Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年11月30日 19:36 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月17日 21:10 |
![]() |
7 | 4 | 2013年11月11日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月12日 09:48 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月12日 09:34 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月7日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
アプリを入れると、「メモリーの空きがないので、SDカードにデーターを移しますか」というお知らせがでます。
そんなにアプリもデーターも入れてないので、おかしいと思って色々しらべると、「ダウンロード」のところの機械メモリーが22GB使用とでます。空きが3.2GBです。
「すべて」を見ても、同じで、22GB使用中とでます。空きが3.2GBです。
どう考えてもおかしいので、ほかのタブレットのアプリのところを見ると、せいぜい10ギガ程度でした。
タブレットの動きも重いように感じます。
皆さんのはどんな数字でしょうか? お教えください。
1点

えっと、対策ではなく個々の状態を知りたいのですね;;
48.94MBです。
てか、そのダウンロードをタップしたら、そこに溜まっている物が分かるでしょ?
書込番号:16899615
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
不要になった音楽や動画ファイルをファイルマネージャーで削除したものの、walkmannアプリやムービーアプリを起動するとリストやサムネイルが出てくるのは何故?
ちなみにタップすると、「再生出来ません」と出るし、長押しで削除しようとすると「削除出来ません」って出ます(>_<)
書込番号:16832654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それらのアプリでは、アルバム名、アルバムアート、曲リスト等をインデックス化して別保存しています。
ですので、その管理データを一旦全削除して、再度アプリ起動時にインデックスを再構築させると直るはずです。
やり方としては、
設定>アプリ>すべて(上部のタグ)>メディアストレージ>データを消去 を実行してみてください。
そのあと、該当アプリを起動してみてください。
書込番号:16843058
0点

補足です。
上記の「データを消去」を実行後、必ず本体を再起動してください。
再起動しないと、インデックスが再構築されませんでしたので。(手元の実機で確認済み)
書込番号:16843092
0点

メディアストレージでデータ削除したところ、既存のアルバムリスト(本体から削除していないデータ)まで消えてしまいました。
書込番号:16848319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WALKMANアプリでは、「マイミュージッック」のタグ表示状態で、右上の点3つをタッチし「アルバム情報更新」を実行してみてください。
これでアルバム情報が復活しませんか?
書込番号:16848492
0点

今、手元で検証してみましたが、特に上記処理をしなくても、残っている楽曲に関するアルバム情報はちゃんと表示されますね。
補足で書いた、本体の再起動、つまり左横側面の電源ボタンを長押し→「電源を切る」を実行→再度電源ボタンを長押し
は間違いなく実行されましたか?
書込番号:16848629
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
新幹線や飛行機に乗る機会が多く,その間録画番組を視聴できるのが魅力でnasneとともに購入しました.
録画番組もnasneからのおでかけ転送で快適に視聴できていて目的は達成されているのですが,問題なのがMicro-USBの端子です.
自宅ではクレードルで充電しているのですが,出先で充電するために通常スマホなどに使っている巻き取り式のケーブルを刺そうとしたら刺せません.調べると通常スマホなどに使用されている端子はMicro-USB Bタイプで,このタブレットはMicro-USB Aタイプとのこと.
主に外出時に携帯するものなので,できれば充電機能だけでよいのでMicro-USB BタイプからMicro-USB Aタイプへの小さな変換アダプタがあれば一番良いのですがネットで検索しても見当たりません.
それならばケーブルを持ち歩くしかないかとあきらめてケーブルを検索しても,一般の市販品にあるのはMicro-USB Aタイプのオス+Micro-USB Bタイプのオスのケーブルや,Micro-USB Aタイプのオス+USB Aタイプのメスなどでタブレットの充電用としては用をなさず,充電器と直接接続可能なMicro-USB Aタイプのオス+USB Aタイプのオスのものを探しても携帯用巻き取り式はおろか,通常の単純なケーブルとしても見当たりません.
別売りで購入したクレードルにもケーブルは附属しておらず,外出時にいちいちクレードルからケーブルを外して持っていくのは面倒くさいので何とかしたいのですが,現時点ではSony Storeなどで純正品のMicro-USB Aタイプのオス+USB Aタイプのオスのケーブルを追加購入するしかないのでしょうか.
そもそも何でもっと汎用性の高いMicro-USB Bタイプの端子にしてくれなかったんだろうと思うのですが,持ち歩くのが前提のタブレットPCに対して,せめてせめて,設置するのが前提の別売りクレードルにはケーブルを附属してくれても良いのにと思ってしまうのは私だけでしょうか.
最後はちょっと愚痴になってしまいましたが,純正ケーブルの追加購入以外に何か良いアイデアがある方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです.
長文失礼いたしました.
2点

