Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP の後に発売された製品Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPとXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPを比較する

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月31日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:Snapdragon 801/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの中古価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビュー
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのクチコミ
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの画像・動画
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのピックアップリスト
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオークション

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの中古価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビュー
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのクチコミ
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの画像・動画
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのピックアップリスト
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP のクチコミ掲示板

(636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP」のクチコミ掲示板に
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPを新規書き込みXperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi(5GHz)が接続できません

2013/04/12 19:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

クチコミ投稿数:97件

本日、ソニーストアから届きいろいろいじっているのですが、
SS-IDのステルス設定を有効にしていると、Wi-Fiの5GHzが接続できません。

ステルスを無効にすると自動的に接続されます。

2.4GHzは、ステルス関係なしに接続可能です。

ルーターはNECのAterm WG1800HPで、大まかな設定は以下の通りです。
 SS-ID:初期設定から変更済み
 オートチャネルセレクト:有効
 クワッドチャネル:有効
 サーチ対象帯域:5.2GHz
 暗号化:WPA
 MACアドレスフィルタリング:有効

Xreria Z(スマホ)は、上記設定でステルス有効でも接続できています。

皆さんの環境では、SS-IDステルス有効で5GHzに接続できていますか?

書込番号:16008145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/04/12 22:39(1年以上前)

私も同じ症状です。
SSIDステルスを有効にすると5GHzは接続できず、
SSIDステルスを無効にすると5GHzは接続できます。
2.4GHzは問題なく接続できます。
ルーターはAterm WR8750Nです。

書込番号:16008784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/04/12 22:53(1年以上前)

基本的なことになりますが、ステルスを有効にした場合、
タブレット端末の方で、きちんとSSIDを指定して接続していますか?

書込番号:16008852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2013/04/12 23:10(1年以上前)

>>さんりんさん
情報ありがとうございます。
Aterm WR9700HPも所持しているので、接続できるか試してみようと思っていましたが、
WR8750NがNGとのことなので、無意味そうですね。
明日、ソニーに問い合わせてみようと思います。

>>朱雀不知火さん
ルーターはステルス設定有効で運用しているので、SSIDは手入力です。
最初に接続できなかったので、いろいろ試してステルスを無効にしたとたん
つながったしだいです。
ステルスの設定を切り替えるだけで接続の状態が変わります。

書込番号:16008941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/04/12 23:13(1年以上前)

SSIDが手入力なのは当然・・・ですよね。間違ってないです。
となると、挙動不審ですね(汗)

ソニーの対応は良くないと評判ですが、問い合わせてみるしかないですね。
頑張ってください!

書込番号:16008953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2013/04/12 23:21(1年以上前)

Aterm WR9700HPなんて存在しませんね・・・
9500の間違いです。

>>朱雀不知火さん
ソニーのサポートってそんなにひどいですか?
私は、パナソニックのほうがよっぽど悪いと感じていますが。

他メーカーのルーターだとどうなのか情報が欲しいところです。

書込番号:16008994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2013/04/13 11:35(1年以上前)

Aterm WR9500HPに変えても、現象変わらずでした。

ルーター2台で、5GHz対応のデバイスを試した結果は次の通りです。
 iPod touch 5:OK
 GALAXY S3:OK
 Xperia Z:OK
 Xperia Tablet Z:NG

SONYに朝一で問い合わせて、上記結果を伝えても
ルーターの設定を変えてつながるなら、
タブレット側の問題ではないの一点張りでした。
しかも、NECに問い合わせろと・・・

無線LANに詳しくない人に当たったので、本日午後
再度無線LANに詳しい人から連絡が入る予定です。

ちなみに、NECにも問い合わせましが、
上記結果を伝えたら困惑していました。

技術者だったら、明らかにXperia Tablet Zに
問題があるかもと疑う状況ですから。

展開がありましたら、再度報告します。

書込番号:16010532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2013/04/13 21:19(1年以上前)

