Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年4月11日 08:47 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2013年4月12日 05:16 |
![]() |
16 | 10 | 2013年4月13日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月9日 18:28 |
![]() |
13 | 4 | 2013年4月6日 17:54 |
![]() |
11 | 16 | 2013年4月8日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
はじめまして。
初タブレットで、この機種の購入を考えています。
自宅ではWi−Fiの環境があり
問題なく使える状態です。
外で使う場合はスマホ (Xperia acro SO-02C docomo使用) のデザリングで。
と考えているのですが
よく、店舗等で 「Wi−Fi使えます」 などステッカーが貼ってありますが
(たとえばソフトバングなどの)
そこでは、このWi−Fiモデルでも無料で繋がるのでしょうか?
基本的な使い方での質問(疑問)で申し訳ありませんが教えて下さい。
0点

以下のWi-Fiスポットは無料で使えますよ!事前登録が必要なので使う前に確認してみて下さい。
スターバックスWi-Fi
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html
セブンスポット
http://webapp.7spot.jp/
これ以外にも専用アプリが必要ですがローソンなんかでも使えます。
ソフトバンクのWi-Fiはソフトバンクの端末専用になってるか、有料での利用になります!
書込番号:15999586
1点

> (たとえばソフトバングなどの)
> そこでは、このWi−Fiモデルでも無料で繋がるのでしょうか?
Wi-Fi接続は可能ですが、無料かどうかは
http://mb.softbank.jp/mb/service/wi-fi/use/
書込番号:15999599
1点

お店で開放しているというなら、使えます。
開放しているのは一部の店舗だし、有料サービスも自分の行動範囲の中にない場合はほとんど使う機会はないです。そのためにWiFi機器を持ち歩くってのはありえないと思いますが。
普段は3G使ってて、混んでる昼休みとかはWiFi使いたいとかならありえるかもしれないけど、毎日スタバかマクドナルドってきつくないですか?
書込番号:15999605
3点

爆笑クラブさん、
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
事前登録が必要なんですね。
ローソンのも自分で調べてみます。(*^_^*)
哲!さん、
ありがとうございます。
ソフトバンクのは有料みたいですね。
やっぱりキャリアが一緒だと安く使えるように
設定されているんですね。
ムアディブさん、
ありがとうございます。
お店側が開放していてくれるのであれば
お手軽に使えるのですね。納得です。(*^_^*)
毎日は外で使わないです。
自分の仕事が自営業(自宅店舗)Wi−Fiの環境あり の為、
外での使用は、お休みの時ぐらいでして、
その時、たまたまWi−Fiスポットがあった場合に継るのか??
と、思いまして。
このWi−FiモデルでWi−Fiスポットで継るって事が
分かりました。
継る場所であれば使ってみようと思います。
外でのメインはデザリングになりそうです。(*^_^*)
どうしても使い勝手が悪ければ
ルーター持ちも考えるかもです。
皆さま、初心者の質問に
すぐに答えて頂き、感謝します。m(_ _)m
書込番号:15999964
0点

DocomoWiFiならスマホの契約プランによって無料ですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/index.html
駅で待ち時間があるときに利用しています。
書込番号:16000385
1点

harryさん、
ドコモタブレットじゃないWi−Fiモデルのでも継るのですか?
リンクして頂いたドコモサイトで見てみましたところ
docomo Wi−Fi(spモード)に契約すれば使える?
それともスマホの方で契約していれば、そのパスワードで使えるのか?
ドコモショップに行って詳しく聞いてみる価値ありそうです。(*^_^*)
情報ありがとうございます。
書込番号:16000770
0点