自己レスです.
通常の充電ケーブルのMicro-USB Bタイプの端子問題なく刺せました.
出先で急いでいた時のことだったので,うまく刺さらずてっきり適合しないものだと勘違いしていましました.
失礼いたしました.
書込番号:16822568
0点

マイクロUSB端子に向きが有り、よくよく見ないと、間違えます。
無理矢理差し込むと故障の原因になります。
メーカーによって、端子の向きが逆の場合が有ります。
気をつけましょう。
書込番号:16822875
0点

MicroUSB タイプAになっているのはUSBホスト機能を持っているからです。その場合の標準コネクタはこれになります。
MicroUSB タイプAのケーブルを繋ぐとXperiaがホスト(制御する側、そして給電する側)となるのでXperiaに充電はできません。充電するときにはタイプBのケーブルを使ってください。
他機種中にはUSBホスト機能をタイプAのコネクタで行うものも有りますけれど。
USBホストケーブルを使うとUSBメモリとか、キーボード、マウスなどの外付けUSB機器が使えるようになります。
タイプAのコネクタは断面が長方形なので台形のタイプBと違って向きがわかり辛いですよね。
書込番号:16823430
3点

なるほど.ありがとうございます.
Micro-USB AタイプとBタイプの端子の違いの意味がよくわかりました.
初め刺さらず,逆さにしても急いでいたためかうまく刺さらず,端子の形状を見ると長方形と台形で異なっていたため早とちりしてしまいました.
スレ違いですがせっかくなので使用感をちょっと報告します.
初めはdocomoバージョンも考えたのですが,最近のホテルや駅や空港ではたいてい無線LANがありますし(有線LANしかないホテルはホテル用携帯ルータを使用),メインは移動中に録画番組を視聴することなので,私としてはwifiモデルで全く問題ありませんでした.
タッチパネルの反応の良さ,動作の軽快さ,デザインも含めてこのタブレットには大満足です.
録画番組視聴についてはregzaタブレットも迷ったのですが,VAIOを持っていたこと,子供が旅行の時にドラえもんなどの録画も見たいしゲームもしたいということで,PSVITAとこのタブレットでnasneを共用できること,などなどで選びました.
まんまとsonyの術中にはまっていますが,いずれも機器の連携はスムーズで非常に使い勝手が良いです.
書込番号:16824039
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
本日購入しました!
色々と設定している中、アプリに関する質問ぽくなってしまいますがお分かりの方、教えてください。
ウォークマンアプリ:
曲のタイトル名の前にトラックNoを表示させたいのですがやり方はご存知ないですか?
また、フォルダ名やファイル名をそれぞれ、アルバム名、曲名にしたいのですが、元々CDに書き込まれている情報を拾ってしまうようです。表示変換の仕方はご存知ないでしょうか?
アストロファイルマネージャ:
スマホで使っていた時はデスクトップにローカルフォルダのショートカットを作れたのですが本機種ではどうやればショートカットがつくれるのか難儀しております。
お分かりの方居ませんでしょうか?
書込番号:16820585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>曲のタイトル名の前にトラックNoを表示させたいのですがやり方はご存知ないですか?
また、フォルダ名やファイル名をそれぞれ、アルバム名、曲名にしたいのですが、元々CDに書き込まれている情報を拾ってしまうようです。表示変換の仕方はご存知ないでしょうか?
CDをリッピングしているのでしょうか?
元々CDにこういう情報は無くて、リッピングするときに使ったアプリがネット経由でデータベースからCDの情報を取ってくるものと理解しています。
私はiTunesでリッピングするのですが、
>フォルダ名やファイル名をそれぞれ、アルバム名、曲名に
自動でしてくれます。
ただし、ファイル名にはトラック#が曲名の前に入りますが、タグの曲名には入りません。
私は“ウォークマンアプリ”について知りませんが、タブレット上のフォルダ名やファイル名が数字の羅列のようになっているとしたら、PC上とタブレット上で専用アプリを使っているために(著作権保護のため???)そうなっているのだろうと思います。(私が知っているところではガラ携に転送したときそういう状態になります。)
この辺はもう少し詳しい情報(リッピングしたアプリ、転送の仕方など)があれば適確なレスが戴けると思います。
タグの編集はリッピングしたアプリでできると思うし、数年前なら(米国では)“MP3TAG”とかいう無料アプリが定番的に使われていたように記憶していますが・・・。
書込番号:16822881
0点

