Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年11月11日 21:47 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月7日 15:04 |
![]() |
3 | 5 | 2013年10月30日 22:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月28日 21:43 |
![]() |
4 | 5 | 2013年10月19日 23:05 |
![]() |
2 | 7 | 2013年10月14日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
新幹線や飛行機に乗る機会が多く,その間録画番組を視聴できるのが魅力でnasneとともに購入しました.
録画番組もnasneからのおでかけ転送で快適に視聴できていて目的は達成されているのですが,問題なのがMicro-USBの端子です.
自宅ではクレードルで充電しているのですが,出先で充電するために通常スマホなどに使っている巻き取り式のケーブルを刺そうとしたら刺せません.調べると通常スマホなどに使用されている端子はMicro-USB Bタイプで,このタブレットはMicro-USB Aタイプとのこと.
主に外出時に携帯するものなので,できれば充電機能だけでよいのでMicro-USB BタイプからMicro-USB Aタイプへの小さな変換アダプタがあれば一番良いのですがネットで検索しても見当たりません.
それならばケーブルを持ち歩くしかないかとあきらめてケーブルを検索しても,一般の市販品にあるのはMicro-USB Aタイプのオス+Micro-USB Bタイプのオスのケーブルや,Micro-USB Aタイプのオス+USB Aタイプのメスなどでタブレットの充電用としては用をなさず,充電器と直接接続可能なMicro-USB Aタイプのオス+USB Aタイプのオスのものを探しても携帯用巻き取り式はおろか,通常の単純なケーブルとしても見当たりません.
別売りで購入したクレードルにもケーブルは附属しておらず,外出時にいちいちクレードルからケーブルを外して持っていくのは面倒くさいので何とかしたいのですが,現時点ではSony Storeなどで純正品のMicro-USB Aタイプのオス+USB Aタイプのオスのケーブルを追加購入するしかないのでしょうか.
そもそも何でもっと汎用性の高いMicro-USB Bタイプの端子にしてくれなかったんだろうと思うのですが,持ち歩くのが前提のタブレットPCに対して,せめてせめて,設置するのが前提の別売りクレードルにはケーブルを附属してくれても良いのにと思ってしまうのは私だけでしょうか.
最後はちょっと愚痴になってしまいましたが,純正ケーブルの追加購入以外に何か良いアイデアがある方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです.
長文失礼いたしました.
2点

自己レスです.
通常の充電ケーブルのMicro-USB Bタイプの端子問題なく刺せました.
出先で急いでいた時のことだったので,うまく刺さらずてっきり適合しないものだと勘違いしていましました.
失礼いたしました.
書込番号:16822568
0点

マイクロUSB端子に向きが有り、よくよく見ないと、間違えます。
無理矢理差し込むと故障の原因になります。
メーカーによって、端子の向きが逆の場合が有ります。
気をつけましょう。
書込番号:16822875
0点

MicroUSB タイプAになっているのはUSBホスト機能を持っているからです。その場合の標準コネクタはこれになります。
MicroUSB タイプAのケーブルを繋ぐとXperiaがホスト(制御する側、そして給電する側)となるのでXperiaに充電はできません。充電するときにはタイプBのケーブルを使ってください。
他機種中にはUSBホスト機能をタイプAのコネクタで行うものも有りますけれど。
USBホストケーブルを使うとUSBメモリとか、キーボード、マウスなどの外付けUSB機器が使えるようになります。
タイプAのコネクタは断面が長方形なので台形のタイプBと違って向きがわかり辛いですよね。
書込番号:16823430
3点

なるほど.ありがとうございます.
Micro-USB AタイプとBタイプの端子の違いの意味がよくわかりました.
初め刺さらず,逆さにしても急いでいたためかうまく刺さらず,端子の形状を見ると長方形と台形で異なっていたため早とちりしてしまいました.
スレ違いですがせっかくなので使用感をちょっと報告します.
初めはdocomoバージョンも考えたのですが,最近のホテルや駅や空港ではたいてい無線LANがありますし(有線LANしかないホテルはホテル用携帯ルータを使用),メインは移動中に録画番組を視聴することなので,私としてはwifiモデルで全く問題ありませんでした.
タッチパネルの反応の良さ,動作の軽快さ,デザインも含めてこのタブレットには大満足です.
録画番組視聴についてはregzaタブレットも迷ったのですが,VAIOを持っていたこと,子供が旅行の時にドラえもんなどの録画も見たいしゲームもしたいということで,PSVITAとこのタブレットでnasneを共用できること,などなどで選びました.
まんまとsonyの術中にはまっていますが,いずれも機器の連携はスムーズで非常に使い勝手が良いです.
書込番号:16824039
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

