Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 15 | 2014年11月28日 00:24 |
![]() |
26 | 10 | 2013年8月19日 07:59 |
![]() |
6 | 1 | 2013年7月28日 15:40 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年7月27日 15:52 |
![]() |
9 | 8 | 2013年7月28日 16:24 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月27日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
4月に購入してからずっとちょくちょくWi-Fiが途切れるのに悩まされております
ルーターの初期化や設定、モデムの再起動、Xperia Tablet Zの初期化など、何回やっても必ずWi-Fiが切れます
[症状]
1:タブレットを10分ほど使っているとステータスバーWi-FiのアンテナはMAXなのにインターネットにつなげなくなる
2:設定画面を開くと設定画面のWi-Fiアンテナは1本になっている
3:切断してから再びつないだり、更新すると再びアンテナMAXになるのループ
[使用環境]
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデルの32GBでビルド番号10.1.C.0.370
auひかりで、ルーターはI・O DATAのWN-AG450DGRによる5Gと2.4Gの両方で発生する
Bluetoothのオン・オフに関係なく発生する
ほかのVAIOやXperia GXはWi-Fiは途切れない
OSアップデートで直るかなと淡い期待をしておりましたが、修理に出したほうがよいでしょうか?
0点

ルーターの問題か
本体の問題かを確認するため
コンビにでも行って
Wi-Fi接続できるだろうから
確認してみたら?
コンビにでも切れるようなら本体
切れなければルーター
書込番号:16413668
1点

>のののりさん
今日セブンイレブンで2店舗試したところ両方とも10分ほどでアンテナは立っているのにインターネットから落ちました
やっぱり設定画面のアンテナは1になっており、自宅とまったく同じ症状でした
ヤマダ電機の長期保証にも入っているのでそちらで修理にだしたいと思います
ちらほらWi-Fiが途切れる書き込みをみるのではずれを引いたのだと思います・・・
書込番号:16415606
4点

私も同事象で困っています。
修理して改善された方はいるでしょうか?
ルータ側のチャネルの変更や暗号化の変更を試してみろとサポートページには有りましたが、チャネルは自動設定のままにしたいし、暗号化についてもレベルを落としたく無いので、タブレット側だけで対応したいので、修理で直るのならと思ってます。
書込番号:16419015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出す気があるのなら、私なら初期化を試します。
どうせ、初期化されて戻って来る可能性が大なのですから、自分で遣った方が良いでしょう。
初期化後は、一切のアプリを入れずに通信テストを行います。
普段、通信不良が出ているのですから、どの程度弄ったらよいか判断できますよね?
それで、問題が無ければ、アプリを一つインストールしてオンラインテスト。
問題が無ければ、また次・・・また次・・・また次・・・を繰り返します。
OSが問題なら、初期化で直っているはずです。
基本的には、私の環境では問題が無いのでOS自体に問題は無いと思います。
と言っても(一部の環境下でのみ出る不具合ってのもありますけどね。)
ここでは、何らかの影響でOS(システムファイル等)が壊れた場合を言っています。
ハードが問題なら、初期化しても最初の段階で、同様の症状が発生するはずです。
この場合は、即修理ですかね。
私なら、こんな感じで遣ります。(基本、PCでのチェックと何ら変わりません。実際、遣っています。)
後、質問内容についてちょこっと
[症状]、[使用環境]を書く事は非常に良い事だと思います。
中々、詳細を書く人って少ないですからね。
で、出来れば[テスト内容]を書いて頂ければ尚良いと思います。
要するに、問題解決の為に主さんが行った事です。
○○の設定をOFFにしたとか。○○アプリ等をアンインストールしたとか。初期化したとか。
何を試されたのかを詳細に書けば、更に範囲が狭まり解決し易くなるかと思います。
お節介、すみません。
書込番号:16419499
1点

ましおとさん、正直、その質問は、あまり意味が在りません。
ルーターに問題が無くて、タブレットの不良であれば、修理したら改善されます。その逆なら、ルータの修理が必要。どちらも、問題が無く、相性問題であれば改善を待つしかありません。同じ環境(同じ製品群)で起こった人であれば、参考にはなるでしょうけど・・・あくまでも参考です。基本的には、自分である程度試してから、改善しなければ修理に出すのがベストです。
他の方から直らなかったと返事が在ったら、修理に出す行為を止めるのですか?
保証期間内であれば、出すべきですよ。少しの間、我慢すれば良いじゃない。
そんなに面倒ですか?
書込番号:16419527
0点