現在、ドコモのスマホ使用中で、Nexus7をdocomoWiFi接続で使用しています。
ということでdocomoの機体でなくても使えます。
たしかどこかにいろんな端末で使えますよって感じで真ん中にdocomoWiFiのイメージがあって周りにスマホやPCとかに繋がってるようなイメージイラストの絵があったと思います。
書込番号:16002349
2点

harryさん、おはようございます。
実際に使っている方の情報
とても参考になります。
docomo Wi−Fiのイメージイラスト
確かにありました。ハイ。(*^_^*)
これは使えます♪
ありがとうございます。
書込番号:16002976
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
>前に店舗で予約しておいたんですけどどれだけ早く発売前に買えるのですかね?
予約しておいても発売前には買えないと思いますが…。
発売前に販売したら契約違反でメンドクサイ事になるからまずやらないよ。
書込番号:15996885
2点

SONY-ぽんたさん こんにちは
普通は発売日(4月13日)当日でしょうね。
ただ私はソニーストアで予約していますがお届け可能日が4月12日でメールが来ていますので4月12日に届くのかなと思います。
もしかしたら量販店等も12日には買えるのかも?
書込番号:15996997
2点

意外と店舗早く手に入りますよ前にレコ-ダ−買ったときは2日前には店舗に届いていましたよ
ゲ−ムソフトと違いあるんですかね縛りて?届いたら即販売だとおもうんですが
書込番号:15997022
0点

以前、家電店で働いてましたが、パソコンも含めて発売日前日には届いて、店頭に展示したりします
メーカーから通達がない限り、ほぼ前日には販売可能ですので、
少なくとも発売日前日の午後中から夕方にかけては買えると思いますよ
先に書きましたが、メーカーから発売日厳守の通達がない限りは…
書込番号:15997410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>意外と店舗早く手に入りますよ前にレコ-ダ−買った ときは2日前には店舗に届いていましたよ
そう断言できるなら、ここで聞く意味は無いでしょ。
エディオンに直接聞けば良いじゃないですか。
書込番号:15998152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はビックカメラで予約したのですが、もう入荷し受け取り可能とのことです。
明日受け取りに行くのが楽しみです♪
書込番号:16004125
2点

ほ-おそうですか貴重な情報ありがとうございます
こちらも確認取ってみますありがとうございます楽しみです
書込番号:16004240
0点

ちなみに自分は前日?11日に受け取り出来ました。立川のビックカメラです。ただ、予約者のみ
書込番号:16005874
0点

ほ-やはり2日前には予約者には買える見たいですねゲ−ムやスマホみたいに縛り無いみたいですねやはり家電扱いでしたか私のも問い合わせしてみた所商品届いているみたいです
今日もらいに行ってきますたのしみです
書込番号:16006151
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
こんにちは。
現在、ジョーシンwebにてこちらのwi-fiモデルを予約中です
予約価格もジョーシンクーポン使用とポイントバックで
下記の内容となっています
Xperia Tablet z SGP312JP/B
数量: 1 単価: \59,800 金額: \59,800
長期保証:3年に加入 加入料: \2,990
お買い上げ計: \62,790
割引クーポン -2,000
お支払い予定金額: \60,790
獲得予定ポイント計: 5,980p
実質54810円(延長保障付)ですが
今更ながら、ドコモのSO-03Eの白ロムと悩んでおります。
皆様のご意見お願いいたします。
白ロムの気になっている点は
@ ワンセグ付
A クレドール付(可動無し)
B 白ロムに対して不安がある
この3点です
当方ワンセグは見る機会が多い方だと思い有ればベストです。
クレドールも角度調整は無いものの¥3570分付属ですのでお得かと。
逆に白ロムに踏み込めない理由が
調べてみたのですが、白ロムの流通ルートがよくわからない点です。
ドコモの実質価格より安くなるのは何故でしょうか??
長々と書き込みスミマセンがご伝授お願いいたします。
また、白ロムならお勧めのショップ等ございましたら教えていただけますと幸いです。
2点

