Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年8月29日 08:54 |
![]() |
3 | 4 | 2013年8月23日 21:52 |
![]() |
6 | 7 | 2013年8月22日 01:53 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月21日 18:29 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月19日 01:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月19日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
SDの差し替えでは、駄目なのですか。
タブレットにSDを、アダプタを付けて、見た方がいいと思います。
ズ〜と、デジイチとタブレットを、つないでいたら、邪魔ですよね。
書込番号:16501053
0点


接続をして何をしたいのかが分かりませんが
撮影した写真を見たいだけなら
SDカード差し替えが最も早くて簡単ですね。
さらに手をかけずに写真をタブレットに飛ばすなら
Eye-Fi等の無線SDカードを使用するとか・・・
また、有償ソフトですがDSRL Controllerというアプリを使用する事で
タブレットを外部モニタ+ワイヤレスリモコンとして使用することが出来ます。
撮影機能としてはPCのEOS Utilityとほぼ同じですが
コンパクトなスマホやタブレットが使用できるというのは出先での撮影で便利です。
(Xperia Tablet Zは所有していないので別機種での動作確認ですが・・・)
書込番号:16502115
1点

DSRL Controllerこのアプリを購入しました。ありがとうございました。
書込番号:16519786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
先日Xperia Tablet Z SGP312JP買いまして、あんまりの細さに惹かれられ、大満足ですが、フィルターがあるように見えるので、別に購入しなくていいかなと考えてます。
本当に必要はありませんか?
0点

保護フィルムのことかな?
飛散防止フィルムであって、保護フィルムではないので傷は直ぐ付くよ。
それが嫌であれば保護フィルムを貼ることをお薦めしますね。
私は貼ってます。
※日本語変換ソフトを使ってるのかな?
書込番号:16499482
1点

傷防止フィルムを買われるのでしたら純正品はお薦めしません。
せっかくの綺麗な液晶が曇って汚くなります。
私は買って3日で張り替えました。
ミヤビックスというメーカーのフィルムが高品質で良いと思います。
書込番号:16499523
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
初めての投稿にて、不備あらばご容赦頂きたく。
現在、PS3接続のナスネや対応BDレコーダを、バッファローWZR-HP-G301NH経由でこのタブレットやスマホにワイヤレスお出かけ転送してますが、諸事情で異動となり、国内ですが有線でのLAN環境が整いません。
非常に便利な機能なので使い続けたいのですが、ホームネットワークのみでの転送は可能か否か、ご教授頂きたく。ためしに、ルーターの電源を落としたところ、それまで接続されていたタブレットやスマホが、上記Wi-Fi親機のIPアドレス取得ループ状態になりました。
0点

ルーターさえあれば、ネットに繋いでようが無かろうが転送には関係ないはずですよ。
そりゃルーターの電源を落とせば中継が無くなるんで切れて当然です。
ルーターの種類にもよりますが、電源を落とすでなく回線を外して確認するのが筋でしょう。
書込番号:16493010
2点

>現在、PS3接続のナスネや対応BDレコーダを、バッファローWZR-HP-G301NH
このセットも、引越し先へ持っていかれるのでしょうか?
少なくとも、PS3、ナスネ、BDレコーダの3点は。ルータはまた買えば良いので。
それらを持っていけるのであれば、可能です。
インターネットにつながなくても、無線LANルータをアクセスポイントとしての使用は出来ますからね。
インターネット経由ではなく、家庭内のネットワークだけの話になりますから。
書込番号:16493099
2点

早速のご回答、ありがとうございます。
説明不足で恐縮です。NTTフレッツ光のモデムからバッファロー無線LAN親機にて、最初はモデムと無線LAN親機を繋ぐLANケーブルを抜いて試しましたが、同じようにipアドレスロストでした。電源入れっぱでの作業でした。
書込番号:16493131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付け加えにて、全ての機械は持ち込み可能ですし、新規購入も可能です。
書込番号:16493146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際やってみたけどnasneはホームネットワークのみで視聴できます
Xperia持ってないからわかんないけど持ち出しも多分できると思います
ルーター再起動とかIPが来ない機器側の接続しなおしとかお試しになられては
書込番号:16493183
1点