>ましおとさん
Wi-Fiの不具合はちらほら書き込みを見ますが最初の誤タッチほど騒がれていないところを見ると少数派なのだと思われます
私の場合はチャンネル設定をいじったり試行錯誤しましたが、結果は同じでした
Wi-Fiルーター自体もまだ買って半年もしてないのですし、他の端末はその様な症状は起こりません
昨日にヤマダ電機で修理に出してきました(泣)
書込番号:16419537
0点

>prego1969manさん
ご指導ありがとうございます
私の場合はXperia Tablet ZをPC Companionで初期化して初期設定してからすぐにWi-Fiが途切れる不具合が発生します
ルーターは買って5ヶ月くらいでバージョンは最新にしてあり、初期化は何十回もしました
Wifi AnalyzerでのWi-Fiのチェックもしました
また、You Tubeで軽い動画をVAIOとXperia GXとXperia Tablet Zで同時に再生した場合は、Xperia Tablet Zのみインターネットから同上の症状にて途切れます
昨日ヤマダ電機にて修理を依頼してきた(Xperia Tablet Zの初期化済み)のでハードの問題であることを祈ります
書込番号:16419613
0点

送料525円さん
それは大変でしたね。でも、ヤマダに出す前に一つ試したかった事が在ります。
それは、友人宅でも何処でも良いので他所での通信テストをしたかったですね。
そこで問題が無ければ、タブレットが問題じゃないって判断が付きますからね。
それでも、相性だと調査にかなり時間が掛かりますけどね。ある程度の処で判断しますが…
逆に、他所でも同症状が出るようであれば、可なりの確率でタブレットの問題です。
それから、ヤマダに行っても良かったかと思います。
稀に、当店(メーカも含む)では同症状は出ませんでした…で済まされる事も在りますからね。
この時、複数個所で調べているってのが効いてきます。まぁ、長くなるので止めますが^^;
何れにせよ、端末の故障で在ることを、お祈ります。
(でも、なんか、故障をお祈りするってのは・・・)
書込番号:16419652
0点

>prego1969manさん
私の場合は実家・自宅・セブンイレブンスポット×2の4つのアクセスポイントでも同上の症状が出ることを修理時にお伝えしてあります
でも、不具合がある端末とはいえ、しばらくの間手元からなくなるのはちょっとさびしいです・・・
書込番号:16419764
2点

なるほで了解です。
で、アドバイスを一つ。
>私の場合は実家・自宅・セブンイレブンスポット×2の4つのアクセスポイントでも同上の症状が出ることを修理時にお伝えしてあります
情報は、小出しにせずに全部だせ!ってのが私の考えです。
これが、解っていれば↑の様な、レスは致しません。
エスパーじゃないので、回答者側は無い情報は推測して無駄でも色々考える物です。
この後も色々と他の人からのレスが在った場合に、「それは確認しました。」「それは解っています。」
では、ちょっと・・・って思います。後付けとも取られますので、どちらにしても損ですよ。
でも、聞き方って難しいですよね。私も言葉足らずですから解ります。^^;
書込番号:16421588
0点

>prego1969manさん
ちゃんと読んでれば分かりますよ。
最初の回答者のののりさんの助言通りに、セブンイレブン2件で試してみてダメだったと書かれてます。
その後、家では他の端末でも試されて、Tablet Zだけがダメだと書かれてます。
確かに、ルーターとの相性問題というのが全く無いとは言い切れませんが、ルーターの機種も書かれてるし
なんといっても、VAIOとXperia GXでも試されてます。この場合は相性問題ではないと言えます。
初期化もされてて設定とも考えにくいので、単なる端末の不具合でしょう。
そう分かった時点で1日でも早く修理に出す。それで正解です。
書込番号:16422318
5点

なるほど、他の人のは面倒なので読んでなかった私に原因が在ったと言う事だったんですね。
理解しました。サンキュー!
書込番号:16422898
1点

Xperia Tablet Zが11日ぶりに修理から帰ってまいりました(^^)
原因はマザーボードの初期不良だそうです
保証期間ないで0円でマザーボードと外装が新品になって帰ってきました
フレームが結構剥がれていたのですが新品同様w
私と同じようにWi-Fiが途切れてお困りの方は修理を検討してみてください
書込番号:16453510
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
この機種を購入するか、もう少し待って次発売の新型にするか迷っています!
タブレットの販売周期はいつ頃になるか・・ご存知の方教えて下さい!
携帯・スマホですと半年で新型が出るので、同じ感じなのでしょうか??
アドバイスお願いいたします。
1点

