Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2013年4月22日 03:28 |
![]() |
4 | 7 | 2013年4月22日 02:55 |
![]() |
21 | 10 | 2013年4月17日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月16日 16:45 |
![]() |
4 | 5 | 2013年4月16日 14:12 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年4月15日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

ブラウザならChromeがインストールされてますよ。
書込番号:16007979
1点

>Chrome
標準ブラウザーは無いのでしょうか?
>覚羅さん
左上のアプリ一覧・設定の中の全てのアプリにも存在してないのです・・・。
書込番号:16008045
1点


えーと言い方が違うのでしょうか?エクスペディアタブレットSに最初から入っている地球儀マークのブラウザの事なんですけど・・・ドコモ版では普通に最初から入ってる事を確認しています 個人的にクロームは嫌いなもので・・・。
書込番号:16008457
1点

タブレット用のchromeではホームボタンを追加することはできないんでしょうか?
書込番号:16008460
0点

田中かがみさん
いくら探してもないということは、インストールされていないんだと思います。
NEXUS7も規定のブラウザはChromeで標準ブラウザがインストールされていません。
ですので、標準ブラウザは使えません。
Chromeがお嫌いなようでしたら、FirefoxやLunascapeなどのブラウザを使うしかありませんね。
書込番号:16008470
1点

docomo版には標準ブラウザ入ってますが、Wi-Fi版には入っていないはずですよ。
Chromeを使用するか、別のブラウザをダウンロードするしかないです。
自分も最初はWi-Fi版購入予定だったんですが、docomo版との様々な違いを比較した結果docomo版を購入しました。
書込番号:16009492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>左上のアプリ一覧・設定の中の全てのアプリにも存在してないのです・・・。
今更ですけどすみません右上ですね・・・。
書込番号:16009508
0点

wifi版は入ってないんですかぁ・・・(なんでだよ〜)すみません有難う御座いました・・・。
書込番号:16009514
0点

>タブレット用のchromeではホームボタンを追加することはできないんでしょうか?
これは私も知りたいですね。
書込番号:16009549
0点

解決済みですが別件で書き込むには勿体無いと思ったので此方へ追加致します。
アンドロイド版クロームのホーム画面へのショートカット追加方法が分かりましたので御報告します とはやり方は簡単でブックマークを長押しでホームへ追加の項目が出てきます詳しくは↓を
「http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=2392063」
書込番号:16021674
0点

解決済みですが、参考までに。
Xperia Tablet Zのスモールアプリとして搭載されているブラウザは、操作感が標準ブラウザに近く、Chromeよりも使いやすいかもしれません。
そもそもブラウジング用途にこの解像度はオーバースペックですよね。
起動方法は画面中央下部のボタンを押してスモールアプリのランチャーを起動、そこからブラウザを選択するだけです。
YouTubeを見ながらブラウジングができるので、私は気に入っています。
横画面で使うといいかも。
書込番号:16044881
0点

RAID野郎さん
情報助かります確かに標準ブラウザ(設定画面を見ても)に近いですが肝心なフラッシュが表示出来ません・・・設定を見ても其れらしき項目も見当たりませんし・・・。
書込番号:16044959
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
先程新たに届いた保護シートを貼ろ言うと画面をクリーナークロスで拭いていたら何やらゴミの様な物が付着している事に気づき拭き取ろうとしましたが拭き取れないので傷かと思い蛍光灯の光に照らしてみたら僅かにその部分が膨らんでいる様に見えたので恐らくメーカーが最初から貼っている保護シートと画面の間にゴミが入り込んでいるのではと思うのですが(写真を用意したいのですがゴミが小さく上手く撮影出来ませんでした・・・)メーカーに交換対応して貰えるでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

飛散防止フィルムの下にごみがあるということですよね。
販売店に持ち込んで確認してもらったらどうでしょうか?
書込番号:16031137
0点

初期不良期間内であれば交換して貰えますよ。但し、100%ではありません。
そこは主さんの交渉次第です。私は知人の端末を同理由で交換して貰った事がありますよ。
確認させて数分で交換OKがでましたよ。
書込番号:16031182
0点

ホコリはさすがにメーカー側のミスなので、見づらい等の理由があればすんなり交換に応じてもらえると思います。見づらくなくても見づらい!と言い切ってしまうのがポイントです。交換する方も大義名分があった方が交換しやすいでので…。
書込番号:16031625
1点

私もフィルムを貼るときに、飛散防止フィルムの下にホコリが入っていることに気がつきました。
ただ、フィルムを貼るときの神経質なときにしか気がつかないことだったので、そのままつかっています。今も探してもどこにあるかわかりません。
それよりも次の端末で、タッチパネル不良やドット抜け、液晶の黄ばみなど
ある方が面倒なので今の端末で満足してます。
書込番号:16031668
2点