Android端末で、この機種の入力は、POboxだと思います。
PCのキーボードと違い、左下のタップすると、ひらがな・英字・数字が、切り替わります。
同時表示のメリットは、無いと思いますが。
書込番号:16775238
1点

可能なアプリはあります。
SIMEJIは拡張フルキーボードを選べばqwertyの上に数字が表示されます。
ただカーソル移動キーがないので使い勝手はイマイチです。
日本語フルキーボードはgoogle playを見ると標準で数字も表示されており
カーソル移動キーもあるようですが、使ったことがないので使い勝手はわかりません。
書込番号:16779304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKなら出来ます
書込番号:16806242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
私の近くの家電量販店では全てこのタブレットは5万9800円で売っています。
果たして、家電量販店で価格comの値段を見せて4万6000円くらいで買えるものなのでしょうか?
店によると思いますが、そういうことした人いますか?
0点

知人の方がその量販店のオンラインショップの値段で交渉して、あっさり無理と断られました。
価格comの値段で手に入れたければ、その値段で売っているショップで買うしか無いでしょう。
書込番号:16728577
0点

http://nttxstore.jp/_IIUL_SN14272178
http://nttxstore.jp/_IIUL_SN14272183
53820円-時間限定7840円割引=45980円
これをプリントしてヤマダに持っていく
かヤマダwebのチャットセンターでこれをもとに交渉
かこれねあがらないうちにを買う
書込番号:16728623
2点

ヤマダ電機は、ネットの価格までの値引きをすると表明しています。
ただし、価格コムの最安値は難しく、Amazon、ヨドバシドットコム、Joshin Web、ヤマダ電機のオンラインショップなどのメジャーどころの価格まででないと、難しいでしょうね。
書込番号:16730467
0点

先日、LABI渋谷ではamazonには対抗しないと言われました。。。ビック、ヨドバシなど家電量販のネットショップには対抗するとのこと。
書込番号:16773084
1点

昨日、同じくビックカメラで価格交渉を行ったらやはりアマゾンの販売価格は仕入れルートが違ってるので…、すいませんと言われてしまいました。
しかし、価格.comにある販売元で店舗販売している(仕入れルートが同じ)ところとなら…、と言うことでその場で店員さんがサイトを調べてくれて何と54,800円のポイント還元10%で結果その日のアマゾンより安い実質49,320円提示をしてくれましたよ!
書込番号:16775467
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
この機種はモバイルネットワーク自体利用できません。
SO-03Eの板へどうぞ。
書込番号:16767107
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
この機種は軽いし、値段も下がってきてるので、ベストバイだと思います
が、しいて欠点を上げるとバッテリーが多機種よりやや持たないことです
もちろん、しばらくは持つでしょうが、2、3年したらバッテリーの持ちは悪くなるものです。
そこで、家電量販店とかの5年保障に入ったらバッテリー交換も保障してくれるのでしょうか?
やっぱり、故障ではあにので無理でしょうかね。
バッテリー交換は1万2000円するみたいです・・・・。
長期的に使いたい自分はそこが心配です。
0点

大抵の長期保証規約には「バッテリー等消耗品は保証対象外」と書かれていますよ。
書込番号:16702171
0点

バッテリーは消耗品なのでバッテリー交換は出来ない事が多いです。
長く持たせるにはバッテリーが劣化しにくいような使い方をするしかないでしょう。
書込番号:16702410
0点

そうですか。
ありがとうございます。
ちなみにバッテリーは何回くらいまで充電使えるんですかね?
5年使おうと思ったら一回は変えないといけないですよね?
書込番号:16705078
0点

メーカーが発表しているリチウムイオン電池(単セル)の寿命
300サイクルでおおむね70〜80%
500サイクルでおおむね50〜70%
1日1回の充電だと1年半で半分劣化する計算です。
docomoではハードな使い方の人で1年、ソフトな人で2年くらいで半分まで中のセルが劣化すると言っています。
寒いと劣化の速度が落ちます。暑いと劣化が早くなります。
沖縄で使うのと秋田で使うのでは秋田で使う方が寿命は長いです。
書込番号:16705157
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
初めまして!
初タブレットで毎日楽しんでおります!
動きもサクサクで快適なのですが、カメラがどうも…。
タブレットでとった写真を添付させて頂きますので、皆様の写真と
比較して頂けると助かります。
ちなみにプレミアムおまかせオートというモードでの撮影です。
すごくごわごわ感満載の写真で不満です!
何か間違えてるのか…カメラが実は悪かったとか…。最初からこんなものなのか…。
是非皆様の教えてください!!
0点