APC2さんが言っているようにCD自体には曲名などの情報は入っていません。
簡単に言うとCDが区別できるだけの情報しかもってません。
でリッピング(MP3等への変換取り込み)ソフトがその情報を元に別のデータベースから曲名などの情報を取ってきます。
これは通常、編集できるのでトラック番号を加えることも可能ですが、自動では入らないです。
またWalkmanアプリ側で曲名の表示についてはメニューからミュージック情報を編集を選ぶと、タイトル等が編集出来ますが、どれを表示するかはカスタマイズできないようです。なので元をいじるか、別アプリで可能なものを探すことになります。
XperiaなのでMediaGoを使っているならばパソコン上でも曲を選んでプロパティを開けば編集ができます。歌詞を埋め込むことも可能です。(埋め込んだ歌詞がWalkmanアプリで表示できるかはわたしは未確認ですけど)
私はリッピングにiTunesを使い、転送にMediaGoを使っていますが、歌詞の部分に関しては互換性が無い様です。
アストロについては使ってないのでよく分かりません。ESエクスプローラーも良いですよ
書込番号:16823650
0点

皆様回答有り難うございました。
(リッピングの概念など無知でしたので助かりました)
ituneでインターネット切断してやってみたところ、
思うように出来ました!
書込番号:16825824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
スクリーンセーバーってどうやって解除するのでしょうか?
30秒で消灯設定しているのですが、スクリーンセーバの設定がカラー(カラーか写真かどちらかを選ばなければならない)になっているので画面が一行に消灯しません。
無効化できないのでしょうか?
書込番号:16819904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面設定|スクリーンセーバー と出ている上に「今すぐ開始 スクリーンセーバー開始のタイミング」という表示があり、その左に水色のスライドスイッチがあります。それを左にスライドします。
書込番号:16823685
1点

annys2000さん
出来ました!
有り難うございます。
書込番号:16825771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

Android端末で、この機種の入力は、POboxだと思います。
PCのキーボードと違い、左下のタップすると、ひらがな・英字・数字が、切り替わります。
同時表示のメリットは、無いと思いますが。
書込番号:16775238
1点

可能なアプリはあります。
SIMEJIは拡張フルキーボードを選べばqwertyの上に数字が表示されます。
ただカーソル移動キーがないので使い勝手はイマイチです。
日本語フルキーボードはgoogle playを見ると標準で数字も表示されており
カーソル移動キーもあるようですが、使ったことがないので使い勝手はわかりません。
書込番号:16779304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKなら出来ます
書込番号:16806242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