多分、もう直ぐだと思いますよ。
来月あたりでしょうか、秋とか言ってたかな?
来年以降になるって言ってた人もいましたね。
待てるのなら永遠と待てば良し、欲しければ直ぐにでも買えば良い。
普通、正式発表が出ていない以上、推測以上の事は言えないでしょ。
何故か、定期定期に現れるけど、理解できないのだろうか?
後押しは身内か友達にして貰えば良いじゃない。
欲しいんでしょ。私なら欲しけりゃ直ぐに買いますね。
買わなくて済む程度の気持ちなら待ちましょう。
書込番号:16412712
1点

発売後、時間がったきたので後継機が気になりますが…。
不具合等も出尽くした感もあり、現行機種も安定感が増してきたと思います。
特にスペックにも問題や弱点も無いので、割とオススメしやすいです。唯一、価格が高めなのが…ね。
って事で、現行機に1票
書込番号:16412772
5点

携帯・スマホとタブレットの販売周期は同列に考えるのは無理じゃないでしょうか。開発費用も前者の
方が潤沢に使えるのでは。
タブレットの場合だいたい1年周期と考えていいと思います。サイズ違いの全く別系統でもない限り
これで説明できます。
この機種は発売後4ヶ月おまけにまだまだ売れている。少なくても年内は無いと見るのが普通でしょう。価格も少しはこなれてきた現行機を買うのがいいのでは。
書込番号:16412786
5点

Ultraが発表されましたけど、スナドラ800の搭載以外はTablet Zとほぼ同じスペックでした。
Tablet Zの新型は早くて来年春でしょうね。
CPUを更新して更ね薄くなる、くらいですけどね。
書込番号:16413062
1点

↑
CPU,MEMは言わずもがなですが、バッテリーも負けないくらい重要ですね。
しかし、一番の問題はコストなんですけどね。
Nexus7とかなら、新型出てもホイって買いやすいのですが、こやつは高過ぎますからね。
ホイって訳には行かないです。><
書込番号:16413161
4点

ソニーtablet Sが、発売されたのが、11年9月。
Xperia tablet Sが、発売されたのが、12年9月。
Xperia tablet Zが、発売されたのが、3月、4月。
8月にアナウンスで、9月発売かな?
ただ、デジタル物で、ブランド?が、ソニーからソニーモバイルになった事で、分かりません。
ドコモ版が秋冬モデルが発売されるのかな?
フルセグに、バージョンアップは、アナウンスされている。
モデルチェンジは、微妙です。
ライバルがスペックアップすれば、対抗モデルが発売される。
iPadがモデルチェンジすれば、決定的です。
書込番号:16413172
1点

発表されましたね〜
発表というかリークですが。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130816-00000060-bloom_st-nb
書込番号:16485199
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ブラウザーなどを寝転がりながら見るとき、縦に固定して見ることはできないのでしょうか。自動回転をOFFにすると、横モードでしか見られません。あー、iPadに比べると使いづらい!
1点

画面縦状態で自動回転offにすると横向きでも縦画面になるんじゃ?
あとPLAYで捜せば「画面、回転・・・」 とかでいろいろアプリがあると思います
他機種との比較は、慣れによるものも多少はあるのでは・・・。
書込番号:16412166
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

それは、未対応ですね。(^^ゞ
書込番号:16408776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
現在、Nexus7を使ってますが もう少し大きな画面で使いたくて購入を考えています。
現在、Wi-Fi版 約48000円
ドコモ 版 約53000円(ドコモSHOPに行けば約90000円)
ドコモ版はグレードル付きなので実質、差額はほとんどありません。
しかもフルセグ対応となったドコモ版は非常に魅力的です。
で、見識の高い皆さんにお聞きしたいのですが…
・ドコモと回線契約を結ばず、ドコモ版をWi-Fi機として使えますか?(sim挿さず)
・ドコモ版は動作がかなり鈍いですか?
※現在、スマホやXi契約はしていませんが
将来的に、wimaxやXi回線を持つかも…
0点