連続すみません!
多分解決しました…!
解像度が一番低かったからではないかと思ってますが…。
もう1サイズ大きいのにしたらそこそこ見れるようになった気がします。
しょうもない内容で場所をお借りしてお騒がせしました!
書込番号:16703571
0点

文章が難解です。
「ごわごわ感」って、何ですか。
1枚目の犬ですが、被写体ブレです。
2枚目は、こんなものでしょう。
3枚目は、たまたま犬が、動かなかったからです。
被写体ブレは、SS(シャッタースピード)が、1/40と遅いので、ブレます。
現行のスマホ・Tabletは、ISO(感度)は、選べたとしても、SSと絞りは、選べずAUTOです。
一般的に、SSは低速ですので、動かない時にしか撮れません。
搭載されたカメラは、間に合わせ的物です。
そこそこ撮りたいなら、コンデジの購入を勧めます。
最近は安いので。
書込番号:16703788
0点

ご丁寧な説明ありがとうございます!
やはり写真に拘るならカメラ買うべきですね!
結構カメラも高評価だったので期待し過ぎてたのかもです(^-^;
それと、難解のごわごわ感ですが、なんかぼやっとした感じなんですよね。
手ブレではなく…。
今度は本を撮ってみました。
左が2M、右がVGAの画質です。
多分小さめに表示されてしまうので、もしかしたら分からないと思います。(T_T)
タブレットの画面が大きい為、小さい写真で撮影してしまうと、画面サイズにのばされる?
2Mで撮れば綺麗なのでこれで行こうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16704266
0点

逆です!
左がVGA、右が2Mです…
やはり添付してしまうと違いがよく分からなくなってしまいます(>_<)
面倒ですみません!
書込番号:16704278
0点

結構カメラも高評価だったので期待し過ぎてたのかもです(^-^;
↓
スマホやTabletとしてはです。
Xperiaのスマホを、使っていますが、スマホのカメラは、それなりです。
スマホの画像と、デジイチの画像を、PCで比べると、雲泥の差です。
自分のデジイチは、スマホの画素数の半分くらいです。
わかりますか。
カメラは画素数だけでは、比べられません。
一番の問題は、センサーサイズです。
スマホとTabletは、小さいのです。
センサーが小さいと、被写界深度が深くなり、ボケが出にくくなり、奥行き感が無くなります。
1万円のコンデジでも、Tabletのカメラより、優秀です。
画質にこだわるなら、買ってみてはどうですか。
同じファイルサイズでも、コンデジの方が、数段綺麗ですよ。
Tabletのカメラは、間に合わせだと、割り切った方がいいですよ。
書込番号:16704344
1点

純粋に解像度の問題ですね。
VGAだと640x480ドットです。Xperia Tabletの解像度は1980x1200(240万画素)ですから、画面に表示すれば2〜3倍拡大され、どうしても粗が見えます。
2M(200万画素)で1600x1200程度(4:3の場合)。搭載のカメラは800万画素ですから、カメラ本来の性能を全く使い切っていないことになります。
デジカメやスマホの液晶画面は小さいので、解像度が低くてもそれなりに見えますが、Tabletの画面いっぱいで見るなら、それに見合った大きさにしてください。大きくするほどきれいになりますが、その分、データのサイズも大きくなります。画面で見るだけなら、画面の解像度以上に大きくても違いはほとんどわかりません。
一部を拡大したいとか、将来的に4Kテレビで見たいということであれば別ですが、通常は2M〜3Mくらいで十分です。印刷する場合でも、L版であればその程度で十分です(A4に拡大したいなら5M以上)。
価格.comにアップロードする場合、自動的にリサイズされるようですから、違いはわかりませんね。
書込番号:16704401
1点

MiEV様>間に合わせと割り切って使って行こうと思います(^^;)
細かく教えて頂きありがとうございます!
P577Ph2m様>やはり解像度ですよね…。
確かに解像度を上げればサイズも大きくなるしで微妙なんです…
故にタブレットのカメラは期待せず使って行こうと思います。
色々Xperiaタブレットのサイトや評価ブログ見てるとあまりにも良いことが書いてあったので、
期待しすぎでした!
確信がもてて良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:16707331
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