ソニーから連絡があり、ソニーの環境では
SSIDステルスを有効にしても5GHzの接続は可能とのことでした。

ルーターは何を使用したか聞いたが、教えてもらえませんでした。

再度タブレット担当から本日中に連絡をもらうことになっていましたが、
その再連絡は今のところありません。
まあ、今日はないでしょうね・・・

で、埒が明かないので、BUFFALOのWZR-600DHPを買ってきて、
SSIDと暗号化とパスワードをAtermと同じにして接続できるか試しました。

次がその結果です。
 iPod touch 5:OK
 GALAXY S3:OK
 Xperia Z:OK
 Xperia Tablet Z:NG

で、ステルスを無効にすると問題なく接続可能です。
ここまでくるとほぼ100%の確立でタブレット側に問題ありと見ていいでしょう。

デバッグしてあげたんだから、BUFFALOのルーター代金は、
ソニーに負担して欲しいくらいです。

明日また問い合わせしますが、この結果をもってしても
ルーターのせいだといったらソニーは駄目ですね。

ちなみにBUFFALOのルーターは設定画面が分かりづらいです。

書込番号:16012482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/14 00:45(1年以上前)

アンドロイドは、ステルスにすると、通信しないということは、
よくあることで、それを回避するアプリ、方法が検索すると調べる事
ができます。が、私の場合何かの拍子に、たまに通信できなくなり
その都度同じことしても、ステルスで可能となったり、できなかったりと
100パーセントではありません。よってめんどくさいので、アンドロイド
タブレットのみ、ステルスにしないで通信しています

書込番号:16013324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2013/04/14 08:48(1年以上前)

hyper-dunbineさん、情報ありがとうございます。
確かにandroid SSID 不具合で検索すると、
いろいろと見つかりました。

ただ、2.4GHzはステルス有効でも問題なく使えていて、
ほぼ同時期に設計されたはずのスマホZは問題ないので、
タブレットZのOSビルド時に何かやってしまったんじゃないかと・・・

しかし、androidの不具合なら、androidもまだまだですね。
無線LANの普及期だったら分かりますが、いまどき
これはないだろうという感じです。

書込番号:16014019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2013/04/14 15:31(1年以上前)

只今ソニーから連絡ありました。

ソニー側で再度検証したところ、ソニー側でも
SSIDステルスを有効にしてるとルーターに
接続できなかったそうです。

昨日の問題なく接続できますとの回答はなんだったんでしょう?
あえて突っ込みませんでしたが・・・

詳しく検証(不具合か仕様かの確認)をするので、
改めて時間をいただきたいとの回答でした。

仕様ですとの回答だったら、スマホZとの違いは何か
問いただすべきですかね。

書込番号:16015262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/04/14 15:44(1年以上前)

こんにちは。

ステルス有効で5GHzのSSIDに接続できないとのことですが、現在のチャンネルは何番ですか?
W52(36−48Ch)だったら繋がる可能性があるような気がします。

私は本機を所有してませんが、スマホ(Xperia SX/SO-05D)の場合、
無線のセキュリティレベルがWPA2-PSK、暗号化がAESで、下記のような結果になることを確認しています。
(MACアドレス制限はかけていません)


         SSIDステルス有効   SSIDステルス無効

n/g          ◯           ◯

    W52      ◯           ◯
n/a  W53      ×           ◯
    W56      ×           ◯


というわけで、5GHzでSSIDステルス有効でも、W52のチャンネルに限り接続できています。

ひょっとしたら、本機の場合もW52なら接続できる可能性があるかもしれないと思い、
参考程度に書き込みさせていただきました。

違ってたらすいません。

書込番号:16015292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/04/14 15:59(1年以上前)

> クワッドチャネル:有効
> サーチ対象帯域:5.2GHz

すいません。見落としてました。
W52の4チャンネル全部使って80MHz幅で使っているということですよね?

試してみるとすれば、W52で40MHz幅とか20MHz幅で試してみるとかくらいですかね。
それでだめなら、無理なのかもしれません。
(もし繋がったとしても、親機が80MHz幅で使えなければ意味ないかもしれませんが・・・)

書込番号:16015343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/04/14 16:47(1年以上前)

宮のクマの雅さん、情報ありがとうございます。

現状、WR9500(1800が2.4G激遅のため)で運用していますが、
この場合でもステルス有効だとつながりません。
BUFFALOのWZR-600DHPもNG。

よって、チャンネル数は関係ないと思いますが、
2.4G激遅対策と合わせて確認してみたいと思います。

ちなみに、ac対応の子機はないのでクアッドチャンネルは
宝の持ち腐れです。
単純にAtermの新製品が出るたびに乗り換えているだけです・・・

書込番号:16015514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDとHDMIの同時接続について

2013/04/06 18:19(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

クチコミ投稿数:6件

端子が一つだけど、ポータブル外付けHDDを接続して動画再生したり、HDD内の動画をHDMIでテレビに出力することはできますか?

