Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2013年5月12日 10:39 |
![]() |
12 | 12 | 2013年5月15日 23:31 |
![]() |
7 | 13 | 2013年5月13日 21:07 |
![]() |
3 | 6 | 2013年5月12日 01:14 |
![]() |
6 | 15 | 2015年1月27日 04:05 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月8日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

Xiは使えません。
Wi-Fi受信端末としてテザリングを利用して外で使うことはできます。
書込番号:16120413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザリングではなく,端末のみで直接Xiを使いインターネットをしたいのでしたら,このWi−Fiモデルでは無くdocomoショップでSO-03Eをお求め下さい.
書込番号:16120495
1点

このような質問をされる方では、先のお二方の説明では、理解しずらいでしょうから整理します。
まず基本的なこと、こちらのWiFiモデルは、単独ではインターネットに接続できません。
単独でインターネットに接続するのであれば、DoCoMo版のSC-03Eにしてください。
主さんはdocomoのスマホをお持ちだということですが、スマホの場合、テザリングという機能を使って無線LANの親機のような形で他のWiFi機器でのインターネット接続を可能にする環境を作ることができます。
スマホのテザリング機能を使えば、こちらのWiFi版のXperia tablet zもインターネットに接続することができます。
≫docomoのクロッシィを契約したら、このタブレットでインターネット出来ますか?
というご質問ですが、現在は3G契約しかしていないということでしょうか?
DoCoMoの場合、テザリング可能なスマホであれば、3G契約でもXi契約でもテザリングでのインターネット接続は可能です。
ただし、3G契約の場合、テザリングで他の機器をインターネット接続するとパケホの基本料金が高くなります。
Xi契約の場合は、テザリングしてもしなくても基本料金が変わりません。
この結果テザリングする場合には、データ通信に関する料金はXi契約の方が3G契約より安くなります。
しかしながらXi契約には通話料金の無料分がないので、DoCoMo以外に長時間通話する場合には3G契約の方が総額が安くなる場合もありますので、この辺はドコモショップでご自分の使い方だとどっちが安くなるかは確認してください。
最後に余計なことですけど、テザリングは「繋ぎ止める、縛る」を意味する英語の動詞 tetherの動名詞形です。
いまだに「デザリング」と濁点をつけている方がおられますが、これは間違いですのでお気を付けください。
書込番号:16121416
1点

フィーチャーホンしか使っていないならいざ知らず、スマホを使っていて簡便な説明を追えないなら、長く説明しても同じことですよ。
書込番号:16121643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えありがとうございます。
僕の友達がディスクトップのパソコンにクロッシィをUSBでつないでインターネットをやっているので、このタブレットのUSBにクロッシィをつないでインターネット出来るかな?と思ったのですが、、、やはり甘かった。
3G回線でインターネット出来るのはiPadくらいですか?
他に有れば教えてください。
書込番号:16121900
0点

ん。。。かなり見当はずれな質問です。
前の方が書いてらっしゃる内容が理解できないなら、理解できるよう学ぶのが質問して答えてくれた人への最低限のマナーだと思いますよ。
お友達が、あえて有線で繋いでいるのには意味が有るのかもですが、それを無線で繋ぐことをWi-Fiと言います。
3GとXiの違いも理解するべきですね。
書込番号:16122038
2点

