Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年7月27日 00:59 |
![]() |
3 | 4 | 2013年7月24日 07:58 |
![]() |
0 | 5 | 2013年7月13日 00:10 |
![]() |
6 | 8 | 2013年7月11日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月10日 19:54 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年7月7日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ソニーBSレコーダーのEW-500を使って、お出かけ転送で録画した番組をIPAD2の内臓メモリにダウンロードしてから、VGA OUTPUTのキットでプロジェクターに繋がって再生するとき(TWONKY BEAM)に、エラーのメッセージが出てきました。その内容はこの番組が保護されAIRPLAYで再生できません。
ですから、TABLET Zを持っていらっしゃる方に聞いたみたい事があります。
もしソニー専用のムービーアプリを使って、BSレコーダーの番組をタブレットにダウンロードしてから、MHLを使って、そのダウンロードした番組をテレビかプロジェクターで再生することができるかどうかを確認したいです。
もし再生できたら、一台を購入するつもりです。
0点

このタブレットは持ってないのですが、手持ちのso-02eなら出来ますよ!
仕組みは同じなので、このタブレットでも出来るかと思います。
書込番号:16404211
1点

パパさんなのださん
返事ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:16406997
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ちょくちょく誤作動の報告がある本機ですが保護フィルムとの相性の可能性があります。
僕は現在ダイソーで買った自分で切るタイプの保護フィルムを使用しており
手で持って使うと持った部分の近くがタッチされてると誤認識するようで
戻るが連打されたり音声入力が勝手に起動したりします。
不具合を疑いましたがダメ元で保護フィルムを剥がすと誤認識しづらくなりました。
純正の保護フィルムなら大丈夫かと思いましたがAmazonのレビューでは散々のようなので
皆さんがどこのメーカーの物を使っていて誤作動が起こるかどうかをお聞きしたいです。
1点

http://www.miyavix.co.jp/products/protectsheet/glare/8472.html
私は上記を貼ってます。
貼る前と動作的に変わらない気がします。SGPFLS4よりは格段に品質が良いと思います。
書込番号:16387673
1点

まとめて保護シートも純正を買って貼りました。
誤動作はありませんが、マット仕上げだったんですね。
ノーマークで買ってしまって後悔しています。
大きさもやや画面よりも小さ過ぎないか、と。
ミヤビックスのフィルムは質がいいので近いうちにグレアタイプに張り替えたいと思ってます。
書込番号:16388214
1点

純正フィルムを貼って3日でミヤビックスの傷復元タイプに張り替えました。
こんなに液晶が綺麗だったんだ!
って感動しましたよ。(笑)
傷復元タイプはスマホでも愛用していてお気に入りです。
最初からこれにしておけばよかった・・・
何でも純正がいいとは限らないんですね。
書込番号:16397522
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
Xperia Tablet Z及びクレードルの購入を考えている者です。
クレードルを使いフォトフレームとしての利用を主に考えているのですが、ソニー製デジタルフォトフレーム専用機のように
曜日と時間を指定して写真を再生することは可能でしょうか?
店頭で触れてみたところ購入状態のままではそのような使い方はできそうにないよう思えたので、曜日及び時間指定の再生が可能になるアプリを探したのですが見つけることができずここに質問した次第です。
時間を指定しての再生だけでもよいので、何かよいアプリがあれば教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。
0点

上記に補足すると、「曜日と時間を指定しての再生」というのは例えば月曜から土曜日は午後6時から午後11時まで、日曜日は午前9時から午後11時まで自動でメモリ内の写真を再生しそれ以外の時間はスリープ状態になっているということです。
書込番号:16352042
0点