書込番号:15985274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/06 20:09(1年以上前)

HDMI端子は無いからTVとの接続はWiFi経由になる。バスパワーポータブルHDDの場合USB電源が不足して起動しないことがある。

書込番号:15985692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーのページには変換ケーブルを使えるような記載があったもので。

書込番号:15985918

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの満足度5

2013/04/12 23:16(1年以上前)

星の第二王子さん

MHL変換アダプター(写真矢印)を使ってHDMIでテレビに接続できますがmicroUSB端子を使うため端子は塞がってしまいます。

動画については例えば無線LAN経由でESファイルエクスプローラー等を使ってPC等にアクセスして動画を見るとか。

書込番号:16008964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトのワード使用

2013/04/05 16:08(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

クチコミ投稿数:77件

すみません、このタブレットでブルートウースキーボードを使用して、マイクロソフトのワードを使用したいのですが、使用できる端末なのでしょうか?

どなたか、ご教授お願いいたします。

書込番号:15980737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2013/04/05 16:13(1年以上前)

OSがAndroidなのでマイクロソフトのワード自体はインストール出来ません。
Office互換ソフトかネットサービス利用しか無いですね。

書込番号:15980749

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2013/04/05 16:23(1年以上前)

タブレットでMSOfficeを使用する場合は、Windows8タブレット、マイクロソフトのSurface RTしか選択肢はありません。

書込番号:15980775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/04/05 16:31(1年以上前)

ひまJIN様ご回答ありがとうございます。実際互換ソフトはどのような者があるのでしょうか

ご教授お願いいたします。

書込番号:15980797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/04/05 16:53(1年以上前)

ひまJIN様、実際どのような、互換ソフトがあるのでしょうか?

ご教授お願いいたします。

書込番号:15980853

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/05 17:17(1年以上前)

Android用の例 http://www.kingsoft.jp/office/android/

Android Office で検索すると他にもありますよ。

書込番号:15980922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/05 20:12(1年以上前)

Office互換ソフトに多くを期待しないほうがいいですよ。
こちらの意見が参考になると思います。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12531/14466/75420227

書込番号:15981436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/06 00:31(1年以上前)

「Office互換」はOfficeではないという意味です。Word、Excel、Powerpointで作成したファイルを別の互換ソフトで編集するとレイアウトが破壊されることが多いです。Experiaには別の用途を期待して、Officeが使いたければ、Surface RTにすることです。私もいろいろ渡り歩いてSurface RTを購入しました。

Office 2013 RTがプレインストールされ、Excelでのマクロ、Powerpointでのビデオ再生組み込みができないぐらいで、通常使用に何ら問題はないです。キーボードはオプションでTouch coverとType coverを買うと便利ですが、短時間であればソフトウェアキーボードでも十分です。Officeが付いて5万円と思えば安いです。

問題点は2つ。Xperiaより重い。Xperiaより画像が粗いことです。これが許容できれば、Wordが自在に使えるSurface RTがお勧めです。

書込番号:15982536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っています

2013/03/20 21:59(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

スレ主 pierrot909さん
クチコミ投稿数:117件

Xperia tablet Zにするか、他のタブレットにするかで購入を迷っています。

現在、スマホはdocomoのXperia Z(SO-02E)を使用しています。

同じXperia Zで揃えることで、他のタブレットと比べてどのくらいメリットがあるか教えて下さい。

自分で調べた限りでは、かざしてリンクする事くらいしかメリットはないのかなと思っています。

タブレットを持つこと自体が初めてなので、そもそも、かざしてリンクする機能がどれほど便利な機能なのかもよくわかっていません。

購入は、Xperia tablet Zを購入するにしろ、他のタブレットを購入するにしろ、Wi-Fiモデルを検討です。

よろしくお願いします。

書込番号:15917206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/20 22:01(1年以上前)

まずは何を目的でタブレットの購入を検討しようと考えたかを書いたほうがよいと思います。

Xperia Zだけでは何が不満だとか?!