別途レンタルルーターが在って、WZR-HP-G301NHがアクセスポイントだったのでは?
全ての電源を抜いて、WZR-HP-G301NHのWAN側のケーブルを抜き、WZR-HP-G301NHのルータースイッチはON状態で、
WZR-HP-G301NHから順に電源を入れてみて下さい。
多分、問題無く接続出来るかと思いますよ。
書込番号:16493218
1点

返信くださった皆様、ありがとうございます。
無線LAN親機の電源を切り、モデムから切り離した後、電源を入れる作業を行うこと2回。1度目は認識しなかったのですが、2度目で認識し、タブレットにもスマホにも、ナスネやBDレコーダーが認識され、動作も確認できました。(何故に1度目が認識しなかったか…)
おかげさまで、荷造りに専念出来ます。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:16494411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

理由が日本だから^^
大した違いが無いのだから、気長に待ちましょう。
もしくは、会社設立して日本発信のシステムを主が作るとか。
書込番号:16493055
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
DOCOMOショップにて購入して三日目です。
画面左側に黒い線が入っていることに気づきました。
傷ではなく画面に焼き付いているような感じです。
もちろん画面が白い時じゃなければ目立ちませんが、
気になってしまいます。
購入前に傷などがないか確認はしましたが、液晶までは電源オフだったため確認はしていません。
購入した店に相談には行くつもりですが、返品して新品と交換してくれるような
事案になり得るものでしょうか。
同じ結愛経験された方いればお願いします。
0点

DOCOMOで購入したならば、この板では、有りません。
DOCOMOのは、SO03Eと言う機種になります。
購入店に持ち込んでご相談下さい
書込番号:16484796
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ドコモのxiに機種変更をしてLTEの制限を超過して通信が遅くなりました。
毎月このようになるのであればモバイルWi-Fiか自宅にネットを引くか、それともスマホとtabletの二台持ちでそれぞれ7Gを上限として通信を分散できれば良いのでは?と考えました。
モバイルWi-Fiは月約4千円
自宅にネットは月約6千円
この機種では月約4千円
と見積もりしました。
WiMAXなどのモバイルWi-Fiを契約すると端末はスマホのみで多少?通信が早くなり通信の上限なしというメリットがあります。デメリットは室内だと遅いということです。
この機種を購入すると端末はスマホとtabletになり、今のドコモのキャンペーンでスマホと二台持ちだと月2980円の通信料でタブレットが使えるということ。デメリットはそれぞれの通信に7G上限があるということです。
毎月の料金も同等なのでどちらが良いと考えると手元に残りますしタブレットを購入した方が良いのでは?という結論になりました。スマホ単体ですと月に10Gは使用しています。それを考慮してWi-Fiデザリングでスマホとtabletの通信を調整しながら利用したいと思っています。
みなさんスマホの通信が上限に達した場合どのようにされているのでしょう?
このような自己流のプランは妥当でしょうか?
こちらはWi-Fi版の投稿欄ですが質問させていただきました。
お手柔らかにお願いします(^^
書込番号:16483693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上限まで、いかないので・・・
どういう用途で使用するかによるかと。
例えば、PCでオンラインゲームをしてる。
スマホ+タブレットでの使用だが、高解像度で動画をみるのが多くて通信量が増えてしまう。
外出時でも、使用は多い。など
自宅内で、と場所が限定してる。PCでゲームしてとなれば、自宅にネット回線引いたほうが良いでしょうね。
書込番号:16483715
1点

用途によるですか、、、
外出先ではネットとメールと動画をよく利用しますね。動画や音楽をスマホにダウンロードしたりしますし、ドコモのDビデオを自宅や通勤時にtabletで観ることになります。
そうなると二台分の14Gでも足りないような、、、やはりWi-Fiも必要かもしれませんね。
ゲームは一切やらないんですけどね。
どうすべきか分からなくなってきました(笑)
書込番号:16483966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅で使うなら、どう考えても光を引いた方がいいと思いますが。
モバイルと有線だと快適性が全然違いますよ。
書込番号:16485535
1点

自宅と外出時の使用、どちらが多いのか。
自宅ではあまり使ってない、であればモバイルルータなどを考えれば良い。
自宅のほうが使用量が多い、となれば自宅にネット回線引いたほうが良い。
私は、後者。
そのため、スマホのテザリング使用などはすれど、使用量が多くないため上限に当たらない。
容量の大きなモノは、自宅で済ませています。そのほうが安定して速いからね。
書込番号:16485782
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