・ドコモと回線契約を結ばず、ドコモ版をWi-Fi機として使えますか?(sim挿さず)
使えません。
・ドコモ版は動作がかなり鈍いですか?
実際使ったことはないので、比較はできないですが、ドコモアプリがたくさんプリインされてると思うので、
それらがボトルネックとなり、多少パフォーマンスは劣るかもしれません。また回線速度も影響あるかもしれません。
その辺は、実機を実際に触って体験してみてください。
書込番号:16407440
0点

上は勘違いなのか知ったかぶりなのかもしれませんが、sim無しでも、ネットなどは出来ますよ。
docomoのアプリは難しいですけど。
フルセグは、simが必要かもしれませんが・・・
sim無しで制限されるのは、docomoからのアップデートはダメなものもあります。
メジャーアップデートはdocomoショップでもやってくれますし。
書込番号:16407483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上は勘違いなのか知ったかぶりなのかもしれませんが
想像力。
それ以外にもあるでしょ。例えば故意に・・・
書込番号:16407760
0点

DOCOMOバージョンに付属しているクレードルは角度固定なはずです。
Wi-Fiバージョン用は角度が変えれます。
外へ持ち出す機会が無いならWi-Fiバージョンでしょう。
ポケットWi-Fiを持てば外でもオンラインで使えますしね。
書込番号:16407770
3点

SO-03Eを使っています。
SO-03EからSIM無しでWi-Fi接続でもアプリは動きます。
SPモードでの通信を必要とするdocomo系のアプリはダメです。
ワンセグも問題なく見られます。
動作については比較していませんのでわかりません。
書込番号:16407792
2点

皆様ありがとうございます。回線契約を結ばず使える様ですね
Milkyway1211さんの見解を拝見し
このWi-Fiモデルを買うしかないと思いましたが…(..;)
ドコモアプリは必要としていませんが
フルセグ対応ってのが魅力的です。(simが必要な場合も解約済みsim売ってますもんね)
書込番号:16408805
0点

過去ログを読めば直ぐに分かる話なんですが、補足しておきます。
・ドコモと回線契約を結ばず、ドコモ版をWi-Fi機として使えますか?(sim挿さず)
使えるのだけれども、回線契約をしないとDocomoは端末を売ってくれない。と言うのが正解。但しDcomono APNを利用するサービスに限っては無理です。
・ドコモ版は動作がかなり鈍いですか?
グローバル版と、比べると明確な体感差が有ります。Docomo版はもっさりしています。プリインアプリにかなりRAMが占有されてしまっているので、仕方無いかと思います。
後、rootを取ってゴニョゴニョしないとDcmonoの呪いは解けませんので、ご注意されたし。
Dcmonoの呪いとは?
例えSIMロックの解除をしても、MVNOサービスにて、テザリングが出来ない呪い。これはテザリング時のAPNをDocomoが無理矢理強制している為で、独禁法に触れる類の話。
書込番号:16412158
2点

>ドコモ版は動作がかなり鈍いですか?
白ロム版でしたらタスクキラーソフトを使えば何の役にも立たないドコモの常駐系のアプリは外せる
のでWi-Fi版とは動作スピードにおいて誤差程度の差しかでないです。
単に動作がのろいと言うだけなら上記ソフトだけでも改善てきます。私はAdvanced Task Managerを
使っています。
書込番号:16412282
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
ソニーBSレコーダーのEW-500を使って、お出かけ転送で録画した番組をIPAD2の内臓メモリにダウンロードしてから、VGA OUTPUTのキットでプロジェクターに繋がって再生するとき(TWONKY BEAM)に、エラーのメッセージが出てきました。その内容はこの番組が保護されAIRPLAYで再生できません。
ですから、TABLET Zを持っていらっしゃる方に聞いたみたい事があります。
もしソニー専用のムービーアプリを使って、BSレコーダーの番組をタブレットにダウンロードしてから、MHLを使って、そのダウンロードした番組をテレビかプロジェクターで再生することができるかどうかを確認したいです。
もし再生できたら、一台を購入するつもりです。
0点

このタブレットは持ってないのですが、手持ちのso-02eなら出来ますよ!
仕組みは同じなので、このタブレットでも出来るかと思います。
書込番号:16404211
1点

パパさんなのださん
返事ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:16406997
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