USBテザリングのクライアント機能は無かったんじゃないかな。
今使っているスマホを書いたほうが具体的なアドバイスが来るはずですよ。
あくまで3Gのスマホを使い続けて、Wi-Fiタブレットを使いたいのか?
スマホはXiに変えることも辞さないのか?
Xiタブレットを別回線で契約できる余裕があるのかイマイチ要望が判然としませんね。
書込番号:16122081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、よろしくお願いします
>僕はdocomoのスマホしか有りません。
文面から察するにアニメ太郎さんは現時点で3G回線(大きい白いFOMAのSIMカード)のスマホしか持っていないということでよろしいでしょうか?
出来れば今使用している端末名も教えてもらえるといいのですが
とりあえすその前提でお話させていただきますと、一番簡単なのはスマホからSIMカードを抜いて対応するタブレット端末に差し替えれば使用できます
もちろん元のスマホにもどせばそちらでも使えます、私は外出先では初代GALAXY TabとスマホのSIMカードを差し替えて使っています
現時点で手軽に入手できて評価が高い端末は
ASUS(エイスース) NEXUS7-32T [Nexus 7(ネクサス セブン) WiFi+モバイル通信対応 7型ワイド液晶/eMMCメモリ32GB]です
これならお使いのFOMAカードをさせばFOMAプラスエリアに非対応ですが使えますよ、SAMSUNG製でないのもある意味安心できます
>インターネット出来るのはiPadくらいですか?
シムフリー版を入手すればドコモでも使えますけどハードルは高いのでそれなりの下調べは必要です、
書込番号:16122152
2点

GKOMさん、お返事ありがとうございます。ネクサス7、面白いです。
キャンペーン中でお得みたい。
明日詳しく調べてみます。
書込番号:16122703
0点

≫GKOMさん
Nexus7のモバイル通信版ってmicroSIMじゃなかったですか?
「3G回線(大きい白いFOMAのSIMカード)」って書いておいて、「これならお使いのFOMAカードをさせば」ってのはできないんじゃないですか?
アニメ太郎さんってNexus7の存在も知らないほどの方なんで、ちょっと心配です。
まあ、「詳しく調べてみます。」と書いてはいるんだから、よけいなおせわなんですかねぇ?
書込番号:16123859
1点

アニメ太郎さん
単体でネットにつなぐなら、SO-03Eをと教えてくれたのに無視するのはなんでですかね?
まあ別にSO-03Eじゃなくても、docomoのタブレットならdtab以外は単体でネットできるし…しかも、スマホがdocomoならプラスXiで毎月安いし。
ちなみにNEXUS7考えるんなら、個人的にはそれよりGalaxy tab 7.7の方がオススメしますが。
書込番号:16124265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harryさん
指摘ありがとうございます、確かにそうでした。まさかもう買ってたらどうしよう(汗)
・SIMカードスロット:microSIMスロット×1
書込番号:16124462
0点

ACテンペストさん、担々麺さん、harryさん、ゆきくんさん、GKOMさん、しゅっしゅっしゅさん、アドバイスありがとうございました。
今から量販店に行って検討してからお礼しようと思ってましたが、先にお礼します。
書込番号:16124467
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
スリープOn/Offの機能があって、カバーを付けたままクレードルにさせるカバーケースを探しているんですが、
純正のカバーケース以外にありますでしょうか?
オススメのカバーケースがありましたら、ご紹介頂けるとうれしいのですが…。
0点

フラップタイプのケースをいくつか調べましたが、ケースから外すことなくクレードルに挿入できるものは残念ながらありませんでした。
どのケースも4辺をがっちりと固定するタイプか、スロットインタイプの物でした。
Ray-out
iBUFFERLO
rise products co., ltd.
Elecom
MiniSuit NewYork
ロガリズム
書込番号:16121464
1点

harryさん、お返事ありがとうございます。
harryさんもいろんなメーカーのを調べてらしたんですね。
On/Offの機能はあっても、そのままクレードルにさせるカバーってないんですよね…。
残念ですが、純正の高いのを買うしかないかな…。
書込番号:16122515
0点

一応、純正品は本革です。
レイアウトの本革は純正品と同等の価格ですね。
他の安いものはすべて合成皮革(PU)です。
ただ純正品は本革にしては質感に高級感がないように思えます。
どうせ安っぽいなら純正品にも廉価版の合成皮革のものを追加してほしいです。
書込番号:16123085
0点

追加質問させて下さい。
標準カバーは、カバーをしたままで、クレードルにセットできるのでしょうか。
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16125139
0点

