Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年8月19日 01:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月19日 12:44 |
![]() |
6 | 4 | 2013年8月17日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月15日 16:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月3日 12:57 |
![]() |
5 | 3 | 2013年8月11日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
DOCOMOショップにて購入して三日目です。
画面左側に黒い線が入っていることに気づきました。
傷ではなく画面に焼き付いているような感じです。
もちろん画面が白い時じゃなければ目立ちませんが、
気になってしまいます。
購入前に傷などがないか確認はしましたが、液晶までは電源オフだったため確認はしていません。
購入した店に相談には行くつもりですが、返品して新品と交換してくれるような
事案になり得るものでしょうか。
同じ結愛経験された方いればお願いします。
0点

DOCOMOで購入したならば、この板では、有りません。
DOCOMOのは、SO03Eと言う機種になります。
購入店に持ち込んでご相談下さい
書込番号:16484796
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ドコモのxiに機種変更をしてLTEの制限を超過して通信が遅くなりました。
毎月このようになるのであればモバイルWi-Fiか自宅にネットを引くか、それともスマホとtabletの二台持ちでそれぞれ7Gを上限として通信を分散できれば良いのでは?と考えました。
モバイルWi-Fiは月約4千円
自宅にネットは月約6千円
この機種では月約4千円
と見積もりしました。
WiMAXなどのモバイルWi-Fiを契約すると端末はスマホのみで多少?通信が早くなり通信の上限なしというメリットがあります。デメリットは室内だと遅いということです。
この機種を購入すると端末はスマホとtabletになり、今のドコモのキャンペーンでスマホと二台持ちだと月2980円の通信料でタブレットが使えるということ。デメリットはそれぞれの通信に7G上限があるということです。
毎月の料金も同等なのでどちらが良いと考えると手元に残りますしタブレットを購入した方が良いのでは?という結論になりました。スマホ単体ですと月に10Gは使用しています。それを考慮してWi-Fiデザリングでスマホとtabletの通信を調整しながら利用したいと思っています。
みなさんスマホの通信が上限に達した場合どのようにされているのでしょう?
このような自己流のプランは妥当でしょうか?
こちらはWi-Fi版の投稿欄ですが質問させていただきました。
お手柔らかにお願いします(^^
書込番号:16483693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上限まで、いかないので・・・
どういう用途で使用するかによるかと。
例えば、PCでオンラインゲームをしてる。
スマホ+タブレットでの使用だが、高解像度で動画をみるのが多くて通信量が増えてしまう。
外出時でも、使用は多い。など
自宅内で、と場所が限定してる。PCでゲームしてとなれば、自宅にネット回線引いたほうが良いでしょうね。
書込番号:16483715
1点

用途によるですか、、、
外出先ではネットとメールと動画をよく利用しますね。動画や音楽をスマホにダウンロードしたりしますし、ドコモのDビデオを自宅や通勤時にtabletで観ることになります。
そうなると二台分の14Gでも足りないような、、、やはりWi-Fiも必要かもしれませんね。
ゲームは一切やらないんですけどね。
どうすべきか分からなくなってきました(笑)
書込番号:16483966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅で使うなら、どう考えても光を引いた方がいいと思いますが。
モバイルと有線だと快適性が全然違いますよ。
書込番号:16485535
1点

自宅と外出時の使用、どちらが多いのか。
自宅ではあまり使ってない、であればモバイルルータなどを考えれば良い。
自宅のほうが使用量が多い、となれば自宅にネット回線引いたほうが良い。
私は、後者。
そのため、スマホのテザリング使用などはすれど、使用量が多くないため上限に当たらない。
容量の大きなモノは、自宅で済ませています。そのほうが安定して速いからね。
書込番号:16485782
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
今までipad2を使用していましたが、解像度と日本語入力環境に不満があってアンドロイド・タブレットに乗り換えることにしました。
現状のアンドロイドでは最高と噂されているので本器を購入しましたが、残念ながら失望しました。
何故ならば、電子書籍端末としてはipad2には遠く及ばないからです。
私が使用しているアプリは「マガストア」と「i文庫」です。
「マガストア」については文字が汚く、ページめくりの動きが不自然です。
「i文庫」に至っては動きが遅いばかりか、表示されないページが有ったりします。
アンドロイドの電子書籍はこんなものでしょうか?
因みに、私のよく読む書籍は雑誌が中心です。
ipad2ではスムーズに動きました。
1点

「マガストア」と「i文庫」のAndroid対応がイマイチなのが問題であって、
本機に問題があるわけではないです。
iPadと違ってAndroidは販売するメーカーが多いため、
メーカーによってアプリがうまく動く、動かないということが起こります。
うまく動くアプリを探すことが大切です。
単純に電子書籍用、ということなら、本機よりKindleのほうがよいかもしれません。
書込番号:16478636
5点