要するに中古ですから。購入直後に売って現金化するというパターンが多いでしょう。
ただしSO-03Eのようなタブレットは、MNPでの月々サポートの増額がないので、転売してももうけるのは難しいんじゃないですか。したがって新品の白ROMがどれだけ出るか不明ですし、かりにあったとしても値段は高いでしょう。極端にやすい通販店は警戒すべきでしょう。
書込番号:15992018
1点

docomoの実質価格は32550円です。なので実質価格よりは高いと思います。
二年縛りの月々サポートが入っての金額ですが。
85,470円で52,920円のサポートが受けれるはずです。そこにショップ限定、地区限定でやっている、もしくはやっていたキャンペーンでキャッシュバックなどもあるので、かなり安く買えた人はいると思います。(二年間の運用費をいれても)
後は頭金と事務手数料ですね。
それを転売しているので、利益が出るんだと思いますよ。
出ているのほぼ新品が多いと思います。
心配であれば
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
ここで調べるのもいいかもしれません。
オススメショップはわかりませんが、
こればっかりは自己判断だと思います。
あまり無責任なことは言えませんが、テザリングが面倒な点と、simが入れられるのとワンセグとで、私はdocomoにしました。家で使うのであればwifi版で十分かと思います。
書込番号:15992139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どういう環境で使うかが重要ですよね?
Wi-Fiのみのタブレットを希望されてるということから、モバイルWi-Fiかホームネットワークをお持ちだと前提で書きます。
白ロムの注意点ですが、購入先が信頼できる相手か、そうでないなら保証があるか?
オークション等での購入の場合は、充分にご注意ください。
ワンセグを見たいなら、当然ワンセグ付のSO-03Eが簡単でいいですね。
でも、10.1インチでのワンセグは厳しいでしょう?ドコモの為にソニーは無理やり入れたのかと。
多く見るのなら、ポータブルTVを別に買ったが後悔しないのでは?
あと、縛り付きの金額は期日まで使わないと参考になりませんよね。
あと何ヶ月の割引が残ってるからと我慢するくらいなら、今の機種で我慢しなさいと言いたいし、
1つ回線をお持ちなのなら、結局は余分に二重回線の使用料を毎月払って値引いてもらうための見切るまでの一生ローンだし。
毎月サポートに騙されてる間抜けですよね。
ここよりドコモショップのほうが、親身になって相談に乗ってくれますよ。
ドコモショップの店員も、高いとは感じてて、あなたに合った安い方法を提案してくれます。
書込番号:15994460
3点

現在お使いの携帯もしくはスマホのキャリアはドコモでしょうか?
またスマホをお持ちの場合テザリングが出来る状態でしょうか?
それによっても選択が違ってくるのではないかと思います。
参考までに、私は普段ドコモのFOMAスマホを使っておりドコモ版をすぐに予約
しましたが結局キャンセルして、スレ主さまと同じくどちらにするか思案中です。
ただ、ドコモのLTEルーターがドコモ版販売後オークション等で値上がりして、
ドコモショップでも品薄状態みたいなのでそちらを先に入手しました。
そうすればどちらを選ぶにしても困らないし、スマホの通信分を一番安いプランに
変えてテザリングで使えば、払う通信料の合計は今までと変わらず使えるので…
そしてどちらにするかはWiFi版の販売後の値動き等を見て決定するつもりです。
長々と自分の事ばかり書きましてすみません。
書込番号:15996052
1点