過去レス(Nexusだったかな?)に同じようなアプリについて話題が在りました。
当然、Playストアで探しているとは思いますが、見つかりませんでしたか?
その話題では、相当の物が在ったように記憶していますが、探すのが過去レス探すの億劫です;
書込番号:16352526
0点

prego1969manさん、早速の情報ありがとうございます。
ではネクサスのクチコミ情報やgoogle playを探ってみたいと思います。
書込番号:16352760
0点

http://octoba.net/archives/20120417-android-app-5.html
これとかどうでしょうか。
時計やカレンダーなどの表示も可能なようです。
但し、曜日指定での自動起動ってのは厳しいのではないでしょうか。
ロック機能がある端末に置いて、スリープ時からの自動復帰ってのは厳しいかもね。
開発者次第なんでしょうけど、Androidの使い方と考えると基本は人が操作するものですからね。
高機能が欲しいのであれば、フォトフレーム専用機だと思います。
私は、フォトフレーム専用(docomo版)を持っていたので、気にした事が無かったのです。
が、これを機に私も色々と探してみたいと思います。確かに出来れば便利ですよね。
まぁ、手に取っている時間の方が多いので、基本は専用機の方が良いとは思いまが^^
書込番号:16353556
0点

prego1969manさん、度々の情報提供ありがとうございます。
これからタブレットを購入し、ご指摘いただいたアプリと下記のアプリの起動を監理するソフトを組み合わせて目的を達成できないかいろいろと試してみたいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.android.AppTimerBeta
書込番号:16359556
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
フルセグ対応にアップデートという記事を見て驚きました。
そもそもワンセグすら搭載してなかったのですね。
nasneでリアルタイム視聴は出来ましたが、フルセグチューナーを搭載していたにもかかわらず、秘密にしていたとは・・・
こういう商品は分解する方が現れますが、フルセグチューナーは発見できなかったのでしょうか??
PS3が3Dにアップデートした時といい、えげつないアップデートをしてきますね。
賞賛します。
欲しいですが、有機EL搭載されるまでは我慢します。
あと、ac対応も。
2点

著作権絡みの認可に時間がかかったのかな・・・ と。
書込番号:16355053
0点

フルセグ対応するのは、最初からワンセグの見れるドコモ版だけ。
WiFi版は関係ないです。
書込番号:16355113
3点

”ソフトCAS”で検索を。
書込番号:16355127
1点

そもそも、Xperia Tablet Zと言う名前だけで、docomo版はガラAndroid。Wi-Fiモデルは、グローバルモデルです。ハードウェアが、そもそも違います。要は別機種と考えて下さい。
docomo版フルセグチューナーを搭載>
B粕カード絡みの大人の事情でしょう。文句があるなら、総務省に。
http://www.soumu.go.jp/
書込番号:16355137
0点

地上RMP方式(不正ではない方のソフトウェアCAS方式)。
地方の地上デジタル放送全局側の対応準備整ったのは、つい最近。この方式を採用した製品がちらほら出始めたのが、6月だから、むしろ先行してハードを用意していたSONYは、評価に値すると想います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130619_604221.html
USBスティックタイプのフルセグチューナー。
書込番号:16355239
0点

皆さんありがとうございます。
見逃していました・・・
NTTドコモと記載されてますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130710_607153.html
ドコモ版と市販品に違いがあることすら知りませんでした。
ドコモはワンセグ付いているんですね。
でしたらフルセグチューナーも入ってた可能性があるわけなので、すごいアップデートではないですね。
逆になぜ最初からやってないんだレベルですね。
バッテリーの電池食うのでフルセグないほうがいいと言う方も多いですが、
フルセグ搭載は必須条件(nasneで少し緩和したが)なので、譲れないです。
ゆえに驚きました。
お騒がせしました。
書込番号:16355259
0点

確かにそうですね。
今回発売された機種から、スマホもフルセグ搭載しましたね。
そう考えれば先に搭載していたことは誉められますね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16355316
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%94%BE%E9%80%81RMP%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
地上放送RMP管理センター
(NHK)と在京の民放キー局5局(日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)の6団体により設立。
どっかの得体の知れないB粕カードの会社よりは、ましかも?
書込番号:16355374
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
この夏休みに子供がアメリカの友人の家に2週間遊びに行きます。
携帯電話は持たせますが、通話料がお高く、Xperiaを持たせようかと考えています。
私のGmailアドレスで友人の家のwifi経由でメールで連絡を取れないかと思っています。
上記の様な使い方は可能でしょうか?
また、海外にタブレットを持参した経験がないので注意事項等あればお教えください。
よろしくお願いします。
0点