書込番号:15917216

ナイスクチコミ!0


スレ主 pierrot909さん
クチコミ投稿数:117件

2013/03/20 22:08(1年以上前)

目的は、スマホと変わらないです。

ネット、動画、ナビ等ですね。

書込番号:15917263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/20 22:16(1年以上前)

こんばんは

WI-Fiのみで利用することとのことですから、
ほぼご自宅での利用でしょうか。

そうなりますと、あまりバッテリーのことは考えなくともよろしいかと思いますが、
ACアダプタを挿しっぱなしですと残念ですよね。

あとは手に持って使用するのか、テーブルの上に置いて使用するのかにより、
本体の重量も気になりますね。

<余談>
Apple製品をひとつ買うと、次々にApple製品で揃えたくなる。
数年前、SONY-VAIOもこのような現象がありました。

まさか!それだけ(ブランド)ではないですよね(^^;

この製品は同じXperiaZブランドですが、基本はAndroidです。
比較すべきはハードウェアの実装の有無やスペックかと思います。

書込番号:15917308

ナイスクチコミ!2


スレ主 pierrot909さん
クチコミ投稿数:117件

2013/03/20 22:33(1年以上前)

家だけではなく、屋外でのSO-02Eによるテザリングも考えています。

当然、ブランド名等で購入を考えているわけではなく、持ち歩きも考えているので、薄さ(重さ)と、画面解像度に魅力を感じています。

そのうえで、Xperia Zシリーズで揃えた場合のメリットが有るのか無いのかを教えていただきたいと思っています。

あるなら多分即決で購入すると思いますし、ないなら価格等を考慮してもう少し他機種も交えて検討することになるかと思います(^_^;)

書込番号:15917398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


George.Hさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/20 22:46(1年以上前)

まだ実機を触った人がいないので確かな情報は得られないと思うよ。
モックアップを見た限りでは薄さに驚いたことくらい。
今現在前機種を持ち歩いてますが、9.1インチで慣れてしまうと、
10インチは持ち歩くにはやや抵抗を感じますかね。
もっともVAIOノートを持ち歩いていた時代もあったわけで、
慣れてしまえばいいだけでしょう。
テザリングについては経費の問題もあるし、
どれくらいの頻度で使うかにもよるでしょう。
前機種はトラブルの報告が多かったこともあり、
新機種はメモリーが倍になったことで改善されているかも知れないけど、
前科が出来てしまったソニーの機種は少し様子見した方が無難かと思いますね。
ソニーの家電を多く所有していると便利なことは便利ですが。

書込番号:15917487

ナイスクチコミ!4


スレ主 pierrot909さん
クチコミ投稿数:117件

2013/03/20 22:52(1年以上前)

確かに・・・

実機発売されてない以上、細かい部分はわからないですよね。

発売されてから様子を見てみます。

ご回答いただいた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15917525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件

2013/03/21 05:50(1年以上前)

この機種は軽量なので、私も関心を持ちましたが、動画サービスのhuluに対応していないそうなので、見送りました。

書込番号:15918381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/21 06:16(1年以上前)

Xperia Tablet Z SO-03Eが発売前に視聴対応機器に追加されたようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006251/SortID=15863047/#tab

書込番号:15918404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/21 08:36(1年以上前)

Xperia tablet ZとXperia Zでの連携でメリットは…。無いです(^^;
まあ、簡単な所ではSONY製の各アプリの使い勝手が共通化されるので、戸惑う事が少なくなります。
さらにSONY製の機器と組み合わせると本領を発揮し始めます。
最近の旬は「DLNA」です。オススメは「nasne」です。スマホやタブレットで連携すると今までに無い使い方ができます。他のタブレットでも出来ますが、社外のアプリが必要だったり相性があったりします。