docomo版かwifi版かは今でしたら迷いますね。
私はdocomo版ですが、3月中の購入でしたので新規購入3万円キャッシュバックで買えました。
なので一括51000円位でした。
wifi版を買うよりも安く運用費も最低料金運用でしたら月277円でいけます。2年で6648円です。
これなら2年間の我慢も必要ないのではないかと思います。途中で買い換えても二年後にwifi使用にかえても、simのみ残して解約するか、ナンバーポータビリティーsimにするのもひとつの手です。
プラスXi割でしたら月1090円位で、7g使い放題のテザリングもできます。(メイン端末がxiの必要がありますが。)
今の私はこのプランです。
今の私は
メインでxperia z
プラスXi割xperia tablet z
仕事用のガラケー
と3回線の運用ですが、トータル1万円もいきません。
今はやっているところで2万円キャッシュバックはやっているところあるようです。なので一括61000円前後で購入できると思います。(ショップによって少し違うと思いますが。)
wifi版よりは高いので今は考えてしまいますね。
白ロムでしたらあまり考えず、金額のみの考えで良いと思います。皆さんが言われているように購入時には、気を付けたほうが良いですね。それと、契約なしでもdocomoサポートもsonyサポート受けられるか確認は必要ですね。
ただdocomo版のよさを考えてみたのですが、契約する必要はありますが、壊れても携帯保証お届けサービス(399円)に入っていればどんな故障でも、盗難でも、水没でも5250円で新しい端末もしくリファービュシュ端末と交換可能というところではないかと思います。保証に入っていなくとも外装交換などは5250円で可能です。(wifi版もsonyでできるかもしれませんが。)
私も長くなってしまいました。
役に立てればと思います。
書込番号:15997206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P577Ph2mさん プロペラ3号さん ゆきくん。さん cat1962さん お返事ありがとうございます!
返答遅くなり申し訳ありません!
P577Ph2mさん
P577Ph2mさんのおっしゃる警戒すべき白ロムの回避もしくは発見の仕方は
どこをを注意してショップ探しすればよいでしょうか?
プロペラ3号さん
そうなんですね、キャンペーンを利用すればかなり安くなりますね!
→wifi版を買うよりも安く運用費も最低料金運用でしたら月277円でいけます。
具体的にどういう意味でしょうか??勉強不足で解りかねました。。
あと、教えていただいたサイトは携帯電話機の固有番号(製造番号)をショップから
確認して使えばよいのでしょうか??
ゆきくん。さん
確かに申し訳ありません!!タブレットの利用環境ですが、
家と職場をメインで使用予定です。どちらもwi-fiホームネットワーク環境です。
モバイルwi-fiは持っておりません。
今現在、携帯の画面(4インチ)の画面でTVを見てるので10.1でも十分だと感じてます。
あと、当方白ロムを購入してもドコモで契約せず、
基本wi-fiでの利用を考えています。と言うのも白ロムの方がワンセグがあるのと
simが入る環境なら、やっぱり回線を繋げたいと思った時に格安sim等使用して使えるかな?程度です。
cat1962さん
そうでしたね!詳しく書き込めてませんでした。すみません。。
残念ながら私は先月 ドコモからauにかわった所です(汗)
3G回線ですので多分テザリング不可だと思われます。
書込番号:15999003
0点

何でもしっかり調べたいさん
申し訳ありません。
間違っていました。
最低運用費は月々¥592です。
内訳は、
Xiデータプラン2年 ¥2500
spモードメール ¥315(これが抜けてました。)
ユニバーサルサービス料 ¥3
eビリング −¥21
月々サポート −¥2205
で¥592
2年で¥14208です。
これならwifiモデルか、白ロムの方がいいですね。
メイン機がdocomoではないようですので、他にお得なプラン今のところ見当たりません。
携帯電話の製造番号は、本体に印字されています。
その番号を入力すればわかると思います。
書込番号:16000255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じようなことを考えている人もいるものですね。共感できてうれしいです。もうすぐ発売ですね。まだ買う前に悩めます。
私もXperiaTabletZ wifi版で買おうと思ってました。
家にocnをひいているためパケ放題代なんてプラス1回線のイメージでもったいないと思っている口です。一人暮らしなら逆にパケだけでいいんでしょうけどね。ちなみに私の携帯代はSBで毎月3000円前後ってとこです。
さて本題ですが、踏ん切りはつかないですがやはり「外で使える魅力」はありますよね。そこでモバイルLTEも検討したのですが月々3880円。Zは諦めて妻にはSBiphoneを持たしているのでその2台目としてipadも考えてみましたがそれでもプラス月々4410円(契約するなら気兼ねなく使いたいため0円〜プランは自分の中ではありえません)。納得できる範囲でなにかないかと模索していたらヒットしてしまった「OCN モバイル エントリー d LTE 980」。なんとLTE SIMが980円http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html
おぉぉ!これは!!と思いさらに検索しているとヒットしてしまった「ドコモ版 Z 白ロム」!SIMを契約しないにしても同じくらいの価格なら白ロム買ってた方が後にいいのかなと悩める日々を過ごしています。回答になってないかもしれませんが何かの足しになれば幸いです。
・ご存じのとおりセルラー版ではワンセグが使える。これはなにかと便利だろうとドコモショップにて実機を見てきましたが画質がヘタレ過ぎて正直ショックでした。これならナスネ買ってでも12セグで見たい。外でもあれならむしろ見たくない。
・本日ドコモに電話しました。ネットでZ白ロム買ってもSIMロック解除はドコモショップで3150円でできる機種だそうです。
・本日ocnに電話しました。動作確認はZではしていないとのこと。使用できなかった場合、解約金はなく契約時の3150円+1月980円の勉強代で済むそうです。
しかし気になるのは出所が不明なことや新品といえどやはりそこは微妙に中古。さらにはセルラー版にはACアダプタが付属してないとか、ネットの書き込みでSIM抜くと11a使えないってマジなの?(これが遅いということなのかは知りませんが‥)など、性格なのか買うのにどうも躊躇してしまうんですよね。
∴やはり無難にwi-fiモデルかな‥。初期不良とかも怖いし‥。参考になれば幸いです。
書込番号:16005843
1点