WiFiがあるのか、利用許可がもらえるか確認を。
書込番号:16349396
0点

Wi-Fi接続さえ確保できるのであれば、普通に使えますよ!
メールも問題ありません。SkypeやLINEなどを入れておいて、連絡用にする事も可能です。
飛行機で長距離を移動すると、一部SNSなどでは再認証が必要になる事もあるので要注意です。(Facebookなど)
書込番号:16349657
0点

無料WiFi天国なアメリカでもどもでも繋がる訳じゃありません。
ファストフード&カフェ、大型スパー、図書館、交通機関、公園
まあ、日本と余り変らないと言えなくもないですが^^;
Google WiFi とか無料且つ超便利ですが、iOS端末は、繋がらないのであしからず。
一番良いのは、アメリカの友人宅が、WiFi環境が有り且つ、利用させてくれるなら良いですね。但しアメリカの一般家庭は、ネットは一般的に従量課金ですから、使った分の代金はお礼として、チップで渡し事をお勧めします。
但し常時待ち受けをさせたいなら、モバイルルータのレンタルや、現地通信SIMの調達を具申します。
書込番号:16351881
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
色々と調べてみたのですが、どうもよく分からないので質問します。
現在、ipadとxperia tabで購入を迷っています。
用途は、wi-fi運用でのブラウジングと、フォトビューワーとして使う予定です。
スペック的にはxperiaの方が魅力的ではあるのですが、itunesでは同期した写真をipodの解像度に最適化してくれる機能があり非常に重宝しています(PC上では40G程のサイズですが、同期するとipod上では10G程になるのです。もちろん解像度は落ちていますが)。
そこで質問ですが、
1.xperiaにPCから写真を取り込んだ場合のファイルサイズは元ファイル一緒になるのでしょうか?
androidの場合は同期ではなく、単なるコピー?(上記の例であれば40G必要なのか)
2.itunesと同様に最適化して同期してくれるアプリはありますか?
以上、androidについては無知なので教えてください。
0点

1.単なるコピーならサイズは同じ。だって単なるこピーだから。
2.アプリ(これは多分tabletで聞いてる?)ではなく、PCで探しては如何でしょうか。
無料の画像編集ソフトなんて腐るほどあると思いますので、検索して自分の在った機能を付けばOKかと。
書込番号:16338231
1点

>>1.xperiaにPCから写真を取り込んだ場合のファイルサイズは元ファイル一緒になるのでしょうか?
ただのデータのコピーなので元のファイルと同じでしょう。
元のファイルと違ったらいろいろと問題ありです。
>>2.itunesと同様に最適化して同期してくれるアプリはありますか?
xperiaにあう解像度に自身のPCでリサイズすれば良い事です。
画像の加工ソフトは無数にあるので、使いやすいものを選べばよいでしょう。
使える無料写真編集ソフト10選
http://www.gizmodo.jp/2013/01/photoshop10.html
書込番号:16338257
0点

早速の回答ありがとうございます。
itunesの場合は、PC上フォルダを設定すれば、同期する時に数分で勝手にリサイズしてipod上にギャラリーを作ってくれるのです。数千枚持ち歩いても10GB程度なので使い勝手がいいわけです。
手作業でのリサイズ&コピーはさすがに色んな意味でやってられないので、iphotoみたいなアプリはないのかなと思った次第です。
調べてみたらpicasaで似たようなことが出来そうですし、gu-pixみたいなアプリもありますね。
xperia、デザイン良いし使ってみたいのでもう少し調べてみます。
書込番号:16338406
0点

フォルダーに入れるだけで自動的に画像をリサイズできるフリーソフト「Dropresize」
http://gigazine.net/news/20120922-dropresize/
自動的にPCでリサイズしてくれる便利なソフトもあるようです。
書込番号:16338431
2点

http://www.youtube.com/watch?v=Bj5SH0fZVhk
綺麗な画像のままって事なので↑アプリです。
使った事は在りません。たまたま宣伝していました。
書込番号:16339201
0点

お二人ともありがとうございます。
色々やれそうですし、何とかなりそうですね。
まずは試してみます。
書込番号:16339480
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