装着したままクレードルにさせますよ。
カバーからはずさなくていいので便利ですよ
書込番号:16125663
0点

Zer091さんの画像でもわかるように、フラップを収めるためにクレードルの後ろに結構スペースが必要です。
フラップを無理に跳ね上げたりしてクレードルに挿すと曲げたフラップが伸びたりすしてクレードルごと押し出されてしまって、もう少しで机から落ちるところでした。
書込番号:16127438
0点

下のほうにも書き込みしましたが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHN6HJQ/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
こちらは差し込みタイプで下の部分はすぐに外れますのでクレドール可能かと思われます。
オートスリープも便利です。
外見もシンプルですっきりして気に入ってます。
書込番号:16127795
4点

≫何でもしっかり調べたいさん
これだと大丈夫そうですねっていうか、純正のケースと同じ作りです。
Nexus7でロガリズムのケース使ってたから、最初にチェックしたんですが、なんで気づかなかったんだろ?
書込番号:16128468
1点

何でもしっかり調べたいさん
時々Amazonでケースを探していたのですが、このケースは完全に見落としてました。
そして先程注文しました、情報ありがとうございます。m(._.)m
書込番号:16129404
2点

Zer091さん、Harryさん、何でもしっかり調べたいさん
標準カバーについて教えていただきありがとうございます。
助かりました。
書込番号:16133957
0点

注文したロガリズムのケースが届いたので、早速装着した状態でクレードルにセットしてみました。
ただ充電は問題ありませんが通知LEDが見事に隠れてます(笑
私はあまり気にならないけど、気になる人は注意した方がいいかもしれません。
書込番号:16137714
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
すいません、ネットでいろいろと調べていたのですがどうしても分からず、こちらに質問させていただきました。
最近気付いたのですが、wifiでインターネットをしている時、たまにステータスバー(リターンやホームのアクションボタンがある所)に赤いドット抜けのような斑点が出てきます。(今のところネットをしている時のみ発症しています)
出てくる場所はリターンボタンの左側の方に出てきます。
数は1つの時もあれば2つの時もあります。
最初はドット抜けだと思ったのですが、リターンボタンを押したり、タブレットを回転させたりすると消えてなくなります。
消えた後はネットをしていても出てこなくなるのですが、長時間スリープして再びネットをはじめると、たまに出てきます。スクリーンショットを撮って見てみると、画像に赤い斑点が映っていたのでドット抜けではないとは思うのですが。
タブレットを購入してまだそれほど触っていないのでほとんど初期の状態です。
アプリも初期の状態でダウンロードはしていません。
これはアンドロイドのバクかなんかなのでしょうか?
0点

そういう症状聞いたことありませんね。画像を添付していただけると助かります。もしかしたらわかる人がいるかもしれません。
書込番号:16119444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショまで撮って画像貼らない意味が解らない。
個人情報が映ってるとかなら、ペイントなんかで消して上げれば?
書込番号:16124403
1点

向きは縦でも横でも同じですか?
書込番号:16124567
0点

返信ありがとうございます。
そうですね、やはりスクリーンショットを撮らないと意味がわからないですね。
私もこういった現象は聞いたことないですし。
今度赤い点が出たらスクリーンショットを載せたいと思います。
タブレットは普段横にしてみているので、縦でこの現象が起こるかどうかはまだ確認できていません。
書込番号:16124680
0点


何度もすいません。
画像がどうもぼやけて分かりずらくなったので、こちらにアップロードしておきます。
http://uploda.cc/img/img518f8e5f5054f.png
書込番号:16126557
1点

ごめん、何か全然解らんね。
マーキングしたらどうよ。
書込番号:16126573
1点

左下の戻る付近のことですかね。問題ないと思いますよ。普段使って支障はないわけでしょ。そうならば問題ではないと思いますよ。
もしかしたら液晶焼けかな。わからないけど。マーキングしたほうが分かりやすいかもしれません。
書込番号:16126805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
赤い点の場所が分かりづらいとの事でしたので、マーキングした画像のURLを貼り付けておきます。
http://uploda.cc/img/img518fb24cd73dd.png
確かに普段使っている分には全然問題はないのですが、度々マーキング付近にこの赤い点がいくつか出現するとどうも気になってしまって・・・
リターンボタンを押したり画面を回転させたりすれば赤い点は消えるのであまり気にしないようにはしているのですが、解決方法があればそれに越したことはないと思い、今回ここに投稿させていただきました。
書込番号:16127259
0点