同症状の方が居られるという事で「見間違いかな・・・」と言う不安な気持ちが楽になりました 明日店とメーカーに話してみようと思います有難う御座いました。
書込番号:16032448
1点

>「見間違いかな・・・」
やはりそのレベルですよね。
書込番号:16033469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換交渉も無事に終え本日(21日)交換品が到着しましたので埃のチェックは勿論タッチセンサーの具合も確かめましたが保護シート光沢・アンチグレア共に誤動作の症状が出ています・・・(これでシート3枚目なのに〜)尚、今回埃は見当たりませんでした さて・・・今後保護シートはどうするか・・・。
書込番号:16044935
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
初タブレット(というかスマホも持ってなかったのですが)でこのタブレットを狙ってるのですが、ちょっとショックなことがあったので諸先輩方ご教示ください。
文字入力時に下からニュッと出てくる標準のソフトキーボード(POBOXというのかな?)ですが、どうもカナ入力モードがないことを知りました。
それで、アプリとして沢山キーボードソフトも出ているのは分かったのですが、それでもいわゆる普通のカナ入力モード搭載のものというのがどこ探しても見つからなかったのです。
Andoroidでカナ入力というのはできないのでしょうか。アプリも出てないのでしょうか。
「あいうえお…」と並んでいるようなものなら見つかったのですが、PCのキーボードとかの一般的なカナ配列を標準で持ってないことに驚きました。
Andorid全般への質問になってしまうかもしれませんが、当商品を検討しているため、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
0点


もしかしてカタカナ限定?
書込番号:16024185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すたぱふ様
早速ご回答ありがとうございます。
カナ入力と書いてありますが、もちろんひらがな入力(キーボードの仮名表示)のことです。
PCのキーボードを見たときにキーに配置されているかなの表示のことなのですが、
貼っていただいた画像でも「あいうえお…」と五十音表示のようです。
JIS配列の仮名入力ができればと思っているのですが…
書込番号:16024257
0点

Androidアプリで「nicownng」があるようですが、Tabletでも利用できる
と思いますので試してみては?
https://market.android.com/details?id=net.gorry.android.input.nicownng
書込番号:16024449
4点

日本語フルキーボード For Tablet てのがあるみたいです。
他のもの探していい手こんなのがあるのを見つけて、いまだにカナキー入力している人がいるんだとびっくりしました。
といってもいまだに親指キーボード愛用している人も知ってますけどね。
書込番号:16024467
4点

「日本語フルキーボード For Tablet」というIMEアプリを試してみてください。
書込番号:16024475
2点

すたぱふ様、harry様、raydream様
皆様本当にありがとうございます。
まさにこのようなキーボードを探していたんです!おかげさまでこれで日本語入力については70%くらい解決致しました(あとはATOK並みに変換操作のキーカスタマイズができればもう最高なのですが)。
そういえばもう一つ驚いたのですが、Android(というかモバイルOS全般?)ではこういったキーボードアプリと漢字変換エンジンは一対のものになっているんですね。
たとえば辞書はATOK、キーボードは上記教えていただいたもの、みたいな使い方はできないようで、いろいろしきたりの違いに驚き続けております。
あと仮名入力してますというと例外なく驚かれてしまうことに驚きと一抹の寂しさを覚えております。
仮名入力が絶滅しないようにどうか時々は思い出してやってください。
書込番号:16024572
0点

仮名入力なら2倍速で入力できますね。
使える人はあまり見かけませんが。
書込番号:16024870
3点

私はカナ入力です。
…ローマ字入力している人の方が、キーストロークが多いので、仕事しているように見られるのは、なんだかなですがw
一応、ローマ字入力もマスターはしていますが。カナ入力の方が速いですね。カナ入力している側からすると、外来語のカタカナを良くローマ字で打てるなぁと。コンピューターをComputerではなく、KONNPU-TA-ですよ。
いっそ、英単語をカタカナに変換してくれないかな?ATOKさん。そうすれば、日本人の英語力も、もちっと上がると思うのですが。
雑談失礼。
書込番号:16024906
4点

13トリート様、KAZU0002様
心強いレスありがとうございます。
周りでは仮名入力者が人っ子一人いないので、とてもうれしかったです。
ほんとによく皆さんローマ字で外来語打てますよね。
あと「ぢ」とか「でぃ」あたりとかさっぱり分かりません。
今回もしアンドロイドでないってことになったら一からプログラム勉強して自分でつくらにゃならんかと途方もない覚悟していたくらいでした。
本当に皆様のおかげで助かりました。
なんかタッチが怪しいとかのトラブルもあるみたいですが、買ったらまたレポートさせていただきます。
書込番号:16028504
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
TBD-SOZ1APVCR←ドコモ版対応の此方の商品を検討しているのですがwifi版に実際使われている方は居ませんか?いらっしゃいましたら装着や使用感などの感想をお聞かせ下さい宜しくお願いします。
因みにソニー・エレコムの両方に問い合わせてみましたが確信は得られませんでした・・・。
0点