SIM抜いても11aは使えますよ。問題ないです。
書込番号:16005886
1点

プロペラ3号さん
なるほど、決算月だと毎月の支払いも苦ではないですね、
今となっては悔しい限りです。白ロムも何店舗か調べましたが調べた店舗で
安心できる端末はありませんでした(泣)
bagiringさん
ありがとうございます。街を歩いてても同じ考えの方に出会うなんてありえないので
こういう環境って感謝ですね!
bagiringさんの一声でワンセグにフンギリがつきました!
ありがとうございます!ナスネ買って12セグで見ます!
書込番号:16009420
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
この機種の保護シートやカバーを購入したいのですがドコモ版Z用の商品でも問題無く代用出来ますか?また、皆さんは保護シートや延長保証は今回どうされてますか?宜しくお願いします。
0点

>この機種の保護シートやカバーを購入したいのですがドコモ版Z用の商品でも問題無く代用出来ますか?
外装のサイズは一緒&センサーの位置も一緒らしいので、特に問題ないと思います。
(センサーの位置は自分で確認したわけではありませんが…)
>皆さんは保護シートや延長保証は今回どうされてますか?宜しくお願いします。
保護シートは外に持ち出すならあった方が良いかと。宅内利用であれば、さほど気にせず好みで。
延長保証は保険みたいなモノなので、予算に余力があれば。個人的には延長保証は使った事はありません。
壊れた時は次を買う理由になるので(^^;。
書込番号:15992602
0点

≫この機種の保護シートやカバーを購入したいのですがドコモ版Z用の商品でも問題無く代用出来ますか?
保護シートに関しては、画像を見比べる限りは違いはないので問題ないと考えられます。
カバーに関しては、3G版にはあって、WiFi版にはないUIMスロットやアンテナはあっても、その逆はないので問題ないとは思いますが、余分な切欠きが気になる方には向いていないかもしれません。
3G版は、microSDスロットとUIMスロットが隣り合わせているので、WiFi版のmicroSDスロットと微妙に位置が違っているとカバーをつけたままではmicroSDにアクセスできないなんてことがあるかもしれません。
コストダウンを図るためにできるだけ同じ型になるように設計するでしょうから、位置が違うってことはないと思いますけどね。
最悪ずれていてもmicroSDを頻繁に出し入れすることはないと思いますのであまり気にする必要もないとは思って、自分はSO-03E用のケースをすでに購入してしまいました。
≫保護シートや延長保証は今回どうされてますか?
SO-03Eには、工場出荷状態で飛散防止のシートが貼ってあるようなので保護シートの方は保留しています。
延長保証は、今までどんな製品にもつけたことはないので、今回ももちろん入りません。
延長保証は、約款をよくチェックしないと意味のないものもあります。
加入するのであれば十分チェックしてくださいね。
書込番号:15995862
0点