赤の常時点灯ですね。
液晶の常時点灯には、「薄膜トランジスタに故障がある」場合と、「液晶シャッターの液晶に拡散ムラがあってシャッター動作に十分な液晶がドットに充填されていない」の二種類があります。「長時間スリープして再びネットをはじめると、たまに出てきます。」と言う事から、おそらく後者の方だと推測します。
ぶっちゃけ気にしないのが一番ですが、液晶の充填不良で常時点灯になっている場合は、一般的なPCモニタならマッサージで直る事もあります。
常時点灯ドットの周りを、液晶が破損しない程度の強さで液晶表面に傷が付かないように薄い布などを挟んで少しずつ押します。で、押す場所によって常時点灯が消える場所があったりするので、その場所を重点的に押したり押したまま電源の入り切りを行ったりします。
上記は一般的なPCモニタでの話なんで、カバーガラスで被われたタブレットでは無理なんでやはり諦めて下さい。
書込番号:16129148
1点

常時点灯の可能性を完全には否定できませんが、主さんの画像がスクリーンショットによるものだとすると、その情報からでは絶対に常時点灯ではありません。常時点灯とは物理的なディスプレイの不具合であって、スクリーンショット(実際の画面画像)に影響するものではありません。例え常時点灯で20カ所に発光部があったとしても、スクリーンショット画像は正常なものとなります。
添付写真を拡大して見たのですが、横並びに2カ所の赤い点がありますが画像だけでは理解し難いですね。私も同様な感じになった事があるのですが、特殊なUIと10インチ画面変換アプリを利用すると上部にゴミが見えていました。色々調べた結果、私の場合は埋込アプリの表示が壊れていただけだったのですが、それとは違うようです。
初期化しても不具合が直らないのであれば、私なら直ぐにお店に新品交換前提で相談します。このようなものは長引かせても自分が損をするだけですので、確認して貰っては如何でしょうか。
書込番号:16129198
1点

そうですね、常時点灯ならスクショに映るハズ無いですね、失礼いたしました。
書込番号:16129320
1点

返信頂いた皆様ありがとうございました。
とりあえず初期化して様子を見ようと思い、今し方初期化しました。
しかし様子を見る間もなく直ぐに赤い点が出てきました。
一応、こんな感じで
http://uploda.cc/img/img5190d3f1a9447.png
しかも今まで出てきた所ではない場所に2箇所も(1箇所はスクショを撮ったとき何故か消えました)
もう初期化しても無理だったので、一度ソニーにこの画像を見せて交換前提で相談しようと思います。
書込番号:16129701
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
私は今回、自身初タブレットでこの機種を購入し、使っている者ですが、皆さんはどのようなウイルス対策 をされていますか?いい対策ソフト等があれば教えてください。
書込番号:16115739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柴ーレオンさん
心配なら無料のアプリでも十分ですよ。
私はこのタブレットにDr.webを使っています(Nexus7やスマホにも入れています)
他にも評判のいいアプリはたくさんあります。
書込番号:16115894
1点

頻出の質問です。以下を参照してください。
(ちなみに私もDr.web使ってます。)
「質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
…以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。 同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。」
クチコミ掲示板ルール&マナー集より
書込番号:16116196
2点

私は、フレッツ光のセキュリティを利用しています。
プラス2ユーザで追加料金350円/月(うろ覚え)と有料です。
書込番号:16116301
0点

SONY selectよりウイルスバスターの機能限定版が1年間利用できるサービスを行っています。本家と比べて利用できる機能はウイルス関連のみです。
書込番号:16116313
0点