やはりそうですか・・・本機の問題ではないということですね。
となると、他のアンドロイド・タブレットでも同様ということですかね。
KINDLEは考えたことがありませんが、「マガストア」や「i文庫」はインストール出来ないですよね。
「マガストア」はiOS時代に購入した本が有るので外せません。
「i文庫」については、拘りませんが・・・
やはり、ipad5を待った方がいいのでしょうか??
書込番号:16478707
0点

本機で「Book Walker」を使っていますが満足しています。
快適度はアプリによるところが多いのでお試しください。
書込番号:16478760
0点

本を読む為にNexsu7とiPad miniを購入し、残ったのはiPad miniでした。
Android用のビューアーは様々な端末用に汎用的に作られているので、イマイチ性能を発揮しきれない不完全燃焼でした。
一方、iPad miniの方はホボ単独機なので、アプリの最適化が進み非常にスムーズに動作するモノが多いです。
iOS用にComicGlassというビューアーがあり、非常に便利でAndroidへの移植希望も多いらしいのですが、iOSに特化して作られているのでAndroidへの同じパフォーマンスでの移植は難しいと言っていました。随分前の事なので今のAndroid機ならばパワーに任せて行けるかもしれませんが、多種多様な端末のあるAndroid機の弱点の一つだと思います。
書込番号:16479002
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ネットより新規購入。
パソコンは多少いじった経験あり。携帯はガラケーで、ほとんどは電話とメールのみ。、タブレットは全くの初心者。
購入後、一杯に充電。パソコンのLAN接続の親機の無線設定を済ませ(パソコンLANは有線で、無線は初)、何とか接続ができた。
接続したら時計が正確になった。クロームから2〜3のウェブサイトを検索で見ることができた。Mapも雑誌の解説とおり動くことを確認した。
メールは未設定のまま。
こんな状態で食事を済ませ、"さてメール設定などするか”としたら、クロームからウェブサイトが映らないことに気づいた。
・検索することでURLは表示されるが、画像というかサイトそのものが映らない。一面黒いまま。
・クロームのアプリボタンにタッチした時に、素直に反応はしていない(ボタン画が瞬間揺れたようになる)
・時間をおいて何度か試したが状況に変化なし。
・Mapは正常に動いている。
(質問事項)
・タブレットのアプリの問題なのでしょうか?初期不良?
それとも使い方に問題がある?(ネット購入なので簡単に販売店に持ち込むというわけにいかないので)
・タブレットにはパソコンのようなリセットをかけるというような方法はないのでしょうか?
・アプリの再更新?バージョンアップ?のようなものは?
0点

自己解決済み
Sony タブレットのホームページを見たら、発売以来3度のアンドロイドの更新あり。
それに従ったら、問題解決した
書込番号:16472323
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
半月ほど前にWi-fiモデルのXperia Z tabletを購入しました。
新型Nexus7を待とうかとも思いましたが、自分としては7インチは少し画面サイズが心許なく、スマフォとの差別化に疑問だったので、この端末を選択しましたが、大正解だったと思っています。
サクサク動作するし、画面も綺麗で、持ち歩きも鞄サイズさえ合えば問題なしです。
とても購入の満足度は高いと思います。
電池持ちにも不満はないのですが、スタミナモードをONにすると更に圧倒的に保ちが良くなるので喜んでいます。
しかし、このスタミナモードをONにしてから何故か、スマフォ(ドコモL-01E)のテザリングで接続している時だけ、物凄く通信が不安定になります。
Webサイトも開けることはあるものの、リトライの繰り返しが必要になったりします。
自宅のWi-fi環境(buffaloのルーター+フレッツ光マンション)では違いがないので相性かとも思いますが、スタミナモードをOFFにすると問題は解消します。
皆さんの中でこのような症状の方はいらっしゃいますか?
また、スタミナモードを維持したまま通信費異常を回復できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたから、是非教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16470374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したわけではないですが、対策がとれたので報告します。
スタミナモードでのスリープから復帰したときに、Wi-Fi通信が不安定になるようです。
スマフォのテザリングだけでなく、自宅のWi-Fiでも症状がでることがありました。頻度はテザリングでの利用時の方が圧倒的に高いですが。
その症状がでたときは、一度機内モードをONにしてから、再び機内モードをOFFにするなどして、通信関係をリセットしてあげれば、正常に通信できる状態に戻るようです。
スタミナモードでのスリープ復帰時に、通信リセットアプリなどを一度実行すれば通信異常はなくなるので、今はそんな運用でカバーしています。
書込番号:16500693
0点

どうやら、スタミナモードでスリープ中に別のWi-fiネットワークのエリアに移動するなどして、復帰時にスリープ前とは違うネットワークに繋ごうとすると、うまくゲートウェイを解決できないようです。
4.2.2にアップデートしても解決していません。
一度Wi-fiをOffにしてから、繋ぎ直せば直りますが。
これってスタミナモードのバグでしょうか。
一応情報まで
書込番号:16661174
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