今仕方予約店から連絡があり12日に確実に購入出来るとの事でかなりテンション上がっています(゜∀゜)保護シートと保障の件ですが、保護シートは念の為購入し保証は3年で2500円+との事なので此方も加入しようと思います皆様有難う御座いました。
書込番号:15997164
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
WiFi仕様の9〜10インチタブレットを買おうと思っています。
現状は、スマホはiPhone4S(iOS6)、Nexus7のWiFiモデル16Gを使っていますので、OSはiOSでも、Andoroidでもいちおう大丈夫です。
使用目的は、家族皆がネット検索や配信動画の閲覧程度で、他のSONY製品も所有していないため、特に画像、動画を転送することはありません。
また、浴室などで使用することもありません。
自分にとっての魅力は、microSDが使用できてメモリーが増設できることと、なんとなくSONY製にあこがれがある程度なのですが、iPad第4世代を差し置いて、このモデルを選ぶメリットはありますか?
ただ、メモリーもNexus7が16Gでも十分足りているので、増設も不要かもしれないくらいです・・。
あとは、発売後、価格がどのくらい下がるかも気になるところです。
4万円台なかばくらいにはなるでしょうか?
1点

その手の使い方なら、iPadに限らず、どんなタブレットでも大差ないです。
画面の解像度にこだわらなければ、2〜3万程度のタブレットでも十分なくらいです。音楽や動画をPCなどから転送して使うのでなければ、SDカードも無用です。
あとは、デザインやブランド、サポートに価値を認めるかどうかで決めてください。値段はいずれ下がりますが、いつどの程度まで下がるかは、売れ行き次第です。現時点ではメーカーを含め、誰にもわかりません。
書込番号:15983775
4点

OSに関して言えば、iOSとAndroidの両方を使ったことがある上でどちらでも良いというのであれば、iOS(ipad)のほうをお勧めします。
安定性、動作速度、セキュリティの硬さ等はまだiOSのほうが有利です。
Androidの利点は汎用性、つまり出来る事の幅が広いことですが、iOSをつかってて不満がないというのであれば恐らく必要ありません。
ハード面に関しては、実機や写真やスペック表を比べて自分で判断していただくしかないかな。
価格は発売前の今ですら52000円台(ポイント分を含んだ実質)で買える位だから、4万円台半ばくらいなら割とすぐではないでしょうか。
書込番号:15984076
4点

>あとは、発売後、価格がどのくらい下がるかも気になるところです。
>4万円台なかばくらいにはなるでしょうか?
意外と売れそうなので、発売直後は高値安定な気がします。前モデルのTabletSも割と高値安定だったので…。
iPadはリニューアルのサイクルに入っているので、今は買い時ではありません。
TabletZの最大の利点は軽量である事なので、長時間の動画閲覧などがあるのであればこちらが良いかと思います。
書込番号:15984140
3点

P577Ph2mさん GEN8823さん 爆笑クラブさん
レスを下さり有り難うございます。
お三方の内容には少々違いがあっても、だいたい言わんとしておる部分は共通に感じました。
自分の使い方では、このモデルの真骨頂は味わえないけど、それなりにいいモデルであるというところでしょうか。
店頭に並んだら、触って決めようと思います。
お付き合い下さり、誠に有り難うございました。
書込番号:15985142
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

田中かがみさん
私は黒です。
理由は黒のほうが見た目がかっこいいのと汚れが白のほうが目立つかなという理由です(iPad2の白を持っているのも理由の1つです)
書込番号:15983002
0点

私はホワイトを予約しています。
理由は今まで購入したタブレットがブラック系と言うだけですが(笑
来週の日曜日が待ち遠しいです。
書込番号:15983102
0点

有難う御座います実は私は既に一度ある店で白を予約していたのですが、ドコモでモックを見比べているうちに黒が締りがあって良いから黒にしよう・・・ああでも・・・白の方が指紋が目立たないからやっぱり白に・・・いや、待て黒は黒でもマットタイプならそんなに指紋も目立たないよな?うん、黒に決めよう。・・・けど・・・予定ではスマホのZパープルを買うつもりだから紫カラーに合うのは白か・・・黒か・・・うーん無限ループ〜(。>д<)
と、迷って白をキャンセル後未だに決められずにいます・・・でも最近では黒なら外出時のどの色の服にも合いそうかなと思っています。
書込番号:15983177
2点

まあ、黒は指紋でぎとぎとに…。でも、Xperia Tablet Zの白は汚れやすいです…。
指紋と汚れ…どっちが…。ってあんまり比較したくないですね(^^;。
個人的には黒の方がSONYっぽい。でも白の方が軽やか?な感じがします。
最後はお好みで決断を!
書込番号:15983392
1点

ソニーさんは「このデザインは性能だ」などといういささか自虐的なキャッチコピーでこのタブレットを売り出しているようなので、iPadカラーっぽい白は避けて、黒にしておいたほうがクールであるかもしれません。
書込番号:15983427
1点

白です。
XPERIA Zが白だし、もともと白が好きなので。
書込番号:15983993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒ですね。
理由を聞かれると、好きだからとしか^^;
汚れやすさとかはあんまり気にしないです。使ってりゃ汚れるのは当たり前だし。
書込番号:15984311
0点

黒ですよ
大きめのタブレットで白は論外通り越してあり得ません
動画を見るときのことを考えてください
書込番号:15984374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>どっと抜けどっと欠け!さん
すいません。
白モデルだと動画見るときに何のデメリットがあるのでしょうか?
考えたけど解らなかった。
書込番号:15984385
0点

私は黒にしました。私の場合はカバーをつけるつもりなので、ほとんどどっちでもよかったのですが黒の方がソニーらしかったからです。
田中かがみさん
スマホがパープルでも黒と合うと思いますよ。
個人的にソニーは黒で、アップルが白というイメージがあります。皆さんはその様なイメージはないですか?(すみません。これって当たり前ですか?)
書込番号:15984516
0点

動画を見ると、ものによっては上下、または左右に黒帯ができますよねぇ
そういうことです
○○らしいなんて理由は理由になりません
伊達や酔狂でタブレットやるわけじゃないんです
色はどの色が実用的かで選びましょう
書込番号:15984646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>どっと抜けどっと欠け!さん
返信ありがとうございます。・・・がやっぱりよくわかりません。
白フレーム+黒帯が気に入らないということでしょうか?
一般的かつ致命的なデメリットであるとは思えないのですが。
たぶん私だったら気にもしません。
さらにこの機種に限って言えば、白モデルでもディスプレイ面のフレームは黒ですよ?
白いのは側面と背面だけです。
ついでに言えば、タブレットなんて伊達と酔狂で買うものだと思ってます。
100%趣味の品ですから。
書込番号:15985603
3点

別に白でも黒でも自分の中で「これがいい」と思った色を選べばいいんじゃないかな。
私も始めは黒にしようかと思ったけど、黒ばかりじゃつまらん気がしたので白を選んだ。
書込番号:15985746
1点

GEN8823さん
どうやら僕の見落としだったようですねぇ
僕としたことがどうも申し訳ないですね
このタブレットは白のモデルもフレームが黒いようです
こういう場合は、実用に差し支えないのでどちらでもいいでしょう
書込番号:15985801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後も散々悩んだのですが私もソニーは黒のイメージを強く持っていますのと、皆さんの意見を参考にさせて頂く内に色んな意味でも黒が無難と思う様になり黒に決める決心が付きました しかし・・・出来れば物損保障付きの店で買いたいのですが予約受付中の店はあるものの今からの予約だと納期が遅れる店が殆どで中々注文が出来ません・・・最低でも延長保証は付けておきたいですし、納期も成るべく遅れたくないのですが(現在タブレットが無い状態なので不便です・・・)良いお店はあるでしょうか?何方か御紹介頂けると幸です。
書込番号:15986495
1点

お店の件ですが何とか無事に購入出来そうです(3年保証付き)お騒がせ致しました。
書込番号:15991651
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