私もDr.webをスマホとタブレットにいれてますが今までウイルス感染したことはありません 唯あるゲームショップで無料のウイルスソフトは全く無意味とカウンターに書かれているのを見てからは少し不安な気持ちがあるのも確かです・・・。
書込番号:16122521
0点

返信頂いた皆様ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:16123547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
デザインの良さに惹かれて、とてもこのタブレットが気になっていまして、購入しようか迷っています。
タッチパネルの問題は今回のアップデートでかなり改善されたようですが、GPSに関してはアップデートがあった
ものの未だに不具合が残っているようで、購入に二の足を踏んでいます。
VAIO Duo 11をメインに使っているのですが、この機種の時にもGPSに問題がありアップデートがありましたが、
全く見当違いな場所を示さなくなり改善はしましたが、精度としては甘く、近しい場所を示すようになったぐらいの
程度で、ナビには到底使えない代物でした。
このタブレットをご使用の方でGPSの問題を抱えていらっしゃる方はいませんか?アップデート後に良くなり、
問題は解決はされましたか?
方向音痴の私としてはGPSは必須の期待している機能なので、非常に気になっています。
ぜひこのタブレットをご使用の皆さんのご意見を伺いたく、投稿させて頂きました。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

アンドロイド端末を他に2台所有していますが、それらに比べると位置の捕捉にかなりの時間がかかります。
場合によっては再起動しないと捕捉できません。
特に建物の中ではつかみが非常に弱いです。自宅などでルート検索は不便になります。
ただし位置精度には問題はないような気がします。
一度捕捉すればきちんと働いてくれますよ。
書込番号:16112109
1点

GPSの件、問題になっていることは知っていましたが、
昨日、初めて試してみました。
まったく問題なく、数秒で捕捉でき、普通に使えました。
GPSに関しては個体差がはげしいのでしょうか?
最初はGoogleマップで試したのですが、
設定を変更しろというような表示が出て
どこをいじっていいのかわかりませんでしたが、
ナビでやってみると簡単に設定変更できました。
その後、Googleマップでも問題なく使えておりますが、
場所が裏の家になってました(汗)
私の個体の問題点はマイクロSDが安定しないことだけです。
ロストしたり、接続されたり・・・
こちらの改善も早くして欲しいです。
書込番号:16112422
1点

充電不足恐怖症さん、==pooh==さん
ご意見ありがとうございます。
充電不足恐怖症さんの場合…
補足がのつかみが弱く非常に時間がかかるが、いったん補足すれば位置精度には問題なく動作するということですね…。
一方、==pooh==さんの場合は…
数秒で補足できるが、位置精度的には裏の家を示す程度の誤差がある…。
新たにマイクロSDの認識が不安定であるという問題があるということですね。
個体差が激しいというか、根本的にソニーの製品に対する品質管理にかなり問題があるという感じですね…。
気持ちとしては購入に傾いているのですが、どうしたものでしょうか…。
もうしばらく、ご使用の皆さんの、肯定的なご意見、否定的なご意見、些細なことでもいいですがら、
忌憚のないご意見を頂きたく存じます。
(分かっていて購入するのと、知らないで購入するのとでは大違いですから)
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:16113141
0点

補足しておきます。
マイクロSDの問題はマイクロSDXC固有の問題かもしれません。
サンディスクの国内向けパッケージ・64GBを
FAT32にてフォーマット使っております。
他スレを探してもらうとわかると思いますが、
64GBだと不安定だという書き込みがあります。
おそらく32GBなら問題ないのではないでしょうか?
私はこの件もアップデートで対処可能な不具合だと思っております。
書込番号:16113221
0点

いったん補足すれば位置精度には問題なく動作すると数秒で補足できるが、位置精度的には裏の家を示す
程度の誤差があるは、ほぼ同じ意味です。
GPSの位置精度は通常20〜30メートルはズレるものですよ。それほど正確ではありません。
書込番号:16113234
2点

GPSについては、最初測位しますが私のものは時間が経つと測位しなくなります。
ヨドバシカメラで7台交換しましたが全部同じ症状でした。
その後ソニーに修理を出したものの症状の確認はしたが対応策が無い・いつかわからないが修理またはアップデートするので待っていて欲しいとの事でしたが本日ソニーより連絡がありGPSについてのアップデートを予定していると
言われました。
アップデートの日付についてはまだ未定としか答えてもらえませんでしたが、アップデートの予定があると
決まった以上そう遠い話では無いと思うとの事です。
GPSの誤差に関してはWAIMAXやWIFI使用時誤差3−7m程度でした。
上記の通り時間が経つとGPS信号を失いましたというアナウンスと共に止まってしまいますが、
1回だけ調子の良い時に1時間程度WIMAX使用でカーナビとして使用したところ誤差はほとんどありませんでした。
ネット環境無しでGPSを使ったことが無いのでネット無しの環境ではわかりません。
タッチパネルも改善されGPSも後々対応するとの事なので待てるのであれば十分購入に値するタブレットだと思います。
書込番号:16113415
0点

個体差が非常に激しい様に思います。
私が使ってる媒体は、「==pooh==さん」と同じで問題無く不満も有りませんが、私の友人が使用する媒体は、「くんぷうさん」と同じ様な挙動を示します。時間は掛かるがなんとか掴む、しかし移動したりすると駄目(追従しない)。時間の経過でもロストする。
ちょい前の中華タブレットが個体差によるGPS感度の落差が極端だったのを思い出します。同じ様な感じです。
例えば店補の在庫内で交換してもらうと、近いロットナンバーにて、同じ様な挙動を示す物への交換となってしまう気がします。
書込番号:16114279
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
・==pooh==さん
そうですね。NTFSではだめで、32GBでexFATで認識して使ってる方もいらっしゃいますね。
これもやはり、ソフトウェア的な問題なのでしょうか…。
・mami_rさん
裏の家が補足されるぐらいの誤差ならまだ許容できますが、20〜30メートルの誤差はかなり大きい
のではないでしょうか?これが本当なら、一本、2本筋が違うほどの誤差で全く役に立ちませんね。
iPhoneで恐縮ですが、iPhoneでも隣り家ぐらいの位置か、悪くても数メートルの誤差の範囲に留まっています。
・くんぷうさん
これも困った現象ですね。7台交換してすべて同じ現象と言うことは、その時期に出荷されたロットすべてに
不具合があると言うことですね…。あきれてしまいます…。
一度だけラッキーな時に動作した時はほとんど誤差なく追従したんですね。これが当たり前だと思います。
WiMAXで通信時に3〜7mの誤差なら不満は残るもののまだ分かります。
ただ、ソフトウエアアップデートの予定があるというのは朗報ですね。
ソニー側も問題を認識しているという証ですし。懸念するのはVAIO Duo 11の時のように改善はされても、
数十メートル〜数百メートルの誤差の近しい場所を示すようになっただけのお茶を濁すようなアップデートで
ないことを祈るばかりです。
・Radeonが好き!さん
やはりご友人の方でもくんぷうさんと同じような症状を示す機体があると言うことですね…。困ったものです。
これではまさに、中華タブレットと揶揄されても仕方がないですね…。
交換しても同じロットをつかまされるだけのような気がしますし、ソニーの品質管理にはがっかりです。
私はクーポンがあるのでソニーストアから注文しようと思ってるんですが、今のところはアップデートの状況を
見てから判断した方がよさそうですね…。
それか、私は大阪のど真ん中なんですけど、買って、もしなんかあったら、実店舗のソニーストアに殴り込みに
行ったろか(あら、失礼!)って感じです。
私は決してアンチソニーではありません。
むしろソニー好きですが(VAIO PS3、PS Vita、Nasne…)、期待が大きいだけに神経質になっているのも確かです。
書込番号:16115393
0点

私はアップデート後に購入しましたが、GPSは全く補足しません。
補足したと思ったら、移動しても位置は変わらない、少し時間がたつと
ロストするといった状態で、ナビ代わりに買った私にとっては
悲惨なものです。
ユーザとして出来ることはしつこいほどソニーに申告
するコトくらいでしょう。
余談ですが以前はXperia tablet Sも購入しましたが
電源問題やWi-Fi問題の不具合が直らずZを購入したのですが
まもなくSのアップデートが入り改善したようですが
すでに遅し。
踏んだり蹴ったりです。
最高のエンターテイメントを提供する前に
基本的なことをクリアしてから(誤タップなど)
発売してほしいです。
ソニー好きですが、こんな調子だとソニーの復活はないでしょう。
書込番号:16190372
0点

ナオ.sさん
本日購入店からもソニーに確認をしてもらったところソニーの営業曰わく本日または明日にアップデートをすると思うと言われました。
ただこれでだめならxperia tablet zではGPSは正常に動かないと判断してくださいとの事。
別のメーカーのタブレットを買ってくれと言う説明があったようです。
次のアップデートでGPSについてはもう対応しないということでしょうね。
とんでもない話です。
原因は、機器とソフトの相性が悪く正常に動作しないらしいです。
ただこの説明では、正常に動く個体が存在する事がおかしいなと思いますけど。
今日、明日にアップデートが来なければ再度問い合わせをしてみます。
これで治らなければソニーは、Wi-Fiモデルに対してGPS搭載の文字を削除して販売しなければならないですね。
次回アップデートで治らなかったらGPSは、使えないと思ってくれというのがソニーの返答なので。
私も仕事上GPSが使えなくて非常に困っています。
本当かどうかわかりませんが今日、明日アップデートが来ると信じて待ちます。
書込番号:16194953
0点

アップデートが来ましたね。
http://www.sony.jp/tablet/info/20130530.html
GPSだけでなく、「およびその他の改善」と明記されていることからGPS以外の不具合にも修正が加えられている
みたいですので、GPSの不具合を抱えていない方もこのパッチを当てておいた方が良さそうですが、このパッチの
せいでGPSの不具合を抱えてない方が逆に不具合を起こすようなことにならなければいいのですが…。
これでGPSの不具合がクリアに改善されていればいいのですが、皆さんはいかがでしょうか…。
書込番号:16195429
0点

アップデート来ましたね(^^)
早速アップデートしましたらGPSが普通に
測位するようになりました。
ナビアプリ”ドライブサポーター”
を使ってるのですが問題なく使用できます。
(Googleマップも同様)
確かにアップデートによって問題ない箇所に
問題が出てしまうという可能性はあると思います。
もし心配されるようでしたら、もう少し2chなどで
様子を見てからアップデートした方がいいでしょう。
しかし普通に使えるようにしてから発売してほしいものです。
書込番号:16198612
1点

特急電車に乗りながら、現在地表示は見れますね。
車で使う分には、高速道路でも困ることは無いでしょう。
ちょっと意地悪かも知れませんが、新幹線に乗ったときは追従できないみたいです。
ずっと検出中になってしまいますね。
Iphone4sは問題なく表示していることを考えると、センサのグレードが原因のように思えます。
こういうところ、ハイエンドタブレットなのだからちゃんとやって欲しいです。
書込番号:16596622
0点

車の運転程度の補足で良くね?
新幹線や電車って、少なくとも方向音痴でも、目的地に着くわけだし不要だろ。
運転中も補足されないとなると、ナビの意味が無いので問題だとは思うけどね。
そんなに、悪くは無いだろ。
書込番号:16616031
0点

相変わらずアップデートしても室内のGPS感度が悪いですねぇ。
というか、使う前に必ず外に出て電波を掴んでから車に乗らない
とまるで使い物にならないです。
ちょっとこれは酷い。
NAVITIMEみたいなアプリで「現在地から目的地」までを検索する
度に窓際に行かなくてはならないので、大変使いにくいです。
ハイエンドタブレットでこの程度の完成度はアリエナイの一言で
す。
書込番号:18411020
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

こちらのサイトでAndoroid版のアプリを
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12101742997
PCの表示で使えるかどうかわからないが、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/13/news086.html
書込番号:16109999
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