Xperia tablet Zの単体の魅力は、やはり軽さです。500gを切って来るとかなり違います。

書込番号:15918621

ナイスクチコミ!1


スレ主 pierrot909さん
クチコミ投稿数:117件

2013/03/21 14:00(1年以上前)

なるほど。

連携によるメリットは特に無いんですね。

まあ、それにしても自分も薄さとフルHD、防水防塵と他にない魅力を感じてるので、購入候補からは外せないですね。

書込番号:15919465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオーナーXperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの満足度5

2013/03/22 12:53(1年以上前)

週アスplus の方では、「Xperia Tablet ZはXperia Zとの組み合わせで最強になる」ってレビューあげてます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125056/

NFC連携と充電しかないようですね。

書込番号:15923062

ナイスクチコミ!1


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/23 14:24(1年以上前)

同じデザインのスマホとタブレットは格好いいと思います。
それに
スマホのZでデザリングするならXperiaリンクでつなげられるのは
便利ではないのでしょうか?
従来のXperiaLinkはブルートゥースでつなげるものなので
NFCでXperiaLinkが使えるかはわかっていませんが

書込番号:15927598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

PDFの取り込みについて

2013/03/13 01:02(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

スマートフォンもタブレットもまだ持っていない者です。

ipadとXperiaTabletZで迷っています。

この機種は、雑誌などのPDFをダウンロードして、すぐに読めるのでしょうか?

ipadは、一度パソコンに取り込んでituneに入れないと読めないと聞いたのですが・・・。

書込番号:15885150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/13 01:25(1年以上前)

>この機種は、雑誌などのPDFをダウンロードして、すぐに読めるのでしょうか?
>ipadは、一度パソコンに取り込んでituneに入れないと読めないと聞いたのですが・・・。
ネットで配布されたPDFならば、iPadでもすぐ読めますy

雑誌などをスキャナで読み込んでPCに保存した場合では、それを読みたいとなれば、どちらにしろPCにつなげなければ出来ません。
もしくは、クラウドなどを利用して、PC→クラウド上のフォルダ→iPadやXperiaTabletで読みに行くか。

書込番号:15885216

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/13 04:15(1年以上前)

自分は詳しくないですが
前のモデル Xperia タブレットSを使っていますが、
タブレット自体に保存してさえしまえば

たぶん入っているであろう 「Office Suite」というアプリで普通に見えますし
電子書籍のReader アプリならPDF普通にみえますよ!

自炊してPDF化して読んでいるので、PDFファイルが読めるなんて当たり前の
ことですが、あの誰にでも使えるというipadでPDFファイルが普通に読めないなんて
事はないのではないでしょうか?



書込番号:15885412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/13 07:43(1年以上前)

iPadでも、goodreaderというアプリを入れておけば
Safariでpdfを読む時にgoodreaderを使うか、表示が
出るので、goodreaderを指定すれば、goodreaderに
ダウンロード出来、wifioffでも読めます。

書込番号:15885658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/13 08:06(1年以上前)

iOS用の有料のアプリですが、便利です。
実際の使い方の説明があるので読んで見て下さい。自炊の本などを読むにははこれが最強だと思います(個人的に)

ComicGlass
http://comicglass.net/

本の転送は…。
iTunesからの転送、サーバからの転送、DropBoxとの連携、ファイル操作アプリからの直接転送など多彩です。
こう言ったアプリを使う事でいろいろ便利に使えますよ。

書込番号:15885722

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオーナーXperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの満足度5

2013/03/13 15:52(1年以上前)

iPadだとドックI/FにしろLightningにしろiTunes経由でPCと連携するのが一番手っ取り早いってことなんじゃないの?