最初はソニーに問い合わせしたのですがハッキリとは分からずエレコムへ訊いてくれと言われ訪ね直したら再度ソニーへ確認して欲しいとの事で本日確認した所サイズ・外装共に一致すると回答が貰えたので早速購入しました。
書込番号:16023051
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
PCと本製品を利用し、デュアルディスプレイ環境を構築することは可能でしょうか?
現在使用のPC(ノート)が、デュアルディスプレイに対応しており、HDMI端子を搭載していることも確認しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

こういう事?
http://kaimuna.wordpress.com/2012/12/28/dual-monitor-android/
念のため、実際のユーザにやってもらうと良いね。
書込番号:16019276
0点

クアドトリチケールさん
早々のご返信ありがとうございます。
ご提示いただいたサイトに記載されている、PCのサブディスプレイとして利用可能か?という点を確認したいと思っています。
どのような方法でも構わないので、実現された方がいらっしゃればコメント頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16019443
1点

HDMIでつなげてモニタ代わりに使うのは無理でしょう。この手のHDMIは基本的に出力専用です。
出来るとしたら、なんらかのアプリを使ってリモート出力させるという形でしょうね。当然、パフォーマンスは期待できません。
また、バッテリは消耗品で、500〜1500回といったレベルでしか使えません。常用すれば、貴重なバッテリ寿命を無駄に消耗させることになり、結局、非常に高くつきますよ。
自宅で使うなら、素直に液晶モニタを買った方がよいでしょう。
書込番号:16019652
1点

maisen_700さん
komadoを試しましたが正直、反応も遅いし(画質を落として速度有優にすれば少しはマシですが)個人的にはどうかなという印象です。
どういう使い方をするかわかりませんが一度試されたほうがいいと思います。
使い方によっては便利になるかもしれませんし。
書込番号:16019723
1点

P577Ph2mさん
xperia02cさん
ご返信ありがとうございます。
確かに常時起動しっぱなしということはバッテリー的に望ましく無いですよね。
実際に「xperia02cさん」にて動作確認して頂いた通り、実運用も厳しいとの事で承知いたしました。
デュアルディスプレイでの運用は考えずに、純粋なタブレットとして購入を検討したいと思います。
以上です。
皆様ご丁寧な対応、ありがとうございました。
書込番号:16022745
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
今日、待ちに待ったタブレットを手にし、ナスネの番組を観たのですが、画質が期待したほど良くなくガッカリしています。例えれば、ワンセグを少しましにした程度。ノートパソコンのVAIOではナスネの番組もきれいな画質だったので、残念。皆さんはどうですか?
書込番号:16011374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらXPERIA tabZのスペックに最適化された画質ではありません。解像度やビットレートはデジタル放送のそれとは異なり、だいぶ低いです。
フレームレートはワンセグよりはか高いので、見られなくはないとは思いますが。
書込番号:16011864
1点

ヤマダ電機にいるソニーの販促に聞いたら、フルHDで見れると言っていました。
売り切れで私は買えませんでしたが。
書込番号:16014461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解像度だけで比較すると以下のようですので、これが最新の仕様であれば、VAIOで見た方が綺麗だと思います。
(圧縮方式、フレームレートは不明)
■Xperia Tablet Zとnasneの組み合わせの場合
・Xperia Tablet:720×480
・VAIO:1440×1080、1920×1080など、放送される解像度に合わせた表示
・ソースはnasneのQ&A
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12646/
■Xperia Tablet Zと対応ブルーレイレコーダの組み合わせの場合
・Xperia Tablet:1280×720
・ソースは以下の実機レビューです
http://www.the-hikaku.com/chideji/nasne-2.html
実は私もよく調べもせずにフルHDを期待していましたが、現状ではダメなんですね。
今後に期待します。
(私の場合は手持ちのレコーダがそもそもレコプラ未対応というお粗末な結果)
書込番号:16015244
1点

RAID野郎さん
大変親切で分かりやすい返信ありがとうございました。
納得です。
最初はナスネ画質にガッカリしましたが、使っているうちに段々と慣れて来ました。
画質では、VAIOにはかないませんが、起動の速さではタブレットの方が断然ですので、これからも末永く使って行きたいです。
書込番号:16017970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレットSまではフルHDが必要有りませんでしたからね。
ここで対応してくれるか、無線LANの通信速度がどうこう言って対応しないのか…
信じて待つしかないですね
書込番号:16019407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





