号化されていないWIFI接続のため、保護コンテンツをアクセスできません。
ムービー→メディアを表示できません。非対応のファイル形式です。
レコプラ→レコーダを認識できず。
■コンテンツ
BDZ-A750で録画したDR、SRモードの番組
※Twonky BeamはDTCP-IPのオプション購入済み
書込番号:16010502
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

ブラウザならChromeがインストールされてますよ。
書込番号:16007979
1点

>Chrome
標準ブラウザーは無いのでしょうか?
>覚羅さん
左上のアプリ一覧・設定の中の全てのアプリにも存在してないのです・・・。
書込番号:16008045
1点


えーと言い方が違うのでしょうか?エクスペディアタブレットSに最初から入っている地球儀マークのブラウザの事なんですけど・・・ドコモ版では普通に最初から入ってる事を確認しています 個人的にクロームは嫌いなもので・・・。
書込番号:16008457
1点

タブレット用のchromeではホームボタンを追加することはできないんでしょうか?
書込番号:16008460
0点

田中かがみさん
いくら探してもないということは、インストールされていないんだと思います。
NEXUS7も規定のブラウザはChromeで標準ブラウザがインストールされていません。
ですので、標準ブラウザは使えません。
Chromeがお嫌いなようでしたら、FirefoxやLunascapeなどのブラウザを使うしかありませんね。
書込番号:16008470
1点

docomo版には標準ブラウザ入ってますが、Wi-Fi版には入っていないはずですよ。
Chromeを使用するか、別のブラウザをダウンロードするしかないです。
自分も最初はWi-Fi版購入予定だったんですが、docomo版との様々な違いを比較した結果docomo版を購入しました。
書込番号:16009492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>左上のアプリ一覧・設定の中の全てのアプリにも存在してないのです・・・。
今更ですけどすみません右上ですね・・・。
書込番号:16009508
0点

wifi版は入ってないんですかぁ・・・(なんでだよ〜)すみません有難う御座いました・・・。
書込番号:16009514
0点

>タブレット用のchromeではホームボタンを追加することはできないんでしょうか?
これは私も知りたいですね。
書込番号:16009549
0点

解決済みですが別件で書き込むには勿体無いと思ったので此方へ追加致します。
アンドロイド版クロームのホーム画面へのショートカット追加方法が分かりましたので御報告します とはやり方は簡単でブックマークを長押しでホームへ追加の項目が出てきます詳しくは↓を
「http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=2392063」
書込番号:16021674
0点

解決済みですが、参考までに。
Xperia Tablet Zのスモールアプリとして搭載されているブラウザは、操作感が標準ブラウザに近く、Chromeよりも使いやすいかもしれません。
そもそもブラウジング用途にこの解像度はオーバースペックですよね。
起動方法は画面中央下部のボタンを押してスモールアプリのランチャーを起動、そこからブラウザを選択するだけです。
YouTubeを見ながらブラウジングができるので、私は気に入っています。
横画面で使うといいかも。
書込番号:16044881
0点

RAID野郎さん
情報助かります確かに標準ブラウザ(設定画面を見ても)に近いですが肝心なフラッシュが表示出来ません・・・設定を見ても其れらしき項目も見当たりませんし・・・。
書込番号:16044959
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
私は現在、iPhoneでAcePlayerというアプリを使ってWindowsMediaビデオファイルを見ています。
しかし、アプリがおかしいのかわからないのですが、思うように早送りや巻き戻しが出来なくて困っています。なので、ちょうどタブレットの購入を考えていたのでご質問させて下さい。
@Xperia Tablet Zでは再生アプリは新しくダウンロードする必要はないですよね?
AmicroSDXCに入れた動画は再生できますか?
BHD画質の動画は快適に再生出来ますでしょうか?
発売前でのご質問ですいません。お分かりになる方いましたらご教授お願いします。
1点

@に付いて、
MX動画プレーヤーのダウンロードが必要です。
ABについては、@で問題無いと思います。
ドコモでは発売済みなので、情報は、出回っていると思います。
一部違いが有りますが、主要部分は共通です。
ワンセグ、通信モジュール、アプリ等がドコモのみ。
書込番号:16008792
0点

デジ亀オンチさん、ありがとうございます。
ドコモ版の方でHD動画が正しく再生できないとの書き込みを見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=JzjH1E89rRU
果たしてちゃんとみれるのでしょうか?(=ω=;)
書込番号:16010865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