Androidタブレットなら、microUSB対応のカードリーダーもたくさん売ってるし、microSDスロットあれば、メモリカード渡しでも可能だし、いくらでも取り込む方法はあるわけだし。

書込番号:15887024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/14 12:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
通常のパソコンですと、
ダウンロード→アクロバットリーダーで閲覧 と簡単に済む事が、
タブレットだと一工夫いるという風に聞いていたもので
質問させて頂きました。
どちらでも読むことはどうにでもなりそうですね。

それにしても500gを切るというのは魅力です。

書込番号:15890502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/14 14:44(1年以上前)

>どちらでも読むことはどうにでもなりそうですね。

どちらでも読むこと自体は問題ないですが、
ビューワアプリによって使いやすさがかなり違いますので
使いやすいアプリがあるかどうかも大事だと思います。

まだ Androidには iPadのi文庫HDみたいな
鉄板と呼べるほどのアプリは無い気がしますので。

書込番号:15890904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

DIGA (DMR-BZT600)とのリンクについて

2013/03/08 20:27(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

クチコミ投稿数:2件

DIGA (DMR-BZT600 DLNA搭載) と この Tablet ZをWifiでリンクして
DIGA経由で、地デジ、録画済み番組を お風呂で見たいと考えています。
SONYに確認したところ、以下の回答でした。
これを見るとSONY製品以外、DLNA、DTCP-IPを利用した使用は出来ないと思われますが、
何かいい方法は無いものでしょうか?
例えば、nasne や RECBOXを購入して間にかますことにより
DIGA録画済み番組が Tablet Zで視聴できるようにはならないものでしょうか?
久々に購入意欲をかきおこし、保有することが誉れに思えるデザイン、性能だけに残念。
富士通のARROWS Tabletなら問題なくWifiリンク出来るのに・・・・・


「Xperia Tablet は、BD レコーダーに保存されているデジタル放送の映像を、DLNA を利用してXperia Tablet へ配信する機能に対応しておりますが対応製品につきましては、弊社の一部の機種のみとなっております。
なお、「ワイヤレスおでかけ転送」機能を利用することで同じネットワーク内にある、「nasne」やBD レコーダーで録画した地上デジタル放送のコンテンツを、DLNA を利用して
Xperia Tablet へ転送し、保存することができます。

2013年3月1日現在
「ワイヤレスおでかけ転送」に対応している製品は
「nasne」と下記のブルーレイディスクレコーダーのみとなります。

■対応機器:BDZ-EX3000 / BDZ-ET2000 / BDZ-ET1000
BDZ-EW2000 / BDZ-EW1000 / BDZ-EW500

※BD レコーダーで録画したデジタル放送の番組を
SD メモリーカードなどに保存して
インターネット環境が無い場所でも別の機器で再生する
「おでかけ転送」機能につきましては
Xperia Tablet は非対応となります。

上記、「DLNA を利用してXperia Tablet へ配信する機能」
ならびに「ワイヤレスおでかけ転送」は
他社製品も含め、対応機種の一覧に記載のない製品に関しましては
上記の機能をご利用することはできず、今後の対応予定もございません。」

書込番号:15865938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/08 20:37(1年以上前)

こればかりは人柱さんの情報待ちでしょうね。

ソニーが他社製品との連携をサポートしているとは、言わないと思いますし、お寿司

書込番号:15865985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/03/08 21:32(1年以上前)

Twonky Beam が案外ちゃんと動くんじゃないかと。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5wdi50d29ua3liZWFtIl0.

例えば、RECOPLAから、外部アプリ呼び出しにてTwonky Beamで再生出来そうだけど。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.recopla.tablet&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zb255LnJlY29wbGEudGFibGV0Il0.

Milkyway1211さん が言う様に誰かの人柱待ちですね。

書込番号:15866251

ナイスクチコミ!2


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/03/08 23:43(1年以上前)

DLNAだけじゃなくて“持ち出し”もしたいのかな?
(BZT600なら「ネットワーク経由で持ち出す」機能があるから“持ち出し”も出来そう。)

参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15829694/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15795151/

書込番号:15866902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 19:37(1年以上前)

ちなみに・・・何の参考にもならないかもしれませんが、
スマホのXperia zだとムービーってアプリでDLNAで経由で
DIGAの動画見れますね。

また、Xperia tablet sだと見れないですね・・・。
tablet z はどうなるか・・・・

書込番号:15870298

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/03/10 00:23(1年以上前)

>また、Xperia tablet sだと見れないですね・・・。

Twonky Beamでは可能みたいですが、何故か“ムービー”ではダメみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15837777/#15838707

書込番号:15871774

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP」のクチコミ掲示板に
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPを新規書き込みXperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
SONY

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月13日

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPをお気に入り製品に追加する <1049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング